「本当に実りある1年だったというか、プロになって初めて“知野直人”という選手の存在意義を見せられたのかなって」
充足感のある声の響き。そう言うと知野は、照れたように笑った。
本人が今季感じた手応え
24歳の内野のユーティリティープレイヤー。今季は代打と代走が主な仕事だったが、自分としてはどのような部分で、アピールできたと考えているのか。
「数少ないチャンスでしたが、やっぱりまずは走塁の部分ですね」
地味ではあるが重要なスキル。知野は走塁に関し、プロになって初めて味わった感覚があったという。それは9月29日の阪神戦(横浜スタジアム)、4対3で迎えた8回裏、無死から四球で出塁した藤田一也に代わり塁に立った時のことだ。勝てばクライマックスシリーズ進出が決まる一戦。知野の頭の中にあったのは「自分の仕事は、ホームに還ること」、ただそれだけだった。状況を俯瞰し、神経を研ぎ澄ませた。
次の林琢真の打席、投手のブルワーは4球目をワンバウンドさせてしまいワイルドピッチ。知野はすかさず二塁へと進塁した。さらに7球目のスライダーが林の止めたバットに当たって一塁ゴロとなったが、知野は躊躇(ちゅうちょ)せずに三塁を陥れた。隙のない走塁だった。
179: 名無しさん 23/12/18(月) 11:12:40 ID:R1.z7.L20
チームプレーに徹し、勝利に貢献する喜び。これまでは、どちらかといえばベクトルは自分の方だけに向いていた。結果を出さなければ生き残れないから当然だ。しかし、この世界で生きていくための方法論は他にもある。それを気づかせてくれたのが藤田一也(現・ファーム育成野手コーチ)だった。
夏場のこと、俊足の神里和毅が怪我をして離脱し、足を武器として使えそうな一軍の選手は知野をはじめ数名しかいなかった。このタイミングで自分は何をすればいいのか、アドバイスを藤田に求めると次のように言われた。
「おまえがレギュラーを獲りたい気持ちはすごくわかるし、獲れる素質はあるよ。けど今は役割をちゃんと全うした方が自分のためだ」
欲は心の内に宿し、まずはやるべきことをやる。
「(藤田)一也さんに言われてそうだなって。そこから切り替えることができたんです」
藤田の存在大きいなあ
177: 名無しさん 23/12/18(月) 11:12:18 ID:kl.vm.L20
👀
181: 名無しさん 23/12/18(月) 11:15:41 ID:qL.wm.L8
知野ちゃん高校中退してたんや知らんかったわ
184: 名無しさん 23/12/18(月) 11:19:26 ID:R1.bf.L20
ピッチングにしろバッティングにしろフォーム変えて行方不明になる選手も少なくないから覚悟は必要やしなあ
183: 名無しさん 23/12/18(月) 11:18:08 ID:qq.jc.L68
やってきた事を崩すのは怖いしなぁ
185: 名無しさん 23/12/18(月) 11:20:15 ID:7S.2k.L53
人間は永遠の旅人や
182: 名無しさん 23/12/18(月) 11:16:58 ID:kl.vm.L20
(*^◯^*)藤田と🐻とタクローが横浜にいる喜び
本当にありがたい
本当にありがたい
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702836741/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2023年12月21日 09:00:07ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 09:15 ID:8yx.xl2J0
-
同じ言葉でもうだつの上がらない中堅に言われるのと大ベテランに言われるのじゃ納得度が全然違うしな
生き字引きみたいな人は必要よ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 09:20 ID:5TvS26fD0
-
>「おまえがレギュラーを獲りたい気持ちはすごくわかるし、獲れる素質はあるよ。けど今は役割をちゃんと全うした方が自分のためだ」
知野の立場からすればアピールしまくってレギュラー取りたいはず。
でも藤田はそれを知りつつもチームの為に動くことをアドバイスしている。
そういうアドバイスした藤田もそれを受け入れてチームの為に動いた知野も素晴らしい。
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 09:34 ID:WHeiFo7p0
-
この書き方だと割と早い段階で役割が決まってた感じなのね
役割を与えた方が伸びる選手もいるだろうけど、知野がそれなりにやれてるからもっと見たいような…でも5年目か…うーん…というなんとも微妙な気持ちになった
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 09:47 ID:nHHVWBoQ0
-
東が若手にチャンスやってくれって直訴してたけど、やっぱある程度役割が固定されてて、そこをクリア出来るかどうかが選手としての価値基準になってた感じかね
来季からはデータ重視になるから臨機応変に色々変わりそうな印象
知野ちゃんもっとできるで!応援しとる
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 10:37 ID:7Za0kLtX0
-
まあ何事も自分の役割しっかり果たして信頼を積むところから始めんとな
二軍で打つ選手はいくらでもおるしそこから1足飛びでレギュラーとか今のチーム状況じゃなかなか難しいわな
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 10:37 ID:gh.eGTGJ0
-
>>4
メンタル面もデータ活用出来るようになるといいよね。ミスを引きずってまたミスしてた感じだし今年はそれを改善するために成功体験を増やす使い方とも見えたから、来年はいけそうだよね
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 10:39 ID:YUEpRbu20
-
チノちゃんのバッティングフォームすこ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 10:48 ID:b26TC5VF0
-
もうコーチだけどベテランの役割って感じやな
さすが藤田
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 10:52 ID:7htGJT.O0
-
