
1: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:06:42.44 ID:f4JrE6mrd
プロ野球西武からフリーエージェント(FA)を行使してソフトバンクに移籍した山川穂高内野手(32)の人的補償を巡り、波紋が広がっている。西武は人的補償として甲斐野央投手(27)の獲得を発表しているが、発表前には28選手のプロテクト(凍結)から外れたとみられる和田毅投手(42)を指名するとの一部報道があったことから、混乱を招いた。今回の騒動を巡り、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長と、選手会顧問弁護士の松本泰介氏が産経新聞の取材に応じ「(人的補償について)いろんな選手に話を聞きたいし、本人にも話を聞ければ」などとして、2月の春季キャンプ期間中にヒアリングを実施する意向を明らかにした。
プロ野球のFA規約では旧所属球団が人的補償を求めた場合、移籍先の球団がプロテクトした28人から外れた選手の中で1人を獲得。一方、旧球団が金銭による補償を選択した際は、選手の年俸ランクに応じて補償する金額が変動する仕組みになっている。
森事務局長は「(FA制度に)『補償』があること自体が、まずは大きな問題」とした上で、「何らかの補償があると、球団も(獲得に)二の足を踏むし、人的補償を巡っては過去にも他球団で問題があった。補償があると、選手も(FA行使の)手は上げにくくなる」として、人的補償の撤廃を求める姿勢を強調する。
3: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:07:42.25 ID:f4JrE6mrd
「何らかの補償があると、球団も(獲得に)二の足を踏むし、人的補償を巡っては過去にも他球団で問題があった。補償があると、選手も(FA行使の)手は上げにくくなる」
535: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:21:36.27 ID:AvBx8ZR40
>>3
そりゃ二の足を踏ませるためのものだし
そりゃ二の足を踏ませるためのものだし
5: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:08:28.62 ID:yHlVR6rJ0
ドラフト指名権にしろよ
何故やらないの?
何故やらないの?
11: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:10:01.48 ID:7bXiBTum0
>>5
完全ウェーバーじゃないから
完全ウェーバーじゃないから
117: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:26:02.68 ID:N8RTfxAzd
>>5
最初はそのはずだったんだけど巨人が反対したからこうなった
最初はそのはずだったんだけど巨人が反対したからこうなった
228: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:40:45.47 ID:2znZyrFBM
>>5
そもそも自動FAでもないからQOが無い、球団数がMLBの半分以下、1巡の価値も12と30じゃ全然違う、総指名数もMLBの1/8以下
そもそも自動FAでもないからQOが無い、球団数がMLBの半分以下、1巡の価値も12と30じゃ全然違う、総指名数もMLBの1/8以下
230: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:40:54.55 ID:2znZyrFBM
>>228
違いがありすぎてドラフト権だけ導入は無理やしこのへん全部変えな無理だからや特に球団数と指名人数は根幹に関わる分だが変えようも思っても変えられない
違いがありすぎてドラフト権だけ導入は無理やしこのへん全部変えな無理だからや特に球団数と指名人数は根幹に関わる分だが変えようも思っても変えられない
260: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:44:54.83 ID:DPGFeXVe0
>>228
MLBと比較する意味が分からない
12チームだろうが指名権多ければ有利なのは確かやろ
MLBと比較する意味が分からない
12チームだろうが指名権多ければ有利なのは確かやろ
271: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:46:31.53 ID:cg95ew2uM
>>260
12球団70名程度しか指名しないドラフト1巡の重みがありすぎて人的補償として妥当な匙加減が難しいって話やで
12球団70名程度しか指名しないドラフト1巡の重みがありすぎて人的補償として妥当な匙加減が難しいって話やで
8: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:09:18.27 ID:yHlVR6rJ0
補償があるのはしょうがないだろ
MLBだって補償はある
MLBだって補償はある
26: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:13:02.25 ID:BvTEvJp+p
>>8
それを現役選手でやると誰も得しないから制度がおかしいのは間違いない
それを現役選手でやると誰も得しないから制度がおかしいのは間違いない
10: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:09:35.32 ID:TKeJN50L0
ドラ2位指名権を寄越せよ
14: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:11:10.50 ID:gM/pXty6H
自動FAはやーやーなんか?
