De

1: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:53:30.89 ID:XIsMgsEG0
 3つの異なるスポーツチームを擁し、それぞれに得た経験・ノウハウを共有する――。DeNAスポーツ事業では、そんな理想的な環境が整いつつある。ベイスターズの成功には様々な要因があり、そのノウハウはブレイブサンダースやSC相模原にも用いられているが、DeNAスポーツ事業の根底に通じる取り組みの1つが、「たとえ負けたとしても、観戦の体験価値を向上させる」という点だ。各チームは試合前・途中のイベントや会場の演出、さらにオリジナルのフードやドリンクの開発に取り組むことで、仮に試合に負けたとしても満足してもらえる総合エンターテインメントを目指している。

藤掛氏:バスケ事業を始めるタイミングでは、「常駐しているのでは?」というくらいの勢いでベイスターズの事例を聞いていたのですけれど(笑)、一番参考にしたのは、いかにお客様の満足度を上げていくかというところでした。ファンになってもらうためには、体験価値の向上が不可欠です。リピート率や顧客単価を上げることにつながる、ビジネスの本質となる要素なので。

黒田氏:スポーツの試合では必ず勝敗がつく。お客様は応援するチームが勝てば楽しいし、負けると悲しいという感情を抱くのは当然です。ただ、どちらの結果になったとしても「来て楽しかったな」という何かを持って帰っていただくために、イベントなど満足度を上げる知恵をどれだけ絞れるか。この点を、ベイスターズやブレイブサンダースの例を参考に取り組んでいます。

佐合氏:ベイスターズは、お客様が非常に少ない状況からのスタートでした。データを取って分析をしたところ、最もニーズのある層と判断したのが、「アクティブサラリーマン」と呼ばれる、20~30代の働く男性。余暇の過ごし方としてアウトドアやイベントに出掛けることを好む層です。ターゲットを鮮明にして、会社全体で彼らやその家族、友人が球場に来たくなるような価値提供を考え始めたことが、大きな成功要因の1つかなと思います。

 例えば、今は多くの球団が実施するオリジナルのビールやフードの開発。これは居酒屋感覚でご来場いただくことを狙いました。席と席の間を区切り、テーブルを置いた「ボックス席」の導入も効果があった施策の1つです。坪単価は下がってしまうのですが、「みんなで来て楽しむ場所」として想起しやすくなった。

 バスケやサッカーと違う点は、野球は1試合の時間が長いこと。若い世代を狙うにはデメリットかなと思う一方で、野球のルールを分からなくても、「ご飯を食べる」とか「誰かと話しながら観戦する」など、“ながら見”ができるという点は大きなポイントだと考えています。野球に全く興味がない人も誘いやすく、飲食などの売り上げが立ちやすい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2025fc8768bf0408dbd7773652b7369d18bf3cf?page=2

10: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:56:02.31 ID:OHve0cVOa
試合に負けても満足とか無敵やないか😱

6: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:55:17.04 ID:bh8Hqm6l0
うまくいっとる
今の土日ハマスタって4割ぐらい
別に野球でなくても構わないレジャー感覚のお客さんや

15: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:57:26.93 ID:3PM99Iae0
今年は露骨に人気落ちてる気がする弱すぎるのが問題やろ

23: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:59:24.24 ID:OHve0cVOa
>>15
まぁ逆転勝ちの試合がほぼないとか
試合自体つまらんからな
同じBクラスでも2013とかの方が面白かった気がする

30: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:00:16.82 ID:NjrAnkFvM
>>23
2013は夢があって面白かったわ
あそこから10年近く優勝できないとは思わんかったが

72: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:05:27.98 ID:8NzJj8kkd
筒香ロペス梶谷がいた頃は楽しかったわ

108: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:11:17.86 ID:mI52XXyS0
シンプルにチケット高いんだよな
値段変動制で土日勝てなきゃそら行かんわ

16: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:58:16.50 ID:Xo8tvEiQa
ワイ最近DeNAもちょっとすこになってきたんやが
なぜなら牧がかわいいから

22: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:59:08.09 ID:uwcN0iPtM
でも実際成功してるからなんも言えんやろ
一時期の横浜とかガチで客おらんかったやん

