
58: 名無しさん 24/06/19(水) 14:05:30 ID:Ps.7s.L32
日本プロ野球選手会は19日、米メジャーで導入されているピッチクロックについて、反対の姿勢を示した。
26年のWBCでは、ピッチクロックの採用が有力視される。この日、都内で行われた日本野球機構(NPB)との事務折衝で、選手会の森忠仁事務局長は「一緒に反対して下さい」と要望を出した。
事務折衝後、森事務局長は取材に応じ、反対の理由を「何のためにやるかっていうのが、はっきりしない。(投球)間隔が短くなって、十分整えないまま投げてけがにつながる可能性も検証もできていない」と説明。NPB側からは「12球団の実行委員会で話す」と回答があったという。
61: 名無しさん 24/06/19(水) 14:06:47 ID:k3.ry.L67
まあわかりやすく日本の選手会としてはPCの導入は反対って表明したわけやね
63: 名無しさん 24/06/19(水) 14:08:11 ID:fo.yq.L23
PCなんてやったらウチの球団はリリーフの負担増えて先発抜けるだけな気がする
62: 名無しさん 24/06/19(水) 14:07:17 ID:Ht.lu.L37
まあNPBにおいてはやらんくてええやろと思う
WBCでもやらんくてええと思うけどMLBサイドの意向がどうなんかなあ
WBCでもやらんくてええと思うけどMLBサイドの意向がどうなんかなあ
66: 名無しさん 24/06/19(水) 14:09:51 ID:2M.ym.L16
あんだけ頑丈な由伸が早々に怪我してMLBの恐ろしさ感じてる
68: 名無しさん 24/06/19(水) 14:11:25 ID:fo.yq.L23
リスクや負担のメカニズム解明しないんかなぁって
70: 名無しさん 24/06/19(水) 14:12:55 ID:r5.cc.L48
>>68
由伸のフォームは人間工学的にめちゃくちゃ理にかなってる完璧なフォームで腕と肘の負担は皆無なんや
代わりに肩甲骨周りに負荷がかかるから今回の怪我ってことやないかな
由伸のフォームは人間工学的にめちゃくちゃ理にかなってる完璧なフォームで腕と肘の負担は皆無なんや
代わりに肩甲骨周りに負荷がかかるから今回の怪我ってことやないかな
77: 名無しさん 24/06/19(水) 14:15:23 ID:fo.yq.L23
>>70
はえー
はえー
72: 名無しさん 24/06/19(水) 14:13:41 ID:8S.qx.L12
粘着に厳しくなったのも投手の故障増えた原因やろな
75: 名無しさん 24/06/19(水) 14:14:37 ID:Ht.lu.L37
まあツルツルするってことは力入って違う場所に負担が行くやろしな
74: 名無しさん 24/06/19(水) 14:14:17 ID:MA.7s.L18
山本由伸の投げ方は肩に負荷が集中してそうって見方は前からそこそこあった気がする
76: 名無しさん 24/06/19(水) 14:14:52 ID:nW.lu.L10
由伸は入った頃のフォームですぐ肘パンパンになったから今の形になったんよな
80: 名無しさん 24/06/19(水) 14:18:23 ID:MA.7s.L18
山﨑ヤスアキも入った頃は「あの投げ方は絶対壊れるから直した方がいい」言うてる解説者・識者まあまあおった記憶
頑丈やなあ
頑丈やなあ
60: 名無しさん 24/06/19(水) 14:06:30 ID:MA.7s.L18
時短に気をつけるのは大事やと思うけどPCはなあ……
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718768196/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2024年06月20日 13:09:48ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:14 ID:ogAQ62NO0
-
ピッチクロックやら申告敬遠はアメリカの真似しなくていいから、DH導入を先にしてくれよ
メジャーもパリーグもやってるのになんでセリーグだけ一向に導入されないんだ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:17 ID:bI1h3Djn0
-
ピンチの時の投手の間が好きなんだよ
登場曲時短する組織には分かんないかな
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:19 ID:bI1h3Djn0
-
ピッチクロックの前にDHとストライクゾーンリクエスト制度を導入してほしいんだが
あとピッチクロック入れてピッチコム使わないとかいうアホみたいなことしでかしそうで怖い
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:21 ID:FO9u6jQT0
-
ピッチクロック反対でいいけど
やたら長いピッチャーのデータに基づくワースト5ぐらい公表してもいい
石田がFA交渉のとき、決断も投球間隔も遅いみたいなことよく言われてた
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:22 ID:pesswZPN0
-
ピッチロックはいいからセリーグでのDHは本当に導入してくれ2軍ではセリーグでも指名打者制度なのにおかしいだろ
時代遅れのシステムを伝統というのは良い加減やめようや