13: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:10:28.31 ID:vwIx1HU60
そもそも二億の選手が取れてしまうのは流石に草
16: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:12:04.24 ID:kokyRvu80
マネーゲームが加速してファン減るだけちゃうんか
18: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:12:19.36 ID:QLiusa8a0
今の選手会って自分たちの事しか考えてない悪いイメージしかないわ
24: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:12:58.94 ID:QVxIctuAd
>>18
まぁそういう団体だし…
まぁそういう団体だし…
19: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:12:22.07 ID:D3ZyClaG0
まあ関係ないやつが割り食うのはかわいそうだよな
普通にドラフト権とかのがファンも嬉しいだろ
普通にドラフト権とかのがファンも嬉しいだろ
22: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:12:49.91 ID:gM/pXty6H
>>19
日本はドラフト人気がすごいからなあ
日本はドラフト人気がすごいからなあ
21: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:12:39.98 ID:wB2Ww/Bw0
制度に不備があること、ルールから逸脱したことをすっ飛ばして「制度自体が」って言い出すのはちょっと主張押し付け過ぎないか
37: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:14:53.48 ID:dnHhGMvCd
結局Cランクの奴らが一番人気になってるからな
30: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:13:36.42 ID:9KkP6nuGa
FA制度使いにくいのが問題なら自動FAにしようや
29: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:13:23.76 ID:0zorrP+v0
・FA取得5年で強制宣言
・高ランクはドラフト指名権と引き換え
これだけで解決するのに
・高ランクはドラフト指名権と引き換え
これだけで解決するのに
36: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:14:34.23 ID:hg1Up+VT0
完全ウェーバー+ドラフト指名権
これでええやろ
これでええやろ
43: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:15:53.50 ID:4BQ71NUV0
問題なのは制度を無視したSBと和田であって制度そのものではない
32: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:13:58.42 ID:pR5WHaUL0
和田のムーブが論外なのは当然として人的はいらんわ
FAされるだけの球団ファンは辛いだろうけど選手も強制的にその球団に入ってんだから自由移籍くらい許したれ
FAされるだけの球団ファンは辛いだろうけど選手も強制的にその球団に入ってんだから自由移籍くらい許したれ
45: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:16:01.17 ID:GsdawREC0
人的撤廃したら西武とか選手がガンガン減ってくからその補充どうすん
57: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:17:26.01 ID:zNBsmcoN0
>>45
選手会は選手のメリットになる事を言う団体だから
そこは球団が考えりゃええやん ホジホジ
という立場
選手会は選手のメリットになる事を言う団体だから
そこは球団が考えりゃええやん ホジホジ
という立場
121: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:26:23.49 ID:bSdnmKPXd
>>57
球団が考えた結果の人的補償やろ
球団が考えた結果の人的補償やろ
51: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:16:38.21 ID:R5ObIAqrd
元々FA選手の年俸高騰を抑える意味があったがもう高騰する選手はMLBに行くから意味ないんだよな
金の問題なので支払う保証金を多くすればいいだけ
金の問題なので支払う保証金を多くすればいいだけ
74: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:20:06.54 ID:vIZAebrW0
ノーリスクで補強できたらつまんなくなるだけじゃん
人的廃止するなら代わりの制度を作れ
それこそ日本も贅沢税導入したらどうや
人的廃止するなら代わりの制度を作れ
それこそ日本も贅沢税導入したらどうや
80: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:21:47.36 ID:tJMq51aUM
トレード前提で編成するようになって形骸化するだけだと思う
というか飼い殺しや酷使が増えるだけやわ
というか飼い殺しや酷使が増えるだけやわ
69: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:19:19.59 ID:r9rSBSan0
ドラフト2巡目の権利消滅で良いよ
86: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:22:39.38 ID:YJAsayBB0
制度の是非で矛先逸らそうとしているけど今回の問題は運用上のルール破りだろ誤魔化すなよ
制度の有り無しついてはそれが済んでからやろ
制度の有り無しついてはそれが済んでからやろ
93: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:23:26.74 ID:P+Qvve9pH
ようわからんのやが補償をドラフト指名権にするとFAで取りにくくならんのか?
