1: 名無しさん 25/04/02(水) 13:33:11 ID:22JS
楽しそうじゃね?
2: 名無しさん 25/04/02(水) 13:33:23 ID:ZuY2
沖縄にしな!
3: 名無しさん 25/04/02(水) 13:33:47 ID:22JS
>>2
仕事がね…
仕事がね…
5: 名無しさん 25/04/02(水) 13:34:30 ID:ZuY2
>>3
開業しな!
開業しな!
4: 名無しさん 25/04/02(水) 13:33:52 ID:oUqn
湘南ってどこからどこまでか県民でも意見が分かれるんだがな
6: 名無しさん 25/04/02(水) 13:34:43 ID:fjvq
平塚から葉山辺りやな
7: 名無しさん 25/04/02(水) 13:35:19 ID:22JS
高いんやろか?
8: 名無しさん 25/04/02(水) 13:35:28 ID:22JS
鎌倉とか高級地は考えてないで
9: 名無しさん 25/04/02(水) 13:35:35 ID:Ebwl
交通の便がイマイチとは聞くな
渋滞ひどくて、バスもなかなか進まないとか。
渋滞ひどくて、バスもなかなか進まないとか。
12: 名無しさん 25/04/02(水) 13:38:40 ID:22JS
>>9
渋滞は酷そうやな
渋滞は酷そうやな
10: 名無しさん 25/04/02(水) 13:36:33 ID:fjvq
西湘なら安く住めるぞ
ビーチにずっと高速道路あるけど
ビーチにずっと高速道路あるけど
13: 名無しさん 25/04/02(水) 13:38:50 ID:22JS
>>10
どこらへんや?
どこらへんや?
15: 名無しさん 25/04/02(水) 13:39:17 ID:fjvq
>>13
平塚~小田原辺り
平塚~小田原辺り
17: 名無しさん 25/04/02(水) 13:40:27 ID:22JS
>>15
そこも湘南に入るんか
そこも湘南に入るんか
14: 名無しさん 25/04/02(水) 13:38:59 ID:22JS
ワイは藤沢エリアイメージしてるで
16: 名無しさん 25/04/02(水) 13:40:12 ID:sk1E
神奈川県民も湘南でどこからどこまでかわかってないぞ
18: 名無しさん 25/04/02(水) 13:40:44 ID:22JS
>>16
茅ヶ崎とか鎌倉あたりのイメージやなぁ
茅ヶ崎とか鎌倉あたりのイメージやなぁ
19: 名無しさん 25/04/02(水) 13:40:52 ID:22JS
まあ勝手なイメージやけど
20: 名無しさん 25/04/02(水) 13:59:59 ID:8pF2
狭義やと江ノ島の西から大磯あたりなんやっけ
21: 名無しさん 25/04/02(水) 14:00:27 ID:22JS
>>20
東じゃなくて西なんか
東じゃなくて西なんか
22: 名無しさん 25/04/02(水) 14:04:56 ID:8pF2
>>21
行政区分的にもそうやしおそらく歴史的にもそう
そして江ノ島の東はそもそも湘南ブランドなくても構わん地域やし
むしろ湘南さんサイドがブランド力向上のために鎌倉葉山をイメージ的に取り込もうとしてるまである
行政区分的にもそうやしおそらく歴史的にもそう
そして江ノ島の東はそもそも湘南ブランドなくても構わん地域やし
むしろ湘南さんサイドがブランド力向上のために鎌倉葉山をイメージ的に取り込もうとしてるまである
23: 名無しさん 25/04/02(水) 14:06:36 ID:22JS
>>22
鎌倉やもんな
その手前の稲村ヶ崎とかはなんとも言えん庶民的な匂いするんやけど
鎌倉やもんな
その手前の稲村ヶ崎とかはなんとも言えん庶民的な匂いするんやけど
24: 名無しさん 25/04/02(水) 14:06:53 ID:22JS
いやあ朝の湘南を江ノ電で行きたいわね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743568391/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2025年05月12日 01:00:00ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 01:02 ID:f7OnWOGr0
-
藤沢ならアリやな。小田急の始発に乗れるし。
主婦が住みやすい街トップの常連さんやしな。
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 01:14 ID:u8p7FcpG0
-
藤沢エリアは環境もいいし、相鉄拡大でくっそ便利なんだけどその分値段もお高くなってるのがネック
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 01:17 ID:WoIamUH80
-
鎌倉江ノ島箱根のトリプルコンボで海沿いの道路は特に土日は使えたもんじゃないわね
一本で江ノ島に出れる内陸側の小田急沿線がいい
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 01:39 ID:HMCp2N020
-
藤沢南部の駅から遠い住宅街はバスもまともに走ってねえし乗り換え多いしで通勤通学地味にストレスだぞ
覚悟決めて住んでくれ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 01:57 ID:.Gp9g4D00
-
藤沢なんか街全体が暗いどんよりした空気漂ってるんだよな
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 02:03 ID:B0v1ZO5K0
-
>>5
俺は逆だわ
雰囲気明るくて好き
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 03:01 ID:9Wf.Hg9y0
-
藤沢はめちゃくちゃ車混む
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 03:20 ID:lipH7XoZ0
-
秦野や伊勢原もナンバーは湘南ナンバーだけど湘南だと思ってる人は誰もいないと思う。
あの辺は海じゃなくて山
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 04:35 ID:mh1fYjoQ0
-
住むと住みづらいってすぐ引っ越しそうよなこう言う奴等
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 05:02 ID:bakS09JV0
-
治安悪そうなイメージ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 06:36 ID:8xd6O6.U0
-
車にしろ電車にしろ混む時間帯を避けないとまともに通勤できんからな
