828: 名無しさん 25/03/09(日) 16:35:34 ID:eK.g1.L42
✅ DeNAのトレバー・バウアーが復帰後初登板でボークを取られ、納得できず。
✅ 三塁塁審にワインドアップを伝えたが認識されず、球審も了承したと思っていたと説明。
✅ 「なぜボークなのか理解できていない」とし、今後コーチと確認する意向を示した。
(AIによる要約)
なるほどねえ
836: 名無しさん 25/03/09(日) 16:36:21 ID:dT.qi.L12
>>828
あっちとこっちのルールの違いってことか
それならしゃーない気もする
あっちとこっちのルールの違いってことか
それならしゃーない気もする
845: 名無しさん 25/03/09(日) 16:37:35 ID:zR.qi.L19
>>828
なるほどなぁ
審判もよくあの一瞬で見抜けるな
なるほどなぁ
審判もよくあの一瞬で見抜けるな
914: 名無しさん 25/03/09(日) 16:47:44 ID:ki.it.L80
バウアー一問一答
――ボークの指摘は
「あの場面で、審判の三塁審の方から説明をいただいたんですけど、まだ自分の中では理解できていないので、しっかりコーチの方と話をしたいと思っています。あの場面では、三塁審の方にまずワインドアップでいきますっていうのをジェスチャーしたんですけど、こっちの方を見てなかったので、主審の方を向いてワインドアップでいきますよっていうふうに伝えて、主審の方はうなずいていたように感じました。その後、なぜボークの指摘を受けたかについては、まだしっくり来ていないんですけども、試合後しっかり確認したいと思っています」
――ボークの指摘は
「あの場面で、審判の三塁審の方から説明をいただいたんですけど、まだ自分の中では理解できていないので、しっかりコーチの方と話をしたいと思っています。あの場面では、三塁審の方にまずワインドアップでいきますっていうのをジェスチャーしたんですけど、こっちの方を見てなかったので、主審の方を向いてワインドアップでいきますよっていうふうに伝えて、主審の方はうなずいていたように感じました。その後、なぜボークの指摘を受けたかについては、まだしっくり来ていないんですけども、試合後しっかり確認したいと思っています」
878: 名無しさん 25/03/09(日) 16:41:03 ID:8D.xs.L6
バウアーのコメントはまあそうよな
843: 名無しさん 25/03/09(日) 16:37:13 ID:eK.g1.L42
▼申告すればOK?
試合を見ていた人ならわかると思いますが、バウアー選手は投球前に『ワインドアップで投げる』と申告しています。
MLBなどでは、事前に投球フォームを申告すれば、今回のような投球フォームであっても、ワインドアップと認められるため、バウアー選手は申告したのだと思います。
しかし、NPBではこの制度を採用していないため、ルールブック通りボークとなりました。
試合を見ていた人ならわかると思いますが、バウアー選手は投球前に『ワインドアップで投げる』と申告しています。
MLBなどでは、事前に投球フォームを申告すれば、今回のような投球フォームであっても、ワインドアップと認められるため、バウアー選手は申告したのだと思います。
しかし、NPBではこの制度を採用していないため、ルールブック通りボークとなりました。
真似事ばっかしてるNPBもこういうの取り入れてほしいわね
861: 名無しさん 25/03/09(日) 16:38:41 ID:qb.7j.L15
これぐらいちゃんと説明せえや
850: 名無しさん 25/03/09(日) 16:37:53 ID:SF.ze.L2
三塁審が本来は見ててそれは認められないと指摘すれば良いだけ
857: 名無しさん 25/03/09(日) 16:38:33 ID:hY.jl.L74
バウアー「ワインドアップやから申告しよ!」
NPB審判「何やってんだこの外国人…?」ボーク!って感じか
NPB審判「何やってんだこの外国人…?」ボーク!って感じか
852: 名無しさん 25/03/09(日) 16:38:11 ID:rW.vt.L40
セットとワインドアップって自由に使い分けできないんか
948: 名無しさん 25/03/09(日) 17:06:16 ID:79.7j.L21
現地で見ててもようわからんかったしなあの判定
まあワイバウアー投げる時飲み物探して目を切ってたんやけど
まあワイバウアー投げる時飲み物探して目を切ってたんやけど
844: 名無しさん 25/03/09(日) 16:37:23 ID:SF.ze.L2
ルール通りだとしても見てない三塁審はあかんだろう
863: 名無しさん 25/03/09(日) 16:38:48 ID:ki.it.L80
せやなぁ‥‥
過去にも余所見で試合左右されてたのあるし審判団にも反省と確認はしてもらいたい
過去にも余所見で試合左右されてたのあるし審判団にも反省と確認はしてもらいたい
947: 名無しさん 25/03/09(日) 17:05:02 ID:NZ.vf.L16
バウアーは2023年に在籍してたときも、ラインの内側走って送球当たってアウトになって「?」ってなってたけど、
あれも当時の英語版のルールだと「ベースを踏むために少し前からは内に入ってもよい」ってなってた(今は削除されてるはず)から、慣例的に死文化してて「送球当てる方が下手」ってなってたからやったかな
日本だとむしろ「当てた方がランナー戻されるからお得」ってなるけど
あれも当時の英語版のルールだと「ベースを踏むために少し前からは内に入ってもよい」ってなってた(今は削除されてるはず)から、慣例的に死文化してて「送球当てる方が下手」ってなってたからやったかな
日本だとむしろ「当てた方がランナー戻されるからお得」ってなるけど
950: 名無しさん 25/03/09(日) 17:06:28 ID:ki.it.L80