101: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:24:47.33 ID:cRDPxJnJ0
>>93
まあランクと順位によるけど
Aランク選手でドラ2ぐらいならええんちゃう
まあランクと順位によるけど
Aランク選手でドラ2ぐらいならええんちゃう
110: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:25:24.34 ID:vIZAebrW0
>>93
そもそもFA補強するってことはそこのポジションの育成を放棄するのと同義だからな
そんならその分ドラフト指名枠が減っても仕方ないやろ
そもそもFA補強するってことはそこのポジションの育成を放棄するのと同義だからな
そんならその分ドラフト指名枠が減っても仕方ないやろ
98: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:24:18.21 ID:CX1iAWFT0
とりあえずAランクたBランクでプロテクト出来る人数変えよう
120: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:26:22.56 ID:VqDDu/BX0
>>98
Aランクが28人でBランクが32人とかええかもな
いい選手はその分プロテクトできる人数が限られるからリスクもある
Aランクが28人でBランクが32人とかええかもな
いい選手はその分プロテクトできる人数が限られるからリスクもある
123: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:26:36.67 ID:G1wMf6Y80
FAを無くすわけにはいかないの?
124: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:27:08.67 ID:ZwgC+Rqw0
>>123
広島ファンかな?
広島ファンかな?
136: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:28:17.12 ID:2xW47lXJ0
>>123
選手会「アカン」
選手会「アカン」
135: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:28:00.93 ID:gM/pXty6H
>>123
草
草
131: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:27:36.34 ID:chJsKgpV0
7年一軍なら全員自動FAでいいんじゃないの
194: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:37:25.69 ID:1+qtoh1O0
別に今のままで良くない?
203: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:38:20.41 ID:FJPZYIWs0
>>194
俺もそう思う
ちょうどいいやん
28人も絶妙な人数
俺もそう思う
ちょうどいいやん
28人も絶妙な人数
142: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:28:48.19 ID:Thdadmp90
まず人的って選手にとってマイナスじゃないからな
行きたくない球団に行くことになるってならそもそもトレードすらおかしいやろって話やし
行きたくない球団に行くことになるってならそもそもトレードすらおかしいやろって話やし
304: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:50:46.09 ID:2YkjMtMmd
里崎「獲られた方じゃなくて獲ったほうがあれは欲しい、でもこれは渡したくないってそれは人としてどうなん?」
正論すぎて辛い
正論すぎて辛い
325: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:52:29.91 ID:SWoWKlJ+d
人的は今のままでええけどFA権取れるのはもっと早くてええと思う
4~6年でええし再取得は2年でええ
複数年契約持ち掛けて頑張れや
4~6年でええし再取得は2年でええ
複数年契約持ち掛けて頑張れや
554: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:24:57.23 ID:Hf4/hnos0
ドラフト指名権やと関係ない球団まで割食うやん
2球団間で完結してほしいわ
2球団間で完結してほしいわ
651: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:38:05.06 ID:T92WUBug0
というか
・人的補償(プロテクト35人)+金銭
・翌年ドラフト指名2位権利譲渡(元所属は2巡目で2人、新所属は2巡目0人)
・キンセン
これの3つで選ばせればええやん
さすがに35ならベテランプロテクトできるやろ
・人的補償(プロテクト35人)+金銭
・翌年ドラフト指名2位権利譲渡(元所属は2巡目で2人、新所属は2巡目0人)
・キンセン
これの3つで選ばせればええやん
さすがに35ならベテランプロテクトできるやろ
680: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:42:06.25 ID:xeBGcTuU0
そもそもNPBでのFAno始まりって
今みたいなマネーゲーム全く想定してなくて
最後くらい故郷に錦を飾らせてあげたい的な成り行きやなかったっけ?
