images


756: 名無しさん 25/06/13(金) 12:02:23 ID:MV.ac.L80

757: 名無しさん 25/06/13(金) 12:03:08 ID:sw.3g.L17
サンキュー選手会

760: 名無しさん 25/06/13(金) 12:11:33 ID:of.6p.L14
やっぱり大事になってきたわね
そりゃそうよ昨日も確実にあれで試合の展開変わったし
審判の誤審で試合が決まる事がこの短い期間で2回もあったんじゃね

357: 名無しさん 25/06/12(木) 22:31:45 ID:Kv.lf.L10
今年特にやらかしひどくない?

359: 名無しさん 25/06/12(木) 22:32:31 ID:6a.ca.L94
>>357
なんか目立つわね

758: 名無しさん 25/06/13(金) 12:05:18 ID:TQ.lj.L11
思ったけどリクエストの判断は公式記録員がやれたりしないのかな
当事者の審判よりはまだ公正に判断できそうやが

763: 名無しさん 25/06/13(金) 12:12:44 ID:nH.ca.L52
公平性というよりただ審判が節穴だと思う
もしこれに外国人だからとかベイスターズだからとかがあったら公平性の問題だが

764: 名無しさん 25/06/13(金) 12:14:41 ID:hf.rb.L27
当てまくってて変に分が悪くなってた可能性はあるんやろか

766: 名無しさん 25/06/13(金) 12:15:17 ID:SP.gv.L19
アメリカでバスの遅延にペナルティ付けたら、運転手がバス停で待ってる客を無視して飛ばすようになった、なんて話があるが、
もし、言われるような「リクエストでひっくり返ったら査定が下がる」よう制度が実際にあるなら止めるってのがまずひとつかねぇ

774: 名無しさん 25/06/13(金) 12:18:19 ID:MV.ac.L80
>>766
減点方式じゃなくするだけで違ってくると思うけど、どうやろね

329: 名無しさん 25/06/12(木) 22:26:42 ID:Kv.lf.L10
日本の審判質低い割に権力強すぎだわ

325: 名無しさん 25/06/12(木) 22:26:04 ID:lz.ch.L40
確か審判の環境だと韓国が露骨に厳しかったはず
やらかした審判はのペナルティで重いのは降格かつ無給のはず

328: 名無しさん 25/06/12(木) 22:26:33 ID:xK.wh.L16
降格無給とかやりたがるやついなくなるやろ

767: 名無しさん 25/06/13(金) 12:15:21 ID:Gl.vw.L25
システムを本格的に構築される段階にならん限りはただの遠吠えや
まずそこまで誰かが動かさないと

770: 名無しさん 25/06/13(金) 12:15:58 ID:Gl.vw.L25
じゃあうちら全員辞めますねってなったら終わりやから代替手段を先に見つけろ

771: 名無しさん 25/06/13(金) 12:16:27 ID:af.td.L17
モームリ使われたら試合成立しなくなるしな

769: 名無しさん 25/06/13(金) 12:15:57 ID:NA.ac.L40
ただ、バウアーほど納得いかないものには噛み付くかつ拡散力ある一選手があそこまでSNSで暴れてるなら選手会も動くよなそりゃ

775: 名無しさん 25/06/13(金) 12:18:43 ID:Q2.by.L29
ある意味バウアーのキレさせたのは全体で見たら成功なのかな

777: 名無しさん 25/06/13(金) 12:19:53 ID:eb.ca.L20
>>775
うちの会社でもあるけどキレたらめんどくさいからってそういう社員に対する対応は速かったりするで
要望叶えとけばうるさくないから

779: 名無しさん 25/06/13(金) 12:20:44 ID:TQ.lj.L11
昨日のはすぐ出てきたのも心証が悪かったな
すぐに判断できるものじゃなかったやろと

