1


710: 名無しさん 24/12/05(木) 07:27:01 ID:PV.ck.L81




 今季限りでDeNAを戦力外となった大和内野手は2017年オフ、国内フリーエージェント(FA)権を行使して横浜の地へやってきた。悩み抜いた末に12年間を過ごした阪神を出る決断を下し、30歳で袖を通した新たなユニホーム。はじめは「ベイスターズに来て野球観がひっくり返った」というほどの衝撃を受けた。

「楽しく野球をするとか考えたことがなかったんです。試合が終わって、サヨナラで勝った試合以外であんなに喜び合ったこともなかったし、ワイワイガヤガヤ、ベンチで冗談を言い合いながらやるのもなかった。『なんだこれ』って驚きましたけど、『ああ、これでいいんだな』と思えた自分の方が大きかったですね」

 2005年高校生ドラフト4巡目で樟南高から阪神に入団。“時代”と言ってしまえばそれまでだが、「試合中に笑おうもんなら『何わろてんねん!』と言われるから、仮面みたいな感じでした。上下関係がすごい厳しかったとかではないんですけど、自分たちが年上の人たちに遠慮していたっていうのはありますね」。ベンチで冗談を言い合うなんて、考えたこともなかった。12年間で“当たり前”だった光景が、移籍で一変した。

 DeNAは2017年にリーグ3位から下克上で日本シリーズに進出。ソフトバンクに敗れて日本一にこそ届かなかったが、若いチームの勢いが最高潮となったときに大和は加入した。新たなチームの“色”で「喜び方、感情がものすごく豊かになったのは間違いないですね」と自身にも変化が生まれた。

全文は上記リンク元より

712: 名無しさん 24/12/05(木) 07:41:22 ID:Cu.s0.L18
こういってもらえると嬉しいね

711: 名無しさん 24/12/05(木) 07:36:49 ID:W7.it.L16
大和と同じ感想を京田も持ってそう

713: 名無しさん 24/12/05(木) 07:42:37 ID:n9.ak.L7
最も野球観を変えたのはラミちゃんか
ラミちゃん時代もあって今があるからな

716: 名無しさん 24/12/05(木) 07:50:55 ID:px.nf.L13
別に阪神の空気が悪い訳でもないけど、大和にとってこれはこれで良かったんやなと思うわね
オンオフは大事やし

717: 名無しさん 24/12/05(木) 08:08:16 ID:6h.yw.L1
大和が来てくれた直前からチームがAクラス常連になったしタイミングも良かったんよな
移籍組がみんな雰囲気ええとかやりやすいとか言ってくれるのは嬉しいことやね

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733268216/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2024年12月05日 10:30:20ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:35 ID:nYwJhIHU0
    • プロ野球に限った話じゃないけどやっぱりチームカラーとか上司が作る雰囲気の違いはそれぞれ必ずあるよな

      うち来てからの大和もよく笑ってたもんな
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:39 ID:bQzJe4QM0
    • 未だ喜ぶ事、笑う事に対して文句言う人もいるけど
      そんなのは無視すれば良い

