オススメアンテナサイト

谷繁元信

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1

1: それでも動く名無し 2022/06/14(火) 21:05:10.27 ID:YawUBLWC0


【応募期間】
6月23日(木)23:59まで
【収録日時】
7月2日 13:00~15:00

【応募資格】
・上記収録日時が可能な方
・顔出し及び名前(仮名可能)が公開可能な方
・東京都内で撮影可能な方
 ※撮影場所の詳細は当選メールにてお送りします。
 ※旅費交通費は自身でご負担となります。
・応募フォームにて、皆様の野球や谷繁に対する熱い想いをお送りください。

2: それでも動く名無し 2022/06/14(火) 21:05:38.61 ID:YawUBLWC0
ソースは谷繁のyoutubeちゃんねる

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
3

720: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)18:51:05 ID:97.8z.L5
捕手にとって結果がすべてではない、この時期はいろいろ試せることがある。巨人は打力で出場機会を取ってきた大城卓三捕手(29)と、原監督が新たに期待を掛ける岸田行倫捕手(25)で正捕手を争っている。結果が欲しいことも理解できる。だが紅白戦でのリードを見て、もっとチャレンジすべきという場面が多かった。

ともに2球で追い込みながら、3球目は外角にボール球で外して様子を見るシーンが目立った。3球勝負を含め、他の選択肢を幅広く持てるはず。大城は3回無死一塁で石川に0-2から図ったように外角に外した。フルカウントまでもつれ、空振り三振で二盗も刺し、併殺としたが結果オーライとしてはならない。余計な球数を要しているとも言える。

岸田もその裏の守備で先頭の増田大に0-2としながら外角に外して、その後もカウントを悪くして結局、歩かせた。この回は大量4失点で逆転されたが、先頭の四球の内容が流れを悪くしたことを自覚しているかだ。

2人以外にも2年目の山瀬が5回に左腕横川に対し、0-2から外角ボール気味を要求。直球がストライクゾーンぎりぎりに収まり、秋広から見逃し三振を奪った時に横川にジェスチャーで両手を広げ「もっとボール球でいい」と伝えていた。結果論で良しとせずに、捕手としての意思を伝えるのはいい。だが、自分の中でも「3球勝負でこういう配球でも良かったかもしれない」という気づきがあったか。

私自身が現役の若手のころに、トライできていたかと言えば、決してそうではない。レギュラー定着する少し前ぐらいからできるようになったが、もっと早く試しとけば良かったという思いは今もある。一方でライバルとなる存在は強く意識していた。自分の長所をアピールする、ライバルとの違いを示す、そしてチーム内の相手を絶対に倒すことは考えていた。

(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/column/baseballcountry/news/202202110000709.html

他球団の記事だけど観点としてはうちも参考にしてほしいわね

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
3

1: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 20:27:55.88 ID:R/gdO1OJd




5: 風吹けば名無し 2022/01/09(日) 20:29:32.71 ID:Qv2Xt2di0
ポジショニングが大事と言ってシフト否定するんか…

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
De

250: 名無しさん@おーぷん 21/12/23(木)21:31:11 ID:V5.ws.L7


1~5月 無し
6月 平良 田中俊
7月 無し
8月 齋藤 飯塚 高田 入江
9月 阪口 嶺井
10月 光 蝦名
11月 関根 平田 宮城
12月 無し

日刊のつべ動画で谷繁が手術多すぎって言ってたから調べたわ。
何の手術かは別として、今年手術したのは13人やな。

259: 名無しさん@おーぷん 21/12/23(木)21:59:00 ID:B9.9u.L1
この面々見て思ったのは高卒1、2年目でもないのに手術してもしなくても戦力的にほとんど変わらない選手がやけに多いということよ

260: 名無しさん@おーぷん 21/12/23(木)22:04:42 ID:9l.gg.L27
高卒1,2年で手術踏み切る方がやばいと思う

251: 名無しさん@おーぷん 21/12/23(木)21:41:00 ID:gJ.my.L22
今年は予定された準備期間だった

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1


490: 名無しさん@おーぷん 21/11/04(木)17:50:02 ID:Tf.e1.L6
 石井コーチの古巣復帰にファンたちの期待も高まっているが、同時にもう1人、招聘を望まれているOBがいる。

「元中日監督の谷繁元信氏です。横浜をFAで出て行き、中日で指揮官まで務めた経歴はありますが、かつてのチームメイトである三浦大輔監督から請われれば、一肌脱ぐのではないでしょうか。あとは球団の出方次第だと思います。

 DeNAは捕手が10年以上ウイークポイントになっている。今季も正捕手不在で、50試合以上先発した捕手が1人もいなかった。とはいえ、アマチュア時代の実績などを見れば、素材は悪くない。次の人事の注目はバッテリーコーチです。谷繁氏が入閣しなくても、現役生活や指導者として実績のあるバッテリーコーチを呼べれば、来季すぐとは言わないまでも、近い将来の優勝を期待できます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/16a6643325c098577ca47511d9467fda78d38c1c?page=2

