
1: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:14:32.48 ID:UXCwVfhn0
日本野球機構(NPB)と、日本プロ野球選手会の事務折衝が1日、行われ、育成制度やFA期間についての話し合いが行われた。
選手会・森事務局長は「まず、支配下選手が育成になる契約の話が1つです」と説明。巨人の大量育成再契約など、支配下選手が故障などを理由に育成選手として再契約されるケースが増えている現状に「当初の育成選手の扱いと変わってきている。もう一回、考えましょうという投げかけをした」とし当初の目的である、若手選手の発掘を主眼とした制度への改善を求めた。
また、育成選手は3年以内に支配下選手に登録されなかった場合、自動的に自由契約となり再契約が必要になる。自由契約期間では他球団との交渉も可能だが、「編成担当からは『取りにいきたいが、行きにくい』という話も聞く。選手にとって育成再契約の話は、安心感があってありがたいが、活性化させる方法を考えましょうというのを投げかけた」と説明した。
またFA制度について、権利取得に必要な登録日数が、野手と先発投手で「不公平がある」と指摘。先発投手は登板後に一度、抹消されるケースがあり、日数を稼ぎにくいのが現状。「是正したいので、考えてくださいと。投げ抹消なら稼げない。一度先発したら何日か稼げるようにとか、要望書を出すようにしています」とした。
5: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:16:22.89 ID:qhaM/tgH0
DL作れよ
11: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:17:32.22 ID:SbUbQRBM0
手術するからって育成落とすのは辞めろやとは思う
14: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:18:53.97 ID:sDGFIU4c0
でも拒否できるやん 選手は選択はできるよね
18: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:20:04.30 ID:ELgUtfwN0
FAの人的は育成関係なく取れるようにするの必須だろう
育成契約にさせないは選手に不利な点もあるから難しそう
育成契約にさせないは選手に不利な点もあるから難しそう
19: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:20:05.53 ID:AIM+hWhT0
でもこれって困るのは選手ちゃうん?
梶谷が育成落ちできないなら、支配下圧迫するか梶谷クビにするかやし
結局は選手サイドが困る
梶谷が育成落ちできないなら、支配下圧迫するか梶谷クビにするかやし
結局は選手サイドが困る
394: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:46:49.61 ID:mTNDNwTc0
>>19
でも複数年なのに育成に切り替えとか気軽にやられたらその気になればそのまま捨てられるかもっていう不安もあると思うで
でも複数年なのに育成に切り替えとか気軽にやられたらその気になればそのまま捨てられるかもっていう不安もあると思うで
24: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:21:06.13 ID:fLBTXyc50
取り敢えず故障者とは完全に切り分けた上で育成の三年目以降と支配下育成落ち組は現ドラ強制参加でええんちゃうか?
29: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:23:00.94 ID:8Mf4r0q80
例えばFAのCランク選手の人的補償も認めてCランクの人的補償は育成系契約選手から選べるとかにすればいいと思う
31: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:23:46.93 ID:SbUbQRBM0
70人枠が今となってはいらんやろ
もっと親会社が投資できる幅は取ってええわ
もっと親会社が投資できる幅は取ってええわ
34: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:24:37.97 ID:snpCWwfdM
巨人はやりすぎやけどTJして育成落ちさせるとかはどこの球団もやってんねんからとっととDL作ればええだけの話やろ
支配下登録選手増えるから球団側が嫌がってるんやろうけど
支配下登録選手増えるから球団側が嫌がってるんやろうけど
39: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:29:24.82 ID:we8+38GT0
NPBの仕組みで故障者リストなんて作っても意味ないよ
メジャーのがどういうもんかわかってなさそう
メジャーのがどういうもんかわかってなさそう
53: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:35:10.75 ID:qEClqaWeM
強制的に現役ドラフトリスト入りにしたら取りやすくなるんちゃう?
売れ残ったら再契約できますって感じで
売れ残ったら再契約できますって感じで
56: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:35:48.98 ID:KGPI6X9kp
FAの補償に育成も含めれば終わりな話や
57: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:35:50.08 ID:o9e+jR7p0
育成から育成は取りにくいと思うが育成から支配下って言うほど取りにくいか?