323: 名無しさん 25/06/12(木) 22:25:21 ID:Kv.lf.L10
球団もちゃんと意見書出すなりして選手守らんと信頼落とすで

759: 名無しさん 25/06/13(金) 12:10:41 ID:MV.ac.L80
回答してきた
早く第三者的なシステム作ってくれ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749731580/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2025年06月13日 15:00:26ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:09 ID:7KtYBiAo0
    • リクエストみたいな半端なシステムじゃなくてチャレンジ制度に準じたものに出来れば一番なんだが
      NPBが金無くてできねンだわなら12球団で金出し合って実現できないものかね
      明らかな誤審で試合が左右されるようなことが減るなら球団側としてもメリットにはなるだろうし
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:15 ID:ueBc5k3P0
    • 人間間違いはあるし、リクエスト後の訂正は審判の威厳を損なうものではないと思うけどね
      寧ろ精度を上げることの追求こそが威厳を高めると思う
      そのへんが加点式の評価制度に組み込まれてとええかもね
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:17 ID:ehXzbYOS0
    • そして誰も審判やらなくなって人手不足、崩壊やね
      カメラ代や維持費は文句言ってるやつが負担しろよ〜〜
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:20 ID:pZD9g4ut0
    • リクエストとか審判協議が入るときに、どういう判定でもいいけど毎回責任審判がマイクで根拠を説明してくれればいいんよ
      これだけでもだいぶ変わるで
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:23 ID:r5fySwbJ0
    • 全部機械化しろとは言わないし、人間だからミスは必ずあるのは分かるけどリプレイ検証の精度は上げて欲しい
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:24 ID:e2WMfHrn0
    • 厳しい競争を勝ち抜いてほぼほぼ20代で現場を追われる選手に対して、年功序列で動体視力も体力も判断力も衰えた50代でもでかい顔できる審判、どっちが信用できるかは明白だわ
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:30 ID:rNigKiWh0
    • 別に誤審した人を徹底処分しろとは思わん
      だけど中日の件は事後も含めた動きとか今回の明らかな証拠がある中で秒で帰ってきてリクエスト失敗とか、そういう職務怠慢をなくしてほしい
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:31 ID:VpFoLK090
    • >>6
      審判やってくれる若い人が沢山いればいいんだけどね
      ボール盗んで売るくらいに給料少ないだろうし
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:37 ID:hLmouNel0
    • 審判も「今のよう見えんかった!ビデオで確認してええか?」ってリクエスト関係なくやってもええんやで?
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:39 ID:aE6ur..U0
    • >>3
      判定を機械化するだけだから人手不足とかにはならんよおじさん

      それよりも少子化で選手の方が足りなくなってくだろうし
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:39 ID:GkcqqF340
    • >>3
      問題提起すらできないやん
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:41 ID:IP.Pdyug0
    • 審判の能力には限界があるんだから
      ファンも選手もそれ以上に正確にしたいってんならみんなで負担して人員やら機械やら導入するしかないね
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:43 ID:rNigKiWh0
    • >>6
      でも解説すら分からなくて後々ルールブック引っ張り出してようやく分かる重箱の隅を突くようなルールも瞬時に判定下したりするのは間違いなく年の功だからな
      まあ兎にも角にも間違いがあったら認めて正しましょうねってこと
      ワイはCSで三上の二塁牽制アウトをよそ見してたのをプレイかかってなかった(嘘)と言い訳してセーフにしたのをまだ許していない
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:49 ID:VpFoLK090
    • >>12
      審判からも人増やせとか設備の問題提起解決はしてるけど金ないから却下されてるんでしょ
      まず球団がお金使って統一のカメラ導入したり給料あげて人材確保しなきゃダメなんじゃない?
      そのためにはファンからお金とらなきゃダメだけど
      今出来そうなのは予備審判を責任審判にしてリクエストのときファンと一緒のビジョンで1人で判断するくらいは改善出来そうだけどね
      みてる画像も違うとか言われてるし
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:50 ID:aE6ur..U0
    • リクエスト中に審判団は何を見たのかだけめっちゃ謎で気になる

      際どい場合って大抵検証時間あるし昨日のは何故かノイズとかバグで映像がすこっと消えたとかそういうレベルで処理されたとしか思えん
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:53 ID:Vrf35JxY0
    • >>4
      >毎回責任審判がマイクで根拠を説明してくれればいいんよ