36: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:01:24.67 ID:bh8Hqm6l0
>>22
尾花の頃あたりはスタンドまばらやったね

18: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:58:31.20 ID:H6orh3GbM
実際ハマスタ改修とかはようやっとる

88: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:07:44.68 ID:smpQ47gMM
DeNAは本業がやべーけどスポーツ事業はガチやからな
ハムより上手くやれると思うわ

100: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:10:15.34 ID:TXt/ydlCM
>>88
実際の強さは置いておいて興行としてはようやっとるわ
強力IPのソシャゲが失敗し続けとる会社とは思えん
まあ収益的にはまだまだゲームやライバー事業が強いみたいやが

39: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:01:47.73 ID:BBtcKdoI0
「野球観戦してれば勝つときも負けるときもある
負けたときにも満足できるサービスを提供しよう」
それは一般論として正しいと思うけど
日曜の勝率ゼロという特殊な状況がある今は叩かれるわね

55: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:03:48.00 ID:PdNCX5pv0
勝つ事が最大のファンサービスって至言だよな

117: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:12:43.38 ID:ZFqNZFUna
勝てばどんな内容でも満足だぞ

144: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:16:44.21 ID:E69xC8n5a
強ければ人気が出るというナイーヴな考え方は今すぐ捨てろ

70: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:05:20.69 ID:ZKrc6ytzd
これが叩かれる意味がわからん
少なくとも営業部門はこういうこと考えていかないとあかんやろ

いつまでも旧態依然の「チームさえ勝てば客が集まってくる」ではあかんとおもうで

169: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:19:22.24 ID:p/XZEdN4r
別におかしいことではないだろ
会社なんだから一つのことにしか力入れられない訳じゃないでしょ

90: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:08:03.71 ID:ALtg6ov40
実際この前の楽天戦も27000くらい入ったし

イベント打った日には最高動員更新してるしな

239: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:27:02.24 ID:KJBJDDVRd
楽天も似たような方向性になってるな
ホーム球場をテーマパークみたいにして楽天が試合負けててもそっちで楽しませようみたいな気概を感じる

235: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:26:35.78 ID:AjbgIJr9a
営業部の考え方としては正解や
問題としてはDeNA全体としてこれでエエやろと思ってるとこやな

249: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:28:07.49 ID:ZKrc6ytzd
>>235
営業部門が編成現場に苦言を呈してたけどな
なんだかんだいって勝つのが一番の効果だから頑張ってって

194: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:21:58.15 ID:KuimnCbb0
DeNAって金あるのか、貧乏なのか良くわからんよな
貧乏とか結構言われるけど複数年で契約バンバンしたりするし

178: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:20:23.34 ID:63BavZDI0
DeNAってほんまもう野球のイメージしかないのが凄い
やっぱプロ野球の影響力凄い

327: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:37:36.81 ID:7J3dxoHpa
プロ野球て職業野球やからな
勝てば人が入りやすいから勝つべきなのであって
負けても人が入って利益をあげられてるならそれはそれで成功なんや

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655603610/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年06月19日 22:30:25ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:35 ID:ZFoJlsmu0
    • 牧とか蝦名とか森とか期待の若手が出て来てるから最近は割と楽しいわ
      ただまあまあな頻度でクソみたいな敗戦するのはどうにかして欲しい
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:36 ID:oCZyj62p0
    • それはそれで大事な事だと思うけど
      ファンの一人としてはやはり勝ってほしいし勝つことに注力してほしい
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:38 ID:Qr8I9.RL0
    • はっきり言ってこれは勝ってるチームのフロントが言う言葉
      今のベイじゃ煽られるだけ
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:42 ID:q37c23iK0
    • 負けてもいいって言ってるわけじゃないのに目くじら立てる意味はないわな

