オススメアンテナサイト

FA制度

    このエントリーをはてなブックマークに追加
npb


1: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:06:42.44 ID:f4JrE6mrd



 プロ野球西武からフリーエージェント(FA)を行使してソフトバンクに移籍した山川穂高内野手(32)の人的補償を巡り、波紋が広がっている。西武は人的補償として甲斐野央投手(27)の獲得を発表しているが、発表前には28選手のプロテクト(凍結)から外れたとみられる和田毅投手(42)を指名するとの一部報道があったことから、混乱を招いた。今回の騒動を巡り、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長と、選手会顧問弁護士の松本泰介氏が産経新聞の取材に応じ「(人的補償について)いろんな選手に話を聞きたいし、本人にも話を聞ければ」などとして、2月の春季キャンプ期間中にヒアリングを実施する意向を明らかにした。


プロ野球のFA規約では旧所属球団が人的補償を求めた場合、移籍先の球団がプロテクトした28人から外れた選手の中で1人を獲得。一方、旧球団が金銭による補償を選択した際は、選手の年俸ランクに応じて補償する金額が変動する仕組みになっている。

森事務局長は「(FA制度に)『補償』があること自体が、まずは大きな問題」とした上で、「何らかの補償があると、球団も(獲得に)二の足を踏むし、人的補償を巡っては過去にも他球団で問題があった。補償があると、選手も(FA行使の)手は上げにくくなる」として、人的補償の撤廃を求める姿勢を強調する。
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
npb

1: 風吹けば名無し 2020/04/06(月) 18:12:11.02 ID:LLQ1FUU20


プロ野球、“コロナ特例”を検討 実行委、FA制度に 

日本野球機構(NPB)の理事会と12球団による実行委員会が6日、東京都内で開かれ、新型コロナウイルスの感染拡大による大幅な開幕延期を受け、フリーエージェント(FA)制度などに特例を設けるため、協議に入ることを決めた。

 FA権取得に必要な出場選手登録の日数の短縮や、トレードなどでの新規選手獲得期限を現行の7月31日から先送りすること、感染の疑いでPCR検査を受けるために登録を外れても、陰性であれば規定の10日間より前に再登録できるようにすることなどを検討する。NPBの協約・ドラフト改定委員会でたたき台をつくり、来月の実行委員会で取りまとめる方針。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000089-kyodonews-base

続きを読む
オススメ記事一覧
アクセスランキング