谷繁期待って言うけど言う程監督経験者ってコーチやるか?
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
publicdomainq-0033905niw

1: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:15:17.60 ID:sKvuvKe10
谷繁氏が指摘する「フレーミング」の誤解。いまの捕手には「みっともないと思うことも…」

キャッチャーとして、プロ野球史上最多となる2963試合の出場数を誇り、ゴールデングラブ賞を6度受賞した谷繁元信さん。
プロ野球の審判からは、「谷繁選手のキャッチングが一番見やすかった」という声が出てくるほど、高い捕球技術を備え、ピッチャーとの信頼関係を築き上げてきた。
ピッチャーを生かすには、キャッチャーの力が絶対に必要となる。キャッチングやワンバウンドストップについて、プロならではの考えを明かしてくれた。(前編)

ボールをストライクに見せるのは技術ではない
──ここ数年、メジャーリーグの影響もあってか、「フレーミング」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。
高等技術と見られる一方で、ミットを動かしすぎているキャッチャーもいて、賛否があるようですが、谷繁さんはどのように捉えていますか。

谷繁 本当によく耳にするようになりましたね。以前、古田敦也さんとこの話題になったのですが、一致した考えは「『ストライク』の球を『ボール』とコールされないためのキャッチング技術」でした。
もう少し言えば、『ストライク』か『ボール』かどちらにも取れるギリギリのコースを、『ストライク!』と言ってもらうためのキャッチング。
決して、ボール球をストライクに見せるキャッチングではありません。
高校生にも、ここは勘違いしてほしくないところですね。ボール球はボール球ですから。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7986ef9536501accaf2c3ec01d241973c4771aea

2: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:15:56.34 ID:sKvuvKe10
──現役時代、「ボール球をストライクに見せる」という考えはなかったですか。

谷繁 ないですね。アンパイアの方といろいろとコミュニケーションを取っていく中で、
「キャッチャーがミットを動かすのは、ボール球をストライクに見せるため。だから、ミットを動かしたらボール」という話を聞いて、もうそのとおりですよね。
人間の心理としてストライクを取ってほしいからミットを動かす。正直、今のキャッチャーを見ていると、
「みっともない」と思うこともあります。アンパイアの心理を考えたほうがいいですね。

8: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:17:33.17 ID:cYeT9e5UM
谷繁は後輩捕手がミット動かしてるとやめろって指導しとったな

69: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 13:27:22.32 ID:aU1tuVQY0
>>8
自分が大矢にそう教わったからな
「審判にミットを動かす癖があると思われるといざという時ボールに判定されるからやめろ」って

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 05:19:33.79 ID:Vl1TBjAJ0
no title

2: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 05:21:01.58 ID:t35T72u40
たのしげ

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
488: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 23:39:54.58 ID:Ajc1Gyk30
谷繁「本当にねぇ、僕は佐野には謝らなければいけないですよ。まさかここまでやるとは思わなかったんですよ。
bandicam 2020-10-17 00-51-54-151

開幕前にラミレス監督が「今年は四番・佐野」という事を公言して僕は正直、どこまで持つのかなと思ってたんですよ。
bandicam 2020-10-17 00-52-02-892

そのうち根を上げて、ソトであったり誰かが四番を打ってるんじゃないかなと思ってたんです。
bandicam 2020-10-17 00-53-00-831

だから本当に、佐野にはすいませんでした。」
bandicam 2020-10-17 01-01-37-904




489: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 23:39:55.27 ID:UZ1Ru1gc0
谷繁謝罪w

490: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 23:39:59.27 ID:bN1IqcEy0
谷繁、佐野に謝罪

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
3


1: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 15:08:13.17 ID:9OmpsId90
そんなに打ってるイメージが無い

2: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 15:08:22.60 ID:4yPYsdce0
中田翔くらいやな

3: 風吹けば名無し 2020/07/13(月) 15:08:36.46 ID:TJ+1OCEH0
晩年しか知らなければそうなるだけやろ

2
https://npb.jp/bis/players/85583868.html 続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
tanisige4

1: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:52:28.36 ID:/Y2e8rLt0
横浜黄金期、最後の優勝時の正捕手
中日黄金期、最後の優勝時の正捕手
2011年にはケガから復帰後逆転優勝に貢献

通算3021試合(歴代1位)
通算2108安打(2000安打達成の捕手は他に野村、古田、阿部)
通算1040打点(1000打点達成の捕手は他に野村、田淵、古田、城島、阿部)
通算1133四球(1000四球達成の捕手は他に野村のみ)
ゴールデングラブ賞6回(捕手部門では歴代4位タイ)
最優秀バッテリー賞4回

2: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:52:46.29 ID:/Y2e8rLt0
もっと評価されても良いし、語られても良いはずや

続きを読む
オススメ記事一覧
アクセスランキング