      これも毎回定型文みたいな納得できない説明で終わると思う
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:55 ID:rNigKiWh0
    • >>13
      そのためにリクエスト制度導入したのにちゃんと活用してないからアカンやろって話
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:57 ID:fcyQX0Z80
    • せめてリクエストの判断は主審じゃなく第三者に任せるべきだわな
      チャレンジ制度は審判の負担軽減やバックアップ的な面もあるのに日本のリクエスト制度だと審判の負担・責任増というモノになってるし…

      少し前に元審判の方がxで「NPBは資金が無いからどうしようもない…」的な事ポストしてたけど、導入決定したNPBが良い制度に改善しようする動きが皆無なので同情的にすらならないのよな…
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:57 ID:VpFoLK090
    • >>10
      これはやるべき
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 15:58 ID:tXNfhDhP0
    • アンケート回答してきた
      咄嗟の判断なんて人間だから間違えることもあるけど
      リクエストに関しては利害関係のない第三者入れてほしいな
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:01 ID:GkcqqF340
    • >>15
      ファンから金を取るって飛躍してない?
      球団や球場が入場料とかの収益からカメラ導入の金を出すことを言うのであれば理解できるだけど、
      >>3の言ってることは「文句言ってる奴が金を出せ」だからそういう話じゃなく見えるやん
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:01 ID:rNigKiWh0
    • >>17
      うちがリクエストした時に「全く(強調)!問題ありませんでした!💢」とかやってたしそうでもないやろ
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:01 ID:VpFoLK090
    • >>21
      今の審判も利害関係はないと思うけどねぇ
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:01 ID:kC.p6cv20
    • >>4
      何万人以上の観客で自分に視線が集まる中マイクで理路整然に説明するってめちゃくちゃ難しいぞ
      審判がマイク説明する際に噛み噛みだったりしどろもどろになるのよく見るし
      多分それを義務化するとうまく説明できなかったり伝達齟齬が生まれて余計に混乱や炎上すると思う
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:03 ID:SovQgPPx0
    • 選手会はプロ野球選手の労働組合だから選手から審判への意見を吸い上げるなら理解できるが、ファンから審判への意見を吸い上げる必要あるの?
      選手会として審判団に不満があるなら自分たちの立場で意見をぶつけるべきなのになぜファンに代弁させるような形をとるのよ

