元DeNAパットン、現役引退を報告「将軍、これにて退役!」 2025年02月20日 カテゴリ:ニュース・話題スペンサー・パットン 1: 名無しさん 2025/02/20(木) 08:25:09.300 ID:b4sPt5vGE 2: 名無しさん 2025/02/20(木) 08:26:12.707 ID:xGKMs//fm この前のプレミアが最後か 3: 名無しさん 2025/02/20(木) 08:28:42.889 ID:b4sPt5vGE 続きを読む タグ :#スペンサー・パットン#横浜DeNAベイスターズ#引退
DeNA 昨季イースタン盗塁王の村川凪が現役引退を決断 牧、山本らと同じ98年組 2024年12月04日 カテゴリ:ニュース・話題村川凪 934: 名無しさん 24/12/04(水) 05:03:00 ID:c0.qq.L81 凪ちゃん引退かぁ DeNAから戦力外通告を受けた村川凪外野手(26)が現役引退を決断したことが3日、分かった。現役続行を目指して12球団合同トライアウトに参加したが、NPB球団からのオファーはなかった。今後の詳細は未定だが「野球界に恩返ししていきたい」と見通しを明かした。※続きは上記リンク元より 続きを読む タグ :#村川凪#横浜DeNAベイスターズ#引退
大田泰示、現役引退を決断… DeNA戦力外34歳 NPB他球団からオファー届かず 巨人、日本ハム経てプロ16年 2024年11月16日 カテゴリ:大田泰示 1: 名無しさん 2024/11/15(金) 08:41:42.23 ID:ibnRWbkI9 巨人、日本ハムを経て今季までDeNAでプレーした大田泰示外野手(34)が現役引退を決断したことが14日、分かった。 10月1日に戦力外通告を受け、現役続行を目指してトレーニングを続けたが、NPB他球団からのオファーがなく、16年間のプロ野球人生に区切りをつけると決めた。 広島・福山市出身。東海大相模で高校通算65本塁打を放って強打の遊撃手として注目を集め、08年ドラフト1位で巨人入団。松井秀喜さんの背番号「55」を継承した。 もがきながらも着実に成長し、17年から日本ハムに移籍すると、レギュラーをつかみ19年に自身初のシーズン20本塁打、20年にゴールデン・グラブ賞のタイトルも獲得した。 21年オフに自由契約になると、22年からはDeNAでプレー。持ち前の明るさと躍動感あふれるプレースタイルで、すぐに横浜のファンの心をつかんだ。 だが、プロ16年目の今季は開幕前に「左ハムストリング肉離れ」で離脱。故障が完治した後は2軍で元気な姿を見せ、イースタン・リーグでは70試合で打率2割6分4厘をマークしたが、同じ外野手のルーキー・度会や蝦名、梶原ら若手の台頭もあり、プロ入り後初の1軍出場なしに終わっていた。 戦力外通告後、10月5日のファーム日本選手権・ソフトバンク戦(サンマリン宮崎)では「4番・左翼」で2安打を放った。 1軍通算907試合、718安打、打率2割5分9厘、84本塁打、343打点。コンディションは問題なく、体は動くが、プロ野球人生に別れを告げる決断を下した。 185: 名無しさん 2024/11/15(金) 12:49:56.84 ID:nrgOx6Gk0 通算成績 続きを読む タグ :#大田泰示#引退#横浜DeNAベイスターズ
巨人・梶谷隆幸が引退会見 古巣DeNAにも感謝 DeNAもXで「18年間お疲れ様でした!」 2024年10月24日 カテゴリ:ニュース・話題梶谷隆幸 884: 名無しさん 24/10/23(水) 16:41:44 ID:mu.1d.L72 巨人・梶谷隆幸外野手23日、東京都内で会見を開き、今季限りで現役を引退すると発表した。今季は開幕戦に「3番・右翼」で先発出場したが、年間では6試合の出場にとどまった。会見では「今年限りで腹を決めて決断しました」「後悔はほとんどないと思います。やり切りました」と語った。 横浜、DeNAを含めて18年の現役生活。1064試合に出場し、980安打、打率.270、126本塁打、441打点、162盗塁だった。冒頭で「読売巨人軍のすべての方々、4年間感謝しております。古巣である横浜DeNAベイスターズのすべてのみなさまも14年間もありがとうございます」と両球団に挨拶。「18年間という長いようであっという間の18年間。周りの方々にさせられて、こういう日を迎えられて本当に幸せと感じております」とすっきりとした表情を見せた。※全文は上記リンクより 894: 名無しさん 24/10/23(水) 16:49:52 ID:MF.xl.L79 引退の決断については「とにかく体がついていかないところのみで決断いたしました」と言う。「膝の状態が思わしくなく、なかなかうまくいかないのが続いていましたのでこれ以上はという気持ちでありました」と明かした。※全文は上記リンクより 909: 名無しさん 24/10/23(水) 16:59:46 ID:MF.xl.L79 いっぱい人おる 続きを読む タグ :#梶谷隆幸#引退