と思ったら故障等で育成枠使ってるケースか
と思ったら故障等で育成枠使ってるケースか
61: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:37:40.96 ID:tbjhcDSR0
単純に一度でも支配下登録された選手は育成にすることは不可にすればええねん
63: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:38:14.32 ID:emy6q/Bn0
育成落ちさせるにはいったんウェーバー公示する必要があるっていうふうにすればいいのに
74: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:41:30.69 ID:i517XJPb0
故障者リスト作っても悪用されるだけだろ
大した怪我でも無いのに送りこんで
大した怪我でも無いのに送りこんで
76: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:42:15.05 ID:zEVnUTJqa
DLはリスト入って年跨いだら次の年は実戦復帰しようがFAカウンターはその一年凍結位にしとけば選手側も安易に呑まん形になるんちゃうか?
81: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:44:17.17 ID:W8dHj66VM
育成選手の年俸には上限をつけろ
そして育成選手でも人的補償として指名できるようにしろ
そして育成選手でも人的補償として指名できるようにしろ
92: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:47:42.70 ID:1mHm3lzY0
とはいえ選手会がクレームつけるのも微妙にズレてる気もするけどな
これの本質は戦力均衡のための70人枠なのに守られてないことだから
これの本質は戦力均衡のための70人枠なのに守られてないことだから
93: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:47:44.85 ID:cTg/1awX0
ドラフトで指名されてから4年目以降は育成落としたら7月末まで支配下に出来ないとかでいいんちゃう
こうすれば故障者にも対応できるやろ
こうすれば故障者にも対応できるやろ
94: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:48:19.13 ID:cLbVnrgSp
それぞれ巨人とソフトバンクとヤクルトの話か
ソフトバンクは実際何人か引き抜かれてるから意見だけだろうけど
ソフトバンクは実際何人か引き抜かれてるから意見だけだろうけど
128: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:56:09.98 ID:H0/6P5UZp
まあ故障者リストは導入した方がええわ
131: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:57:14.18 ID:5/7EG3nHr
いっそ人的補償を廃止したらあかんか?
141: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:00:08.47 ID:W8dHj66VM
>>131
それだとFAで複数人抜けたとき
物理的に人数がキツい
それだとFAで複数人抜けたとき
物理的に人数がキツい
149: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:02:06.52 ID:nKJAOE2sM
>>141
人数の問題ならプロテクト枠を25じゃなく40まで広げたらええんちゃうか
つかそもそも支配下自体40でええと思うわ
人数の問題ならプロテクト枠を25じゃなく40まで広げたらええんちゃうか
つかそもそも支配下自体40でええと思うわ
146: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:01:55.96 ID:JdY5wd3m0
人的補償なくして
現役ドラフトの回数増やすとかか
開幕前とAS前にもやるとか
それもなんかちゃうな
現役ドラフトの回数増やすとかか
開幕前とAS前にもやるとか
それもなんかちゃうな
155: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:03:29.33 ID:SbUbQRBM0
人的も無くして出ていかれた球団は翌年ドラフトで1位指名と2位指名の間で優先指名権付けるとかでええよな
158: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:04:35.51 ID:egN/m9zf0
>>155
取った球団にペナルティ与えるより取られた球団に救済措置与える方向で考えた方がいい気はするな
取った球団にペナルティ与えるより取られた球団に救済措置与える方向で考えた方がいい気はするな
182: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:09:57.66 ID:JdY5wd3m0
いうてまあいちいち育成選手にまで
個々でどう思うかのヒアリングってのも
難しいわなそりゃ
ある程度の総意いうので相手と対峙せないかんし
個々でどう思うかのヒアリングってのも
難しいわなそりゃ
ある程度の総意いうので相手と対峙せないかんし
198: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:12:59.65 ID:zAKKxQ7za
育成自由契約で他球団が取りづらいってのはどういう理由なんやろな?