      審判団の判定制度に不満はあるけど今回のや選手会のやり方は賛同できないわ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:06 ID:Fsn9bNkc0
    • 試合に入っている審判だけだと主観がどうしても入りやすいやろし、やはりリクエスト専用審判とかいてほしいな
      審判だけど動体視力や体力的にしんどくなってきた人とか置けたら個人的には良い気はする
      あとビデオとかリクエスト環境の改善はしてほしいな
      お金がないならクラファンとかしたらどうやろ?
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:07 ID:vfZ.5OSR0
    • お金が無いからって言うならクラファンでも何でもすれば良くないか?
      何がどう足りないから出来ないのかも説明しない
      ホークアイや最新機器は活用しない突っぱねる
      それで金が無いから無理威厳は守りたい通用しなくね?
      正しい判定を下すって所に対して真摯さを感じねえんだよな
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:13 ID:VpFoLK090
    • >>22
      いや今だってお金の問題でこの制度なんでしょ?
      でオーナー会議でも了承されてるんだから
      今の利益を最低限維持して球団に設備改善求めるなら色んなもの値上げするしかないでしょ
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:14 ID:R5eX.88A0
    • そもそも1日4〜5時間の拘束時間でこれだけ誤審するのは不味いだろ
      咄嗟の判断ミスとかは全然分かるんだけど審判皆集まってカメラ見て(本当に見てたか分からん早さで)誤審するのは仕事への責任感無いんか?
      NPBに金無いんやったらせめて各球団にカメラ設置させたらええのに
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:15 ID:VpFoLK090
    • >>28
      維持費とかも?
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:18 ID:vfZ.5OSR0
    • >>31
      維持費がキツくて無理ですって事なら無理ですって言うべきだと思うよ
      何故出来ないのかやらないのかが分からないし言わないからこうなってんだから
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:22 ID:1TjEaCao0
    • 給料を3倍とか5倍にして今の給料くらいの金額を最低保証にしたうえで
      悪質なミスジャッジに容赦なく減給・罰金処分を下すのはどうだい
      まぁ誰が金を出すんだって話ですが
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:23 ID:Fz.ir.hS0
    • 審判の負担を減らす意味でもリクエスト制度というかVAR設置してほしいわね
      というかカメラとかに関してはNPBが動けよって話なわけで
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:24 ID:ueBc5k3P0
    • >>24
      審判が自分もしくは身内の判定を見直すんだから、当事者であり利害関係者やろ
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:32 ID:1EXLpBI.0
    • 金はどこから出すんだとか言われてもチケット代の値上げとかなら喜んで払うぞ
      それで誤審が今よりも減ってくれるならね
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:32 ID:uBoQZhPs0
    • 判定精度上がるならチケ代上がってもええわ、例え100円程度でも年間試合数と稼働席数考えたら結構資金用意できるぞ
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:32 ID:fcyQX0Z80
    • >>21
      主審or塁審が下したジャッジを主審がビデオで確認する
      まあ歪な感じがするよね
      ましてや「審判の権威」ってのもあるしミスジャッジを安易に認められないと思うのよね
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:33 ID:B9PbKPr20
    • >>24
      思いっきりあるやろ
      審判の判定を審判が協議するんやぞ
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:34 ID:B9PbKPr20
    • >>38
      自分のミスだもんなあ
      それで明らか過ぎる誤審とかだったら恥ずかしいだろうし
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:47 ID:B9PbKPr20
    • MLBはまだしも韓国よりめちゃくちゃ遅れてるんだっけ
      流石にこの規模の興行で適当すぎるよなあ
      やっとリクエストも出来たって感じだし
      そもそもがめちゃくちゃ遅い
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:48 ID:dCu6vBRG0
    • >>37
      わいもチケ代100円上げれば良いと思う
      100円上がったくらいで極端に客入り減ることもないと思うし
      各試合2万人がチケット買って入ってる計算でも1日1200万
      導入維持費用として十分でしょう
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:49 ID:VpFoLK090
    • >>35
      利も害もないでしょ
      賞罰ないし
      ランク制でもないし
      別に何回間違ったか出るわけないし
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 16:57 ID:fcyQX0Z80
    • リクエスト制度に関しては審判団というより中途半端な形で導入したNPB側に問題大だと思うので本当に責任持って改善してほしいわ
      導入されてもう8年経つし設備投資を出し渋る球団も減ったんじゃないの?
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 17:01 ID:StuOnxNX0
    • とりあえず昨日のリプレーには意見書出してほしいねえ
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 17:21 ID:ueBc5k3P0
    • >>43
      身内を批判すれば、そこへの居づらさや人間関係にも繋がるだろうが
      金だけの話じゃないわ
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 17:23 ID:QmrjQEmZ0
    • >>29
      まさにその通りで全く飛躍した話ではない。
      結局、ファンが金払って機能拡張するのかという話し。真面目にやったら、とんでもなく金かかるから、皆さんそれを出しますか?という話し。それでも尚、不確実性を払拭できるものではない。実は踏んだら後戻り出来ない踏み絵を踏まされているのかもしれない。
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 17:56 ID:8qrEPICs0
    • >>37
      100円上げるだけでもハマスタ主催試合の場合大雑把な計算でも一試合300万位は捻出できるからな
      判定精度向上のために100円値上げ位なら大抵のファンは受け入れると思う
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 18:10 ID:nnttzG5o0
    • >>4
      ただいまの競技について説明いたします(くもった声)