>>947
あれの次にめっちゃ外側走ってたのgrass
あれの次にめっちゃ外側走ってたのgrass
949: 名無しさん 25/03/09(日) 17:06:26 ID:Od.3d.L49
今日の球審は育成審判?らしいので大目に見てもろて…
965: 名無しさん 25/03/09(日) 17:09:06 ID:iY.qi.L12
>>949
三塁は日本シリーズにも立った福家さんなんだよな
三塁は日本シリーズにも立った福家さんなんだよな
848: 名無しさん 25/03/09(日) 16:37:51 ID:9F.vf.L7
まあこれは審判側叩くのはちゃうしな
ルールガチガチにするのはええことやと思うわ
ルールガチガチにするのはええことやと思うわ
832: 名無しさん 25/03/09(日) 16:35:54 ID:ki.it.L80
ちゃんと説明したら納得してくれるのがバウアー
868: 名無しさん 25/03/09(日) 16:39:07 ID:zR.qi.L19
そもそも野球もVARみたいなの導入すればええのにと思う
球場の四審だけじゃキツイやろ
球場の四審だけじゃキツイやろ
875: 名無しさん 25/03/09(日) 16:39:53 ID:iY.c1.L12
>>868
メジャーはビデオ判定はセンター管理なんよな
メジャーはビデオ判定はセンター管理なんよな
877: 名無しさん 25/03/09(日) 16:40:56 ID:iY.c1.L12
とりあえず投球自体は納得できてるようで安心した
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741499081/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2025年03月09日 18:15:14ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:27 ID:mM5Ug3LO0
-
まあ規則があってそれ適用したならしゃーない
これを試合中に説明しろってのも無理だろうし
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:27 ID:766dZyGA0
-
坂井さんの説明読んでようやく理解できたけど、それなりに野球経験あるファンでもあの投球動作をセットポジションとオンタイムで判断できる人ほぼおらんやろな…
説明読んだ後に3回くらい映像見返してから府に落ちたわ
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:34 ID:syaKjseh0
-
写真撮影禁止してキャッキャする前にプレイに直結するルールや設備制度をしっかりやれNPB定期
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:35 ID:.VRM5Qg40
-
オープン戦やしバウアーもチームもワイらも勉強になってよかったな
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:37 ID:xrlnrAoR0
-
ルールの違いに関してはチームスタッフから事前に説明とかありそうだけど…
今回のわずかな間のやり取りに止めたりは出来ないもんな
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:37 ID:tq6..IZY0
-
余所見のこともこれだけでとやかくは言えないなぁ
三塁塁審だって投手だけ見てれば良いって仕事じゃないだろうし
投手視点だと余所見でも塁審視点だと仕事してたかもしれん
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:43 ID:VmZsFIxo0
-
シーズンはいってぶっつけ本番だったらもっとヒートアップしてたかもしれないし
オープン戦でよかったと思うことにしよう
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:44 ID:Gby1IClx0
-
※3
ルールしっかりしてっからボーク取ってんだろ。
今回の件は突き詰めるならむしろNPBのルール知らずにやったバウアーが悪い。
まあ、撮影禁止でキャッキャしてるとか思ってるバカに理解できるかどうか分からんけどw
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:46 ID:0frx3UfL0
-
これは仕方ない
やっぱりオープン戦って大事だな
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:47 ID:J.LrQmjY0
-
まじでオープン戦で良かったね
色々試してどうぞ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:50 ID:s1yRhZJh0
-
こんな細かいの頭に入れないといけないってやきう選手はルール把握も大変なんやな
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:53 ID:fIAzOljR0
-
ゆっくりバウアーとゆっくりばんてふでNPBとMLBのルールの違いの解説動画作るべ
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:57 ID:lwOFWb8U0
-
坂井さんの説明いつも助かる
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:58 ID:9RTw2wDi0
-
※3
なんで語尾が定期なの?