      それはそれとしてもっと勝て(命令)
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:42 ID:0Shbjc.K0
    • 負けても顧客満足度が高いなら健全な事業として成り立ってるやん
      座席さえ埋まるなら勝ち試合見せろとか補強しろとか言うファンはポイーで
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:44 ID:eWfWSHxB0
    • 編成と営業は別なんだから営業運営の発言としては当然だろ。そんなことより勝てってのは餅屋に肉出せって言ってるようなもの。
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:45 ID:mB6cAAJb0
    • >>1
      これよな。今年の日ハムが特に贔屓じゃなくても何か試合見たくなる感があるのは新顔が芽吹きつつあるのとたまに見せる爆発力やね
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:46 ID:xhjYf9GP0
    • いいから勝てよ。平日空席めっちゃ目立ってるやん
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:46 ID:t7abw01k0
    • >>3
      フロント「だから在京ビジターファンの方も来てね!」
      にしたわけだ
      ホーム負け=ビジター勝ちだから
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:47 ID:2axQkkzL0
    • まあまず客が入らない事には金も入らないから補強も出来なければ金出せないから戦力の流出にも繋がっちゃうからね。

      それに別に勝てなくてもいいなんて言ってないのにそんな事言ってファンを舐めてるとかブチギレてる奴らはファンでもないから放っておけ。まあもっと勝てやとは思うけども()
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:47 ID:1NehBTjf0
    • >>6
      違うだろ
      餅屋なら餅で客を呼べってこと

      今のベイスターズは餅屋なのに餅ではなく可愛い売り子(牧、森、宮﨑)で客を呼んでる状況よ
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:49 ID:q37c23iK0
    • >>11
      ベイスターズ=餅屋じゃなくて営業部門を餅屋に例えてると思うやが
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:49 ID:.EwqUBsX0
    • もちろんこの言葉はよく分かるんだが、勝ってるときに聞きたかったな
      部門が違うとはいえ去年今年と続くチーム状況で言われても素直に受け取れない部分もある
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:52 ID:bFA4CU7z0
    • 弱くても魅力的な試合が多かった中畑De
      中畑Deと変わらんくらい面白試合あって尚且つ勝率上がったラミレスDe

      今は弱くてつまらんからな
      客が減って当然
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:56 ID:Kox6Hlqw0
    • 自分の仕事を全うして好成績も上げてるのに、
      他部署の成績良くないからお前も悪い!

      て言われてると思うと不憫やな。
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:56 ID:l9qC0al60
    • ベイスターズは見てて楽しい選手も多いしイベントやら改修やらでファンにとって魅力的だと思う
      ただそんなのほとんどのチームに言えるんだわその上で勝てるチーム作りしてんだから甘えて欲しくはないね
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 22:58 ID:C4Sg9AKO0
    • 選手のキャラクターどうこうを売り出したり、ライト層に受けやすそうなことする前に野球自体の面白さを伝えて欲しい。
      どうでもいいイベントとかはもういらない。
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:02 ID:mB6cAAJb0
    • >>17
      な?句読点だろ?
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:03 ID:93cRIg6s0
    • ベイスターズの営業はようやってるわ
      NPBだけでなくスポーツ事業のモデルケースにもなる
      どんどん成功事例を増やして欲しい
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:04 ID:Gcg98btd0
    • >>13
      実のところ、首脳陣、もっと露骨に言えば監督に原因の一端があると思てる。

      キヨシはチームの雰囲気を変えようと率先して尻を叩いた。ラミちゃんは独自理論で奇策も使って戦おうとしていた。二人に共通してるのは、自分が先頭に立って何かを成し遂げようという意思が見えたこと。だから、負け続けても許せたり納得はができることも多かった。

      番長は、球団を好いてくれてるとは思うけど、周囲に期待しても自らが引っ張るタイプではない。なので、上手く行ってない時には「何もやってないように見えて」しまうんで印象も悪い。球団的には、レジェンド故にファンも無条件でついてくるって思ってたのかもしれないけど。
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:05 ID:t7abw01k0
    • >>17
      今日ハマスタじゃ子供向けの振興イベントやってたぞ
      試合ない時は見落としがちだけど

