bandicam 2024-10-21 21-44-46-698

23: 名無しさん 24/11/03(日) 22:25:33 ID:P9.a0.L64
CS1st
横*3-1神
横10-3神

CSFinal
横2-0巨
横2-1巨
横2-1巨
横1-4巨
横0-1巨
横3-2巨

日シリ
横*3-5鷹
横*3-6鷹
横*4-1鷹
横*5-0鷹
横*7-0鷹
横11-2鷹

こうしてみるとマジでCSFinalが一番の死闘やったんやなって

78: 名無しさん 24/11/03(日) 22:28:35 ID:8a.rg.L87
>>23
ソフバン戦の点差が333579なの綺麗やな

38: 名無しさん 24/11/03(日) 22:26:12 ID:64.qw.L25
巨人との最後の試合が一番おもろい試合やったな
まさに決戦やった

26: 名無しさん 24/11/03(日) 22:25:41 ID:KN.kc.L30
ポストシーズンベイスターズとレギュラーシーズンベイスターズは別物として捉えろ

42: 名無しさん 24/11/03(日) 22:26:26 ID:GW.qw.L38
CSファイナルは追い込んだのに、逆王手もされちゃったからなぁ

43: 名無しさん 24/11/03(日) 22:26:29 ID:KN.kc.L30
井上に抑えられた時はもうムリかと絶望してたわ

47: 名無しさん 24/11/03(日) 22:26:37 ID:EX.gv.L17
逆転が1度もない日本シリーズ

90: 名無しさん 24/11/03(日) 22:29:19 ID:KN.kc.L30
外弁慶シリーズじゃなくて先制シリーズだったか

49: 名無しさん 24/11/03(日) 22:26:43 ID:Mi.7e.L23
(阪神戦あんまり覚えてないとは言えない)

52: 名無しさん 24/11/03(日) 22:26:58 ID:nk.iy.L29
>>49
何故か才木に勝てたで

55: 名無しさん 24/11/03(日) 22:27:09 ID:GW.qw.L38
>>49
2戦目は覚えてるけど1戦目は怪しいね
東がピキったのとヤスアキくらいか?

50: 名無しさん 24/11/03(日) 22:26:45 ID:fw.a0.L10
ワイはソフトバンク打線にビクビクしながらみるのも面白かったで

56: 名無しさん 24/11/03(日) 22:27:12 ID:P9.a0.L64
正直2戦目終了後の時点で絶望してたちなDe66%ぐらいおったやろ

69: 名無しさん 24/11/03(日) 22:28:07 ID:xe.gv.L7
ワイは3戦目のスチュワートが点こそ取れなかったけどあっぷあっぷしてた時点でワンチャンスあると思ってたで

92: 名無しさん 24/11/03(日) 22:29:24 ID:l5.7e.L17
でも最後が良くも悪くもうちらしい試合だったなと納得はしてる

97: 名無しさん 24/11/03(日) 22:29:33 ID:OW.7e.L12
>>92
確かに

101: 名無しさん 24/11/03(日) 22:29:50 ID:nk.iy.L29
>>92
中日ファンだけ俺らが知ってる横浜だ!ってなってた

99: 名無しさん 24/11/03(日) 22:29:34 ID:EX.gv.L17
二桁得点で決めるのは横浜らしいわ

112: 名無しさん 24/11/03(日) 22:30:34 ID:Mi.7e.L23
まあ横浜らしい勝ち方
誘爆アチアチ打線最高や

117: 名無しさん 24/11/03(日) 22:30:47 ID:xe.gv.L7
先発課長がなんとか2失点でゲームメイク
残りのリリー婦人が圧巻の制圧劇
打線はホームランと勢いそのままに雪崩込む

