1900032

347: 名無しさん 25/05/19(月) 14:13:38 ID:JX.jn.L18



✅ DeNA伊勢大夢投手は勤続疲労により体の動きと頭のイメージが一致しなくなり、不調に陥っていたことを明かした。
✅ 2023年には肉離れや体のズレで不調となり、2軍での調整期間を経て下半身のトレーニングで「新しい体」を作り直した。
✅ 「体は戻らない」と語り、今ある体を受け入れて前進する姿勢を貫く伊勢の言葉から、プロ野球の過酷な現実が伝わる。


(※AIによる要約)


野球って体に良くないな

348: 名無しさん 25/05/19(月) 14:23:17 ID:PM.vt.L25
まぁアスリートに限らず30手前のおっさんになると普通に生活してるだけで身体のどこか壊れていくし

349: 名無しさん 25/05/19(月) 14:24:41 ID:b9.nw.L26
せやせや(ヽ*´◯`*)

352: 名無しさん 25/05/19(月) 14:32:43 ID:Ov.ln.L9
ワイ器が壊れすぎて肉体とおさらばしたからな

353: 名無しさん 25/05/19(月) 14:33:00 ID:Z7.zm.L80
成仏して

354: 名無しさん 25/05/19(月) 14:33:08 ID:zp.uk.L28
昨日は45歳のおじさんが懸命に腕を振ってたのを見た

357: 名無しさん 25/05/19(月) 14:34:09 ID:D0.wf.L28
やきうに限らずアスリートの身体の使い方や鍛え方が「身体に良いか悪いか」と言えば確実に「身体に悪い」しなあ
それで稼ぐのは大変や

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747579987/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2025年05月19日 19:06:27ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 19:25 ID:UOUoUTtD0
    • ヒトの体ってめんどくさいわね
      動かさななきゃ動かさないで壊れていくし
      かといって動かしすぎてもダメだし
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 19:32 ID:RXjBpVUA0
    • 伊勢、ありがとう
      この言葉しか浮かばない
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 19:36 ID:fqAewbQL0
    • 怪我ならそこを治せばってなるけど、勤続疲労は本人しか分からないから難しいな
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 19:38 ID:fIXvXl180
    • 簡単に来シーズンっていうけど日本シリーズまでいったら10月後半まで投げて2月からキャンプ始まるからな休みなんて3ヶ月くらいしかないしそりゃ疲労なんか取れないよな
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 19:40 ID:5Id.eh.w0
    • そもそも人間はこんなスピードで物を投げる前提に作られてないって言われるもんね…
      だからプロ野球選手ってすげえんだよな
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 20:09 ID:2Htye4y40
    • 先発なら6日の間で調整方法で試行錯誤していけばいいけど
      毎日ブルペンに入るリリーフはそうもいかんしな

