bandicam 2021-10-23 16-21-53-871

1: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:33:25 ID:S69t
栗林&牧で決定でいいやろ
特別賞は中野とかで

2: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:37:03 ID:25v9
それが許されるなら憲伸由伸坪井の98年で実施されてるやろな

3: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:37:08 ID:PpNN
投票制だから同数にならない限り同時受賞はない

5: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:37:54 ID:FbzB
競る事はあっても同数は無いやろなぁ

615: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)19:07:58 ID:S69t
今年はダブル受賞で頼むで!!

232: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:16:53 ID:uO1N
W受賞はいらない
新人王はリーグから1人でいい

16: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:41:44 ID:0TOh
中野が新人王候補やと唯一タイトルホルダー(盗塁王)なりそうやから特別賞はもらえそうじゃないか?

20: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:43:05 ID:S69t
>>16
特別賞は与えられるべき

6: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:37:57 ID:0TOh
栗林一択やと思ってたけど牧行くかも分からんな
21世紀初の新人3割20本はすごいわ

8: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:38:36 ID:S69t
>>6
歴代の見てるとみんなレジェンドすぎるんだよな

11: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:40:07 ID:pb1k
普通に牧ちゃうの
栗林が先発で15勝してたら栗林やけど抑えやし

24: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:44:36 ID:KIH0
牧が新人王やと思うけど
1イニングの抑えの栗林より
残り試合の結果次第やけどローテ守って防御率2位で10勝とかなったら伊藤の方が票得るべきや

33: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:46:35 ID:8IQB
3割20本を余裕でクリアとなると牧かな
栗林もすごいんだけどな

37: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:47:21 ID:S69t
でも票は栗林に集中しそうじゃない?

36: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:47:19 ID:85xu
なんかOBはみんな栗林って言ってるな
まぁ新人で35セーブ防御率0点台の抑えは前代未聞やしな

40: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:47:44 ID:S69t
>>36
ヤマヤスの記録ってどんなんだっけ()

41: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:48:02 ID:85xu
>>40
37セーブで防御率1.9くらいだったかな

61: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:50:58 ID:0pWI
OBから栗林の評価が高い理由って
プロ野球経験者からしたらシーズン0点台なんて
新人関係なくありえないからなんやろな

66: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:51:25 ID:S69t
>>61
前例なしはでかいわね

95: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:57:04 ID:a4xE
栗林の防御率wwww

0.72

15: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:41:04 ID:0TOh
栗林は五輪金メダルという実績もあるけどシーズンに関係ないっちゃ関係ない

101: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:57:45 ID:zEGG
オリンピックの成績も加味するべきや

123: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:00:54 ID:BPJW
五輪で活躍した栗林の印象が良くなるのはしゃーない
対ブレットの投球は痺れたわ

600: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)19:03:50 ID:S69t
牧はシーズンサイクルもあるからなあ

280: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:22:54 ID:LObD
どっち凄いかというより記者がどっちを選ぶかの問題だからな
記者は他の候補が居ないとかじゃなければ中継ぎに入れないと思うんだよな
ただ記者の記憶に日本代表が深く刻まれてれば栗林もあると思う

76: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:53:29 ID:85xu
あと前半戦栗林はセーブ機会が無さすぎてセーブを全然稼げなかったこともある
最低30本打ちそうなサトテルに勝つには防御率0.00くらいやらなきゃ無理って風潮やった

159: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:06:28 ID:3Ail
言うほど新人王って欲しいタイトルか?

161: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:06:59 ID:QC4T
>>159
厳密にはタイトルじゃないで
表彰

248: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:18:56 ID:LObD
普通に新人王牧だと思うんだけどな
1年目から3割20本やるやつが取れないっておかしいやろ
栗林が取るとしたらオリンピック金メダルが高く評価されるくらいしか無いような

253: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:19:44 ID:S69t
>>248
わいはコレだと嬉しいけど妥当かと言われるとなあ

255: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:20:00 ID:3sNE
>>248
チームへの貢献度とかね
登板数がそれほど多くない栗林と
ほぼフルシーズン出た牧

256: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:20:00 ID:85xu
>>248
1年目から50イニング投げて防御率0点台35セーブのやつが取れないのもおかしいと思うけど

263: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:20:56 ID:LObD
>>256
中継ぎは新人王ほとんど取れんからね
平良vs小深田で平良が勝ったパターンあったけどあれは小深田が.250 4本程度だからだし