      今年度会とかもホームラン打って大きく喜んだ事に対して批判する人もいましたね
      リスペクトに欠けるとか
      ホームラン打って喜ばない方がリスペクトに欠けるでしょ実際
      その投手からホームラン打った事が喜ぶ程ではないって事だし
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:42 ID:xuh2f13E0
    • ショートは大和から森に受け継がれた。そこまでなんとか保ってくれた大和の功績は大きい
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:45 ID:eIu.4sOd0
    • 阪神と横浜の激レア日本一を華麗にニアミスしていったな
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:45 ID:IQ6bqfnu0
    • >>2
      相手に中指立てるでもしない限りリスペクトにかける行為とかないでしょとは思うね
      本気でぶつかってたら感情は自然に行動として出る
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:51 ID:I2eNldNb0
    • 大和がいてくれてなかったらと思うとどうにもならん場面結構あったしな。
      打撃も期待できたとは想像してなかった
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:52 ID:IQ6bqfnu0
    • >>4
      大和ほどじゃないにしてもソトもちょうど在籍期間が日本シリーズの間だったのよね…
      二人とも持ってないなとは思ってしまう
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:53 ID:xuh2f13E0
    • 遊撃手でのメインスタメンを35歳まではってた選手。これが出来るのは球界でもそんなに多くない素晴らしい選手だった
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 10:58 ID:3ee4j6es0
    • これでいいんだ!(*^◯^*)
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:09 ID:hLxu2K6x0
    • 陰キャにとっては居づらいチーム
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:10 ID:.xKFgKEK0
    • まあ優勝できてないんだけどな
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:12 ID:.oIhb1iJ0
    • >>3
      終盤の森の活躍には文句のつけようもないが来年次第だな
      もちろん期待してる
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:22 ID:XR2SGerY0
    • >>11
      どっちの価値が上とかは言う気はないが日本シリーズ優勝の方が珍しい体験ではあるやろ
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:22 ID:scVz5ADZ0
    • 戦力外はしょうがないとは思うけど大和好きだからもし引退なら何かしらの形で球団に関わって欲しい
      逃しちゃダメな人材だと思うから頼むよホント
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:22 ID:YmgcGxbJ0
    • 今は阪神も若いチームになったけど、大和がいた時は中堅ベテランばっかりで明るさを出さないチームだったイメージ

      それでいて金本の「ずっと便利屋」発言だからな
      大和本人のためにも移籍は正解だった
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:23 ID:aplRLm9w0
    • 「何わろてんねん」て本当に言うんだなとちょっと笑った
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:24 ID:GEGZwFEc0
    • 横浜来てくれるまでは仏頂面のイメージあったんだよな
      だからこそ楽しそうにしてるの見るの嬉しかったし好きだった
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:26 ID:XR2SGerY0
    • 今年はクワの狐ダンスの横で爆笑してた大和が印象的だなぁ
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:29 ID:uwG7EEpE0
    • 大和とか京田はDeNAで育った人じゃないからこそDeNAのなかでいい効果もたらしてくれる存在ではあるからな
      阪神や中日にも感謝だよ
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:30 ID:CQ.Ct5N50
    • >>10
      と思われがちだけど陰キャ側の選手曰く陰キャもマイペースに楽しめる職場なんだなこれが
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:31 ID:hwe.WgcL0
    • >>13
      大和は入ってないじゃん
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:35 ID:4SKrkuyQ0
    • >>7
      でも2人とも日本一に貢献したと思います。
      あとエスコとかも。
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:37 ID:4SKrkuyQ0
    • >>10
      陰キャには陽キャのノリでの一発ギャグや声出しを強要しないし、
      周りで陽キャを見て笑ってるだけでいいから天国よ
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:38 ID:Eh3x5RlA0
    • >>18
      佐野ダンスも笑いながら撮影してた人やからね
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:38 ID:4SKrkuyQ0
    • >>14
      休養だったり解説者で離れる期間はあるだろうけど
      コーチとして戻ってくるならベイスターズでお願いしたいですね。
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:43 ID:J2e8.k7s0
    • >>2
      プロ初ホームランを喜んで批判されるとか悲しすぎるわ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:43 ID:FjlsF8Q00
    • >>18
      あの動画は横に幸せそうにゲラッてる大和がいて完成だよね
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:47 ID:ChHazojd0
    • 桑原がずっと五月蠅いくらいが丁度いい
      度会がその地位を奪わないとアカンけど
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:48 ID:VsBeOl1g0
    • 阪神は今は雰囲気良さそうだけどな
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:49 ID:iWXKCSCH0
    • >>19
      伊藤光や大田泰示もそうよね
      今は森唯斗や千隼がそうかなと思うわね
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:50 ID:zlOH7hu60
    • インタビュー中に聞こえてくるやかましいロッカー好き
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:54 ID:DE7yWmPd0
    • よく阪神ファンが、大和が楽しそうに野球をやってくれていて嬉しいと言ってくれたけど大和自身にも良い移籍だったと思えて貰えたなら何より。
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:54 ID:4dHzOJ110
    • ベンチの雰囲気もいいけどもっと守備しっかりやろうや
      そしたらリーグ優勝もできるぞ
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:54 ID:G1yVBE9q0
    • これから子供たちがスポーツやろうって思った時に、笑ったら怒られる環境と、気持ち出して盛り上げて笑顔が多い環境と、どっちに行きたいかって思うと、そら後者でしょ。野球振興のためにもこういう雰囲気は大事だ
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:57 ID:vLmTJzzT0
    • >>25
      初ホームラン
      ガッツポーズ
      →報復???
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 11:58 ID:3nACiatg0
    • >>33
      失策の少なさ、一昨年リーグ1位で去年も2位だったんだよなぁ
      チームの明るさとかこの話題にはあんまり関係ない
      今年は牧の疲労や森がいろいろ模索して失敗したのとか一塁がソトがオースティンになったのとかいろいろ要因あると思うけど
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:01 ID:iWXKCSCH0
    • 監督インタビューの「後ろうるさい定期」
      充分に伝わってきてたわね
      今日はサヨナラ勝ち←今日はもっとうるさいやろなぁ…←案の定もっとうるさい定期
      実は賑やかってことなんだけど「うるさい」というワードに見てるこちら側が嬉しくなる珍しい状況
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:05 ID:iWXKCSCH0
    • >>27
      ほんとそうよね
      撮ったカメラマンさんはよく解ってると思う完全体ツーショット
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:06 ID:mAeQKGoS0
    • 今はAクラスだったり日本シリーズ勝ってるから美談になってるけど
      これTBS時代だったら試合中真剣じゃない、ヘラヘラしてたとか言われるよな
      練習の休憩時間にサッカーしてたら野球じゃなくてサッカーの練習してるって叩かれたように
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:08 ID:.jH.x0ea0
    • 大和のいてた時と全く違うチームに阪神はなったからな。ベテラン達を戦力外にして怖い先輩皆無若手しかいない仲良しチームになって
      佐藤 森下他それこそ横浜の選手達と仲良い選手増えたな。
      大和以来FA選手はいないが大和は成功して本当に良かった。
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:11 ID:PALxwXx90
    • >>36
      あとうちは守備だとシフトにかなり依存してるから今年みたいにボールの飛び方がここまで変わるとデータとの乖離で大分狂いまくったと思うわ

