imanaga3

15: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:12:59 ID:kH.ra.L42
投げる哲学者が公称になってて草生える



16: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:13:41 ID:WK.qr.L1
指にかからんのか 大変やな



17: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:15:11 ID:5B.fq.L47
ロジン使えるのは幸いっちゃ幸いやなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:17:25 ID:83.fq.L6
>>17
向こうのロジンはヌメヌメするらしいが

21: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:19:26 ID:5B.fq.L47
>>20
 WBCで大会史上初めて日本製ロジンの使用が可能になったことが分かった。従来のローリングス社製のMLB仕様に加えてミズノ社製のロジンが使えることが、大会ルールとしてチームミーティングで選手らに伝えられた。

 日本製に比べてベタつきやすいMLB仕様のロジンについては、これまで湯浅や松井裕ら多くの投手が適応の難しさを口にしていた。21年の東京五輪で大量の白い粉を舞わせる“追いロジン”が話題となった伊藤は「あれ(NPBのロジン)で練習してきたので、より安心感が出る」と大歓迎。1月には「(MLB仕様の)ロジンを使わない方が投げやすい」と封印を口にしていたが、「(ロジン)解禁です。でもやりすぎて、また使えないとなるとアレ(嫌)なので。“適ロジンで”」と笑みを浮かべた。一方で、大勢が「あっち(MLB仕様)の方が投げやすかったので、あっちで投げます」と話すなど、各投手がそれぞれ自身に合ったロジンを選ぶことになる。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/02/18/kiji/20230217s00001004778000c.html
いやミズノのロジンが今回は使えるみたいやねん

24: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:20:28 ID:83.fq.L6
>>21
ええやん!
ただパサついた日本のロジンでカラカラの皮に合うもんなんかな

23: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:19:52 ID:kH.ra.L42
ロジンがヌメヌメするってなんや
片栗粉でも使ってんか…?

24: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:20:28 ID:83.fq.L6
>>23
乾いた皮に馴染むように松脂の成分が多くてネチャっとしてるとか

19: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 22:17:21 ID:kH.ra.L42
今永にインタビューするのは珍しい気がする
球界全体だとエース感無くて「一歩譲るけど良い投手」てレベルなんやが
トーク力高いからやろか

971: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 19:02:21 ID:N4.m9.L26
今永はなんか国際球普通に投げられとるよな
ササローとかはちょいと苦戦してそうではあったけど

972: 名無しさん@おーぷん 23/02/19(日) 19:06:08 ID:Ns.fq.L5
秋の強化試合で投げられてたけど最近になってボロボロだった選手もおるし今永も実戦で投げてみないことにはわからんような気もするけど

975: 名無し 23/02/19(日) 19:37:47 ID:Fg.ue.L2
>>972
シュレディンガーの今永やな

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676793889/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2023年02月20日 14:00:02ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:04 ID:sHfj8udS0
    • ボールに「個体差」って言うのが何かシュールと思って読んだけど、実際に個体差って言うんやな。初めて知った
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:06 ID:kv7sYg.E0
    • 偏見なんだけど、手先が器用なタイプほど違和感で上手く投げれなそうなイメージ
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:09 ID:TT0yesS20
    • ボールをこねて、低い縫い目を起こすそうな
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:10 ID:qsh9jCf10
    • ボールの個体差ってさらっと言ってるけど結構嫌やな。
      今日は手に合います、別の日は合いませんってかなり困りそう。
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:10 ID:35d4HwAu0
    • これで慣れた後のNPB球が怖いわ
      ボールの品質を世界的にもう少し統一してくれ
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:32 ID:qmkrrDbT0
    • >>4
      例えになんか言うのもあれだけど、同一打者の打席中にボール交換されたりするから個体差の頻度はもっとや
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:50 ID:.ktYd2AY0
    • 伊藤大海がどんでんみたいになっとる

      >>5
      ワイは故障が心配
      滑るボールを抑え込もうとして肘とか痛めるのはよくある話やし
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 14:53 ID:41ap1sYP0
    • >>2
      それで「鈍感力が必要」ってことなのかもしれんわね
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 15:05 ID:dYv7l6QB0
    • 縫い目が低いのはいいとしても一個一個バラツキがあるのは向こうのメーカーの質が悪いだけなんだよなあ
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 15:11 ID:s9e4tkCt0
    • 絶対遠慮しちゃダメだよね、これ合わないボールだと思ったら続けて交換したっていい
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 15:37 ID:Ao9WRbPO0
    • >>1
      政治的などーこーで中南米の粗悪な工場で生産してるから品質が安定しないのよね
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 15:54 ID:jp5Cg9.a0
    • 器用不器用もあるだろうけど
      単純に手がデカいとか指が長いと何とかなる、小さい短いと苦戦みたいなイメージもある
      小さいと余計握力必要だし
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 16:14 ID:AgH6lsCP0
    • >>1
      普通にものづくりでは使う、というかある概念だよ
      そもそもまったく同じものなんて作れないので、あらかじめ決めた範囲に入れば良品という扱い
      範囲を狭めれば狭めるほど高品質と言えるけど、反面コストは爆上がりするので、だいたい適当なところで折り合いをつける
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月20日 17:22 ID:41ap1sYP0
    • >>1
      擬人化ってか擬生物化したみたいな言い回しで個人的には結構好きな言い回しやなぁ個体差
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。