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:22 ID:vYiP0XjO0
-
そもそもNPBにだって15秒ルールがあるだろ
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:27 ID:wPbaUN8z0
-
>>3
> ピッチクロック入れてピッチコム使わない
めっちゃありそうで怖いわ。
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:39 ID:.y6NGLDb0
-
DeNAはDHあると強くなれるが、他のセリーグ球団はヤクルト以外そこまで上手く活用出来てない印象…
だからこそここ数年、交流戦でゲーム差があってもAクラスに追いついたりするチャンスは生まれてるのかもね。
DH導入されたら最初は恩恵受けるだろうけど、他のセリーグ球団もDH専用の選手を確保するだろうし。
DHはあってもなくても正直どっちでもいい
まあピッチクロックは反対だな!
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:40 ID:bv9AD6Rl0
-
>>3
ストライクゾーンのリクエストはどの映像でどう証明するのかさすがに難しすぎると思うけど、審判の前の打球はリクエスト対象外っていう意味不明な縛りを早く改正せいと思う
理由が分からんし
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:45 ID:GmsQArjp0
-
現状だとピッチクロックしてもメリットよりデメリットが上回るように見えるしあまり導入してほしくないな
あと由伸って怪我に強いって認識でええんか?
確かに大怪我は無かったけど、ちょくちょく脇腹辺りを痛めてた印象やわ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:51 ID:sTdhRH8F0
-
現地観戦に重きを置いてるNPBでピッチクロックは悪手
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:54 ID:3XSKPqmQ0
-
ピッチクロック導入は確かに時期尚早というか
MLBでどのくらい投手の怪我率が上がったかとか見てからで遅くないと思うんだけど
一緒に反対してほしいってのが「あいつ気に入らないからみんなで無視しよ!」みたいで笑っちゃうんすよね
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 13:56 ID:.98UoE7c0
-
>>4
FAって人生の決断みたいなもんだろ
迷うことってそんなに悪いことか?
球団側は編成やらの事情があるとしてただのファンが文句つけることじゃないだろ
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:00 ID:ZPkM03sd0
-
まあ、WBCで導入はほぼ決定だろうな。
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:03 ID:uJm5OPDV0
-
確かにピッチクロックよりもっと導入しないといけないものがたくさんあるからな
メジャーみたいにボールの性能公開とか
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:08 ID:rJGkQJO00
-
>>3
ストライクゾーンリクエストだけは無理やろ、
そんなん時間が掛かるだけでもめる
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:14 ID:rJGkQJO00
-
>>8
まぁそれって別に守備が悪いけど打てはする選手がいるかどうかだけの話だしな、
普段のベイスターズは守備が悪い選手が多い分勝ちきれない事が多いのが、今のチーム状況ならDHがあれば楽になるから普段よりは勝ててた。
DHがないルールの間はわざわざDH向きのタイプの選手を用意する必要はあまりないし。
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:18 ID:bSG5WQkg0
-
MLBの選手会も反対してるんでしょ?
なら手を組もうや
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:33 ID:9aSBGKwf0
-
ピッチクロック導入して試合が10分短縮しました!省エネ!って言われてもなぁ
適当に3時間でやってたのが2時間50分に短縮されてどうなるの?って
そして時短以外にメリットがある訳でもないし
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:34 ID:9aSBGKwf0
-
>>9
ストライクゾーンはMLBの放送みたいにゾーンを表す□枠が欲しいわね
ルールというか放送側の努力になるのかな?
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:42 ID:XfAMa4EK0
-
そもそも普通のリーグ戦よりはるかに少ない短期間の大会に時短は必要なのか?
誰が何の為に推してるんだ?メジャーだってピッチクロック問題あるかもってなりはじめたんじゃないのか?