      良い時に使い続けて、疲労が溜まってきたら元に戻るかわからんけど下にポイ
      これが現実なんだよね
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 20:11 ID:YNswgP2b0
    • プロ野球選手に必要とされる頑丈さっておそらくこういう事なんだろうね。身体は思うように動かなくなっていくからそこのズレを理解してパフォーマンスを維持するための取り組みが上手い人が長生きする
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 20:32 ID:JznBn7Fg0
    • 投げる真似して腕振るだけで痛いもんなそれをほぼ毎日やるだから壊れるよ
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 20:52 ID:AXkcFsYw0
    • さすがワイの大夢
      今年も頼りにしとるで!
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:02 ID:FSam5g2a0
    • ワイも接戦の時胃や心臓とおさらばしてるで
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:12 ID:veYaBQIP0
    • ただ年齢を重ねていくだけでも身体は変化していくしな
      更に身体を酷使していけば、イメージと実際の身体の動きと一致しなくなっていっても仕方ないわね
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:18 ID:00Ne.iYE0
    • >>3
      結局は筋力や筋量の低下、関節可動域の制限、靱帯・関節の摩耗などから生じた全身的なパワー・バランスの低下
      うまく数値的・科学的に維持・向上図れると良いんだけどね
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:19 ID:2ND.y1IJ0
    • こういう事情もあるからモデルチェンジ兼ねて先発転向希望したんかな
      そこから6番手争いまでしかいけずにオープン戦最終盤にリリーフ再転向…から、「こんなとこでだすなよw」みたいな場面も沢山投げて抑えきってるのやっぱすげぇわ
      先発試した経験も何かプラスになってるのかな
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:25 ID:Ta0UFA4G0
    • >>10
      牛とかタコなら何とかなるか
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:44 ID:.SYtriyB0
    • 選手名鑑見ると顔曲がってしまってるピッチャー結構いるよね
      本気で身体の負担半端ないと思うよ
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:53 ID:9.JYZS3O0
    • 先発やろうとした理由に、71試合投げたことはあると思う
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 21:54 ID:UDujV6UX0
    • リリーフなんて5年投げれれば上澄み見たいない世界だしな
      偶にバケモン見たいな鉄腕も出てくるけど10年リリーフしたら普通は終わるよ
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 22:10 ID:UpMMJL5G0
    • 大夢こういうとこがカッコイイんだよねぇ
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 22:11 ID:5HWL8lIr0
    •        n:(ヽ*´◯`*)わかるんだ  
      ⌒`γ´⌒`ヽ( E)
      ( .人 .人 γ /
      =(こ/こ/ `^´  
      )に/こ(
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 22:13 ID:ppYyR2ZE0
    • 阪神さんの投手の用意の仕方って選手生命を長く延ばすために本来必要なんだよな
      それを用意できるかはまた別問題だけども
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 22:26 ID:8.hhEz8Q0
    • >>3
      なんなら本人も気が付きにくいから怖い
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 22:52 ID:5Id.eh.w0
    • >>17
      そう言われると支配下枠と一軍の中継ぎ枠増やしたほうが良いんやろなあ
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 23:02 ID:AX.dtwKK0
    • >>15
      三浦監督もかなり右腕曲がってるしね
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 23:13 ID:E8If7xQ50
    • ホッッッント毎試合、助かってる。
      FAで出ていかれないようにしてくれよ球団は
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月19日 23:53 ID:zuawQs640
    • たくさん投げたから壊れるとか
      ずっと投げ続けてるから疲れがとれないとか
      素人が安易に想像してた勤続疲労とはちょっと根が違うというか
      じゃあ単純に休みを取れば良いのか登板を抑えたら良いのかという話でもないのが難しいんだなと
      ファンとしてはそれでも選手生命に関わるような大きな怪我もなく
      伊勢大明神が復活してくれてただただありがたいばかりです
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 00:33 ID:TiTJc.IU0
    • ワイも生え際が大分イメージとズレて来とるわ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 03:26 ID:G8Dx6LAL0
    • >>20
      いうて阪神も岩崎以外は数年活躍したら目立たなくなってる中継ぎ投手多い
      質のいい投手を多く揃えたからといって特別選手生命が延びる訳じゃ無いわ
      結局勝ちパは数が揃っていても登板過多になるからね(昨年の桐敷70登板など)
      ただチームとして投手力を長く維持する事に繋がるのは間違いない
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 03:30 ID:G8Dx6LAL0
    • >>20
      今年もあんなに良い中継ぎが揃ってるのに、及川と桐敷の登板数リーグ1位だからね
      結局どうしても信用出来る投手には頼ってしまうんや
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 04:43 ID:emJ8NHmE0
    • まぁとりあえず今年序盤は先発がやたら長いイニング投げるおかげでリリーフの負担はかなり減っててありがたい

      合計リリーフ登板数・イニングだとこう
      巨人:156登板 156.1回/42試合消化
      阪神:135登板 133.2回/40試合消化
      広島:122登板 114.2回/40試合消化
      ヤク:122登板 126.1回/36試合消化
      中日:119登板 121.1回/39試合消化
      横浜:110登板 111.3回/39試合消化


      個人への集中具合でも巨人や広島に17登板以上が4,5人いる中、最多の入江が16登板まで抑えられてる
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 05:13 ID:AQf5OOl10
    • >>22
      試合の登板数確保は難しくなるかもしれないけど、投手いないと試合出来ないし増やしても良いと思うけどなんかダメなんかね?
      枠増やしても資金的理由で抱えられる選手数にバラつきが出る可能性あるからダメとかなんだろうか
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 08:34 ID:redgi2MV0
    • イメージとしては格闘家のダメージの蓄積に近いんかな
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 10:07 ID:Nsasck2H0
    • ひろむちゃん、こういうちょっと言いにくそうなこともしっかり言語化してくれるのありがたい
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 10:44 ID:rlgp3Rit0
    • 「まだ本気じゃないっすよね?」
      シオンの直感やばいな
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月20日 12:49 ID:V2jW5mJY0
    • 意外と人体って柔らかいから
      同じ負荷かけ続けると骨から曲がって歪んでくるのよね
      だからミリ単位のズレが命取りのピッチャーじゃもう・・・ネ
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月21日 05:02 ID:55gwXVlJ0
    • 野球に限らず、「今のありのままの自分」を冷静に見て判断できるってのは実はかなりの特殊能力なんや。
      だいたいは今まで積み重ねてきたものが邪魔をする。
      積み重ねてきたものが悪いというのではなく、積み重ねてきた方法論と周りの状況との乖離が大きくなってるのが今うまくいかなくなってる本質なのだが、積み重ねてきたものが大きければ大きいほどそれを認めてアップデートするのは難しい。
      合理的にだけ考えられれば楽だけど、人間は感情の生き物だから。
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年05月22日 15:56 ID:aL7UP2Xx0
    • 40過ぎるとラジオ体操すら思った通りに体が動かない
      全力でやったら肩とか腰が痛くなって1週間経っても治らない

      >>34
      桑田みたいに、自分用にマウンド削るんじゃなくて、それに合わせて投球を調節していく様な感性が必要なんだろうね
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。