bandicam 2025-03-24 16-40-53-233


255: 名無しさん 25/03/24(月) 15:54:11 ID:1P.am.L12


マルハニチロさん、社名が変わる

256: 名無しさん 25/03/24(月) 15:57:22 ID:f2.7q.L16
カラーがミャクミャク様なんだが
bandicam 2025-03-24 16-46-59-430

257: 名無しさん 25/03/24(月) 15:58:59 ID:1P.am.L12
ミャクミャク様に乗っ取られた説が

258: 名無しさん 25/03/24(月) 16:00:05 ID:sa.i0.L73
そうか、とうとう「まるは」の名前がなくなるのか…

260: 名無しさん 25/03/24(月) 16:03:07 ID:Pn.nd.L4
まるはの名前がなくなるのはさみしいな

264: 名無しさん 25/03/24(月) 16:11:55 ID:WA.wl.L13
社名変更って知名度とかリセットされる気がするんだけどそういうのを鑑みても変更するメリットがあるんかな

266: 名無しさん 25/03/24(月) 16:19:20 ID:90.g6.L23
まあ未だに混入事件の事が浮かぶからな(ヽ*´◯`*)

262: 名無しさん 25/03/24(月) 16:06:58 ID:1P.am.L12
来年からはウミオスからマグロ贈呈と言われるのか

241218_04_01


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742782008/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2025年03月24日 17:30:55ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 17:42 ID:4gb1y1w60
    • ENEOSみたいだな
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 17:46 ID:qw2Bw.lt0
    • 海!押忍!
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 17:48 ID:ukQgRgSe0
    • >>2
      「海雄」かもしれんぞ

      …海原雄山の略称かな…(*^◯^*)?
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 17:51 ID:zCNfM1xU0
    • >ネーミングは、「海(umi)」に、ステークホルダーや地球と一体となるとの意思を込めた「one」、食を通じて地球規模の社会的課題解決に挑むとの決意を意味する「solutions」の頭文字「o」「s」を加えた。

      新社名の由来見たけどoとsは強引過ぎないか...?
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 17:54 ID:QQG7tWrj0
    • >>2
      桑原「ご期待ください」
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 18:01 ID:VYqnlXYm0
    • 海オス♂
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 18:01 ID:p804Lq6J0
    • 日本語名の会社はアルファベットにしたときにめちゃくちゃ長くなるというデメリットは一応ある
      MARUHANICHIROなんて長すぎる
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 18:06 ID:Gij.GBOg0
    • >>6
      ウミオスって名前どうなん?とはワイも思うけど、苦言を呈するときは言葉づかい気を付けようよ
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 18:28 ID:bH5KQpMn0
    • こういうのをちゃんと社員が止められるかで
      企業としての健全度が見える気がするわ
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 18:43 ID:Wtrdviw70
    • NTTも社名変わるけど企業名を変えるって結構なコストと労力もかかるし、歴史ある企業でそれをやるってことは結構深い事情があるんやろうな
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 19:05 ID:OnDCNQ1P0
    • まあ日露という名前は良くなかったしな
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 19:06 ID:wLzQ5RZK0
    • 来年三月変更だから二月のキャンプ時点ではまだマルハニチロのままかな?
      Deキャンプに便乗して新社名宣伝とかするのかも
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 19:25 ID:z4dh7ttU0
    • そのうち、助っ人外国人選手ウミオスっていそう
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 19:48 ID:6DH5H3RF0
    • もう大洋に戻したら?
      たぶん大洋漁業が一番認知されとるやろ
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 20:12 ID:QLAzFBhS0
    • 膿押すブシューッって感じよくないよ
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 20:44 ID:k1spbe1G0
    • ちなみに30年前にホエールズがベイスターズに変わったのもマルハの商標が変わった事が影響してたらしいわね
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 20:51 ID:k1spbe1G0
    • >>6
      ここはやきうのファンサイトやで
      そういうくっさい主張はケ●モ板とかでやってくんな
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 20:55 ID:7PSLJ2io0
    • >>11
      経営者がわかりやすい実績残すため社名や部署名横文字に変えるってパターンもありがち
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 21:10 ID:heHIrQoD0
    • >>8
      Berkshire Hathaway なんかのほうが長い名前だろ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 21:18 ID:LretaI8Q0
    • マルハニチロでいいやん慣れ親しんだ
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 21:46 ID:8.WnZ.NC0
    • >>11
      まぁ長い間消費者に認知されてる社名を変えるのはリスクあるよな
      不祥事からの一新ならまだしも
      ウミオスとか言われてもどこの商品だか分からんし
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 22:00 ID:iWS7jG2n0
    • マルハニチロってなんか可愛くて好きやったのにな
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 22:03 ID:fcWtlOhm0
    • 心臓血管に良いソーセージとか販売してるわね
      健康食品開発や、他は撤退している養殖技術は残したり、ただの漁業&加工会社ではなくなるってことかね
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 22:10 ID:E.W8PxzK0
    • >>8
      海外展開や商談をするにあたり、海外人名起因なら長くても馴染みやすいし、和名由来でもトヨタやホンダあたりは良いが、マルハニチロはやっぱり長いんじゃないかな。
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 22:11 ID:UfceUz5U0
    • ウマイオスだと思ったらウミオスなのか
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月24日 22:28 ID:k1spbe1G0
    • ひょっとすると未だにマルハ派閥とニチロ派閥の社員が揉めてたりして、その折り合いを付けるための社名変更なのかもしれないわね
      ('ω`)の親会社なんか大戦中の強制統合で合併した2つの新聞社の派閥が80年経ってもまだ争っとるらしいし
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月25日 00:14 ID:TY4BQcMd0
    • >>15
      合併した日魯はどこ行ったんやって話になるからあかん

      たしかにマルハニチロって略しづらいからなぁ
      (略しやすい例→スクエニ、バンナム)
      競合他社がニッスイ・ニチレイ・キョクヨーってほぼ同じリズムの中、マルハニチロだけ6音節あるからリズム揃えた感もある
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2025年03月25日 01:32 ID:4Su4vnH40
    • >>26サキュバスみたい
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。