bandicam 2024-12-14 22-12-23-523


765: 名無しさん 24/12/11(水) 11:26:12 ID:06.va.L82

766: 名無しさん 24/12/11(水) 11:26:18 ID:06.va.L82

769: 名無しさん 24/12/11(水) 11:44:55 ID:Sf.pw.L72
会社とのお約束とは言え、どんなアレな試合の後でも必ずインタビューに応じて
どんな取材でも受けて、負けたスターナイトではペンライトを投げつけられる中でインタビューして
「気に入らなかったら返金」って企画で良い試合したのに返金求められて…
豆腐メンタルのワイには1年どころか半年も無理やわ。本当に凄いよキヨシ

770: 名無しさん 24/12/11(水) 11:46:06 ID:Xl.8g.L41
下手に選挙出たりしてアレなイメージがあったのをうちで監督やって見事に吹き飛ばしたよな

771: 名無しさん 24/12/11(水) 11:53:29 ID:Id.tl.L22
五輪で金メダル逃したりな
解説も巨人贔屓で嫌だったから監督なった時は不満だったけど今では本当に感謝しかないわね

772: 名無しさん 24/12/11(水) 11:58:22 ID:06.va.L82
投げ入れられらペンライト拾う(≦・ω・≧)は哀しすぎた
1

773: 名無しさん 24/12/11(水) 11:59:35 ID:Xl.8g.L41
>>772
あれはネタに昇華できない悲しさを端的に表してるよな

775: 名無しさん 24/12/11(水) 12:07:20 ID:qb.e8.L16
3

モーガンは投げ込まれたペンライトでTポーズ作ってたな

んで翌年からはペンライト配るんじゃなくて、
「お客様のスマホのライトを点けてください」って変えたんよな
(それなら投げ込まないから)

776: 名無しさん 24/12/11(水) 12:11:51 ID:E5.e8.L18
>>775
ブルーライトライブでペンライト配るようになったのは「今は投げ込まれない」ってなったからなんかな

780: 名無しさん 24/12/11(水) 12:17:44 ID:qb.e8.L16
>>776
何年だったか忘れたけど、また配るってなったときに同じこと考えたわ
もしかしたらブルーライトシリーズのときやったかもやけど