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:48 ID:ADLXKlpG0
-
数秒がそんなに身体の負担になるってあまり想像出来なかったけど
筋トレをすごい速さでやる(レップ間めっちゃつめつめにする)ような感じと考えたらなんとなく合点がいった
そう考えると逆にたかだか数秒/球の短縮のために負担かけんでもって思うな
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 14:58 ID:dNXGnlGy0
-
そもそもピッチクロックって米国の放送局の都合でしょ
ファンのためでも選手に寄り添ったものでもない
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 15:02 ID:dNXGnlGy0
-
WBCでピッチクロックあったほうがアメリカは当然有利になるよ
そんな小狡いことで勝とうとするんじゃなくて
選手の熱い戦いで盛り上がるようにするほうが良い大会になるだろうになぁ
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 15:18 ID:D2wREQ4R0
-
選手がどう思っているかやろ
選手にとって導入すると負担が増すなら止めた方がいい
あとはメジャーや他の国でピッチクロック導入によって怪我など故障に繋がったかどうかのデータ
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 15:20 ID:dAjKCPSX0
-
ワイはピッチクロックは賛成やな
ワイは野球好きやからピッチクロックなくていいけど、
新参にとってはタラタラやってるようで、展開遅く見えるやろなぁとは思うで
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 15:41 ID:VksCJ5Kn0
-
時短に関しては選手側にだけ負担かけるんじゃなくて、審判の判定やリクエスト絡みの環境整備した方がええと思ってるわ
審判のミスや曖昧な映像の確認時間、判定への抗議時間なんかの方がよっぽど無駄や
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 15:45 ID:UHu.4C.Z0
-
>>23
日本だとイニング間長いのも放送局の都合だしね
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 16:09 ID:Yq6MgW2E0
-
>>4
石田粘着アンチほんましつこいな
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 16:11 ID:JHE1smIC0
-
>>25
選手会が言ってるんだから
選手からそういう意見が多いって事なんやないの
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 16:24 ID:g9zfHLb90
-
選手はピッチクロック原因の故障って言ってるけど、研究者たちはピッチクロックよりも選手のレベルが上がって子供時代から球速を早くしようとする動きの方が怪我の増加の原因って言ってるからな…
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 16:32 ID:OQQFcU630
-
WBCにピッチクロック不要ってのは分かる短期戦だもの
逆にNPBへの導入は賛成。間隔は25秒とかで良いから投手でも打者でも長すぎる人にはきちんとペナルティ欲しい
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 16:47 ID:U.98ttiE0
-
韓国も台湾もメキシコも中南米のウインターリーグも欧州も導入に向けて動いてるから不利になるのは日本だけという
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:06 ID:H7XNS1eQ0
-
NPBの15秒ルールは最初だけ厳しかったけどすぐに有名無実になったからな
ピッチクロックまではいらないまでも正直もう少し厳しくしていい
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:11 ID:Vn2wtRsW0
-
実際まあ、めっちゃ溜めてバッターが気を抜く寸前に投げるの、ちょっと「ずるっ」って思っちゃうからそこはわからなくもないんだけど
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:13 ID:I5oUU6Wr0
-
今まで野球見てない人に対して「10分短くなりました、見に来てください」言って来るか?
絶対来るわけないよ。
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:24 ID:hGS8BHI70
-
メジャーほどキツキツのは要らんけど多少の制限は設けていいと思う。
野球が長いのはそういうものと思って見てるし、数分縮んだところで集客増えるとは思えないよ。
結局メジャーはお客さん増えたのかな?