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:58 ID:27M1KRAg0
-
まあランナーいる時にワインドアップで投げる投手ほぼないしバウアーじゃなかったら出てこなかった話ではある
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 18:58 ID:9kIZ7he80
-
>>12
霊夢がばんてふで魔理沙がバウアーかな
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:00 ID:r.3X6L2P0
-
>>3
個人的には、選手たちもワイらファンも、審判さんに対してそれなりに敬意持ってると思うんよね。
なんで、自ら品位とやらを下げないように、説明なり対策なりをしっかり欲しいやね。
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:01 ID:hEyz4yiY0
-
まるで自分はボークだと最初から見抜いていたみたいな人達しんどくて鬱
主にXの野球垢
絶対分からんやろww
実況解説も全く分かってなかったぞ
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:07 ID:bzyNbWzf0
-
>>6
今回三塁ランナーいたしな。
そっちに意識いってたかもしれないし、
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:07 ID:hw511L4D0
-
坂井さんのポストにもあったけどチームに審判のライセンス持った人っていないのかしら?
それこそそういう人がベンチに入ってたら無駄な抗議やリクエストも減るし相手チームのルール違反を突いて試合を有利に進めるとかもできそうやけど…
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:10 ID:rXt.JQrP0
-
日本では申告してワインドアップに変えられない、ということは坂井さんのツイートで理解できた。
・球審がバウアーからワインドアップで投げますとジェスチャーされた時点で、意図を確認したりダメだと回答したりしなかったこと
・責任審判の場内アナウンスが球場のファンに理解させる気ゼロだったこと
この2点に関してはどうしても意味が分からない。
審判の給料だってファンが払う金から出てるんだから、客商売だということを選手の100分の1でも理解してほしい。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:15 ID:AUTuON8w0
-
この解説が事実として今までの外国人投手で問題にならなかったのか?
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:19 ID:27M1KRAg0
-
>>21
1個目に関しては最初の構え(軸足より前に他の足を置く)が問題であってワインドアップ自体はダメじゃないから
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:20 ID:27M1KRAg0
-
>>22
ランナーいる時にワインドアップで投げる投手がおらんからや
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:22 ID:e0WbSi680
-
むしろバウアーはボークのルールをきちんと理解してるけど、日本野球の風習が違ったってことな。
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:22 ID:766dZyGA0
-
>>22
ランナー3塁だけで走る可能性が殆んど無い場面とはいえ、ワインドアップから投げることはほぼ無いからサンプルがおらんと思う
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:22 ID:9kIZ7he80
-
>>24
そもそもワインドアップモーションやる投手が少ないしねえ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:22 ID:27M1KRAg0
-
>>22
と言ったが巨人のデラロサがやってたわ
YouTubeにも解説ある
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:24 ID:oKgjw9pe0
-
>>22
上沢とデラロサが同じパターンのボーク取られてる
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:27 ID:fX14ynVc0
-
これもうわかんねぇな(混乱)
日米のボークの違いは統一してもええんやで
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:29 ID:rXt.JQrP0
-
>>25
むしろルールブック上はボークで、MLBでは風習(不文律)として申告すれば認められてる、という話なのでは?
いずれにせよ、バウアーは敢えて申告したのに曖昧なままプレーさせてボーク宣告になったこと、その場できちんとした場内説明が無かったことは残念。オープン戦でよかったけど。
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:29 ID:ASVJ9.kZ0
-
意味は分かったけど、それだと審判の説明が腑に落ちないんだよなあ
モーションを変えたから風な説明だったけど、坂井さんの言う通りならセットポジションなのに左足を後ろに引いたからみたいな説明をしないとアカンのでは?