      だからプレーオフ以降ポジショニングがめちゃくちゃ良かったのは今シーズン中のデータの集積がより多く貯まったからだろうし
      打撃ばっかりで使用球と守備の関係って全然語られないけどしっかり影響あるのよな
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:12 ID:tMUPBOO70
    • >>37
      その分番長ブチ切れの時の静かな監督インタビューは笑ったわ
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:12 ID:NMyb0gbD0
    • 筒香キャップってのも良かったかもな
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:18 ID:nEdpd3wo0
    • 大和が悪いってわけじゃないけど
      大和含む中堅〜ベテランがごっそり抜けた結果
      若手生え抜き中心の和気あいあいとしたチームになったから
      結果としては阪神にとってもいい移籍だったと思うよ
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:27 ID:iWXKCSCH0
    • >>42
      その日の選手の心境も「(今日はちょっと『チェンジ』しておこう…)」だったかもね
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:29 ID:BTq5jd2K0
    • >>39
      TBS時代はオンオフのメリハリじゃなくてほとんどオフみたいなもんだよ、チーム内外から言われてたくらいだし
      そこから清が挨拶という基本の声出しから意識づけて、自然と今のチームカラーになったと思う
      何でも叩けばいいとは思わんけど、当時の状態は擁護できん
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:36 ID:7Pzi4oS60
    • >>4
      相川みたいにコーチでようやく日本一を味わう未来が待っているのだ
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:42 ID:uwG7EEpE0
    • >>18
      自分は大和の出囃子聴くと森くんの変なダンスで爆笑してる大和と牧とクワ思い出しちゃう
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:43 ID:6I2kA4030
    • これから桑原佐野とかがベテラン勢になるからこの雰囲気もまだ続きそうね
      筒香とかもその辺のバランス感覚高そう
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:47 ID:dwY7HDJr0
    • 大和ってそんなプレッシャーかかるほどのレベルじゃない小物でしょ?
      楽しく野球できなかったのは能力が低かったからだよ
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:50 ID:3bAicxf70
    • フルカウントの大和インタビューシリーズ記事で
      何故か登録者しか読めない記事がひとつあるんだけど
      その記事の中でヤスがCSで辛かった時に
      (多分ホームラン打たれて負け投手になったあと)
      大和に連絡して励ましてもらったって書いてたわ
      普段から頼れる相談相手だったみたい
      腎臓の健康状態が落ち着いたら是非とも戻ってきて欲しいわね…
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:55 ID:uwG7EEpE0
    • >>46
      TBS時代も前半と後半で全然違くて、若手時代の古木が負けてる展開でHR打ってガッツポーズしたら怒られたり若手は気の強い先輩に萎縮してて、牛島監督にもチームが真面目すぎるって心配されてた時期もあったのよ
      琢朗佐伯が居なくなったりチームまとめてた相川がいなくなったあたりから一気に雰囲気がゆるんだけど
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:58 ID:AUx5GLrq0
    • これに関しては時代って感じなんかな今の阪神も若手中心でワイワイやってるチームだし
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 12:58 ID:2XjZ3wLo0
    • >>11
      引退試合セレモニーの藤田みたく
      「優勝したかった」と自ら言ったなら別だが
      大和本人がそこに触れてない(少なくともこの記事からは見えない)以上
      それはあんた(ら)だけの理屈だろ
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:01 ID:G1yVBE9q0
    • >>33
      顰めっ面で野球やったら守備上手くなるみたいな言い草やな
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:04 ID:oO70A0BK0
    • 大和は大和で、阪神の良いところを
      横浜に持ってきてくれたんだと思う
      宮崎、桑原みてても
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:08 ID:z437EnlX0
    • >>35
      いきなり何をいい始めてる?
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:09 ID:z437EnlX0
    • >>33
      寡黙にやって無条件で野球が上手くなるならみんなやるんだよなぁ
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:11 ID:z437EnlX0
    • >>39
      ヘラヘラしている≠場を明るくしてる