知野ちゃん💛ガンバッテねぇ💛更なる飛躍とぉ💛活躍おぅ💛期待しているわぁ💛
藤田さん💛もぉ💛知野ちゃん💛もぉ💛凄いわねぇ💛応援しているわぁ💛
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 11:04 ID:PZ.y.L1d0
-
「一也さん」「健二朗さん」という若手に焦点あてた記事でよく見る2大ワード
若手にベテランが良い影響与えてる(与えてた)エピソードが多いのはチームの雰囲気の良さだよね
そして安定の石塚さん記事
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 11:21 ID:FQN0sNTI0
-
>>3
知野ちゃん自身が
腑に落ちることが大事だった。
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 11:40 ID:9kcmZOkj0
-
来年はチノちゃんタオルの出番が増えますように!(*^◯^*)
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 11:51 ID:Z0nkmHIJ0
-
>>3
知野ってかなり役割持たせにくい立場だからなあ…
代打より4打席与えたいタイプだと思うけど、二遊間には心もとない守備で、三塁一塁任せるにはもう一声打撃力が欲しい
誰が起用しても三塁宮崎の休養日のスタメンがやっとだと思うから、役割固定となると代走になってしまう感じはある
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 11:53 ID:0uRzexth0
-
素人目線でもあの知野の走塁は上手と解る。
上下運動が少なく最短で次の一歩を踏み出す。特に塁のコーナーリングは速度を極力落とさない角度で曲がる。膨らみが少ない。身体能力は陸上競技の10種競技でも通用しそうと思う。
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 12:14 ID:f63Mfud10
-
>>14
技術的な所はよう分からんけど、知野ちゃんが代走で出たときはヒットの時に「えっこれ帰って来んの!?」ってビックリすることが時々あったわ
これが走塁が上手いって事なんやろうな
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 12:32 ID:0uRzexth0
-
大抵ピロヤス三塁コーチが身を挺して止めるのが既成概念であるオレたちファンが、カメラが切り替わった時グルグル手を回してて、その横を疾風のように駆け抜ける知野ちゃんを見ると驚くよね!
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 12:47 ID:CrQuFgO90
-
人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 13:07 ID:hTOnx1AS0
-
CS決めた試合の走塁は痺れたわ
知野ちゃん頑張れ!応援しとるで!!
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 13:57 ID:7Za0kLtX0
-
>>11
実際これが1番大事かもなあ
二軍で結果だしてる若手はもっとやれるって思うだろうけどレギュラー意識しすぎて代打、代走、守備固め疎かにする選手レギュラーで使えるわけないし説明して納得させられるベテラン、コーチの存在は貴重だわ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 14:13 ID:uLqbCMCl0
-
ええ記事や
ベテランの存在って大切なんやな
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 14:29 ID:pNw1oNKp0
-
そう考えると外国人との兼ね合いもあったとは言え最初からほぼレギュラーだった牧は凄いわ
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 14:54 ID:hdUyizQ40
-
自分の立場とチーム状況によるところもあるけど、王さんとは逆なんだよね
王さんは「最初からチームの為なんて言ってるやつは言い訳する。自分の為にやることこそがチームの為になる」
って考えだし
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 15:30 ID:f63Mfud10
-
>>22
この2人違いは生き残れるかどうかの瀬戸際にいるか否かやと思うわ
王さんの理論は自分の出番がある立場を確立した上でいかに最大の成果を出すかに注力してきた人の考え方やと思うが、知野の場合はまずはチームの役に立つと思われて出番を貰えんとクビや
24.- 名前:
●▲●
- 2023年12月21日 19:03 ID:ZvgSc71A0
-
必要とされる喜びを知りやがって‼︎(性の喜びおじさん並感)
来年はもっと活躍してほしいですね
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 20:26 ID:.sN30aor0
-
身体にしなやかさを持たないと
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 22:06 ID:lf7iGiGG0
-
走塁で信頼を勝ち取れれば、起用も増えてチャンスも増える
藤田は武器をいくつも磨いた選手だしな
説得力があるわね
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 22:35 ID:n4whB9Mr0
-
チノちゃんほんとすこ、来年こそは期待してるで!
代走だけじゃなく代打でも見れるようになると嬉しい!
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月21日 22:36 ID:YebxHgd40
-
ダメなら終わりも何もそのままなら終わりなんだからなんでもやれや
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年12月22日 08:56 ID:2BuZVOfr0
-
チノちゃん、身体能力あるのに伸びないなあ…。
関根的確変でもいいから待ってるぜ
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。