5: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:04:39.58 ID:eTFsCukv0
絶好調男
2: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:01:49.87 ID:0BFUUSgA0
今なら3億5000万は固い
4: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:02:58.03 ID:vvK0iN5C0
歴代100に入らないんやな
6: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:06:12.66 ID:C4VjUTY10
早期引退した大山と考えればまぁ
7: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:06:46.65 ID:kuLkKlM90
実働半分換算版松田みたいなもん?
8: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:07:22.70 ID:olGmfdkO0
レジェンドではないけど、記憶に残る名選手やね
高橋由伸や二岡と同じレベル
高橋由伸や二岡と同じレベル
10: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:08:31.69 ID:yseIsWvy0
ベンチを盛り上げるって大事な仕事だから
12: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:11:23.09 ID:SmKX0mq10
松井秀喜のMLB成績と似てるな
13: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:11:38.54 ID:yoXZOu8d0
中畑がどれぐらい人気があったかというと
「恋人にしたいスポーツ選手」で松岡修造を抑えて1位だった
「恋人にしたいスポーツ選手」で松岡修造を抑えて1位だった
18: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:15:07.27 ID:ytPzWnZn0
修造も人気あったけど川合俊一の方が上やったろか
19: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:16:17.64 ID:Yc8/8KSt0
>>18
川合の現役時はモテモテやったな
川合の現役時はモテモテやったな
17: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:14:48.01 ID:tup7icq10
もう少し早く億プレイヤーの時代が来てたら1500本安打打つまで現役やってたと思う
20: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:17:01.30 ID:jauX6pFm0
なんか首位打者取りそうな時あったよね
25: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:28:17.41 ID:Y0vxsPoH0
>>20
正田篠塚の時だな
終盤まで規定未満で.330くらい打ってた
正田篠塚の時だな
終盤まで規定未満で.330くらい打ってた
21: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:17:49.66 ID:iucSTgxM0
通算打率.290でops.800超えてるのに四球少ないし宮崎みたいな感じか?
23: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:19:04.59 ID:Yc8/8KSt0
>>21
言われてみればそんな感じやな
長打力はちょっぴり中畑清のが上なイメージ
言われてみればそんな感じやな
長打力はちょっぴり中畑清のが上なイメージ
26: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:30:09.35 ID:v9fwNmqz0
成績はかなりいいよな
56: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:44:26.97 ID:5X18sWkE0
データスタジアムが起業したばかりの頃に打撃映像分析システムを巨人に売り込みに行ったら
「そんなので打てるならそのパソコンでお前がヒット打ってみろ!」
って中畑コーチに追い返された話が好き
「そんなので打てるならそのパソコンでお前がヒット打ってみろ!」
って中畑コーチに追い返された話が好き
44: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:20:58.61 ID:WHQcYFNy0
梶谷筒香抜擢は評価されるべき
外野コンバートしてまで起用したのが実った
外野コンバートしてまで起用したのが実った
45: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:22:08.43 ID:Ucv/NN+c0
>>44
梶谷外野なら上手かったもんな
フェンスや筒香と仲良しで怪我も多くしたが
梶谷外野なら上手かったもんな
フェンスや筒香と仲良しで怪我も多くしたが
39: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:18:16.05 ID:WHQcYFNy0
ドラゴンズ井上の俺を超えろ(873安打79本塁打)のラインが絶妙に高い壁だと別スレにあったな
42: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:19:38.11 ID:Ucv/NN+c0
>>39
落合に言われるよりは幾分マイルドやな
落合に言われるよりは幾分マイルドやな
50: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:31:40.09 ID:ZtHZR8yK0
>>39
7~8年レギュラー張れれば大体の選手が抜けるけどソレが意外と難しいんやろな
7~8年レギュラー張れれば大体の選手が抜けるけどソレが意外と難しいんやろな
37: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:12:45.05 ID:Iglgq5vT0
結構あっさり辞めたな
前年まあまあやのに
前年まあまあやのに
38: 名無しさん 2024/11/13(水) 02:14:06.06 ID:Yc8/8KSt0
>>37
最終打席もホームランだったやろ確か
最終打席もホームランだったやろ確か
32: 名無しさん 2024/11/13(水) 01:52:22.13 ID:pOrXoxSp0
選手会初代会長でNPBの歴史的にはかなりの重要人物
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731427080/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2025年01月11日 21:05:16ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 21:28 ID:mYJ.HeD20
-
ざっと数字見た限り約10年間シーズンほぼ出場でOPSも.800以上を続けて残してる、
さらにたまに盗塁する力もあるから地味にスゴイというの伝わるわ
自分はベイスターズになってからの生まれだから中畑氏の現役は知らないけど
当時の大洋遠藤投手vs中畑とか凄い盛り上がったんだろうなぁ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 21:37 ID:Tq08Mi5k0
-
飛び抜けて素晴らしいって訳じゃないけども、毎年安定した成績を残しながらシーズンフル稼働を10年連続でやってる所に注目したいわね
編成側からしたら凄く助かりそうな存在
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 21:44 ID:NgqUFGK90
-
調べたらキヨシの前のレギュラーって高田さんだったんやな
巨人繫がりの中でもかなり繫がり強い
ちなみにキヨシがレギュラー奪われた過程には色々な人(原(・篠塚)・岡崎・駒田)がおって経緯が複雑
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 21:48 ID:z9ieh6x10
-
キヨシに抜擢の慧眼があるみたいなのは
何でも抜擢ポジおじさんだったから
ちとそうじゃねぇだろうとなる
真髄は1.5軍の活かし方じゃね?