2023年シーズン戦力外・引退した選手153名の進路調査結果 DeNAの13名は? 2024年04月23日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズニュース・話題 179: 名無しさん 24/04/22(月) 13:12:57 ID:Cz.jl.L32 183: 名無しさん 24/04/22(月) 13:14:40 ID:8i.cz.L62 >>179DB 1人不明…誰だろう 続きを読む タグ :#横浜DeNAベイスターズ#NPB#引退#退団#進路調査
元DeNA・田部隼人、高卒3年目で引退の経緯 初めて語る“本当の理由”と“その後” 2023年12月28日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズ田部隼人 571: 名無しさん 23/12/28(木) 06:12:49 ID:xp.04.L22#1 育成契約の打診も…納得できず 4年目に向けて、並々ならぬ決意で宮崎に入った。フェニックス・リーグの間、チーム随一のフィジカルを誇っていた細川成也(当時DeNA)に弟子入りもしていた。「コブ(小深田大地)と一緒に、細川さんに見ていただきました。筋トレとか、食事のこととか、朝早く起きてストレッチすることとか、本当にいろんなことを教えてもらって。フェニックス中は球場への出発が8時とか9時だったんですけど、自分とコブは5時半くらいに起きて、来シーズンを戦い抜ける体力を付けようと、ランニングやストレッチをしていました」 来季に向けて走り出していた矢先――。それだけに、通告を簡単に飲み込めなかった。支配下を戦力外となる理由を問う田部に対し、マネージャーは言った。「球団として、現時点では一軍に上がる実力がないと判断した」 この年から「現役ドラフト」がスタートされたため、例年よりも保留者名簿の確定が遅れ、フェニックス・リーグ開始後というタイミングの通達になったことへの謝意と、素行などには何ら問題はなかったことも伝えられた。球団側としては田部が育成選手として残ってくれると予想しての通告だったのかもしれない。だが、本人は納得できなかった。引退の理由「ガンっとモチベーションが… この時点で、田部には3つの選択肢があった。 1つめは、育成選手になるがDeNAに残留すること。2つめが11月に開催される「12球団合同トライアウト」に参加し、支配下契約での他球団移籍を模索すること。そして3つめは、育成契約への移行を断り、現役を引退すること。 球団からは「回答まで1週間待つから、考えてほしい」と申し添えられた。田部が当時の心境を振り返る。「自分としては、一軍でやれる可能性が見えてきて、そのための課題も明確になっていた。でも、球団からは来年一軍の戦力にはならない、昇格の可能性はないと判断されている。そのギャップでガンっとモチベーションが下がってしまって……」 信頼のおける人々に自分の偽らざる思いを吐露した。実力を認め、「DeNAに残らないにしても、トライアウトは受験したほうがいい」と勧める者も少なくなかった。それでも、宮崎に乗り込んだ当初に湧き上がっていた来季への活力は戻ってこなかった。 スポーツ界でしばしば使われる「心技体」。非常に的を射た言葉である。 3つの要素のどれかが欠けると、アスリートは力を発揮することはできない。磨かれた技術も、鍛え抜かれたフィジカルも、心がたぎらなければ生きてこない。 心技体の「心」が大きく削がれてしまった以上、DeNAに残留して再び支配下選手を目指す未来も、「自分のような実績のないプロ野球選手にとってはギャンブルのようなもの」というトライアウトで移籍先を勝ち取る未来も描けなかった。 最終的に回答期限を待たず、通告から5日後に現役引退の意向を伝えた。全文はこちら #2 初めての「履歴書作成」「面接」… 田部が玉城との出会いを振り返る「自分が感じていた、今までずっとやってきた野球が就職に生かされないことへのもどかしさを共感していただけて。アスリートのセカンドキャリアへのサポートができることに惹かれました」 事業の中核を担っているとはいえ、玉城も一社員。自身の一存では入社が決められないため、田部は一般の入社希望者と同じように採用試験を受験した。人生初の履歴書作成、面接などの“就活”を経て、無事入社。