260: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:20:28 ID:WMiw
>>248
普通に考えれば栗林の方が凄いけどな
0点台のクローザーなんて新人じゃなくてもそうそう居ない
3割20本は新人では居ないけど球界には普通にいる

285: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:23:38 ID:S69t
MVP栗林
新人王牧これで解決

286: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:24:15 ID:LObD
>>285
どっちか優勝してれば痛み分けで良かったんだけどな

105: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)17:58:00 ID:a4xE
牧が首位打者取れる可能性




ないか

350: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:30:18 ID:85xu
誰も達成してない1年目首位打者やったら牧やったと思う
まぁハードル高すぎるが

354: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:30:50 ID:tlkc
>>350
それ言いだしたら栗林も別に未到達の記録達成したわけじゃないしな

360: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:31:58 ID:85xu
>>354
1年目から防御率0点台で35セーブは史上初やぞ

365: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:32:40 ID:NimB

これは栗林やろ

372: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:32:59 ID:WMiw
>>365
間違いない

379: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:33:47 ID:tlkc
栗林の新人王は例年なら間違いないってだけで
今年はそれすら超える牧が居るんだから普通に牧やろ

619: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)19:08:52 ID:WcFd
まあ栗林やろな

316: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:27:16 ID:FbzB
来年の新人王が可哀想よなぁ
後々振り返った時にかなり比較されそう

334: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:28:51 ID:tlkc
20本だけならともかく3割まで超えたなら悩む余地なし

229: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:16:33 ID:z0zI
栗林が炎上して一点台になるか牧が30打てば牧新人王や
逆に言うとそれ以外なら栗林

483: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:46:55 ID:wjl5
牧も中野も栗林も伊藤も例年なら新人王当確

490: 名無しさん@おーぷん 21/10/23(土)18:47:57 ID:S69t
>>483
ほんそれ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634978005/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2021年10月23日 23:30:08ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:34 ID:AGlPvgvg0
    • セカンド守って3割20本、サイクル達成はなかなかいないと思うけど
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:36 ID:5azj9AOp0
    • ルーキー記録で長嶋越えをすると一気に傾きそうな感じはある
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:36 ID:xZW7SPYP0
    • 新人0点台だと伊藤智(93) 試14 防0.91 109回 以来か
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:37 ID:z9nns3Zy0
    • そら栗林がヤバいのは分かるけどさ
      発表までは贔屓の牧を推していくに決まってるわよね
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:38 ID:kJxfLDWY0
    • せっかくだし今年から投手と野手で分けようぜ
      分ける必要ない年は片方を該当者なしにすりゃええんじゃ
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:39 ID:ZhMm4WVw0
    • 中日は牧にめっちゃサポートしてくれるなと思ったら栗林相手に2塁踏んだことないと聞いてビビった
      栗林は中日に何の恨みが?(棒読み)
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:41 ID:EJA1w4gF0
    • さすがに栗林だろうとは思うけど愛着抜きにしても牧と栗林のトレードを打診されても断るわな
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:41 ID:Pe6Itmff0
    • 栗林で全然ええんやけど牧にもある程度入れてくれんと佐藤が三位になりそうで怖いから記者さん頼んだよ
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:41 ID:6nu0Docs0
    • 普通に牧だと思うけどね、五輪なんて参考程度だし皆もう忘れてる
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:41 ID:or.0DOVR0
    • 牧を「ルーキーにしては凄い」扱いするのいい加減やめて欲しいんだよな
      3割20本のセカンドなんてFAでも争奪戦だろうが
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:42 ID:507.3LF60
    • 記者が抑えをどう評価するかだよなぁ。
      ピッチャーは先発に回る選手も多いわけだし、歴代トップクラスの抑えって言っても軽視されるかもしれん。牧は後半滅茶苦茶打ってインパクトあるしワンチャンあると思うわ。
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:42 ID:l1M5p6sX0
    • >>10
      上回ってるの山田だけだしな
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:43 ID:moNP.3S30
    • これほどの新人が同時に現れる今年ははっきり言って異常だ(歓喜)
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:43 ID:l1M5p6sX0
    • 一応山本由伸vs田中和基は田中が勝ったから野手に下駄履かせる風潮はちゃんとあるんだよな
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:44 ID:MOwUEFxx0
    • 結局記者投票やしなぁ