そう考えると今のマネーゲームってめちゃくちゃ悪用されとるやんけ
今みたいなマネーゲーム全く想定してなくて
最後くらい故郷に錦を飾らせてあげたい的な成り行きやなかったっけ?
そう考えると今のマネーゲームってめちゃくちゃ悪用されとるやんけ
695: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:43:53.05 ID:B6PbaqRRd
>>680
ラストはセ・リーグ行きたいっていうパのベテランが大量にFAしてたイメージやな初期のFA
ラストはセ・リーグ行きたいっていうパのベテランが大量にFAしてたイメージやな初期のFA
687: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:43:18.67 ID:RnuF14uoM
>>680
日本のかつての10年選手制度はそんな感じなんやろけど
フリーエージェント権自体はスタートからバリバリのマネーゲーム化希望やな
日本でもアメリカでも
日本のかつての10年選手制度はそんな感じなんやろけど
フリーエージェント権自体はスタートからバリバリのマネーゲーム化希望やな
日本でもアメリカでも
193: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:37:10.83 ID:lx0K1OfF0
そら(選手会は)そう(主張する)よ
労組ってのはそういうもんや
労組ってのはそういうもんや
202: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:38:14.08 ID:6mDEZuCL0
プロ野球界を良くしていこうっていう組織じゃないだろ?
402: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:00:12.95 ID:ospZrJh70
労働組合って弱い立場の社員を守る者なのに
選手会は部長や専務になるようなやつが
自分たちに有利な要求つきつけてるからな
選手会は部長や専務になるようなやつが
自分たちに有利な要求つきつけてるからな
289: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:48:49.14 ID:w8oV859dr
消してええけど出る側は人が減るのは間違いないんだからFA期間はせめてドラフトより前にしてもらわんと
206: 名無しさん 2024/01/22(月) 19:38:44.52 ID:KvNMnI8T0
指名権譲渡、自動FA、完全ウェーバー、贅沢税
全部やるんやろ?ならええで
全部やるんやろ?ならええで
577: 名無しさん 2024/01/22(月) 20:28:33.22 ID:k5lwjmC60
選手会は一応ポーズで撤廃言うけどこれは進まないやろなドラフト指名権になると今度本指名自体少なくなる球団でてくるし
そっちのが流れとしてはまずいやろうからな
そっちのが流れとしてはまずいやろうからな
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2024年01月22日 22:35:43ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 22:45 ID:rj4m3zmc0
-
でも平良拳太郎くんはうちに来てくれて嬉しかったんだ(*^◯^*)
去年の現地観戦でたまたま登板見れて最高だったんだ(*^◯^*)
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 22:45 ID:QRFXIHbC0
-
今回の件に関しては人的補償交渉にNPBが関与していないのが問題じゃないんか?なんで人的補償そのものの話になってしまうのか
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 22:50 ID:UrEtQSYv0
-
指名権ならよっぽどいい選手じゃない限りFAで取らん
2巡目でも失うリスクの方が大きい
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 22:56 ID:10IlKoW40
-
>>1
同じ事書こうとしてたんだ(*^◯^*)
2020の離脱前の活躍は凄かったし
今年はあの年以上の活躍を見せて欲しいんだ(*^◯^*)
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 22:57 ID:XQi35l.D0
-
その条件を呑んで、選手会はFA制度を勝ち取ったんじゃないの?いまさら何?