23年8月からScalehackで勤務している。現在は直属の上司となった玉城の下、アスリートキャリア支援の企画から設計、マーケティング、営業まで担当。日々奔走している。 かつては悩みの種だった「痩せやすい体質」も手伝って、体重は80キロを切った。生活も体型もプロ野球選手時代と一変したが、上達するために試行錯誤するのは変わらない。「タイピングもできないまま入社しましたが、少しずつできることが増えていると思います。今も苦戦していますが、商品やサービスの魅力、自分の思いが伝わった実感を覚えたときの達成感、幅広い領域に携われている充実感は、すごくありますね」全文はこちら 576: 名無しさん 23/12/28(木) 06:41:29 ID:If.dt.L13 情報サンガツ ずっと気になってたことだったわ なるほど…一度気持ち落ちちゃうとなかなかね… しかし痩せやすい体質って羨ましいがアスリートにとっては苦労多いんやなって 続きを読む タグ :#田部隼人#横浜DeNAベイスターズ#引退#理由
DeNA戦力外の高城が現役引退「大好きなベイスターズで終える。これで良かった」 2022年12月08日 カテゴリ:高城俊人 1: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 02:33:54.34 ID:ZuFwTuIq0 今年10月16日にDeNAから戦力外通告を受けた高城俊人捕手(29)が現役引退を決断したことが7日、分かった。 「ハマの盛り上げ隊長」が11年の捕手人生に終止符を打つ。「寂しさはめっちゃあります。でもこれが(戦力外通告は)2回目。現役にこだわることも考えましたが、大好きなベイスターで野球人生を終える。これで良かったと思います」。 高城は11年ドラフト2位で九州国際大付から入団。強肩強打の高卒捕手の期待は高く、12年7月18日のヤクルト戦(横浜)では初出場初先発。球団の高卒ルーキーでは谷繁(元中日監督)以来23年ぶりの快挙で「一番の思い出。でも緊張し過ぎて覚えていない。とりあえず吐きそうでした」と振り返る。 三浦(現監督)の引退試合(16年9月29日、ヤクルト戦)でもスタメン。号泣しながら主役をリードした。「三浦さんにはいろんなことを教わった。三浦さんの思い入れは誰よりも強い」と続けた。 98年日本一以来、19年ぶり進出の17年のソフトバンクとの日本シリーズでは、3連敗後の第4戦(11月1日、横浜)で2―0の7回に追加点の左越えソロ。難敵に一矢報いる白星に貢献した。 18年シーズン中にオリックスにトレードで移籍も19年オフに戦力外通告を受け、同オフDeNAに復帰。戦力外選手が前所属球団に再び受け入れることは異例だったが、これも高城の明るくチームを盛り上げる人柄を、DeNAが再認識したからこそだった マスクは置く。だが現役生活で得た財産は大きい。今後については未定だが「経験を生かし、お世話になった方々に感謝の気持ちを持ち恩返ししていきたい」と話した。 悲しいね 続きを読む タグ :#高城俊人#横浜DeNAベイスターズ#引退
松坂大輔が今季限りで現役引退を決断 2021年07月07日 カテゴリ:ニュース・話題 1: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:04:40.22 ID:UW0G8i270 西武の松坂大輔投手(40)が今季限りでの現役引退を決断したことが6日、分かった。この日までに球団に意向を伝えた。 1980年度生まれは松坂世代と呼ばれ、数々の名選手がプロ野球でプレーしたが、その“象徴”の引退決意。現役選手はソフトバンク・和田毅投手(40)だけになってしまった。 最近引退した主な松坂世代の選手は20年=藤川球児投手(阪神)、久保裕也投手(楽天)、渡辺直人内野手(楽天)、19年=館山昌平投手(ヤクルト)、永川勝浩投手(広島)、実松一成捕手(日本ハム)、18年=杉内俊哉投手(巨人)、小谷野栄一内野手(オリックス)、後藤武敏内野手(DeNA)、矢野謙次外野手(日本ハム)、17年=村田修一内野手(巨人)がいる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/188df2cd637acbd262aac4fc1ca72753c79de7c6 11: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:05:43.07 ID:lRV1YHxY0 ファッ!? 2: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:04:55.27 ID:zUmo0JI+0 マジじゃねーかwwww 4: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:05:02.87 ID:yG6do0CRa 行方不明の記事出てすぐやん 8: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 00:05:36.95 ID:ld0hM/WB0 ガチで草 続きを読む タグ :#松坂大輔#引退