      TBS時代は擁護できんレベルでヘラヘラしているよりだったが
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:13 ID:JEDMz.dQ0
    • 阪神の時の大和もかっこよかったけど、確かに今の方がちょっとだけ伸び伸びして見えるな。
      来てよかった、と言ってくれてよかった。
      ありがとう。
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:14 ID:z437EnlX0
    • >>50
      便利屋扱いって能力が高いがゆえじゃないのか…?
      そもそも当時ショートがやばいぐらいの穴でそこに本職ショートの守備で食ってきたような選手が来たとなれば周りの期待値は高いしその分プレッシャー高くなるわけやが…?
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:15 ID:yjsUmlsA0
    • >>50
      お前ごときに何がわかるねん
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:15 ID:z437EnlX0
    • カマキリダンスで爆笑してる大和がすこ
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:17 ID:6QAp1lrc0
    • 鳥谷フルイニング記録の前後でショート守ってたのが凄い
      その分大和は犠牲になったとも言えるけど
    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:25 ID:DITkV7nT0
    • 今年も対左でスタメン出場した時は打ててたし代打の切り札に拘らなければ来年の契約もあったんかなって思う
      シーズン終盤やプレミアで牧がファーストもやってたし、来年も残ってればTA休養日に牧ファースト、大和セカンドとか出来たと思うけど
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:28 ID:C9z2rPOU0
    • 今成・上本・大和が街をブラブラ探索するバラエティー番組で、サプライズでテレビ画面に出てきた金本が大和に「このままでは便利使いで終わってしまいますよ」と諭す場面があって、テレビ出演なのを忘れてマジ顔になった大和が金本を憎悪の目で睨みつけていたのが忘れられんね。CSで代打を出された時に出ていく決意を固めたりと、悪夢の阪神時代は忘れてしまいたいやろしな。地獄から天国で
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:29 ID:PqJ2J6UJ0
    • >>50
      と、便所虫が申しております
    • 68.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:31 ID:C9z2rPOU0
    • 自分を馬鹿にした金本を見返したい一心で頑張ってたもんな。日本一にもなれてよかったな
    • 69.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:34 ID:neOO30ke0
    • 鳥谷の存在があったとは言えあれだけショート上手いのに実はさらに上手いのはセンター次はセカンドと言われていた守備の芸術家大和
      バッティングも波動砲と呼ばれた得点圏の鬼大和
      牧に変えんなよと言って復調を促した頼れるベテラン大和
      横浜に遺してくれたものはあまりにも大きいよ
      もし引退する時は横浜として感謝を伝える場を用意してくださいな
    • 70.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:50 ID:tNHR12Et0
    • 大和はプレイヤーとしての功績も大きいけど
      牧のお師匠さんとしての功績も大きい
      これからもコーラを飲みすぎないように指導し続けてほしい
    • 71.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 13:51 ID:5vD82xjs0
    • 公式の会員コンテンツの選手インタビューで「憧れ・尊敬する人」に大和を結構上げる選手多くて、慕われてたんだなって思った
      せめて日本一までは支配下で居て欲しかったけど、来年も牧たちと自主トレするみたいで関わってくれるの嬉しい
    • 72.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 14:06 ID:FXUqsJ7K0
    • 実際便利屋だったのは確かやろ
      確固たるレギュラーにはなれなかった
    • 73.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 14:07 ID:kQJuMO840
    • >>29
      わりと矢野先生が変えたと思ってるわ
      批判も多いけどもチームの雰囲気変えようとしてたのは見ててわかったし
      手作りメダルとか見ててほっこりした
    • 74.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 14:12 ID:cc1fuXHd0
    • その頃の阪神って、西岡とか中心に楽しそうにプレーしてたイメージだったけど、またちょっと違うんだな
    • 75.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 14:24 ID:E7DS2jDU0
    • >>72
      まあ確固ではなくても1番手ではずっとあり続けたと思う
    • 76.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 14:30 ID:GEGZwFEc0
    • >>26
      プロ初ヒット激アツ同点ホームランってそらめちゃくちゃ喜ぶわって話だしな
      別に相手煽ったわけでもないし
    • 77.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 14:37 ID:XR2SGerY0
    • >>65
      スタメン時の守備がかなり限界に近づいてたから正直微妙やと思うわ
    • 78.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 14:47 ID:p3061FnC0
    • おととしのファンフェスだっけ?歌ってる牧を大和さんが始終ニッコニコで運動会のお父さんのごとく撮影してたやつ
      あれすごいほっこりした
    • 79.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:11 ID:NvRn6LpT0
    • >>10
      勝手に、牧と知野と桑原が踊り出すから、別に踊りたくない人は踊らなくても良いんやで。踊りたくなさそうな雰囲気を察知したら、そいつらがさらに激しく踊るだろ
    • 80.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:12 ID:dvHSK46W0
    • 阪神の場合は選手やコーチっていうよりマスコミのファンがうるさいんだろうな.
    • 81.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:12 ID:G.diuxpt0
    • ファンフェスやと、大和さんにウインクさせるのがちょっとした恒例行事になってた時期があったと思う あれ好きやった
      大和さんはハニカミかわいいで、神里はあんま上手くないけど顔が良くて、ヒカルがめっちゃうまかった記憶