782: 名無しさん 24/12/11(水) 12:20:12 ID:qb.tl.L16
>>780
ブルーライトじゃない別の、やった、訂正

779: 名無しさん 24/12/11(水) 12:16:41 ID:A7.vq.L16
ばんてふ政権スタナイ無敗やし今は投げ込まれるような空気にはならんよな

785: 名無しさん 24/12/11(水) 12:31:16 ID:s6.ob.L54
今年は4,5位の予想多かったんやっけ
来年は2位予想あたり増えそうやな

789: 名無しさん 24/12/11(水) 12:39:02 ID:fd.tl.L14
優勝できるかは庄司竹田次第やろなあ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733806724/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2024年12月14日 22:30:43ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 22:40 ID:q7j0yjFg0
    • よそから来て後ろ盾無い中よくやってくれた
      今となっては感謝しかない
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 22:50 ID:Yqmsh8JW0
    • スターナイトメアと言われてたのも結構前になったな
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 22:53 ID:UoWc7VpD0
    • 負けてる中でも少しずつ、だけど確実に人気を取り戻していったのはめっちゃ凄いんだよね
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 22:56 ID:lOf8CydY0
    • インタビューに関してはラミちゃん、番長も続けて拒否しない良い文化が出来てるよね
      これから監督やる人には少し重荷かもしれないがw
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:04 ID:TkdulF510
    • リーグ優勝日本一したのに優勝旅行してない
      いつやるんや
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:08 ID:lTGV000X0
    • 常に客の存在を意識してるのは現役時代大正義球団で人気者やってただけあったなと思った
      人気商売ってものをわかってらっしゃるって感じ
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:14 ID:UYQ1iBmg0
    • キヨシのおかげでプロ野球に興味を持って横浜ファンになったからずっと感謝してる
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:18 ID:NmnrtkN70
    • 監督最初のキャンプがインフルスタートだったのが懐かしい
      治ってからは宿舎→キャンプ練習場への道のりを、記者たちを連れてとにかく話し、横浜というチームの露出を増やしてくれた
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:32 ID:mQuTbgNF0
    • 監督成績が5位と6位だからダメとか言う人もいるけど違うんだよ
      普通のチームならそりゃダメだけどあの頃の横浜のかみ合わなくて弱いとかでもなく未来永劫暗黒が続きそうなのを止めたのこそ最大の功績
      最下位独走から最下位脱出争いできるレベルまで上げたのは余所から見ればレベルの低い話かもしれないけど横浜にとったら間違いなく歴史が変わるターニングポイント
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:35 ID:xkf.00M50
    • これほどファンに初代監督がこの人で良かったと言われる人もそういない
      命削ってやってくれてたのはみんな知ってる
      始球式してくれた日に優勝決まって本当に良かったわ
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:47 ID:rANL7lBV0
    • 100%の感謝しかない
      プロのチームのとしての意識を植え付けたとか
      そこからでもしっかりやった
      今の土台には中畑時代の築いたものがあると思よ
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:50 ID:.zs5pfTg0
    • >>9
      同じ6位でも清政権終盤時とTBS末期では意味合いが全く違うからね順位争いに加われるようにしたのは間違いなく功績だよ
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月14日 23:52 ID:.zs5pfTg0
    • 最下位なのに退任を惜しまれる監督なんて中畑と田尾さんぐらいしかしらん
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 00:28 ID:an7RmMjQ0
    • BDレコーダーの昔の録画チェックしてたらキョッさんご夫婦のCMが残ってたわ…
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 00:33 ID:D68g5kNl0
    • >>12
      数字の中身もちゃんと見ないといけない例よなあ
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 00:47 ID:xSGUlH9j0
    •     ポジ魔女カーニバルにはまぴょい伝説…
          暗黒☆Bays!、ゴールデンタイムハマー、
          ポジポジユカイとLOSERは個人的に傑作
      [ニニニニニ] だと思ったぞ。
      ( ・`ω・´) 
      (   🍺 📺
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
      二二二ニ(*^◯^*)二⊥<いっぱい替え歌歌ったなぁ…
      __🍺⊆   )__\ふふっ…w
      ――――r _丿―――"
      ___と_L冂」___」
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 01:15 ID:CHzQPuZH0
    • >>15
      日本一になったときここぞとばかりに横浜日本一の軌跡なんて動画一気に増えたけど
      中畑時代をただ5位6位になった、ラミレス三浦政権で変わった、で終わらせる動画があるのがな
      わかってねえなあって思ってしまうわ
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 01:29 ID:EpQ2Qa2r0
    • 中畑が種をやりラミレスが水をあげ。。。
      と言いたいがその段階ですらなく
      中畑が整地をしラミレスが種を植え。。。
      なレベルだったからな

      でもその段階も良かった
      結構若手ポジ激しくて促進栽培気質があったから(高城とか)
      ホントに種まきさせたら育つやつと潰れるやつで激しかったかも
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 03:21 ID:vtEUaeAn0
    • >>5
      リーグ優勝は来年だから
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 05:24 ID:FC9ayHWQ0
    • >>13
      キヨシが退団の挨拶しに球団事務所に行ったとき、ファンがそれこそ黒山の人だかりで惜しんだシーンは忘れられないわ。あの年は、首位から最下位に転げ落ちた年だけど、主な理由は怪我人続出でキヨシのせいだけではないこと、何よりもそもそも一時は優勝争いさせるところまで持ってきたキヨシをちゃんと評価してたってところだからな。
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 05:33 ID:FC9ayHWQ0
    • それと、二宮氏のコラム読んだけど、「小学生にキヨシと言われたら、『スタンドではいいけど、本人を前にしたら中畑さんって言うんだよ』って一応教えるけど(笑)」ってのが、本当にキヨシらしいわw
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 08:01 ID:aGh9OJll0
    • >>18
      農具も刺さらないくらい荒れた土地を整地してくれた中畑にも感謝だし
      種を植える段階なのにそのまま日本シリーズまで躍進したラミレスにも感謝
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 08:25 ID:5YRwAUWt0
    • >>4
      こないだ南場オーナーの記事で出てたけど、勝敗関係なく試合後インタビューはオーナーからの要請らしいで
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 09:38 ID:KjXxm44d0
    • 戦力的にも意識的にもどうにもならんチーム状況の時には精神面でどうにかしてくれそうな指揮官がベターなんだって思わされたのが中畑だわ

