518: 名無しさん 24/12/10(火) 20:12:27 ID:xH.pt.L16
相模原の強化やろ()
という冗談は置いといて選手の見方とかはどのスポーツでも共通してる部分はありそうやし見識広げてほしいわね
という冗談は置いといて選手の見方とかはどのスポーツでも共通してる部分はありそうやし見識広げてほしいわね
517: 名無しさん 24/12/10(火) 20:11:18 ID:jX.pt.L41
MLBとの技術提携出来んからなのか
あれどこまでのラインセーフなのか分からんのよな
あれどこまでのラインセーフなのか分からんのよな
519: 名無しさん 24/12/10(火) 20:12:29 ID:is.2j.L72
520: 名無しさん 24/12/10(火) 20:16:54 ID:d9.qk.L82
まぁ、異業種交流的なモノか
521: 名無しさん 24/12/10(火) 20:18:58 ID:VW.tp.L54
欧州サッカーはアスリート最前線やし面白い学びにはなりそう
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733806724/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2024年12月11日 12:00:25ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 12:23 ID:zgBG1cB70
-
欧州サッカーは移籍の頻度も規模もプロ野球とは比較にならんくらいデカいからな
スカウティングの経験値はかなりの物があるでしょ
ただ新人の発掘という点ではサッカーはユースチームからの昇格が多いからちょっと違うかな
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 12:31 ID:V3P3mSnj0
-
>>1
そういえばDeはグリエルとかバウアーとかなんか日本プロ野球らしからぬ(褒めてる)移籍実績があるわね
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 12:53 ID:CsJgrBWl0
-
研修という名目の観戦旅行やろこれwうらやまけしからん
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 13:00 ID:kRI6Tmm50
-
MLBのシーズンオフ接触不可のやつもよくわからんな
普通にメジャーリーガーとオフの自主トレみたいな話はちょくちょくあるし
球団レベルでの関わりがだめなんだろうか
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 13:12 ID:He7qfTwr0
-
>>1
一方でほぼプロ経験のない選手が大きな契約をつかんだこともあるわけで
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 13:23 ID:u8sIHuYU0
-
参考にしてほしいチームでパッと思いついたのはブライトンとかやなぁ
まあ出荷はせんでええけど…
横浜は若手外国人発掘はあんまりうまくいってないのが実情なんで何か掴んでほしいな
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 13:32 ID:sIk5Wxce0
-
実際旅行も兼ねとるやろ日本一のボーナス休暇みたいなもんよ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 13:36 ID:u8sIHuYU0
-
大人の修学旅行って感じなんかな
正直楽しそう
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 16:28 ID:9zN1aGVn0
-
オーナーがMLBやNFLも持ってるスポーツコングロマリットのクラブなんかはスカウトだけでなく監督も含めて本格的な交流してるよね
ドジャースとチェルシーとか(オーナー辞めそうだけど)
例えばサッカーのスカウティング網は全世界的で規模が違うからそこから集まった膨大なデータからのピックアップの仕方とか色々異業種でも参考になりそう
同じオーナーのSC相模原なんかとはすでに連携してるのかな?
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年12月11日 18:20 ID:.E7k.9Qg0
-
主戦場は違うけど
広い範囲をマークして情報の共有とか統合とかそういうノウハウの話かな
それはそれとしてヒゲ魔人の五十嵐ってスカウトやってたのな
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。