      強けりゃ客は来るとは限らないのは今年のヤクルトも証明しちゃってるからなあ
      キャパの差はあれど阪神にダブルスコアはきついわ
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:07 ID:q37c23iK0
    • >>17
      確かにイベントも勝ってこそ楽しめる面もあるしね(もちろんそこは営業にはどうしようもないが)
      今年のガルフェスで阪神にボコられた帰りに選手とのカップル風写真パネルを見た時は色々と思わずにはいられなかったわ
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:10 ID:2OUncL8Z0
    • >>15
      悪いとは言われてないと思うけど、肝心のチームが最下位じゃ説得力ないからなあ
      ベイスターズのチーム成績がメインになるのは当然だし、そこの業績が悪いのに営業のこういう話を聞かされても釈然とせんからな
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:15 ID:guafRghl0
    • 難しいこと言うね
      野球自体の面白さなんて結局は実際にプレーしなきゃわかんないことだし、それを知ってる人は部活か草野球に忙しくて現地観戦なんて滅多に出来ない
      やっぱりライト層向けのイベントでいいと思うけどな
      個人的には三浦監督にバッピやってもらってファンが打つイベントとかに参加したい
      ガキの頃に指導してくれた田代コーチのアドバイス付きだと尚良い
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:15 ID:iwQB9T.Q0
    • まとめ民に通用する記事じゃないやろ
      もっとライト層向け
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:23 ID:cG9EuNLf0
    • >>17
      野球に限らず(ここ大事)ライト層取り込む努力するのって営業において鉄則なんだよなぁ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:25 ID:vEB3DkOM0
    • >>20
      番長の試合後のコメント聞いても負けたときは選手の責任みたいな発言ちょくちょくあるからなぁ
      そうだとしてももう少し言い方があるとは思う
      逆に原みたいに畜生発言すればまた面白いんだけどね
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:29 ID:6AecYOd20
    • 営業部門が努力していることについては胸張っていって欲しい
      ただ、それを球団として言われると「チームの結果は出さなくてもいい」と宣言されているようでモヤッとする
      あくまでスポーツチームは結果を見せてくれると信じている人からチケットやグッズを売って利益にする、が大前提なんだから
      結果はやっぱり出してくれなきゃダメよ
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:30 ID:SmQyPXeG0
    • 毎日のようにまとめサイトでスタメンの文句言ってる連中を相手にするよりは現地でお金落としてくれる層を大事にしてくれ
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:31 ID:juDu02aG0
    • >>13
      これって池田社長の頃からいってたからDeの基本理念なのかと思ってたわ。
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:32 ID:bFA4CU7z0
    • >>17
      現場に言えよw
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:32 ID:fVuxxeVD0
    • 善く敗けるものは亡び無いと言う人もおるぞ 勝ち負けが全てではないし例え全てだったとしても後に残せるなら弱くても終わりじゃない 大事なのは球団を存続させること ファンに球場に来てもらうこと
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:34 ID:JCMvoQsH0
    • 負け試合でも客を呼べるのがプロってイチローが言ってた

      まぁ勝ち負け以外のエンタメ要素も
      勝つというエンタメ要素も
      どちらも蔑ろにしちゃ安定して稼げないわよね
      少なくとも勝てそう感は欲しい
      お通夜になりそう感じゃ収益も上がらんだろうから
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:35 ID:Anf70T.u0
    • まあ勝ってほしいというのは本音だけど、まあ実際ハマスタに行くとスタッフがお客さんを楽しませようと努力してるのは見れる。試合後勝ち負け関係無く球場の中に入れたりイベントやったりしてるしな。TV観戦では味わえない楽しさはあるわね。
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:38 ID:6AecYOd20
    • なんかここの書き込みとライト層は違うから勝ちは優先しなくていいっていう理屈?があるけどそれはちょっとちゃうからな
      ライト層もライト層で「勝てへんならまあ見に行かんでええか」とはなるっしょ
      今年の日曜日にイベント開催したけど27,000人だったし
      ここで書き込みで文句言う人のために頑張る必要はないがいずれにせよある程度勝たないとライト層も引き止められへんとは思うで
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:40 ID:93cRIg6s0
    • ブレイブサンダースが強くなろうが、SC相模原が優勝争いしようが、俺はいまは現地応援に行かない
      一人の選手も知らんチームを応援する気はない

      ベイスターズが強くなっても満足するのはベイファンだけ、売上伸ばすにはファンを増やすことが大事
      そのためにまずは球場に来てもらうこと、イベント等があればベイファンが野球を知らない友人を誘う口実にも使える、そっからファンになることもある