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 22:57 ID:lLmFofim0
-
FA取って優勝したら24番目の指名で済む
FA取っても最下位だったら13番目の選手取られる
強豪チームはFA取りやすく
弱小チームはFA取りづらい
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:00 ID:6PJKGFvH0
-
戦力均衡を図らなければ長期的には球界全体が衰退し、選手の取り分も当然少なくなる。
また、チームの中でトップ28人に入らない選手が他球団から求められて移籍するのだから、総体的に見れば移籍する前よりも活躍の機会は増えるはず。今回はSBがしくじっただけで、過去の歴史を見てもそのとおりになっている。
選手会は今の事務局長になってから、共感できない言動が多い。
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:05 ID:J4v9TY7m0
-
人的になった選手もFA選手の加入で出場機会減ったり
人的になることで出場機会優先的にもらえたりするから
悪いことばかりじゃないと思うんだけどね
9.- 名前:
JOH
- 2024年01月22日 23:05 ID:le.HnrTV0
-
Aランク28人
Bランク35人
Cランク60人
位にプロテクトすればいい
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:08 ID:bxxWJJHm0
-
この問題ってプロテクトリストを一旦NPBに提出してから相手チームに渡すみたいな方式にすれば済みそうなものなのになんで人的補償廃止って話になってしまうのか
そりゃ人的廃止になれば選手会としてはfaで選手の年俸が格段に上がりやすくなるからええのかもしれんけどそれやったらfa市場がいよいよ金満の搾取の場と化して戦力はもちろんチームごとの人気の均衡にも影響してくるやろ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:08 ID:fXE1FUq80
-
>>9
Cは元々人的保証無いよ
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:09 ID:LKEgF1.j0
-
交渉とか提案ではなく自分の主張を延々ぶつけるだけやからな
労組ですらない
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:10 ID:fXE1FUq80
-
>>3
言うほどドラ2の成功率って高くないんじゃ?
既に成績残してる選手の方がドラ2よりよっぽど計算できるかと
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:10 ID:lLmFofim0
-
日本のルールだとドラ2指名権は不備ができるから
それ以外の案を出してほしい
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:11 ID:bbL9eVys0
-
まぁ人的は無い方が選手にとっては100%良いからこれを機会に無くそうって言うのは分かる。実際今一番割り食ってるのBランクの選手だから毎年実際Cは凄く高騰してBは宣言し難いというのは何年も前から言われてた事だしな。Aは指名権か現状通り、Bは補償無しか年俸の金額2倍払う、Cは変わらずでええんちゃう
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:14 ID:bbL9eVys0
-
>>10
選手会からしたら金満化して貰った方が年俸上がるし札束の殴り合いの範囲広がるからメリットしかないからこれ良い機会と廃止訴えるのは当たり前やろ。そもそも戦力均等つっても金をかけない球団の為に均等計るのも選手会からしたら変な話しだろうし。人気とか戦力が偏ろうが偏らんだろうが客は入るっていうのは証明されちゃってるしね。
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:14 ID:ciiXnyXl0
-
選手の権利を守るのは労組として当然だけどルール破りにはしっかり自己批判しないと説得力ないよね
ファンにそっぽ向かれたらおしまいだよ
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:16 ID:yMvMFCpC0
-
1軍の試合に出てない選手からくじで選ぼう
若手の1軍出場機会が増えるで
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:16 ID:lLmFofim0
-
いっちゃん手っ取り早いのはドラフトの仕組みを海外と同じにして2位指名権にすることか
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:17 ID:bxxWJJHm0
-
>>16
>人気とか戦力が偏ろうが偏らんだろうが客は入る
つTBS
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:20 ID:bbL9eVys0
-
>>20
つ 中日 日ハム
はい、論破
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:24 ID:1GZ7J9nM0
-
>>6
実質1.5巡目の13番目の指名権にすればよいのでは?