これぞ横浜って感じや

123: 名無しさん 24/11/03(日) 22:31:14 ID:mZ.2h.L17
2017経験組の大暴れと森梶原の貢献で満腹になる

128: 名無しさん 24/11/03(日) 22:31:32 ID:8a.rg.L87
つっつ帰ってきた年に日本一とはね
あの時には想像してなかった

152: 名無しさん 24/11/03(日) 22:32:48 ID:I5.fq.L1
リリーフ濱口は2017の時を思い出したわ
やっぱ大舞台に強い

148: 名無しさん 24/11/03(日) 22:32:36 ID:25.ha.L18
立役者が多すぎてもうなあ

155: 名無しさん 24/11/03(日) 22:33:05 ID:OW.7e.L12
本当全員立役者やったわね
誰1人掛けても成し遂げれなかったわ

59: 名無しさん 24/11/03(日) 22:27:23 ID:n7.qw.L59
なんか優勝したときってこんな感じなんやな
なんかこう気分が上がるでもなく下がるでもないんや
でも嬉しいのだけは確かなんや

113: 名無しさん 24/11/03(日) 22:30:37 ID:OW.7e.L12
このポストシーズンってベイスターズの良いところ(ここ大事)が詰まった欲張りセットだったよな

悪いところがそこまでなかったから

70: 名無しさん 24/11/03(日) 22:28:08 ID:OW.7e.L12
今なら鳥になれる気がする

何処からでも羽ばたけるのではないか?

71: 名無しさん 24/11/03(日) 22:28:10 ID:Os.qw.L35
でもやっぱりリーグ優勝もしてぇよなぁ!?

79: 名無しさん 24/11/03(日) 22:28:39 ID:n7.qw.L59
来年はリーグ優勝を目指すって課題が残ってるからな
燃え尽きるのはなさそうや

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730636907/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2024年12月03日 16:30:53ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 16:53 ID:OYI9uAIq0
    • 阪神戦の2戦目と日シリの6戦目がよく知ってるベイスターズって感じね(*^◯^*)
      でも、ほんまCSファイナル6戦はスコアだけでも激アツなんよな
      それまでの5戦は巨人に2点以内で抑えられて、6戦目の最後の最後にこれまで取ることのできなかった3点目をもぎ取ったってのがいいのよね〜

      大エース東が不在の中で勝ち抜いたのもまた良い
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 16:57 ID:ya..IVLC0
    • 負傷者続出、特に捕手は戸柱しかいない状況だったものね
      チーム一丸で勝ち取った勝利だった
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:00 ID:lfDZcDdZ0
    • どっちが1点を掴み取れるかのロースコアゲームだもんな
      ポストシーズンはお互いに投手陣と守備があまりにも良かったわ
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:06 ID:.t4SIbFt0
    • 来年は(も)伊織と井上をなんとかしてくれ
      短期決戦は相性関係ないやろ!→いや短期決戦もちゃんと打てないのかよ!ってなったわ
      伊織は1回ボコしたけどあの試合結局負けたし優勝するには苦手だなんだのいってられん

    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:06 ID:VuPQZC.U0
    • こうやって見るとやっぱセのチームの方が横浜との対戦慣れてるとか有るのかな
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:08 ID:5VuP39pC0
    • 吉川が抜けてて助かったCSファイナル
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:13 ID:ACNgtLCv0
    • >>2
      一応、松尾君にも雰囲気を感じさせて良い経験させられたしね
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:14 ID:vxxEcUk60
    • >>5
      セのチームというか巨人がベイスターズに強すぎるんよな
      巨人チーム別防御率でいうと対ベイスターズは他のチームよりかなり良い成績だったしね
      打線の強みが出せないからそら勝てないよねって感じのシーズンやったけどCSはそれ以上にうちの投手が抑えてくれたからなんとか勝てたよな
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:17 ID:PC5zTUtq0
    • > 正直2戦目終了後の時点で絶望してたちなDe66%ぐらい
      もっといたと思うで。1勝できたら御の字、2勝してハマスタに帰ってこれたら最高って感じのファン多かったんちゃうか。少なくともワイはそうだった。
      南場オーナーは改善できたらしいけど、どうも心の保険をかけちゃう癖がなぁ。
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:17 ID:f7SIE.wA0
    • CSファイナルは緊迫感が半端なかったよなあ
      巨人はシーズン通りの強力投手陣+堅守だったけど何故かDeも投手陣が覚醒して守備もガチガチなおかげでロースコアゲームばかりだったし
      よく東抜きで勝ち切れたわ
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:20 ID:uY7LQT3q0
    • 個人的に印象残ったのは東京ドーム第4戦の7回1-1の場面で
      岸田捕手がセーフティスクイズ→代打長野からのダブルスチールから追加点
      って流れを見た際どこまでが首脳陣の指示でどこまでが選手個人の判断かは別として
      「こういうアイデアの引き出しがあるから巨人は長年常勝チームの側なんだな」って事は強く実感したわ
      一方でSBさんは強いていえばモイネロのバント以外こういう想定を覆す動きが無かったからDe視点では不安はあまりなく試合見れた