      牧くん本人は欲しいやろうけど取れなくても数々の記録は残るからそっちを誇ってほしいわね
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:44 ID:6AVsPmxj0
    • 贔屓の選手が一番可愛いんだから栗林が横浜の選手だったら栗林一択だと思ってるよ
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:44 ID:or.0DOVR0
    • 新人王は栗林で全然文句ない
      ただ特別賞も牧1人でいいでしょ
      今年の成績で佐藤が牧と同じ賞取るようならもう特別賞なんて要らないと思うわ
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:44 ID:UoOtGl7H0
    • >>2
      近本も安打数で長嶋越えたがあんま影響しなかったからな
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:46 ID:iuU4QyG80
    • リリーフの防御率ってそんなに大事か?
      いや大事ではあるとは思うんだが、防御率って先発くらい試行回数重ねて初めて投手の評価指標になると思うんだよね。仕組み上ね。
      その証拠に先発には最優秀防御率ってタイトルはあるが中継ぎには無いし。いや栗林はすごいんだがね?
      防御率ってイニング次第なとこもあるしさ。
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:46 ID:UoOtGl7H0
    • 新人王 栗林
      特別賞 牧、阪神の連中
      こんな感じやろ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:46 ID:iaK9ocXX0
    • 贔屓目あるけど、同じルーキーなら圧倒的に野手の方が活躍難しいから牧になってほしいな
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:46 ID:or.0DOVR0
    • >>11
      日本球界って基本的にリリーフ過大評価だからなあ
      抑えともなると扱いは別格なのよ
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:47 ID:jELzhMY40
    • 2021シーズンのセ・リーグ新人王資格者だけでなかなかの1チーム作れそう
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:48 ID:gcIM6WdT0
    • 残り2試合
      全部4打数4安打やれば.320で もしかしたら首位打者やし
      これやれば行けるやろ(適当)
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:49 ID:ilDeKOXa0
    • ちょっと前まではまだ栗林かな?って感じだったけど、最近の頑張りを見ると絶対に牧が取ってほしいと思う
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:49 ID:Z.Ujfzt10
    • 例年なら当確って言うけど伊藤や中野が取れるのなんかこの10年で観ても京田の時と高山の時だけやろ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:49 ID:dCR5ib770
    • ライアン小川が新人王取った年の特別賞調べたら菅野と藤浪なんよね
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:49 ID:ZxnA..O00
    • >>8
      濱口「悲劇を繰り返してはならない」
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:51 ID:or.0DOVR0
    • まあ新人王取ろうが取らまいが僕としてはあの時ドラフトで獲れたのが牧で良かったという考えは揺るがない
      長期的に1番成功するのは牧だと思う
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:51 ID:xZW7SPYP0
    • >>17
      佐藤より 規定&盗塁王(暫定)&遊撃の中野と
      残りで規定&10勝&防御率2.50以内になった場合は伊藤将
      が選考に入らないとそれはそれでおかしいと思うけど
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:51 ID:or.0DOVR0
    • >>16
      そらそうよ
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:52 ID:Z.Ujfzt10
    • >>27
      そりゃあの年はそうなるやろ
      栗林牧とその他候補では1段階格が違うから今年は特別賞1人でええわ
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:52 ID:LwGhtN9k0
    • 凄いのは栗林だけど、贔屓に欲しいのは牧
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:53 ID:HM7D5lro0
    • 奇跡の得票同数W受賞起きねえかな
      納得できる方法がそれしかない
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:53 ID:or.0DOVR0
    • >>19
      参考記録、とはならんやろなさすがに
      セーブ成功率はまだ100%だよね確か
      そういう意味でも栗林の凄さというのは際立ってると思う
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:54 ID:ZxnA..O00
    • >>18
      あれは歴代1位じゃないってのもある
      長嶋が持つ歴代1位記録を超えましたってんならまた話が変わる
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:55 ID:RGErnes50
    • 栗林はあの成績に加えてセーブ失敗0やろ?
      今後セーブ失敗&1点台になったら牧やろうけど、現状ではさすがにきつい
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:55 ID:Pwp5Azcx0
    • どっちが取っても荒れそう
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:55 ID:XbAIz2jf0
    • なんとなく初見殺し効きそうな投手の方が有利そうだから、投手新人王多いかと思ってたけど直近20年見てもそうでもないんやね