      そう考えたら誤審でハラキリ(=辞表提出)の行司ってやべーな
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 18:13 ID:8EmVZ9pA0
    • つーか今年マジで色んなとこで起きてない?可変ストライクゾーンは人間だから仕方ないにしても、今回のタッチと前の中?ヤク?のホームラン未遂はマジで酷かった
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 18:37 ID:I5g9D3oe0
    • 無駄に金の心配してる人は何なんだろうな
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 18:39 ID:WKHpPHl60
    • 弾道計測器の設置なんかもう今12球団で練習に使ってないチームないでしょ、ホークアイかトラックマンかみたいな機種の違いはあっても
      ホームランファールの判定なんかこれで完璧に可視化できるはずだしストライクボールの判定もこれはできるはず
      タッチプレーのリクエストもカメラの増員で映像を明確にできるはず、少なくとも各塁に固定カメラ用意することでパンしたカメラでブレブレ映像なんてことはなくなるわけだし
      あとリプレイ垂れ流しじゃなくて欲しい映像の所を何度でも繰り返し見れるように審判の手元に操作権限あったほうが明確に見れるよね
      つまり根本的に設備投資不足ですよね? 12球団本拠地ぐらいこれぐらいやってやっていう趣旨アンケートに書いてきた
      大相撲の物言いとか別室審判部が独自映像確認して行司に伝達するっていういい審判制度だからあれは参考になると思っている
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 18:51 ID:GAkOl7Zq0
    • >>25
      プロの公式試合には実況が絶対いるんだから、そっちに映像回して判定任せるのが一番効率的やろ
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月13日 20:28 ID:cgsFCbNt0
    • 金がないからって言うなら
      何にいくら必要か言うてみなよ
      絶対集まると思うから
      でも集まったら困るから言わないんだろうな
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 00:31 ID:N6ZYCCNk0
    • JリーグでVAR採用されてるけど不可解な判定無くなってないし、主審が流したシーンでもVAR審が止めて中断てのがよくあるから今の時短指向とは逆の方向に行くよ
      それより上で言われてるようにリクエストは今のままのシステムで良いから判定覆した時に減給とかのペナルティを無くすべきだと思う
      あと客が見てるスロー映像と同じ映像をモニタールームでも流す
      それだけで大分改善すると思う
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 01:05 ID:JjZXw4bQ0
    • >>26
      必要があるかないかとかは知らんが、ファンは現地だったり映像だったりで観ている
      「違う目から」の意見を聞きたい、て意味ではなくはない手法でしょ
      集約できるかはわからん
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 01:08 ID:JjZXw4bQ0
    • >>52
      消費税減税とか反対してそうだよな
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 08:29 ID:EcmfsecM0
    • >>47
      この何かを導入するには少なからぬ費用がかかるという至極当たり前の理屈を理解していない人間が多数いるという恐ろしさ
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 08:32 ID:EcmfsecM0
    • >>9
      まあ成り手は順調に減ってますね
      アマですらプロがされているような誹謗中傷があるので誰もやりたがらない
      高校野球のようなものは言うに及ばず、それ以下の年代でも日米で起こってます
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 08:35 ID:EcmfsecM0
    • >>18
      ファンの際限のない要求を満たせる水準にないだけで、ビデオ判定した分の精度は以前よりは上がってるんだ
      で、それ以上を求めるならそれが可能になるだけのお金を出してねって当然の話だよ
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 08:39 ID:EcmfsecM0
    • >>27
      導入時だけでなく、維持運用にもかなり金がかかるので仕組みとして金を吸い上げられないとダメですね…
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 08:44 ID:EcmfsecM0
    • >>52
      逆にそこ考えないでいったい何をどう改善できるんです??
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 12:27 ID:FX9geNbI0
    • >>5
      例えばどのようにして?
    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 12:31 ID:FX9geNbI0
    • >>32
      それは審判の責任じゃないし、無理なことを説明する義務はNPBにも球団にもない。公的サービスじゃないんだから。
      言われるまでもなく各々の経営の都合だろ。
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月14日 16:11 ID:FGDJy6QX0
    • そういや一昨日責任だった真鍋1軍にも2軍にも見かけないな
      こりゃ停止食らったかもね
      審判部って表には出さないけど処分は迅速かつ強烈だし
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年06月16日 09:29 ID:7vBAMeEu0
    • アンケート自体に意義があると思うけど、解答欄に「問題がない」の項を作らないのは恣意的すぎる
      あってもワイは選ばないけど
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。