前DeNA石川雄洋が現役引退を決意「次の道に進むために、僕なりのケジメ」 2021年03月19日 カテゴリ:石川雄洋 1: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:20:11.19 ID:k8e/Iphu0 昨季限りでDeNAを退団した石川雄洋内野手(34)が現役を引退することが18日、分かった。NPB他球団でのプレー続行にかけて自主トレを行ってきたが、16年間のプロ野球人生にピリオドを打つことを決意。スポーツ報知の取材に「次の道に進むために、僕なりのケジメをつけることにしました」と打ち明けた。 開幕の1週間前を区切りとした決断。石川は「悔いはありません」と前を向いた。若返りを図る球団方針もあり、昨年は1軍出場なし。一時は引退を考えた。翻意したのは両親をはじめとした周囲の応援があったから。1月は故郷・静岡に移り「可能性が低いことは分かっています。1試合、1打席でもいい。1軍で勝負がしたい」と6勤1休のペースで汗を流した。 前身の横浜時代からベイスターズひと筋で、12年からの3年間はDeNAの初代主将を務めた。「いつ声をかけていただいてもいいように、万全に仕上げておきたい」とチャンスが来ることを信じ、2月以降も関東圏で自主トレを継続。他球団からのオファーは届かず、今月14日に練習を打ち上げていた。 横浜高では楽天・涌井と同級生。両打ちに取り組んだ時期もあり、07年のプロ初安打は右打席だった。自己最多の36盗塁を記録した10年は、ヘッドスライディングによって負った左手小指骨折を隠し、131試合に出場。強じんな精神力の持ち主でもあった。 ここ数年の厳しい立場からも奮起し、一昨年4月29日の巨人戦(東京D)では、チームの連敗を10で止める勝ち越し2ラン。記憶に残る活躍もあった。今後は未定。「僕のことを応援してくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです」と言葉を添えた。先輩、後輩、そしてファンに愛された人気選手。静かにバットを置いた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/06ba0d957ab6dc7922107502a8d7c3eac0702583 続きを読む タグ :#石川雄洋#引退
DeNA 青柳、水野が引退 それぞれSNSで報告 2019年10月01日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズニュース・話題 360: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)17:22:16 ID:4x.vf.L14 青柳は引退するみたいや この投稿をInstagramで見る 今日戦力外通告を受けて横浜DeNAベイスターズを退団する事になりました。小学1年生の時にソフトボールを始めて今まで16年間、たくさんの方々に支えられて野球をする事ができました。僕の野球に携わってくれた方々に心から感謝します。 18歳の時にプロ野球の世界に入り4年間という短い間でしたが毎日大好きな野球をして、たくさんの方々に応援されて本当に幸せな時間でした。ありがとうございました!! これからは違う道に進みますがこれからも応援よろしくお願いします。 Instagramは皆さんと繋がれる場所としてこれからも更新していきたいと思います!横浜DeNAベイスターズファンの皆さん4年間ありがとうございました!! #横浜#dena#denaベイスターズ#canberra#オーストラリア#australia#青柳昴樹 青柳昴樹さん(@kouki_57)がシェアした投稿 - 2019年10月月1日午前1時16分PDT 363: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)17:39:42 ID:Xi.ll.L9 うーん、残念横浜初の大阪桐蔭で期待したが 続きを読む タグ :#青柳昴樹#水野滉也#引退#横浜DeNAベイスターズ