      バスケやサッカーの観戦もきっと楽しいのだろう
      良いきっかけさえあれば一度は行きたいとは思う
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:42 ID:iwQB9T.Q0
    • コロナ禍にならんかったらいつも通りの順位でも満員御礼になってた
      ライト層は「勝てないなら行かない」じゃなくて優先するものが違うんや
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:45 ID:u0ByB.PH0
    • 言いたいことはわかるけど、まずは何より勝てるチーム作りをした上でそれで負けても楽しめるようになるのがベストやと思う
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:47 ID:ZFoJlsmu0
    • >>35
      だからスレでも営業部がもうちょい勝って欲しいって言ってることが明かされてるやんけ。実力不足は現場の問題や
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:48 ID:t7abw01k0
    • >>37
      地方球団のファンは生活の一部だからなかなか観客が減らないと聞いて納得した覚えがある
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月19日 23:58 ID:JCMvoQsH0
    • なんか製造と営業の話っぽくもあるな
      製品を手にとってもらって客の興味を惹いて
      いい製品と認知してもらってご成約。

      弊社なら年内優勝も可能です!
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 00:00 ID:X.a5J.0.0
    • >>2
      五割くらいコンスタントに勝てるチーム作ればかなり席埋まると思うけどフロントが上振れしてCSでれりゃあいいや位のつもりでチーム作りしてそうなのがな
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 00:06 ID:oAElaLCC0
    • "日経ビジネス"やからね
      J3やバスケの話もあるよ
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 00:10 ID:UZTwkA6.0
    • イベント系のスタッフさんは頑張ってると思う
      でもフード買うのにいつも30分くらい並ばされたりするのはなんだかなって思うこともある。グッズも魅力的に感じるの少ないし(これは好みかもしれんけど)
      不満抱えた中で高いチケット買ったのにさらにクソみたいなエラー連発で負けられると行く気が失せてまうねんな 勝てばポジポジで全部忘れるんだけどな
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 00:25 ID:ad1DxyHZ0
    • 成績の割に人が来るのは成功してるから企画広報その他は褒めたれよ
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 00:39 ID:9RRVuQTZ0
    • >>35
      読み返してみたけどそんなこと言ってるのいるか?
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:02 ID:Q0GfB.nK0
    • >>5
      勝つことでライト層をコア層にしなきゃいけないから勝てないチームはいずれライト層が枯れて終わるぞ
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:06 ID:Q0GfB.nK0
    • 実際コロナの中黒字出してたわけだからほんとようやってるよ
      ただ信用とか人気は失う時は一瞬だから弱い上に未来への希望もない、と思われると一気にガタが来る可能性ある
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:12 ID:gQSzjBrA0
    • 降格のないNPBって極端な話勝たなくても利益出せるワケやしな