200: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:13:44.02 ID:iksc1PZW0
>>198
元の球団との育成契約が前提みたいになってるからやろ
元の球団との育成契約が前提みたいになってるからやろ
218: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:16:32.17 ID:rWx7/kTQM
NFL式の故障者リストつくったらええやん
育成との差別化にもなる
・登録されたらロースター70人枠から外される
・登録されたら残り今シーズンは試合に出場できない
・翌年のロースター70人枠への復帰が保証される
育成との差別化にもなる
・登録されたらロースター70人枠から外される
・登録されたら残り今シーズンは試合に出場できない
・翌年のロースター70人枠への復帰が保証される
248: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:21:05.58 ID:xZR27bAJ0
そもそも戦力外が妥当の選手に温情で育成でならとチャンスを与えてるところもある
その貴重な選手のための機会、可能性を潰すことになるよ
上辺に囚われず本質を見ようよ
その貴重な選手のための機会、可能性を潰すことになるよ
上辺に囚われず本質を見ようよ
288: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:26:08.20 ID:f9QoItWQM
下位指名の入団2,3年目でTJするような選手が育成再契約してもらえずに戦力外になるだけなんよな
一方で梶谷みたいなのは契約上クビにできなくなって支配下で残れるようになるから得やけど
梶谷って仮に支配下でも試合出られへんし扱い変わらんのやからぶっちゃけ得とかあるんか?とも思う
一方で梶谷みたいなのは契約上クビにできなくなって支配下で残れるようになるから得やけど
梶谷って仮に支配下でも試合出られへんし扱い変わらんのやからぶっちゃけ得とかあるんか?とも思う
289: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:26:09.81 ID:7bS3rDWV0
準支配下に名前を変えるだけで解決
317: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:30:49.39 ID:3fl25H+od
育成契約は年俸の上限1000万とかにしたらいいやん
331: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:34:28.88 ID:EHpyfbSHd
ヤクルトの投げ抹消が批判される理由がわからん。
344: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:37:08.80 ID:02BuNJiEM
>>331
FA取得まで70年掛かるんやぞ
FA取得まで70年掛かるんやぞ
329: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:34:04.79 ID:rstA+U89p
選手保護するための中10日ローテなのに変な言いがかりつけられんの嫌だし投手の日数保証は今年からでもやって欲しいわ
中6が平均値やし1登板したら翌日から6日間は登録抹消しても1軍登録日数としてカウントすればええんちゃうか?
中6が平均値やし1登板したら翌日から6日間は登録抹消しても1軍登録日数としてカウントすればええんちゃうか?
335: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:35:29.73 ID:EX2vxBZmM
>>329
めんどくさいから一軍登録日数と投球回のうち大きい方を登録日数にしたらええわ
めんどくさいから一軍登録日数と投球回のうち大きい方を登録日数にしたらええわ
352: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:38:16.60 ID:7bS3rDWV0
>>335
ちょっと面白い意見
ちょっと面白い意見
345: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:37:09.93 ID:wL4b0xbTd
現役ドラフトを支配下2名プラス育成から選択可能
ってことにすれば良いんじゃない
去年みたいに1人交換で終わらない可能性も増えるし
ってことにすれば良いんじゃない
去年みたいに1人交換で終わらない可能性も増えるし
544: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:14:17.45 ID:fLBTXyc50
選手会的には人的補償はドラフト権譲渡とかに持って行きたいんやろか?