      気づけば若手(と桑)を見守る立場になってたけど、確かあの頃はサノスが踊ってたからなあ
      年月が経つということを感じるわね
    • 82.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:21 ID:osGH3u3x0
    • >>79
      陽キャ「え!お前らの分も踊っていいのか!?」ガンギマリ
    • 83.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:27 ID:MQJ.qM0l0
    • スパイス阪神はほんと暗かったからねえ
    • 84.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:33 ID:BnhoZIYl0
    • >>42
      いつか俺等も「うるさいんじゃ!!!」って本気でブチ切れられるかも…って思ったりしたのかな…笑
    • 85.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:39 ID:4SKrkuyQ0
    • >>70
      自主トレ期間だけでも同行してほしいわね。
    • 86.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:43 ID:H4qDMpv80
    • >>26
      プロ野球の暗黙のルールとかいう風習ほんと嫌い
    • 87.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 15:50 ID:qjvkxEaR0
    • >>72
      そもそも遊撃手を不動のレギュラーで固められてたチームが幾つあるのか
      レギュラーじゃなかったとしても評価が下がる話でもない
    • 88.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 16:09 ID:3bAicxf70
    • >>78
      大和の息子の誕生日に牧がヒーローインタビュー受けてて
      その様子をニッコニコで撮影しながら「ウケる〜」って笑ってたのもほっこりした

