セ・リーグ順位 勝率5割に4球団がひしめく混戦 首位から最下位まで2ゲーム差! 2025年04月12日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズセ・リーグ https://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/451: 名無しさん 25/04/12(土) 17:33:53 ID:UD.rm.L14 セリーグ 453: 名無しさん 25/04/12(土) 17:34:09 ID:h4.nq.L10 5割ーズ 455: 名無しさん 25/04/12(土) 17:34:26 ID:UD.rm.L14 5割の壁にみんな挟まってる 続きを読む タグ :#セ・リーグ#横浜DeNAベイスターズ#順位
セ・リーグ6球団デザインのネクタイ&ベルト発売決定!しまむらオンラインで4/5から予約受付 2025年04月07日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズニュース・話題 665: 名無しさん 25/04/06(日) 21:40:57 ID:Oj.wu.L80 そういえばこんなの出てた 続きを読む タグ :#セ・リーグ#ファッションセンターしまむら
スポニチ評論家によるセ・リーグ順位予想 半数近くが巨人本命 DeNA優勝予想は1人 2025年03月27日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズセ・リーグ 1: 名無しさん 2025/03/25(火) 06:24:04.623 ID:CKjUpOVA0 ※引用元 続きを読む タグ :#順位予想#横浜DeNAベイスターズ#セ・リーグ
DeNA、首位巨人と5ゲーム差 3位広島と1ゲーム差に! 2024年09月13日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズニュース・話題 373: 名無しさん 24/09/13(金) 21:12:31 ID:Jg.hb.L27 順位表! 318: 名無しさん 24/09/13(金) 21:08:21 ID:ZC.lc.L70 阪神勝ち広島負け 372: 名無しさん 24/09/13(金) 21:12:27 ID:VX.t3.L57 おいおいマジで広島と1ゲーム差じゃねえかよ阪神追っかけてたはずなのにどうなってんだよ 続きを読む タグ :#横浜DeNAベイスターズ#順位#セ・リーグ
(*^◯^*)ベイスターズ、3位浮上 2024年05月03日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズセ・リーグ 122: 名無しさん 24/05/03(金) 20:54:51 ID:gb.z7.L32 順位表3位浮上 124: 名無しさん 24/05/03(金) 20:55:15 ID:Wq.bk.L18 (*^◯^*)Aクラスやないかーい 続きを読む タグ :#セ・リーグ#順位#横浜DeNAベイスターズ
高木豊さんの2024セ・リーグ順位予想 2024年01月08日 カテゴリ:高木豊セ・リーグ 1: 名無しさん 2024/01/07(日) 09:22:00.26 ID:jQOIeZua0 1 阪神 言わずもがな 2 ヤクルト 連覇チームだから 3 中日 中田獲得で打撃力アップ 4 横浜 バウアー残れば 5 巨人 投手が不安定 6 広島 投手力が壊滅的 https://news.yahoo.co.jp/articles/a578078643a4d59a281d5f5907ef9daa8073d342 DeNAでヘッドコーチなどを務めた野球評論家・高木豊氏が5日、自身のYouTubeチャンネルを更新。2024年のセ・リーグ順位予想を披露した。 「まだ外国人も補強も終わっていないから断言はできないけど、また開幕前にちゃんとやりますから。気楽に流してもらって」と前置きした上で、「1位は阪神。岡田監督の統率力と投手力。年齢的にも充実期を迎えている。主力が働き盛り。ピッチャーに目が行ってるけど、野手もメンバーいるわ」と分析した。 「接戦になったら投手の手数もあるし、岡田監督がいやらしい手を打ってくるから」と高木氏。対抗馬の2位に挙げたのはヤクルトで「おととし連覇したチームだよ。投手力も補強もしているし、打つチームだから。俺はヤクルトが来るというふうに思うけどね」と評した。 3位は中日を挙げ「打撃のチームになれば。あの投手力を考えれば、中田翔を獲得しただけでなく、成長も踏まえてね。外国人が働かなくてもAクラスのチャンスは十分にある。(フロントが)本気だもん」と指摘した。 Bクラスとなる4位はDeNAも「バウアーが残るかどうかで変わってくる」と指摘。5位は巨人で「投手力が不安定」、最下位は広島の予想だが「ドラフトで投手力を補強しているし、外国人もいい選手を取っている。ヤクルトと中日が巻き返してくると、どうしてもこうなっちゃう」と語っていた。 続きを読む タグ :#順位予想#高木豊#横浜DeNAベイスターズ#セ・リーグ
セ・リーグのCS、6年連続で3位がファイナル進出 2023年10月14日 カテゴリ:ニュース・話題セ・リーグ 1: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 08:19:53 ID:rQYK お前ら知らなかったやろ クライマックス・シリーズ(CS)のファースト・ステージは、10月14日に始まる。セ・リーグは2位の広島東洋カープと3位の横浜DeNAベイスターズ、パ・リーグは2位の千葉ロッテ・マリーンズと3位の福岡ソフトバンク・ホークスが対戦する。 これまでの第1ステージ/ファースト・ステージで勝ち上がったチームは、どちらのリーグも、2位より3位のほうが多い。セ・リーグの勝者は、2位が6チーム、3位は9チーム。パ・リーグの勝者は、2位が7チーム、3位は8チームだ。 続きを読む タグ :#クライマックスシリーズ#セ・リーグ