井手とかゴメスとかよく使いこなせたもんやわ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 22:21 ID:EFdRamsm0
-
>>4
井手後藤柳田下園松本の困ったとき頼りになるけど、この内2人以上スタメンに並んでるとチーム状態やばいぞという分かりやすい危険信号
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 22:23 ID:Q.Gmo4Ds0
-
>>1
遠藤と中畑は共に福島の県南出身で実家が割と近い
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 22:58 ID:J8t42K430
-
現役時代、中畑が打ったらムカついてたし凡退すればざまぁ!とケラケラと喜んてたわ
当時の読売の中でかなりの上レベルで嫌いだった
横浜DeNA初代監督に「はぁ?中畑ぁ!?」
今は中畑さんには感謝しかない
キヨシの心には、さすがに生え抜きの巨人魂が中心だろうけど、今でも横浜の選手たちを、育てた子供たちのように見守ってくれてるのが伝わってくる
闘えるように作ってくれたチームの礎には中畑さんの名前が刻まれ続ける
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 23:22 ID:T2pM9YOa0
-
監督やめてからは読売の仕事の方が多くて、DeNAに関しては若手の名前が出て来なかったり投手が良いシーズンでも打撃のチームとか先入観で語ってたりしてたから向こうのOB路線に戻るのかと思ったけど、日シリの解説ではしっかり今のDeNAを把握してたな
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月11日 23:25 ID:hqkNZYqo0
-
1989日本シリーズ第7戦の最終打席は実はサードフライやな
その前がホームラン。
んでそのときに近鉄のサードスタメンだった(1打席で交代したのでこのサードフライは捕ってない)のが現在SB打撃コーチの金村
そこからの2024日本シリーズのあの発言と第6戦の始球式っていう
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 00:19 ID:V6mc7Aqo0
-
>>8
横浜が打撃のチーム詐欺は全解説者がハマるというか
単純に成績だけ見たらホントに打撃のチームだからな
(ハマスタの割に踏ん張ってるほうな)投手陣と
(ハマスタの割に打てないし守りは壊滅な)野手陣
だから
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 00:20 ID:tPobivKL0
-
>>9
あの発言をしたソフトバンクの打撃コーチは村上では
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 01:11 ID:xGGMTzlx0
-
あっさり辞めちゃったのは「あの頃は解説の給料がとんでもなく良かったからね」って仲良しの落合が漏らしてたな
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 01:43 ID:5pg93oUb0
-
>>12
江川も似たようなこと言ってた記憶
当時は選手より元選手の方が稼げたって
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 02:07 ID:PV9APZkS0
-
>>9
金村はSBどころかコーチ経験すら無いよ
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 07:47 ID:FlwoO8Jy0
-
駒大三羽ガラス
日米野球でホームラン
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 08:12 ID:ytVGpAze0
-
野手だったんだ
まぁなんとなく想像できるわ
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 08:57 ID:bBrau1zo0
-
首位打者取れそうだったシーズンは、選手会立ち上げのために色々動いてた年だったとネットの記事で見たなあ
お調子者イメージが今でも強いから、先輩からも後輩からもあいつがやるなら大丈夫って感じで頼られてたと知って、ちょっとびっくりした
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 09:48 ID:Bi6XV.4M0
-
落合の成績なら簡単に超えられるやろ
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 10:02 ID:NWOXWq3Q0
-
通算1500安打の金城を考えれば
「…そんなもんなのか?」と思う
だがこれが通算1100程度の多村だったら
「こんなところかな」と思ってしまう不思議
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 10:38 ID:goW..imz0
-
流石に通算成績は由伸の方が上だが、選手代表や指導者としては選手時代もスゴいけどそれも忘れる位色々頑張って下さった方だなぁと。
現役時代はお馬鹿キャラだったんだぜって上司から教わったが、信じられなかった。
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2025年01月12日 16:05 ID:a2fPFvWX0
-
>>4
とはいえ梶谷の才能を早期から見抜いて起用したのは誰にでもできることではないわ
もちろん井手の起用法とかがすごいのは言うまでもないけど
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。