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:31 ID:GuLLLjJg0
-
バウアーはワインドアップとクイックを使い分けてタイミングを外すこともあるから、今回はそれが裏目に出たやね
で、個人的には審判の説明が無さすぎることが不満だったわ。
「先ほどの投手の構えからワインドアップで投げることは反則投球であるため、ボークを宣告しました」でいいじゃん、と。
細かい説明は無理だけど、これくらい欲しいな
難しい職業だけど、毎回説明が雑でアフターフォローも見えないのは改善してほしいなって
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:34 ID:hNue5.SY0
-
最初からそう言えや
なんで正確に説明せえへんねん
金もらったらプロやろうが
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:35 ID:JeWlnhMD0
-
こういう説明をNPBがするべきなんだがな。
去年の「全く妨害はありません」とかリスペクト出来る部分が少ない。
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:37 ID:hNue5.SY0
-
審判は自分たち以外に対してノーリスペクトすぎるよな
傲慢やわ
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:39 ID:KCA4gbG.0
-
シーズン中じゃなくて良かったよね
あんなんで決勝点とかなったら目も当てられん
バウアーのことだからオープン戦の間はどうするとボーク取られるか色々試しそう
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:39 ID:Zu2SuHKM0
-
>>21
この件に限らず審判の説明って言葉が足りんこと多いよね
「なんでその判定になったのか?」が知りたいのに「こういう判定になったんでこういう対応します」しか言ってくれなくてモヤモヤする
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:45 ID:Zu2SuHKM0
-
>>29
前例あるなら審判内で共有しといてほしかったな
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:45 ID:ASVJ9.kZ0
-
>>32
自分で書いててアレだけど、最初に静止した時点でセットポジション、そこから左足を引いてワインドアップに変えたを略して言うとモーションの変更なのか
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:47 ID:V6uAAFsQ0
-
まぁオープン戦で良かったよな、
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:52 ID:hNue5.SY0
-
意見箱に送りまくったら改善してくれるんかな?
保守的な組織だから100%しないだろうけど
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:57 ID:.dGRJqyA0
-
同じ競技なのに国によってルール微妙に違うのはどうなんや。国際試合は統一されてるんだからもう統一ルールにしたほうがいいでしょ
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:58 ID:C69C5.gi0
-
誤審したわけでもないのに審判批判多くて困惑
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 19:58 ID:e0WbSi680
-
>>31
文字ですべてが規定されてる訳では無いから、ルールブック上は曖昧で、それがどう運用されてるかがルールなんよね。法律と判例の関係と同じ。日米のどちらかが正しいというわけではない。
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:11 ID:un6J8lLY0
-
でもさー3塁審の方が認識してなくてそれをボークととったけども主審の方はわかっていればそうじゃないんだよーってキャンセルしてもいいんじゃ?
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:13 ID:hNue5.SY0
-
>>44
日頃から批判されるような態度とってるからちゃうか?
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:19 ID:Z9k.fWac0
-
>>11
パ・リーグTVで上重・西岡と元審判でボークをテーマにした動画があるんだけど、その中で選手もキッチリとは把握できてないって話してた
ある程度離れた位置から等速で正確に判定出来る審判は本当に凄いで
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:21 ID:Dv2RMQPQ0
-
>>44
誤審だって叩いてる人多かったから、振り上げた拳のもって行き場がなくなってる人多そう
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:25 ID:Xvt7BwBl0
-
日本はアメリカの下請けなんだから、貿易も野球のルールも全てアメリカな習ったルールになってる。だからこのぼーくのルールも近々アメリカのルールになるだろうな。
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:26 ID:Xvt7BwBl0
-
各国で細部のルールが違うと、野球の国際大会が公平に開催できないね。
サッカーは世界共通ルールなのに。
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:29 ID:C69C5.gi0
-
>>47
日頃の態度が悪いから誤審じゃないけど叩く←これがよく分からない
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:30 ID:MDie4XYl0
-
>>12
ゆっくりバウアーとゆっくりエリックでも良さそう
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:30 ID:hNue5.SY0
-
>>52
去年の阪神戦の審判の言動とか余計な一言多いからな
審判って神格化されてるから誰も批判せえへんし
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:31 ID:hNue5.SY0
-
>>51
サッカーはファールの取り方が全然違うらしいから、統一は無理なんやろうな
野球はNPBと審判団のプライド的にやらんだけやろうけど
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:31 ID:m.UyskSq0
-
オープン戦だからこそ確認出来て良かったと思ってほしいわ
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:32 ID:.UpDePnt0
-
>>31
単純にNPBとMLBでルールが違うってだけだよ、危険球で退場ってルールもMLBにはないし
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:34 ID:kyF2OVwk0
-
今日に限らずだけどその辺のところをちゃんと説明するのが責任審判の役目じゃないんかな
投球動作を変更したからとか一言だけ言われても現地は何で意見が食い違ってたのか分からなさそう
まああの短時間で全て整理して話すのは難しいのかもしれないが
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:35 ID:ri52PFS90
-
日本の糞審判なんかよりはバウアーの方が正しい
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:37 ID:C69C5.gi0
-
>>54
余計な一言多いし誰も批判しないから正しいジャッジしても叩くぞーってこと?