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:31 ID:j.xHECbW0
-
人的補償って積極的に移籍出来る権利を獲得したい選手会側と、あまり自チームの中心選手に移籍してほしくない球団側との折衷案としてはかなり良いと思うんやけどね
代替候補の案(例えばドラフト権譲渡)も全くデメリットが無い訳じゃないんやから、人的撤廃じゃなくてルールを厳しくする感じで良いって個人的には思うわ
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:32 ID:8ZilSNy.0
-
金銭+Aランク3勝、Bランク2勝、Cランク1勝の勝ち星でどうだろうか
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:34 ID:NPdmXc6x0
-
いっそのことプロテクト無しにしたらいいわ
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:47 ID:QH6QhB1J0
-
巨人が育成落としや上原自由契約からの再契約でプロテクトの抜け穴ついたときも結局なんもせんかったし今回も口だけになるんちゃうか
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月22日 23:54 ID:QH6QhB1J0
-
制度的には出せないけどBランク以上とったら特例で現ドラでBランク以上出すなおかつ指名順最後にする
書いてみたけど今以上に市場の動き鈍くなりそうやな
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:00 ID:UkUK26rh0
-
ドラフト指名権譲渡って嫌がらせに人格破綻者指名して送り込んで内部からグチャグチャにすることもできるんか?
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:07 ID:CQHAbeVP0
-
>>3
というかドラ2の指名権を渡せばいいとかいう人いるけど、それだとドラ2の指名順が美味しくないその年の優勝チームがFAかなり有利なんよな
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:09 ID:CQHAbeVP0
-
>>22
FA選手をとったチーム「うちが選手取ったからあのチームに13番目を譲ってやってな」
他の10チーム「なんでやねん」
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:09 ID:IOhb9UWe0
-
人的補償に関しては可能ならなくした方が良いとは思うよ
トレードと違って互いに対等な立場で移籍するわけじゃないから、どうしてもFAで入団する選手の人身御供的な意味合いがあるのは否定できないし
とはいえさすがに無条件で移籍していいよとも思えないから、とりあえずドラフト指名権の議論くらい始めればいいのにくらいの感覚
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:12 ID:KX3EDpq00
-
>>28
なんでやねん
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:15 ID:NtLAqfJT0
-
指名権言っても向こうとドラフト時期違うからなぁ
何でもMLB基準にするのはどうかと思うわ
ルール守らせれば良いだけの話だしソフトバンクと西武に怪しい点あるなら選手会もちゃんとその辺調べてほしいわ
新しくルール変えるにしてもなあなあに終わらせるのは良くない
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:15 ID:7c5yaBaj0
-
そもそも論、ソフトバンクフロントがガバガバプロテクトしたのが悪いのであって人的補償制度のせいにするのがおかしい。
都合の良いところだけMLBはやってるとか言わないで欲しい。
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:16 ID:Yl1r.vRE0
-
>>11
近年のFA市場でAやBランクよりもCランクが人気なのを是正するためなんちゃう?