      理論派とか連れてきても「打てないし、打たれる。」と吐き捨てられて何も起きないだろうしね
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 11:54 ID:1KSc97110
    • >>1
      高田総統がそうだったんじゃないか?
      感謝しかないのは同意しかないけど
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 12:03 ID:1KSc97110
    • >>18
      促進栽培気質はわかるが
      それで梶が育ったからな
      そして何よりツッツを一本立ちさせたのを忘れちゃいけない
      野手の育成はようやってたと思うぞ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 12:50 ID:MMB1ekmz0
    • 補強以外の運用成績的な成果
      ☆ぶっちぎり最下位常連のチームから色々あって順位争いできるレベルまで戻した

      ・2013梶谷覚醒、2014筒香覚醒、(2014黒羽根一年覚醒)
      ・2014井納を柱に抜擢、2014どすこい先発転向
      ・2014三上→2015ヤマヤスと二年連続でルーキークローザー。ヤマヤスは大きな柱になったほか、三上・須田・タナケン等がリリーフの柱に。
      ※梶谷ちょうちょは2013、宮崎余所見は2014なのでキヨシ在任中に禊は済んでた

      こう見ると2013以降ばかり思いつくが、成績的に最下位に沈んだままで暗黒期真っ只中に分類される2012も糸口はあったのかもね
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 15:13 ID:62G2.EM60
    • あの喋り聞いてる時に筒香の泣いてる顔映って貰い泣きした
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 15:48 ID:p9SPkRoy0
    • >>3
      事業は軌道に乗せるまでが一番しんどいしな
      ましてや大赤字プロジェクトみたいなもんやし
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 16:19 ID:0V2Ikfwi0
    • ハマスタ行くと中畑ユニが多かったよなぁ
      あんなに監督ユニファンが多いのって、キヨシだけだろうな
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月15日 20:49 ID:ge8K6dro0
    • ペンライトを投げこんだってことを武勇伝にしてるファンもおるんやろな~
      二度としないでほしい
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月16日 01:51 ID:W6qRJLCo0
    • >>3
      自分はインフルで手を振ってるキヨシみて突然ファンになったので(あとスターマンが可愛かった)なにがきっかけになるかはほんとわからん
      5位で大喜びしてた日々も楽しかったよ
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月16日 11:43 ID:ixyTT.MZ0
    • >>31
      そんな連中にファンを名乗る資格はない
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月16日 16:28 ID:4l8Wv.dA0
    • 実際、中畑が監督やって盛り上げてくれたからギリギリ話題があったけどまじで選手の話題がカケラもあがらなかったよね
      まったく関わりのない金本が引退する時に監督が一番目立ってたらダメって言うくらいだったし。
      それから考えると選手の話題が尽きないから変わったわ
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月16日 16:32 ID:4l8Wv.dA0
    • >>17
      まじでそれ
      中畑なしでは語れんよ
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月16日 16:33 ID:4l8Wv.dA0
    • >>7
      同じく
      最初はモバゲーベイスターズみたいなコラみて面白半分で気になって、中畑が毎回コメント面白いから見始めたわ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。