625: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:43:55.79 ID:3VXBc1fG0
育成選手制度は
連盟選手権試合出場可能な支配下選手登録の目的達成を目指して野球技能の錬成向上およびマナー養成等の野球活動を行うため
の記載のみやから若手育成やらは個人の解釈や 連盟選手権試合出場可能な支配下選手登録の目的達成を目指して野球技能の錬成向上およびマナー養成等の野球活動を行うため
627: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:44:44.88 ID:1iqtYnA50
>>625
ノリはマナー養成のための育成やったんか草
ノリはマナー養成のための育成やったんか草
631: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:46:13.25 ID:L+pk36BU0
>>627
草
草
630: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:45:35.12 ID:L+pk36BU0
メジャーの故障者リストの具体的な仕組み知らんけどNPBは単にリハビリ期間に別枠で入れれる独自の仕組み作ればええんちゃうの
その間対外試合出場できんようにして
その間対外試合出場できんようにして
632: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 17:46:27.22 ID:WSUDsOJi0
>>630
これ
どんな制度作っても裏口は見つかるやろうけど
これ
どんな制度作っても裏口は見つかるやろうけど
737: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 18:29:23.50 ID:Kj4xQecJ0
年1回育成選手と他球団の編成が交渉できるミーティングを開催すればいいんちゃう
728: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 18:27:07.63 ID:0rwa4mAf0
年俸の上限定めたらFA選手が育成に落ちるみたいなこと飲まなくなるやろ
418: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:51:13.53 ID:n8p9+ado0
メジャーにDLあるのは40人枠やからな
日本は70人枠に2軍要員に育成もおるからDLやる意味がなさすぎるのがね
日本は70人枠に2軍要員に育成もおるからDLやる意味がなさすぎるのがね
429: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 16:52:58.37 ID:57zxU9RE0
日本で40人枠+アクティブロースター+DLリストなんて無理があるやろうし
やるんなら補償に育成枠もぶち込むぐらいしかないな
やるんなら補償に育成枠もぶち込むぐらいしかないな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677651272/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2023年03月01日 22:00:58ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:10 ID:YXD6X9Ud0
-
> 日本は70人枠に2軍要員に育成もおるからDLやる意味がなさすぎるのがね
それでも育成悪用してる所があるのに?
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:13 ID:S2UsTNMO0
-
育成からも人的取れるようにして、それと同時にNFL式故障者リストの導入でどうよ
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:13 ID:43mPLCjg0
-
補償はドラフト指名権が1番やと思ってるけど、ドラフトがコンテンツになってる日本やと厳しいから育成からでも人的取れるようにするのが良いかね
ぶっちゃけ故障組以外大した選手居ること少ないし金満もそんなに困らんやろ
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:18 ID:N6Nl1I0q0
-
支配下から育成落とした場合は1年間は再度支配下登録は出来ないとか何かしら制限を付けないと現状便利過ぎるからなあ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:22 ID:g4OWniaB0
-
球団の育成人数の上限を決めたらいいのにな
青田刈りレベルで育成バンバン取ってたらアマチュアのレベルも下がるし野球以外やって来てないから路頭に迷う人も多いだろ
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:30 ID:EHHam1R40
-
>>5
まあアマで受け皿がないからって面もあるからなあ
しかしSBみたいに支配下2〜3人の枠を数十人で争うのを見てると巨人の大量育成落ちで支配下枠ガバガバで競争させる方がナンボかマシな気がしてくる
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:32 ID:TkCgh66Q0
-
選手会というか労働組合が機能してるのはええことや
ファンあっての興業だろうが選手も一人の人間だからね
というか魅力的な条件にしていかないと、このままだとスター選手がメジャーに流出してしまうんじゃないか
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:34 ID:oXcO311B0
-
機能してないだろ
選手会の言う通りにしたら解雇が増えるだけなのだからな
育成で囲われてた方がまだマシ、金ももらえて飯も食えてキャンプも行けて試合も出れるし、チャンスもある
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:41 ID:WgHWVp.10
-
巨人はそもそも支配下枠上限なくしたいんだろ?それは資力の関係で反対されたから今のスタイルになってる。
個人的には巨人のやり方は特に疑問はないというか、少なくともうちは支配下枠なくすの無理だろ。せいぜいBCと提携するくらい。
まあただ巨人の育成スタイル自体は上手く機能してると言い難いが
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:44 ID:3nwbX92Q0
-
何千万以上は育成落ち禁止
1億→オフに1500万まで減俸→翌年オフに育成はOK
この位のルールはつけたほうがいいと思う
若しくは人的補償無くしてドラフト権利を渡すか
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:45 ID:QPsjf2jO0
-
とりあえず形だけの議論だけして終わりじゃなくて何らかの着地点は見つけないといけないとは思うわ
現状のルールとしては問題ないけどそれはどうなのって話で似たようなケースでシーズン中の支配下→育成とかCS前の全員登録抹消とか実際に起きた後に議論されてルール整備された例はあるんだし
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:46 ID:O.ar9KF60
-
巨人は一軍に絶対必要な戦力以外は育成にして枠を開けて
適宜支配下にしていくみたいな運用がしたいんだろうね
ただ育成は一軍、二軍の試合への出場までのハードルがそれぞれ高いから
選手の権利的には明らかに後退している
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:50 ID:7A9SHbn50
-
>育成の三年目以降と支配下育成落ち組は現ドラ強制参加
これいいと思う。
まあ、今年の巨人育成落ちで欲しい選手がいるかと言えば・・・だけど。
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:51 ID:8f74lKy30
-
巨人の当事者も呼んで議論したらええのに
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:55 ID:DvKcbwol0
-
巨人だけじゃないけど育成という名のリハビリ施設になってるのがなんかね
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:55 ID:43mPLCjg0
-
>>13
平内は活躍するかは置いといて欲しがるところ多そう
もう支配下戻ってたっけ?