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:17 ID:UkUK26rh0
-
>>32
取った球団のドラ1を取られた球団が代わりに決めるわけじゃないんか
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:21 ID:2Ym30p3T0
-
>>29
それ。
ドラ2の指名権言う人はそこ分かってないのよな。
下位のチームほどFA獲得時に負担が重くなるというアンバランス設計になる
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:22 ID:IOhb9UWe0
-
>>36
それだとスカウトがこの選手ヤバいですよって悪い意味で推薦するのかと想像してちょっと笑っちゃった
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:24 ID:YycDvjce0
-
金銭だけにするなら外国人枠撤廃して助っ人たくさん雇えるようにすればいいのでは
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:26 ID:2Ym30p3T0
-
労働組合なんで、自分たちに都合がいい良いように言うのは別にいいと思うのよね。
ただ、どこかで折り合いつける内容でないと進む感じはしないわな。
もし補償を緩めるならランクの人数変更とか、Bランクでも金銭に限るとかが妥当やろうなとは。
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:27 ID:RSyn6rDD0
-
>問題なのは制度を無視したSBと和田であって制度そのものではない
これ
ルール違反した奴に合わせてルールを変えるんかい
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:28 ID:RSyn6rDD0
-
>>39
外国人枠撤廃なんてしたら選手会が猛反対すると思うが
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:37 ID:xpnXDcie0
-
選手会は労組だから仕方ない、みたいなこと言うけど真っ当な労組は会社と交渉を持った上で実現可能なラインに要望を落とし込むんだよね
権利を主張するが妥協はしない、なんてスタンスを一貫されても周りからの承認得にくくなるんでない?と思う
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:39 ID:HlSgRUJ50
-
>>43
なんで西武ってあんな選手流出するんだろうな
みんな残ってたら黄金期続いてるだろ
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:46 ID:ENt84Wcq0
-
>>44
先にふっかけるのも交渉術だし余計なお世話だと思うぞ
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 00:52 ID:fNMiD51L0
-
>>43
まとめサイトの影響力すげえな
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 01:19 ID:xpnXDcie0
-
>>46
人的保障の廃止を求めて何年までなのかなって
世間的な空気を背景にできればそう言うやり方もありなんだろうけど、現状雰囲気作りできてると思えないのよね
でも仰る通り余計なお世話だよね
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 01:22 ID:uLg6bCp90
-
>>46
もう何年も前から選手会は
「FA期間短縮してFAに伴う人的補償を撤廃して移籍しやすくしろ!」
「戦力均衡?自動FA?ドラフト譲渡権?そんなもの認めるわけないだろ!」
とふっかけ続けてるんだよなあ
そんなもん認められるわけねえだろ
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 01:33 ID:AtTlfpBB0
-
>>49
下手な改革通して失敗したら責任を追及されるから
無理筋の要求だけぶちあげてやってる感出してるだけだったり
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 01:51 ID:7B7pNIf80
-
二の足踏ませるための制度だしって言っちゃう意識がまずおかしいんよな、残留も含めて本来FAはされるべきものなんやから
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 01:53 ID:1727Xcnp0
-
岩瀬式だの育成にしてプロテクトしたんじゃないか?とか疑われるような事あったけど、そこから何もルール変えてないんだっけ?
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 02:03 ID:06jq2Hcf0
-
>>45
西武一昨年の源田の件からだけどナンjが飛びつく大きめのネタが漏れ出てる気がするんだが
そっち方面大丈夫かと心配はしている
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 02:27 ID:STz8T9dl0
-
>>45
猫屋敷行ったことある?
まず交通の便が12球団1悪い、所属選手の大部分は都内に住んでるがあそこがホームだと電車で行こうが車で行こうが正直だるい。次に数年前までのサーベ・葉っぱ体制、この時代は給料あげるのがまぁ大変だった、金払い悪いって言われてるのはこの時の名残、今の源田以上の世代はこれをもろに観てるから出て行くのも納得。そして球場内の環境、春先は寒く、夏は湿気が強く、秋まで蒸し暑い、FA取得できる年齢になるとまぁ大体肉体年齢下り坂に近づいてるからそんな環境で酷使するより、室内温度管理されてるドーム球場にいけるなら行きたいよね?
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 03:13 ID:NZ2nHMva0
-
>>41
和田は制度無視してないし何も悪くない
人的補償移籍の拒否は選手本人が資格停止(NPB追放)になるけど、拒否はできるわけだし
選手の選択肢として真っ当なこと
それを本人と事前調整もせずリストから外して、いざ指名されたら裏調整をした球団が絶対的に悪いだけ
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 04:06 ID:M2Edd5n90
-
ソフトバンクはそもそもドラフト下手だから1位指名権渡しても痛くも痒くもないっしょ
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 05:51 ID:wduPGm2t0
-
でもドラフト指名権だとその年は戦力格差ついたまま戦わなきゃならんのよな
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 06:03 ID:FbEXfPGM0
-
Cランクの方が人気出て金貰えるってバグはなんとかしてくれ
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 06:05 ID:FbEXfPGM0
-
球団の善悪を言うのはまた別問題だろ
それ言いだしたら期日後育成落としとかでDeNAも散々やらかしてる
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 06:12 ID:Qg6fJ8za0
-
犯罪者じゃなければ普通に西武で4番を無料で強奪するのはありなの?