      思い出がいっぱいなんだ(*;◯;*)
    • 89.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 16:20 ID:BWRGuyZp0
    • 大和ゲラなのに笑うなとかキツくね?
    • 90.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 17:50 ID:phbO.Tez0
    • >>50
      申し訳ないが、あからさまな絶許狙いはNG
    • 91.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 18:25 ID:1ARPWVhM0
    • >>15
      大和の移籍直後の面白話がハマスタトイレに貼ってあったよね
      「阪神では若手と言われてたのに DeNAではベテラン扱い」みたいな 
      当時の阪神の空気は、今の阪神とは全然違うし
      大和FAも、阪神ファンでさえ納得するような扱いされてたと思う
    • 92.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 18:38 ID:lZJJThUm0
    • >>50
      大和の守備能力はどこ守らせても一流やろ、走塁も上手かったし打力も最低限はあった
    • 93.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 18:39 ID:lZJJThUm0
    • >>77
      セカンド、ファーストならまだまだキレがあった
      ショートに関しては森敬斗を見たあとだとかなり範囲面が見劣りするのはわかる
    • 94.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 18:41 ID:lZJJThUm0
    • >>72
      規定何回も到達してるしGGも獲得してるぞ大和。ベイスターズでも遊撃レギュラー格を5年間務めたわけだし。
      便利屋だったのはそれこそ本当に出てきたばかりの若手時代と金本政権くらいの間だけじゃないか?
    • 95.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 19:34 ID:fhQd.moV0
    • >>1
      ゲラな大和さんほんとすこ❤
      きつねダンスでめちゃくちゃ笑ってくれるからクワもカメラより大和さんだけ意識してやってるのほんとかわいい
    • 96.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 19:36 ID:fhQd.moV0
    • >>86
      わかる
      特に最近のリスペクトにかけるとき不謹慎だ厨とか戦中なの?みたいなヒステリーっぽさを感じる
    • 97.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 19:41 ID:7HFaStAh0
    • >>別に阪神の空気が悪い訳でもないけど、大和にとってこれはこれで良かったんやなと思うわね
      12球団すべてに言えるけど人間の集団な以上、選手とチームカラーが合う合わないは絶対あるやろしな。それは選手やチームが良い悪いとかいう話ではなく、合う合わないっていう話で
    • 98.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 19:41 ID:fhQd.moV0
    • >>42
      普段穏やかな先生が怒った日のホームルーム
    • 100.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 21:08 ID:zK1wjj8.0
    • >>72
      内外野トップクラスで守れる選手がどれだけおるんやと言う話
      ハッキリ言っておらん
      確固たるレギュラーなんて鳥谷フルイニングでほかに守らせたの1イニングもない時期と被ってるんやで
      だからセンターレギュラーになってGG取ったわけやし
    • 101.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 21:19 ID:okFVkXow0
    • >>79
      ベイスターズ踊念仏の時宗の門徒説
    • 102.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 21:49 ID:rbieqKhz0
    • 好きな選手が退団するのはやっぱり悲しいよ
    • 103.
    • 名前:
    • 2024年12月05日 21:50 ID:7s2NPcFp0
    • このコメントは削除されました。
    • 104.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 22:02 ID:7s2NPcFp0
    • ワイも大和大好きなのでこんなに大和さん愛されてるんやなと心底嬉しいわ
      なんか思い出がいっぱいって、すごくわかるのよ
      いろんな場面でニコニコしてる大和や、塁に出てベンチに手を上げる頼もしい大和が浮かんでくる
      相手チームのヤジに黙れ!って怒ってくれた大和、サヨナラでチームを救ってみっしーに感謝される大和、間違いなくワイの中ではベイスターズには必ず大和がいてほしい 光さんが大和にバットもらった話も好きだし 大和がベイスターズにどんだけ貢献したかと思うと、なんかしてあげたいんよ
    • 105.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 22:16 ID:7s2NPcFp0
    • >>58
