bandicam 2024-12-25 20-49-51-470


941: 名無しさん 24/12/25(水) 19:38:04 ID:sI.jo.L82
😭

942: 名無しさん 24/12/25(水) 19:38:50 ID:zf.ow.L14
おーん

944: 名無しさん 24/12/25(水) 19:44:38 ID:kP.er.L3
シウマイ弁当1000円超えるとさすがに高く感じちゃうなぁ

943: 名無しさん 24/12/25(水) 19:44:04 ID:8u.yu.L16
シウマイ弁当が1000円超える時代か

950: 名無しさん 24/12/25(水) 19:50:26 ID:sI.jo.L82
まぁ、でも一旦1000円で止めてほしかった‥‥

945: 名無しさん 24/12/25(水) 19:47:41 ID:CC.vj.L23
ビジター2000円ホーム500円にしろ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735097958/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2024年12月25日 21:00:22ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:01 ID:nqpAzuJA0
    • 物価は上がれど景気は…
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:05 ID:2ffzV8nv0
    • 2年ぐらい前まで800円台じゃなかった?
      高くなったもんや
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:06 ID:wyyIO3xz0
    • 杏抜いて1000円ピッタリにしてくれ
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:12 ID:SGybnEN70
    • キリ良く1000円にするのもできなかったか
      シウマイ弁当は何がそんな値段を圧迫してるんやろ
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:12 ID:0x6.2iVN0
    • これは仕方ない...とは言えないよなぁ
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:39 ID:SifyDYGC0
    • 連鎖が止まらんな
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:50 ID:9gKD0FQA0
    • 70年前は100円やったのに
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 21:50 ID:z5isEh8f0
    • >>4
      肉を育てる為の飼料を育てる為の機械を動かす燃料を精製するための…みたいな感じでとにかく連鎖的に全部高くなってるんだよ
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 22:03 ID:0DQb6BKR0
    • でも青空のハマスタで食べれるなら買うよ
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 22:04 ID:blQXPC6J0
    • 最近は横浜炒飯だな
      シウマイあんないらん
      たまに食べたくはなるけど
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 22:09 ID:qvBqQ.fc0
    • 次の優勝時に会おう
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 22:34 ID:bYXaIs0m0
    • 値上げするだけなら猿が経営者でもできる
      むしろ猿なら役員報酬要らないからマシレベル
      原材料でも調理法でも包装紙でもヒモの縛り方でも何でもいいから何か改善して値上げしろ
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 22:48 ID:KDEAFPR50
    • 昨今の物価を考えると値上げ止む無しとは思うけど、1000円超えるとやっぱ買う時に「1000円越えかぁ…」と思うようにはなっちゃうよね〜(ヽ*´◯`*)
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 22:56 ID:DaAWXE660
    • >>12
      具体案出さないで文句は猿でもできる
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 23:10 ID:J8mjt2RR0
    • 内容量を減らさないのは今の完成度に対する自負と誇りが窺えて好感が持てる
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 23:13 ID:vEWTVMXg0
    • >>15
      中身減らして値上げとかザラにあるしな。
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 23:22 ID:mlHvf10m0
    • >>15
      分かる あのバランスが絶妙過ぎる
      おかずの品目減らしてお値段据え置きするぐらいならシンプルに値上げでいい
      食べたくなったらいくらでも買うし
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月25日 23:40 ID:TUDGFRW90
    • 買えるのは年1回だな...
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 00:23 ID:N2uciNzy0
    • ワイが子供の頃は500円台だった記憶
      日吉で日能研の試験を受けた後、帰りにトーチャンが横浜駅で買ってくれるのが嬉しかったなあ…
      まあ、そんなワイも親父が死んだときの年齢を既に越しているわけで
      時代の移り変わりってもんを感じるわ
      街全体を使っての大規模なイルミネーションとか常に新しいもんが好きな市民性は変わらないけれどw
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 00:45 ID:dl9v72pR0
    • ここんところ毎年値上げしてたからなぁ…
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 00:52 ID:N0064muk0
    • >>4
      米も高騰しとる
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 01:55 ID:h6fcZCpn0
    • まあ横浜来てシウマイ弁当食べないのはちょっと損した気分になるからこれからも食うだろうけどねw筍煮が好きなんだよなぁ
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 02:58 ID:VTpzvtH70
    • 食品、飲食費の高騰はやれるのに、なんでワイの給料は値上げできんのや。ワイの仕入れ高騰につき給与アップしますって言いたいわ。
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 03:08 ID:mN0fSnuf0
    • 5年前と比べて物価が4割弱ほど上がってるイメージ
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 06:20 ID:E90EBtCw0
    • 給料自体は上がってもその分以上に税金とかの個人負担増やされるのほんとキツい
      なんなら増税の為に賃上げを企業に要求してたりもするしね
      シウマイ弁当くらいなんも気にせず気軽に買いたいでほんとに
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 07:06 ID:9NB9NXpR0
    • まぁシウマイ弁当は一時期不作でマグロ辞めた時もきちんと元に戻したから信用はしてる
      (買うのは炒飯弁当だけど)
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 10:36 ID:ms8bPkqD0
    • 実はクリスマスにシウマイ弁当を食べました
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 10:37 ID:eubYXTCN0
    • >>3
      ワイ杏好き
      許されない
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 17:34 ID:FAg6a3pz0
    • 滅多に買わないけど最後に買った時は750円だったなぁ。
      こういう値上げ知らんで「手取りが増えてしまう」とか言う奴が政府の中枢に居るからな…。
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月26日 19:16 ID:TgkK6Djn0
    • 値上げはイヤだけど、いつの間にか材料ケチったせいで味が安っぽくなってる方がガッカリ度が高いから、最近は値上げしてくれた方がいいと思うようにしてる。
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月27日 00:20 ID:y7LcUOI.0
    • 千円の壁越えてきたか
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月27日 04:56 ID:PV4BTr2j0
    • 景気が良くて価格も上がってる、給与も上がってる、というのが良いインフレ
      原料が上がって全ての価格は上がるけど利益は増えず給与も上がらない、海外に支払う原料代が増えただけ コレが悪いインフレ。しかも増税はすぐやるっていうね。一揆が起こるよホントに。
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月27日 18:26 ID:JGs2MRVo0
    • >>32
      ただ給料自体は確実に上がる流れが来てるし実際かなりの人が上がってると思う。普通会社員のワイも上がったし。
      それはそうとして値上げして中身変えないのは一番ありがたいし一番嬉しい。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。