マジで意味がわからないけどそういう層がいるんやな
61.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:38 ID:bGAZKS0W0
-
>>31
英語のルールブックだと5.07a2のセットポジションの注釈のところに、ワインドアップの申告についての記載がある
その部分が日本の公認野球規則だと削られてる
(書いてたうえで我が国で適用しない、みたいな打ち消しじゃなくて、最初から載っていない)
62.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:39 ID:Ozcm6RRZ0
-
>>54
審判が神格化されてて誰も批判しないってマジ?
63.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:54 ID:hNue5.SY0
-
>>62
球界関係者がね
64.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 20:56 ID:hNue5.SY0
-
>>60
正しいジャッジしてても、観客と選手に向けてそれを伝えないと意味ないやろ
誰のためにジャッジしてると思ってるの?
審判の自己満じゃ意味ないよ?
65.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:05 ID:bOTzhDin0
-
審判だって日米の違いまでは分からんし、即座に変更申告の話なんて出来ないだろ
66.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:37 ID:xGq5Y18.0
-
3塁審が見てなかったので球審に~
のくだり聞いて、3塁審に若い球審が何も言えんで3塁審の言いなりになったんかと思ってた
見る人が見たらちゃんと理にかなってる事だったのね
67.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:37 ID:TKIZEW3R0
-
>>63
問題あると判断したら意見書出されるし何言ってんの
68.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:38 ID:Q32TIGR80
-
>>17
少なくともファンは持ってないと思うけどなあ・・・
どっちにもとれるような球をボールだのストライクだので延々と審判叩いてるのSNSでよく見るしそれを諌める声はほとんどないよ
69.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:46 ID:rXt.JQrP0
-
>>64
これ。
今日に限らずだけど、審判の場内アナウンスってなんか1秒でも早く説明終わらせたい感じがして、後ろめたいことでもあるのかなと思ってしまう。
判定だけじゃなく、アナウンスの仕方の訓練とかプログラムにないのかな。客商売なのにまともに話せないのは論外。
70.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:46 ID:hNue5.SY0
-
>>67
可変ゾーンとか誰も問題にしないよな?
71.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:46 ID:rSUDAua60
-
去年のエスコンでのヤスアキの時といいボークに縁があるね
72.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 21:57 ID:TKIZEW3R0
-
審判相手ならなんであろうとサンドバッグにしていくらでも叩いていいと思ってる倫理観が終わってるやついるよな
73.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:04 ID:oGdW89bi0
-
オープン戦で確認できてよかったやんってだけやな
74.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:17 ID:j7PGXoe40
-
>>61
そうなんだ、詳しく教えてくれてありがとう
すっかり「同じルールブックを使用している」と思い込んでた
75.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:18 ID:3Qa1TW710
-
守備妨害に関しては線犯西岡の事件でNPBでは有名すぎるルールになったから必ず審判が守備妨害とるけど、
あの事件無かったらNPBでも走者に当てないように投げるやろ
76.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:24 ID:27M1KRAg0
-
>>70
明らかに変なジャッジがあったら不服言う打者だったり態度に示す投手なんていくらでもいるが
そもそも人間のジャッジだから100%完璧なワケがないっていうのは常識的に考えられる人ならわかるからな
77.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:37 ID:hNue5.SY0
-
>>76
間違えたすまんくらいの態度してもいいやろ
まあどんなスポーツの審判も逆らったら退場やから、増長するやろな
78.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:38 ID:hNue5.SY0
-
>>72
審判個人を叩いたら誹謗中傷で訴えられるからな
79.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:55 ID:HoYYfG3t0
-
バウアーが引っかかったボークがコレ
2022年改正と書いてある
https://youtu.be/ZpNqetAMXVE?t=226
80.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 22:56 ID:27M1KRAg0
-
>>77
ストライクボールのジャッジなんてその場で確認もできんし間違えたかどうかもわからんのにすまんもないだろ
判定なんて後から変更もできんのにすまんなで続行されても気持ち悪いやろ
何がなんでも叩きたいからって言ってること無茶苦茶過ぎだろ
81.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 23:06 ID:hNue5.SY0
-
>>80
確かに球審は間違ってると思って判断してない視点が抜けてた
82.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 23:06 ID:3bA.wnZN0
-
エスコンのキャッチャー側が狭い話の時もそうだったけど
日米で微妙にルールに差があるもんやね
まあオープン戦で良かったわ
83.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 23:12 ID:HoYYfG3t0
-
>>79
補足でMLBなら事前に言えばボークにならないそうだから
バウアーが言っていた
『あの場面 三塁塁審の方から説明をいただいたんですけど
三塁塁審の方にまず“ワインドアップでいきます”っていう
ジェスチャーをしたんですけど
こっちの方を見てなかったので、球審の方を向き
“ワインドアップでいきますよ”という風に
伝えて球審の方は頷いていたように感じました』
というバウアーのコメントは正しい
やったところがNPBだったからボークになってしまった という話
84.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 23:15 ID:w1jhqS7R0
-
バウアーが「ワインドアップで投げるよ」って申告して球審がうなずいてるのにっていう意見があるけど
球審からしたら「ワインドアップで投げるよ」って申告したのに「なんで最初セットポジションとってんねん」だったのかな
85.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 23:15 ID:hNue5.SY0
-
>>80
ビデオ判定間違えるのだけはおかしいよな?