交流戦セ・リーグ、全チームが勝率5割以上で前半戦を折り返す 2023年06月08日 カテゴリ:横浜DeNAベイスターズセ・リーグ https://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/detail/26932: 名無し▼副 23/06/08(木) 21:42:22 ID:aw.ba.L45 はえぇぇ… 937: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 21:42:37 ID:bJ.lv.L41 >>932草 続きを読む タグ :#交流戦#セ・リーグ
セ・リーグは阪神が“独走”か 食い下がるのはDeNAと巨人? 今後の展開はどうなる 2023年05月25日 カテゴリ:セ・リーグ https://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/1: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 03:59:47.48 ID:aZ7wd8dFM まもなく開幕から2カ月が経過する今年のペナントレース。セ・リーグでは前評判の高かった阪神が5月に7連勝を記録するなど、頭一つリードした印象だ。 先発投手では昨年まで中心だった青柳晃洋、西勇輝の2人が不調だが、現役ドラフトで加入した大竹耕太郎と3年目の村上頌樹がその穴を見事に埋めている。リリーフも抑えの湯浅京己が故障で離脱しても岩崎優が代役を果たし、加治屋蓮、石井大智、及川雅貴など中継ぎ陣の躍進も目立つ。投手陣の層の厚さはセ・リーグでナンバーワンと言えるだろう。 一方の野手もリードオフマンの近本光司、中野拓夢の2人が揃って高い出塁率を誇り、下位打線が作ったチャンスをしっかり生かす役割も果たしている。主砲の大山悠輔、新外国人のノイジーも開幕から安定した打撃を見せており、不振だった佐藤輝明が復調してきたことも大きなプラス要因だ。長年の懸案事項だった内野の守備も中野をセカンドに回して木浪聖也をショートに定着させたことで安定してきた。正捕手の梅野隆太郎が攻守ともに精彩を欠いているのは気がかりだが、2番手捕手の坂本誠志郎が存在感を示しており、大きな弱点とはなっていない。早い段階から優勝を意識する報道が出ると失速するというジンクスはあるものの、現状を見ればやはり優勝の可能性が最も高いチームと言えるだろう。 気になるのはその阪神を追いかける球団だが、対抗馬として筆頭に挙がるのはDeNAになりそうだ。最大の強みは12球団でナンバーワンのチーム打率を誇る打線だ。牧秀悟、宮崎敏郎、佐野恵太の中軸が揃って安定した成績を残しているのに加え、関根大気が急成長してきたことが非常に大きい。出塁率が高く、足も使える関根が打線にいるのといないのでは相手バッテリーに与える嫌らしさは大きく異なっており、この調子を維持できれば他球団の脅威となることは間違いないだろう。また、この打線に現在は調子を落としているソトと怪我から復帰したオースティンが加わればさらに得点力がアップすることも期待できそうだ。 そんな中で阪神を追うために重要になるのが投手陣だ。現在はリーグ防御率5位と阪神とは大きな差となっている。左右の柱である今永昇太と大貫晋一が出遅れ、期待の大きかったバウアーも打ち込まれているのが大きな誤算で、抑えの山崎康晃も安定感を欠いている。ただその中でも東克樹と平良拳太郎が復活し、リリーフも新外国人のウェンデルケンが戦力となっているのはプラス材料だ。彼らが踏ん張っている間に、本来の主力がいかに早く調子を取り戻すかというところが重要になるだろう。 阪神、DeNA以外の4球団は大きく水をあけられている感は否めないが、ここへ来て不気味な存在になりそうなのが巨人だ。開幕当初は昨年からの課題である投手陣が大きく崩れ、打線もなかなかかみ合わない印象だったが、それでも5月16日からは5連勝するなどじわじわと順位を上げてきている。先発投手では横川凱、山崎伊織が結果を残し、育成ドラフト1位ルーキーの松井颯も初先発でいきなり快投を見せるなど若手の台頭が見られてきたのが大きい。 中継ぎ陣もトレードで獲得した鈴木康平、故障から復帰した中川皓太、DeNAを戦力外になって育成契約から這い上がってきた三上朋也などが加わり、徐々にブルペンの厚みも増してきた印象だ。ここにエースの菅野智之が戻ってくれば、ある程度戦える戦力になるだろう。打線も開幕当初は不振だった坂本勇人と丸佳浩の中軸2人が徐々に復調。若手では秋広優人が見事な活躍を見せており、外国人選手もウォーカーが調子を上げてきている。ここに怪我で離脱中の中田翔が戻ってくればさらに得点力アップも期待できるだろう。 広島、ヤクルト、中日の3球団は故障者の復帰など大きな上積みが見込めない分、上位3チームに比べると厳しい印象は否めないが、交流戦で大きく順位が変動することもよくあるため、まだまだ諦めるには早い時期である。残り約100試合、最後まで熾烈なペナント争いとなることを期待したい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/54af83ac98030a020f5ff99806a91fb18c31f60d 続きを読む タグ :#セ・リーグ
2020セ・リーグ6球団開幕スタメン予想 2020年01月08日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 16:34:54.97 ID:r7V1MJ1Ra みて 2: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 16:35:10.67 ID:r7V1MJ1Ra 巨人 1(右)亀井 2(遊)坂本 3(中)丸 4(三)岡本 5(左)パーラ 6(一)大城 7(二)若林 8(捕)小林 19: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 16:39:24.95 ID:6qFh5+0rd >>2 吉川尚ちゃうんか? 続きを読む タグ :#野球談議#セ・リーグ