ダイエーは強奪するけど俺は誰もあげたくないってジャイアン?
61.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 07:27 ID:geebpVEP0
-
>>2
あくまで2球団間の補償の話で、双方が納得してれば談合しようがNPBが関知することじゃない
一番大きな問題は和田個人による拒否や人的補償制度より、他球団間の交渉を関係者がリークしてもなんの追求もペナルティも無く、むしろリークを報じるのが仕事と思ってるスポーツ報道
62.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 09:02 ID:6tjxfpGk0
-
>>29
それはそれはそのとおりやろな
ただ代替案も出さずに人的補償廃止!って騒いでる連中よりはよっぽど信用できるわ
63.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 09:37 ID:ZceOmHdw0
-
選手会はずっと自分らの権利を増やせ、戦力均衡?それは球団が考えろってスタンスだからな
64.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 10:25 ID:ljsVOWtn0
-
あくまでも選手会の立場としての意見だからな。
それが正しいわけでもそうした方が良い方向に回ると保証されているわけでもない。
単にこれまでの選手会の意見をこの機会に再表明しただけって話だろ
65.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 11:36 ID:8afAZLqJ0
-
ドラフト権譲渡(特に2位)で戦力均衡になるのか分からんけどな
現有戦力のトレード(人的補償)とした方が均衡には資するだろう
66.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 12:25 ID:wUu6suLV0
-
>>30
戦力持ってかれてるチームと持ってかれてないチームなら戦力均衡策としてとして持ってかれてるチームにフォローすること自体は悪いことではないと思うがな
あくまで戦力均衡目的としてはだけど
67.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 12:29 ID:P26ey8rZ0
-
ドラフト指名権の譲渡にしても、時期的には遅いから獲られた側の戦力不足の改善になってない
せめてドラフト指名権を補償にするなら、FAとドラフトの時期の入れ替えも必要になりそう
68.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 14:49 ID:uCb9C1u70
-
Aランクがドラフト1位指名権(12番目指名)
Bからウェーバー通りの2位指名権、Cが3位指名権みたいなのがえぇんちゃうか
同年に複数球団がAランク取ってたら順位低い側から11番目12番目的なので
69.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 16:58 ID:FAMYW7qp0
-
>>51
まあFA自体はやっと勝ち取った選手の権利だし、それが躊躇われる現在の形はおかしくはあるんよな。補償の選手もいきなり引っ越しさせられるんだしキツイものがある。
ただその代わりの制度は欲しいところやけどな。ドラフト権譲渡とかもその一環。ただドラフト1位のくじは興行にもなってるから、それに関しては無理やろな。ドラフト2位とかからランクに分けてじゃないかね。
70.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 17:03 ID:FAMYW7qp0
-
>>54
実際ベルーナの交通の便は異常に悪い上に周囲はガチで田舎みたいなもんだからな。出店とかはあるにせよ不便なのは間違いない。それにドームなのにドーム関係ない気温やし。
そこら辺が正直キツイという選手がいるのもわかるわな。
71.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 19:32 ID:unFXJfwY0
-
申し訳ないけど選手会の発言という時点で9割方聞く価値がない
72.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2024年01月23日 20:14 ID:vCpewVyj0
-
>>71
現状はこのとおりやな
今の事務局長になってからその傾向が顕著すぎる
昭和の共産党員みたいな主張ばかり
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。