      もちろんシーズン全体でこうした発想を乱発したら逆に対策される面はあるけど、ロースコア局面での動きはシーズン優勝を目指すDeにはテーマだと思うわね。。。
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:25 ID:ugelOuo80
    • 来年は通年で強いリリー夫人になれるとええな
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:26 ID:Eq4drpkC0
    • 第6戦、あの点差あっても心配性おじさんだから最後まで楽観視出来なかった…。
      ホークス打線がこのまま沈黙するとは思えないと見てたよ。
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:27 ID:Eq4drpkC0
    • >>12
      リボルバーリリーかな
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:28 ID:.FPmxqJI0
    • 新しい助っ人外国人リリー婦人がいて草
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:28 ID:FfLhpH550
    • 番長が久月の変わり羽子板になったみたいだね
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:29 ID:FfLhpH550
    • >>16
      すまん雑談スレとは間違えた
      無視してください
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:30 ID:tvwiuaK80
    • 今だからこそ言えるけど、岡本を2度敬遠した後のビジョンに映ったヘルナンデスの不満顔はサヨナラ3ラン打った亀井を思い出したわ
      あそこで打たれてたらと思うとゾッとする
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:39 ID:7TPLFLIa0
    • でも唯一勝利アドバンテージ持った上での敗退だからな
      接戦ではあったけどそのせいで一番情けなく見えてしまうのも事実
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:45 ID:OYI9uAIq0
    • >>9
      ワイも正直言って心の保険はかけてたで
      でも東が3戦目に先発するとわかったら全部飛んでったわ
      今季支え続けてきたエースが、絶対身体も万全じゃない(実際そうやった)中で投げるんやと思ったら東とベイスターズを信じて応援しなくちゃという気持ちだけになった
      その衝動のままに雨のハマスタPVに行ったけどホンマに行ってよかった ここから始まったしね
      東京ドームは全6戦がどエグい死闘やったけど、ワイの2024PSベスト試合は日シリ3戦目ですわ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:45 ID:LrqBYtYn0
    • >>11
      ほんま巨人の選手って野球脳あるよな
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:48 ID:9BG7XZdT0
    • CSファイナルの巨人戦は阪神戦から持ち込んだ勢いをピシャリ消されたロースコアゲームだったからの…

      最初3連勝した時「アレ?アッサリ勝てる?」って思ったけどそこから連敗して心臓バクバクよ
      だからこそ最終戦のリリーフ菅野vs牧が最高だった
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:48 ID:uJ3V7Z2p0
    • >>19
      巨人打線が全体的に不調だったからしゃーない
      もしシーズン通りの状態ならもうちょっと点取られてたと思う。
      それでも巨人は今の状態から勝つためにやれる札はどんどん切ってたし普通に手強かった。
      少なくとも阿部と小久保どちらが短期決戦の戦い方をしてたかっていえば断然阿部の方がしっかりやってたって言える。
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:49 ID:OYI9uAIq0
    • >>21
      坂本の走塁とか野球脳もあるわ、点を狙う意地を感じるわでカッコよかったわ ベテランになっても坂本はスターなんやと思った

