ニコニコ動画で \横浜日本一/ 横浜DeNAベイスターズ優勝祝賀会を生放送(*^◯^*)
-
- カテゴリ:
- 横浜DeNAベイスターズ
- ニュース・話題
2024年6月8日(土)6:00頃発生したニコニコの各種サービスの利用停止により、ご不便をおかけし心からお詫び申し上げます。
— ニコニコ公式 (@nico_nico_info) June 8, 2024
同日19:00時点でお伝えできる情報をニコニコインフォ記事に更新いたしました。
今後についても随時、本アカウントおよび該当記事にてお伝えいたします。https://t.co/lqzI8e1TNu
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605543559387742209真面目な話。スポーツ中継って、スポーツを伝えてるわけで、実況が目立つのは最低だと思うんです。主役は試合そのものと選手達。だから、僕は目立たないように、正しく適確な言葉と表現で、そこに相応しい情報を加えながら、解説者の話を引き出しながら、スポーツそのものを伝えていきたい。
2015/06/02 10:16:49
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605544326429470721そこに、実況者の主観が強く入った、応援実況とか、過剰な煽りとか、絶対にしたくないので、どちらも贔屓はしないで、野球そのものを伝えていく。野球の魅力と、試合の臨場感を伝えていく。視聴者が、実況アナのことなんか気にもせず、試合にのめり込んでくれるのが一番です。
2015/06/02 10:19:52
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605545018133053440では、なぜ、ニコ生やSHOWROOMでは歌うのか。どちらも、BSやCSで全く同じ映像が観れるんですよ。一部の番宣は別として、試合に関わるCGまで同じです。違うのは、コメンタリーだけ。でも、解説者がいるのといないのでは大きく違う。
2015/06/02 10:22:37
節丸裕一@setsumaruyuichiそう考えると、パソコンで見れるという視聴環境の違いのほかに、ニコ生やSHOWROOMにあるアドバンテージは、コメント書き込みによる双方向性が一番かな、と。視聴者の皆さんの反応は、コメント数である程度計れるので、それに応えるように喋ってみようかと。
2015/06/02 10:25:54
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605547173585907713それで、僕のポリシーと180違うことをやり始めたわけです。僕が今まで考えてきた視聴者は、地上波かCSかBSを見るはず。ニコ生やSHOWROOMを見てくれるのは違う層だから、その方々と一緒に楽しんでみよう、と。対戦チームへのリスペクトは欠くことなく、たっぷり贔屓してみようと。
2015/06/02 10:31:11
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605547674599702528それで、歌ったり、炭酸プシュって鳴らしたり、炭酸飲んだりしてるわけです。たまに、調子乗り過ぎて、ハメはずしたこともあるので、それは反省してますけど、そのギリギリのラインをTVとは全く違うところに引いています。
2015/06/02 10:33:10
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605548137940328448面白い、楽しい、と思ってずっと見てくれるのは嬉しいですけど、野球がどんどん好きになったら、BSやCS、地上波に流れていってもいいと思うんです。ニコ生やSHOWROOMはそれじゃダメって思うかもしれないけど、新しいファンがまた出てきてくれるはずなので、それでいい。
2015/06/02 10:35:01
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605549297514323971どこで喋っていてもそうですが、すべての視聴者の期待に応えることはできません。けっして視聴者に媚びを売るということではなく、最大公約数的な視聴者の期待に応えながら、視聴者が気づいていないことを伝えて、良い方向に導いていくというか、、、
2015/06/02 10:39:37
節丸裕一@setsumaruyuichihttps://twitter.com/setsumaruyuichi/status/605549485213650944だから、ニコ生やSHOWROOMでは、プロ野球ニュースや、BSやCSでの実況、侍ジャパンの公式インターネットライブでの実況のような、いわゆる正統派(僕が思う正統派)のものとは完全別キャラにしているわけです。
2015/06/02 10:40:22