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:29 ID:powyp6.t0
-
>>30
會澤を中心に大貫課長らが判断してるなら間違いない
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:31 ID:powyp6.t0
-
>>27
最近だと巨人グリフィンのアレとか割と酷いリクエストが目立つんよな
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:34 ID:powyp6.t0
-
>>11
応援歌がそうだけど、NPB固有の文化にも影響出るよなぁ
そりゃ他国の人からしたらそんなの知らんよって言うかもしれないけど
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:36 ID:sKGHUqLN0
-
ピッチクロックはいらんけど、ピッチコムは導入して欲しい。サイン違いとかかなり危ないし、導入した方が多少は早く投げれるようになるだろ
DHは個人的には導入して欲しいが、導入反対の人の意見も理解はできる
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:39 ID:sKGHUqLN0
-
>>37
ピッチクロックのおかげか知らんが、去年も今年も動員数・視聴者数は増えてる
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:49 ID:hGS8BHI70
-
>>42
コロナ禍前に到達してないそうだ…。
>>MLBの2023年リーグ総収益と年次推移について http://mlb-info.com/post-11942/ - MLB雑記
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 17:58 ID:1LXxZfw80
-
MLBが時短のためにしたいってのはいいけど
ならWBCにピッチクロックを導入する意味はないだろ
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 18:10 ID:lStUapsp0
-
PCの話しとるのDH引き合いに出すやつ
ほんと空気読んでほしい
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 18:18 ID:SMYjwdtS0
-
WBCは特に会期中の怪我が問題視されてるっていうのに、その上で怪我のリスクが高まるルールを導入する意味なんか無いどころか逆効果すぎるだろ。
MLB機構は投手になんか恨みでもあんのか?
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 18:31 ID:2jsNe1d.0
-
>十分整えないまま投げてけがにつながる可能性も
森原「整えないのは良くないよなぁ」
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 18:52 ID:MiEUFiVV0
-
ピッチコムをケチるのはめっちゃありそう
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 19:50 ID:O2yiy5.G0
-
>>10
由伸に限らず渡米したしとたん怪我するのはMLB特有の事情の球や日程もあるけどある程度日本で投げて金属疲労が溜まっている中堅以上の選手が移籍するからってのもある
由伸も確かワンシーズンで何球以上投げたら近いうちに故障するってデッドラインを超えてるシーズンあったよね
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 19:50 ID:cGwSgvCn0
-
そもそも時短の必要性を1ミリも感じないんだが
遅延行為取り締まるだけでよくねえ?
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 20:03 ID:wk.tdhwC0
-
むしろピッチコムだけ導入したらいいのでは?誰か損するんか?
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 20:12 ID:hGS8BHI70
-
>>51
最初の一歩が滅茶苦茶重たい日本の団体なので…。
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 22:13 ID:BTHl0H.00
-
リクエストも真似だけしてカメラ等台数等は整えない(整えられない)とか形だけ追従して環境は・・・みたいなのばっかりだからPCも真似だけしてピッチコムはケチるのありそうだわ
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 22:34 ID:W68lMNRQ0
-
じゃあピッチクロックは即導入決定だな
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 22:35 ID:1gfxRyX60
-
ヤマヤスは初年度途中で実際フォーム変わってるからね
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 22:36 ID:W68lMNRQ0
-
>>46
このまま年俸がうなぎ上りになったら困るから適度に壊れて欲しいんでしょ
どこの依頼かは知らんけど
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 22:37 ID:1gfxRyX60
-
ピッチクロックは反対、タイムオーバーするピッチャー見てるとこっちまで萎える
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 22:38 ID:1gfxRyX60
-
>>42
本当に増えてるんか?w
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 22:38 ID:zR1qfRtL0
-
個人的には極端に遅いやつだけ取り締まればよくねって感じだわ
あとセにDH導入は絶対要らん
アマチュアも同時に導入するならまぁ良いけど
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月20日 23:06 ID:3CiHEdpw0
-
打席外して間を取るようなのは嫌いだからそれだけ規制してほしい
61.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月21日 00:42 ID:PQ2Az9Cm0
-
>>43
リンク貼るならちゃんと記事読めよ…
インフレ考慮したらコロナ禍前の収益に達してないって話で観客動員は前年より10%近く増えてる
62.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月21日 00:50 ID:PQ2Az9Cm0
-
>>37
数分どころか24分も縮んだぞ
野球は長いものとは言うけど昔なんて平均試合時間2:00切ってたんだから今の野球は長すぎる
63.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月21日 05:22 ID:iM9htkT.0
-
嫌なら参加しなくていいよ~ってなりそう。現状、アメリカの人にとっては大谷ぐらいでしょ日本の目当てって
64.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年06月21日 07:09 ID:4BID1Iaa0
-
WBCでもピッチクロック強制するなら日本は出場辞退でいい
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。