6時過ぎには家を出る覚悟は必要
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 07:35 ID:K73fG2Ie0
-
平塚いいべ
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 07:59 ID:yEtAtygX0
-
海沿いは利便性の割に地価が高い
内陸部は普通の郊外型住宅街で住環境とコスパはいいけど湘南感はない
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 08:19 ID:5wg7xCar0
-
別荘があって週末や長期休暇に行くなら楽しいけど、日々の生活の拠点にするには想像よりも楽しくはなさそうなイメージ
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 08:32 ID:72rUxPos0
-
観光客として来て楽しいと生活のしやすさは両立しないのよね…
茅ヶ崎、辻堂の北口側は住みやすそうだけど、あのへんは何をおいても通勤がね~
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 08:50 ID:j7OvGjnr0
-
>>8
あの辺りは相模ナンバーのイメージだわ
湘南ナンバーの範囲思ったより広いよね
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 08:59 ID:hKGNz..R0
-
寒川おいで~
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 10:10 ID:5wg7xCar0
-
>>16
なんなら箱根まで湘南ナンバーだからな
個人的には相模川から西、あるいは酒匂川から西は「西湘ナンバー」を作って欲しい
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 10:11 ID:yOY3xiFo0
-
金沢区とかはどうなんだろ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 10:42 ID:HzpZ5LEA0
-
湘南に限らず海の近くは錆びやすかったりいろいろ大変やで
江ノ電は外国人含め観光客ばっかりで地獄だし
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 11:34 ID:rveh56ut0
-
地元の人のほとんどは自分達の住んでるところを湘南とは呼ばない
湘南って恥ずかしい響きに感じている人が多い。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 11:38 ID:.urWrIwq0
-
>>21
そんな話してないのにどうした?
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 12:03 ID:3ucedX.y0
-
交通何使うか次第で結構住む場所変わりそう
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 12:16 ID:.Fagow6d0
-
車使うこと考えなきゃ藤沢ええで
だいたい公共交通機関で済むし
多少駅から歩いてもバス使わない程度の圏内なら渋滞に巻き込まれないし
駅の駐輪場もそこそこ充実してるから駅までは自転車って手もある
むしろ電車が充実してるせいで時間によっちゃひでー踏切もあるから車のほうが移動しにくいやろ
言うほど治安は悪くないぞ
警察が問題あるだけで
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 12:42 ID:u2XwoIsO0
-
ファームの試合やるから平塚がいいよ
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 13:39 ID:1ZlnvHCF0
-
世の人が思ってるほど都会やないけど世の人が思ってるより楽しい所やで
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 13:42 ID:H5tEDzyn0
-
>>10
神奈川県警という強力なデバフ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 13:53 ID:7QaQreYr0
-
>>8
諸説ある湘南の語源のどれにも海は関係ないからセーフ
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 14:21 ID:IC4hztF60
-
将来的に神奈川のどっかに住もうか考えてるが藤沢は良さげだったな
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 15:31 ID:FA3yR99n0
-
>>2
>相鉄拡大でくっそ便利
そんな影響ある?湘南台のそばに住んでいるならまだしも。それでも藤沢まで出たほうが便利そうだが。
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 17:05 ID:ysGSr3t00
-
平塚ならなんかベルマーレのタダ券もらえるじゃんw
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 18:24 ID:bsNp.oMs0
-
>>30
相鉄使う人の大半は横浜まで行く人と横浜から自宅に帰る人だから、あまり便利になってない
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 18:28 ID:GemnxJhF0
-
>>29
なんやかんや海側に住むと便利やで、チャリや原付あれば快適や
なお雨の日
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月12日 19:02 ID:61YUdHKL0
-
湘南どう?なのに2の「沖縄にしな!」「開業しな!」の勢い好き
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月13日 00:00 ID:WvY2PTfu0
-
狭義だと平塚大磯二宮じゃない?
まあ地元の沿岸部で育った人はどのみち湘南なんて言わないけどね
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年05月13日 02:20 ID:.MYYVo5b0
-
徳冨蘆花とかいう関係ない出身地の厄介者
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。