      だからこそあの9回オモテに森くんが坂本の目の前で彼のように進塁して、牧のタイムリーに繋げたのがアツかった…
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:50 ID:9BG7XZdT0
    • >>10
      巨人戦でギリギリの綱渡りしたからこそ日本シリーズで糸が切れたのかソフトバンクに点取られたり、反面やり返して取り返したりって大味な試合になったのビックリだったわ
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:55 ID:bsgmWmyN0
    • 最終戦負けたら終わりまでもつれ込んで試合も劣勢だったからテンション爆上がりだったわよ
      そういう意味ではやっぱり接戦とか苦しい展開をひっくり返して決めるっていうのが楽しいよね
      緊張で観てるだけで苦しいんだけど
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 17:58 ID:RczhYL9A0
    • 試合見てる時は森戸柱覚醒した横浜打線強いわ、それに比べて巨人の打力のなさよって思ってたけど、あとから考えると投手陣が流れ引き寄せてたな
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:23 ID:pccTpa0w0
    • 巨人戦がロースコア進行なのもヒリつく激闘の原因やろなって
      ワイは胃が死にかけました
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:29 ID:LhTPyGNt0
    • >>4
      たしかどちらも右打者に強くて左打者が苦手なんよ
      横浜は右に強打者が偏ってるから抑えられちゃうんだよな
      来年は佐野梶原筒香に期待
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:32 ID:LhTPyGNt0
    • >>6
      いうて中山が打って負けた試合もあったし、正直言って変わらんと思う
      CSファイナルに関してはとにかく丸大城の不調が大きかった
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:33 ID:szGdMeh50
    • ターニングポイントはいくつもあった3週間だけど最大はどこかと言われれたら実はCSファースト初戦なんじゃないかと
      シーズン中なら不思議な力で理不尽に逆転負けしてそうな9回裏を最後幸運な真正面のライナーであっさり乗り切った
      ちなみにここでサヨナラ食らって3戦目に突入してたらケイを投入せざるを得なくなって仮に勝ってもファイナルで流石に力尽きたと思う
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:33 ID:E31PYKq.0
    • deファンからだけ数字より筒香の評価高かったけど最終戦の先制弾で「な!!!」ってご自慢の筒香見せつけられたシーンが個人的に1番熱かった
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:33 ID:sCakrGkb0
    • 肩のコンディション不良で1試合目ベンチ外だった森原さん、その後の3試合すべてたった1点差を守りきってセーブ記録したのが本当に凄いと思った
      しかもすべて3凡だったんだよな
      本当に生きた心地がしなかったけど、ニコニコ笑いながらマウンドに上がってて途轍もないメンタルだと思ったわ
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:42 ID:9dvZ.WsO0
    • 当時日本シリーズ2戦目終わって落ち込んでいたところに桑原の悔しくないんか報道を見て、1勝だけじゃなくて4勝するんだ!って気持ちになった
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:48 ID:qFxOtZAI0
    • 最終戦で戸郷が先発→戸郷を崩すも後続から追加点なし→メジャー移籍を発表した菅野までリリーフ投入して1イニング目は三者凡退→次の回で勝ち越し決勝点。
      台本あるだろコレ。
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 18:51 ID:3OWbQJ.10
    • 追いつかない程度の反撃って滅茶苦茶大事だと気付いた日本シリーズだったわ
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:06 ID:huZVT4.W0
    • 2017年の悔しさを精算出来たの本当に良かったわ
      次は優勝しようぜ
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:08 ID:Ct5XvHNU0
    • >>31
      1戦目は東にアクシデントっていうゲキヤバイベントが発生したけど、そこから森原さんに繋ぐまでの継投も皆良かったと思うわ

      中でも最初にバトンを受け取って勝ち投手になったヤスアキや
      東のこともあって不安やった中で先頭の木浪を三球三振、そして三者凡退に抑えて行けるぞ!って思わせてくれた
      続く千隼と坂本くんもやが甲子園をノらせなかった(伊勢はちょっと危なかったけど森下くんをミノサンで抑えたので神)