86.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 23:22 ID:W12JSryg0
-
>>81 >>85
今回の件で叩けないと思ったらもう別の話持ち出して意地でも叩き続けるの終わってるやろ
87.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月09日 23:58 ID:HkafyEpp0
-
まあルールなら仕方ない。
動じず次回修正できるのがバウアーだとは思ってる。
今日の試合は牧、お前に尽きるなんだアレは
88.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 00:25 ID:yTEjGOuE0
-
>>87
ま、アレのお陰でMLBとのルールの違いを認識出来たと思うから悪い事だけでは無いよ
もちろん牧のあのエラーはいくらなんでもアカンので修正必須だけどね
89.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 01:26 ID:6t1UYbYE0
-
開幕したら主役の座を取り戻そう★
90.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 03:58 ID:6Uv64yhc0
-
>>15
ランナー三塁の場合は盗塁がないからセットじゃなくなる投手は多々あるぞ
91.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 03:59 ID:6Uv64yhc0
-
>>20
人を雇うって金が発生するんやぞ
92.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 04:04 ID:6Uv64yhc0
-
>>43
野球に限らず他のスポーツも言うほど統一化してないぞ
93.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 04:06 ID:6Uv64yhc0
-
>>46
審判が勝手にタイム取ることはできるのかね?
94.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 04:37 ID:DVQas5ll0
-
>>84
そもそもワインドアップで投げるのに申告いらんからそれも変やで
「なんかよーわからん申告されたけどとりあえずうなずいたろ」
とかじゃないと整合性とれん
95.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 06:42 ID:pljBghNY0
-
https://x.com/t_matsuda44/status/1898723271396213179?s=46&t=f2CcgXLDQN2vdy3YviUkFw
元審判員のこの方のご意見が一番ごもっともだなぁと思ったわ。審判団の説明責任への無責任って度々問題が起きている気がするけど、一向に改善されないのね…
96.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 07:38 ID:sV6nRENC0
-
オープン戦で分かってむしろラッキーだな。
97.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 09:52 ID:4Ghlke.J0
-
>>95
観客のために試合してることを忘れてるよな
プロ野球は興行という意識が審判には薄い
98.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 12:07 ID:DVQas5ll0
-
>>79
ワイの認識だと2022年で変わったのはアマチュアだけやな
バウアー見てセットポジションから何で足引いとんねんと思ったらプロではランナーなしなら元々やってよくて2022年にアマチュアでも同じになってでも高校野球は駄目っぽい
面倒くさすぎる
99.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 12:18 ID:C5ld15ir0
-
>>2
解説の近藤も元投手だが分からないって言ってたしな
100.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 12:20 ID:C5ld15ir0
-
>>88
そもそも牧は修正出来るのか?
何年も言ってるじゃん
101.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 13:06 ID:YrCrROFT0
-
ルール通りジャッジした審判さんに非は無かったんやね
シーズンでやる前に把握出来て良かった
102.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年03月10日 13:46 ID:yTEjGOuE0
-
>>100
一昨年は守備指標プラスだぞ
エラー数に関してはキャリアで昨年が飛び抜けて多いから、修正自体は決して不可能だとは思わないかな
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。