      ワイはベイスターズの「楽しんでいただけたかな?」とか負けてもトゥモアナとか言ってるファンも含めて優しくて明るいところがすごく好きで 勝ったら全員ベンチから飛び出てぴょんぴょんするようなところはいつまでも変わらないままでいてほしい
      実際野球に限らんけど仲間から「チッ」て舌打ちされたかもしれないってだけでイップスになる選手もいるらしい
      メンタルコーチもいるベイスターズだから楽しく結果も出せる気がする
    • 106.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 22:22 ID:7s2NPcFp0
    • >>98
      監督とオーナーがパパとママみたいな球団他にない気がする
      先輩に意見言うな逆らうなとか米食うな笑うなとか言うチームは若手がこんなにのびのびできないやろ
    • 107.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 22:38 ID:XxdJUvHQ0
    • 在籍7年でサヨナラ5回って多くね?
      ヒットだけでホームランは無いし
    • 108.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 22:52 ID:.DKB8dU.0
    • 阪神時代仏頂面だったから怖い人かと恐る恐る話かけてみたら実はずっと笑顔なゲラな人で落差でズッコケかけたって誰かが言ってたような。
    • 109.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月05日 23:08 ID:oJ4L.Wa90
    • >>39
      ヘラヘラしてるのと明るいのは違うことぐらいわかるだろ
      成績が残らなくても仕事を真剣にした上で明るいやつと別に成績なんてどうでもいーやーってヘラヘラしてるやつの違いくらいわからんものかね
    • 110.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 01:54 ID:XEHq.R2T0
    • 能見と鳥谷も似たような事言ってたわ
      阪神じゃ素を出す事は不可能だって
    • 111.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 07:21 ID:E6o9h59l0
    • 牧がここまで安定して活躍してるのも大和の功績に入ると思う
      みんなで勝ち取った日本一だ
    • 112.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 08:26 ID:diY1jXpe0
    • 球児の引退試合でホームラン打ったのすごい覚えてる。
      球児も大和もニコニコしてた。
    • 113.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 09:53 ID:kZYqEbqe0
    • 続きの記事が来てた、森くんの事語ってる…
      やまとぉ
      ttps://full-count.jp/2024/12/06/post1666050/
    • 114.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 10:32 ID:wecNKF.w0
    • >>113
      朝から泣いちゃったよ
    • 115.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 13:41 ID:zJknvHCi0
    • >>2
      ホンットこれ意味分かんないわ
      批判した方々は悔しいからやっかんでるだけってマジで自覚ないの??
    • 116.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 13:45 ID:zJknvHCi0
    • >>39
      そりゃそうだよプロだもん
      結果が全てよ
    • 117.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 15:06 ID:FMaw5fAL0
    • >>47
      ヤクルト出た直後に優勝
      巨人在籍時優勝無し
      なかなか悲惨だったのよな
    • 118.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月06日 15:09 ID:FMaw5fAL0
    • >>91
      まず鳥谷が聖域だったからね
      二遊間やりたいのを曲げてセンターでGGもぎ取って尚、内野やりたいとなったら、そらそうなったらそうなるやろ、が阪神ファンの論調で目立ってたな
    • 119.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月08日 17:21 ID:of7bUBSY0
    • >>28
      度会はちょっぴりやり過ぎにみえる お銚子
    • 120.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月18日 17:18 ID:6UfUeTlM0
    • 阪神時代の大和はあれだけ守備上手い選手を便利屋扱いしててマジでありえねえって思ってたから、FA移籍して活躍の場を得られたのは本当に良かったと思う。
    • 121.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月19日 18:25 ID:TrjW8UAY0
    • 一昔前まで悪い意味でひっくり返してたのにな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。