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:56 ID:AJyRwm.p0
-
先発投手と野手で不公平てのはめちゃくちゃ納得できるからどうにかしてやってほしいな
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 22:59 ID:SrVDL0Vi0
-
>>13
支配下から育成落ちるって手術して来年出れるかわからない選手だしそれをわざわざ支配下で枠使ってまで獲得するチームいなそう
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 23:05 ID:e53VXU.b0
-
関係ないけどGGとかベストナインの投票方法ってこういう場で話題にならんのかね
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 23:05 ID:QlhowGcx0
-
梶谷とか怪我人を育成にしてくれたおかげで他の育成は支配下のチャンスじゃん。
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月01日 23:10 ID:uPBejJN40
-
FA選手の獲得数の上限撤廃すればよい
そうすれば ソフトバンクか巨人が 沢山選手取れるので
良いと思うんだ
人的保証も撤廃
さらにドラフトの自由枠と逆指名を復活させて 好きなだけ取れるようにすれば良い
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 00:49 ID:uw.lJb570
-
>>21
サイコパス感ある
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 01:00 ID:V0S9Frxo0
-
>>5
大卒を上手いこと見極めて戦力にしてるウチからすれば、高卒で青田刈りされて進学するはずだった選手が減るのは面白くないよなぁ
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 01:10 ID:dCg.6E3Q0
-
当面は二軍の肥やしにもならんレベルの怪我での育成落ちは黙認されてたんだから、そういった適度な範囲での使用をすればよかったのに
バイキングで他の人の取り分考えず食い散らかして制限つくようなもの
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 05:39 ID:s.ZtzUqx0
-
>>16
手術したからいつ戻るか分からんな
クリーニングで戻ってこれない選手もおるし
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 06:47 ID:EfOwYP.q0
-
故障者リストはごく短期間導入してたはずだが、廃止になってたな
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 08:10 ID:7gizaT.q0
-
2億円の育成選手が誕生すれば育成選手制度おかしいやろぐらい言われるわな。
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 08:14 ID:lO8YiDjn0
-
複数年契約中、入団後x年経過は育成に落とせない
人的補償の対象に育成を含める
1回登板したらx日分の一軍登録と見なす
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 08:25 ID:FY9xLPem0
-
>めんどくさいから一軍登録日数と投球回のうち大きい方を登録日数にしたらええわ
自分も真っ先にこれが思いついた
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 08:37 ID:JQ8qIdTx0
-
>>19
選手会って労働組合やから、選手の雇用に関係するもので動いて制度をどうするかNPBや球団と話し合うためにあるようなもんやから、賞レースの仕組みとかは話し合いする範囲外なんやないか
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 08:57 ID:D18UP.oa0
-
>>18
じゃあルール化しても問題ないな。
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 09:35 ID:WXZ0OBpA0
-
>>31
獲得するチームないのにルール化して問題ないとか草
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 10:05 ID:7IS0cHOd0
-
怪我治ったら戻す前提だったら他の選手のチャンスが増えるってならんよな
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 10:24 ID:qIRF2ekt0
-
運用自体はいいけど名と実が違うだろって話なら、
制度自体は現状維持でも別にいいよ、議論するだけ無駄
でもまぁそれなら育成契約って名前はやめてくれとは思うが
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2023年03月02日 21:40 ID:s.ZtzUqx0
-
>>33
それが元に戻らんからチャンスが生まれるんやけどな
中川とか消息も聞かんわ
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。