      ただせめて建前として優勝狙いますは崩さんで欲しい。チームのトップがCS狙いで行きますだの再建期ですだの言い訳されると萎えるんだよね
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:14 ID:6RsMhXyo0
    • この記事を見て勝てるチーム作りをしろとか言ってんの身も蓋もないわ。
      負けたとしても何か現地に来た価値を持って帰ってもらいたいっていう営業部門の話になんで編成部門の話が入ってくるんだよ。
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:24 ID:aDjgf1M.0
    • >>38
      そもそも営業部門と編成部門は仕事が別なんやからどっちが先でもないやろ
      両方やるだけや
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:32 ID:kwG3gG8N0
    • >>49
      よくわからんけど降格があったら利益出せなくなるん?
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:33 ID:aDjgf1M.0
    • "日経ビジネス"のインタビューでスポーツビジネスの改革を語るのに「まず勝つことが大事」とか言い出したらその方が問題やし心配になるわ
      そんな編成に丸投げしてる営業体質がスポーツ界に蔓延ってたからこそ、低迷は身売り解散って自転車操業が続いてたわけやのに
      興業での成功と安定は強いチーム作る面においても前提事項や
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 01:50 ID:2uUABrGq0
    • >>27
      そんな選手の責任みたいなこと言ってるか?
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 05:48 ID:Fb0h.RN10
    • 毎年勝てないから否定的に言われてしまうのは仕方ないかも
      これがせめてCSにでも出ていれば受け取られ方は全然変わってくる
      そういう意味ではやはり勝たなきゃいけない。それも一年だけではダメ
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 06:29 ID:BF6LvRpN0
    • 何かもっと連敗してそうな印象あるのは何故だろう?
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 06:38 ID:h5Mqe.iY0
    • >>13
      DeNAになった頃からずっと同じこと言ってるぞ。
      営業と編成は両輪だとも言ってる。勝つのが一番
      というのはちゃんと理解した上で、そこに頼らない
      策が必要ってのは当然でしょ。
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 07:18 ID:CkJLhOQb0
    • 集客は営業部の仕事
      勝つは現場の仕事
      分業化されてるから勝てないのは現場の責任(編成にも責任はある)
      あと独立採算だし親会社から広告宣伝費が来ない前提だから自分たちで資金集めするしかない
      親会社からお金が来て更に私腹肥やすためにやってると思ってる人間が一定数いるのも事実
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 07:20 ID:CkJLhOQb0
    • >>35
      ライト層のアンチは観衆が増えるとどこにも現れる
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 07:21 ID:CkJLhOQb0
    • >>29
      ネットで文句言ってる連中ってビタ一文出さないイメージ持ってるしそれで良いと思う
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 07:25 ID:CkJLhOQb0
    • >>57
      広告宣伝費に頼らないって大前提があるからね
      広告宣伝費ありき、赤字はそれで補填って歴史だし
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 07:34 ID:NDqE6vHA0
    • こんな事言ってる時点で優勝は一生出来ない
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 08:21 ID:sS.LYltC0
    • これを読んで勝たなくてもいいんだって思う人は流石に引くわ。
      「ベイスターズが好き」じゃなく「ベイスターズが勝つのが好き」なファンかな。
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 08:23 ID:Ur2dV.9g0
    • コロナがあるとはいえ直前や当日に余裕でチケット取れる状態に戻っちゃったからなあ
      イベントや試合以外のエンタメは頑張ってるけどやっぱ試合なんだよな
      負けても「明日は違うかも」と思わせるか「どうせ明日も同じでしょ」と思わせるかで大きく違う
      個人的に近年は後者の気持ちに傾きがち
    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 10:05 ID:h5Mqe.iY0
    • >>25
      物事を分けて考えられる、
      読解力のある人向けの記事かな。
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 10:09 ID:h5Mqe.iY0
    • >>28この記事のどこにも「チームの結果は
      出さなくてもいい」なんて書いていないよ。

      ここで話している人はチーム編成や成績に
      ついては専門外だから何も言えないんだよ。

      営業部門だってチーム成績がいい方がいろいろ
      仕掛けやすくて助かるに決まっているだろ。
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 11:00 ID:pSX7.N.X0
    • >>63
      それはちょっと違うのでは?ベイスターズが好きだからこそ勝ってほしいって気持ちもあるでしょ
    • 68.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 11:41 ID:9RRVuQTZ0
    • >>63
      ここの中の誰がそう思ってるんだ?
    • 69.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 14:15 ID:iwXRBQVD0
    • なに読んでも曲解する人や内容読まずタイトルだけで叩きに来る人ばっかりなんだから
      こんなところの意見なんか参考にならないのは当たり前やろ
      自称ファンにまとめサイトでグチグチニチャニチャ言われても球団にはまったく伝わらんよ
    • 70.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 15:14 ID:PfvSyM6G0
    • この辺の話はベイスターズ再建録って本に書いてあるから読んでみると面白いぞ
    • 71.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 15:59 ID:amjSugPJ0
    • >>45
      編成と現場のダメさに営業が矢面立たされてるのは辛い
    • 72.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 19:08 ID:mTOZrjz80
    • カッコいい言葉なんていらんのよ
      勝つことがファンサなんだからやってくれよ
      いつも弱いいつも弱いじゃねーか
    • 73.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年06月20日 19:32 ID:WS9szWok0
    • 球団に対する不満をファンが慮る必要はないし
      ファンがファンに対して不満を持つなという構図は宗教的で、そんな意見にはまったくもって賛同しかねる
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。