      パのCSは追い詰められたエスコンのハムファンが7回からチャンテメドレーしたり強制的に流れを作ってたんやが、似たような状況になったらあの甲子園はもっとヤバい雰囲気になってたと思う
      やから1戦目は盛り上げつつも淡々と抑え、2戦目は派手に燃やして甲子園を黙らせる勝ち方が出来たのが良かったと思うわ
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:40 ID:3pgTXsnC0
    • >>9
      1戦目も2戦目もなんだかんだ点取れるし思ったよりボコボコにされないしで、何か一つ噛み合えば行ける気がする…って期待してた派
      交流戦の方が「どうやって勝つんだよー😭」って絶望感があった
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:41 ID:PtD7AtuF0
    • 映画も楽しみ(*^◯^*)
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:44 ID:gUyiVN3p0
    • CS最終戦の大激闘を勝ち切ったのが経験として一番大きかったわな。すんなり4連勝で勝ち抜いてたら、もしかしたら日本シリーズ厳しかったかもしれないし、こんなに「来年はいけるぞ」感が出てなさそう。あの試合を勝ち切っての成長と自信がすっごい
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:46 ID:x3y2SBmA0
    • 森が大勢とか菅野から普通に打ってるの見て泣いちゃったんだよねワイ
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:50 ID:PtD7AtuF0
    • >>33
      森原さんは「楽しんでいただけたかな?」っていう間も無くあっという間に終わるから本当に胃と心臓が助かる
      9回恐怖症なので少しでも長引くと動悸がしてくる
      感謝しかない
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:57 ID:I1bwgZhq0
    • リーグ優勝しないとなかなか年棒上がらないと選手は切実に感じてるだろうね
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 19:57 ID:CStgRrk50
    • でも最後中継ぎで菅野出てきた時1点は取れそうな感じはしたな1回は抑えられたけど先発の時と明らかに球が違うかった
      元々先発の人を中継ぎで跨がせるのは難しいなと思ったわ
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 20:04 ID:BdwE3IMy0
    • ソフバン戦の点差は
      233579じゃないか?
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 20:09 ID:BpCeh8Nb0
    • 早々追い詰めて逆襲食らうパターンと早々追い詰められて逆襲するパターンを見られたわ

      ただどっちもうちが勝ちきったから良い経験になったろう
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 20:50 ID:FH.1l9Mi0
    • ちな鷹です
      日本シリーズ完敗でした
      清々しいほどに
      またリベンジさせてください
      ありがとうございました
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 21:22 ID:nuIaFuul0
    • CSファイナルの期間はマジで仕事が手につかんかったしお腹痛くて過敏性腸症候群の診断受けた
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 21:39 ID:vtiQp1cl0
    • 日シリは全試合完全に観戦したけどCSファイナル最終戦は怖過ぎて途中観れんかった。
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 21:45 ID:sOSn7orA0
    • 巨人は本当に強かったさすがリーグ覇者
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 22:27 ID:rNiXqUoJ0
    • >>45
      まともな調整期間なく先発を中継ぎで使うのはアカンね
      ちゃんと調整期間があれば無双するんだろうけど
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 22:36 ID:cpCWuiEF0
    • 戦力的に1番絶望感あったのは日本シリーズやけど、東離脱にアドバンテージ、相手投手との相性などなど考えるとCSファイナルが1番きつかったな
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 22:48 ID:H0dP4cTz0
    • CSファイナルは特に「勝ち切る覚悟」をはっきり感じたわ(そして胃が痛い)
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 23:39 ID:w2.pwHtm0
    • 戸郷、菅野は負け確になる程やられてる訳じゃないから今年の成績と実績度外視の相性全振りで伊織と井上が先に来てたら敗退可能性高かったよね その2人が中4日、中3日できたかわからんけど
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 23:42 ID:6dM9CepA0
    • >>52
      巨人側も前日までの再三の僅差で大勢を早めに切ることができなかったし他の中継ぎも登板が嵩んでいた
      延長考えたら菅野跨ぎはあそこで出来る最良寄りの択と言っていいよ
      正直跨ぎのせいっていうほど球も悪化してなかったしお互いベストを尽くした上での結果
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月03日 23:53 ID:6dM9CepA0
    • >>55
      そりゃ未来が見えてうちが来ることが予め分かってるならそう出来たかもしれないが、現実はそんなわけないんだから相性より積み立てた信頼のおける投手から切ってくのが普通だと思うよ
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月04日 00:11 ID:6ddQoJO90
    • >>51
      ピッチャーと守備はソフバンより何枚も上やった。打線は岡本だけでチョロ過ぎたけど。
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2024年12月04日 00:16 ID:maKV.BJn0
    • >>13
      実際点差があっても火だるまで抱きついてくるチームをよく見てるからな…
      死体は蹴るどころか炭になるまで燃やすんだ(*^◯^*)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。