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:56 ID:EJA1w4gF0
    • >>37
      こう言っちゃあれだが抑えの大事さはワイらが一番わかるはずだからな
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:58 ID:v9..CjCL0
    • 牧は間違いなくすごいけど、だからと言って栗林を下げるようなこと言う人がやたらと多いんだよなぁ・・・
      全盛期佐々木レベルの成績残しといてすごくないわけないだろうよ
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:58 ID:4TFLu75G0
    • 最終戦で栗林から逆転満塁ホームラン打て
      なお満塁にはできない模様
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:58 ID:or.0DOVR0
    • やっぱマジで記者投票のあり方を見直して欲しいんだよな
      まず日本の記者の質があまりにも低すぎるし、無記名かつ投票数も多すぎるのは問題だと思う
      記名制で人数を絞るくらいはしてくれ
      MVP、B9、GG、新人王ってのは本当に選手にとって大きな栄誉だし、それが間抜けな記者の悪ふざけのせいで評価されないってのはあまりにも馬鹿げてる
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月23日 23:58 ID:Q4Hw3WSs0
    • あんだけしてた佐藤の話は誰もしなくなったな
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:00 ID:LhW8Qzgo0
    • >>40
      栗林か牧かはさておき
      抑えの大事さ以上に打てる二遊間の大事さの方がよくわかってるんじゃないかな
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:00 ID:v5yS1A6q0
    • 3割20本、サイクル達成はなかなかいない。
      でも防御率0点台35セーブはそれ以上にいないんだよな。
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:01 ID:.Fi8Yynu0
    • 栗林が現状セーブ数2位だから
      その点においては牧も打率2位までいければ…
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:01 ID:kmoZcw2H0
    • 最多勝の奥川、本塁打王の佐藤、首位打者&25本の牧、40セーブ0点代の栗林の世界線は正直見たかった
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:01 ID:GSb5k5Nk0
    • 記者投票なんだから全くもつれないよ
      栗林が大差で勝つよ
      毎年投票で接戦になるわけもないのにくだらん煽りあいをするなよ
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:01 ID:.e.X2sNk0
    • 投手と野手でそれぞれ選出なら二人とも文句無しで新人王なんやけどやぁ
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:02 ID:FB.4eD4m0
    • >>43
      でも記名制にするとそれはそれで自由な意思で投票できなくなるケースもありそう
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:02 ID:LEQEhA0V0
    • >>19
      さすがに0.72はね、リリーフでも価値高いわ
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:02 ID:6B1qBqZE0
    • >>6
      中日戦投げる時は栗林めっちゃ楽しそうよね
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:04 ID:LhW8Qzgo0
    • >>51
      そんな不純物要らんのよ
      2016のMVP投票で大谷ではなく宮西に投票した1人の名前を晒しあげて欲しいと今でも思ってる
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:05 ID:EOHsTroP0
    • >>26
      当確までは言わんけど伊藤中野奥川は例年なら間違いなく対抗馬には上げられるくらいの出来だろ。
      そいつら差し置いて栗林牧の二択になってるこが二人の成績の異常さを物語ってる。
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:05 ID:.Fi8Yynu0
    • 先発 伊藤将 抑え 栗林
      二(一) 牧 遊 中野 外(三) 佐藤
      きれいにポジションばらけてるのすごいよな
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:07 ID:LhW8Qzgo0
    • >>51
      その「自由な意思」とやらを好きに公表したらいい
      記名制にすりゃ投票の根拠も同時に問われるのでね
      投票くらい責任を持てってんだ
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:09 ID:Jb50w4vB0
    • >>41
      98年日本一のチームの抑えの重圧とBクラスの抑えと四番のの重圧なんて比べもんにならんわ
      牧も栗原も優勝争ってる重圧で今の成績残せると思うのか?
      Bクラスでのびのびプレーできたからこその成績だろ
      比べるのは佐々木に失礼
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:10 ID:jbrc40wN0
    • >>23
      Twitterより
      7宇草 .295 4
      6中野 .278 1
      3牧牧 .303 22
      9佐藤 .236 23
      5林林 .277 10
      4元山 .255 3
      8羽月 .255 1
      2石原 .229 3
      先発 奥川 伊藤将 玉村 金久保 高橋昂 阪口
      中継 森浦 大西 及川 大道 櫻井
      抑え 栗林
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:11 ID:ZdS9gLp30
    • 牧にとってほしい←わかる
      普通に新人王牧に決まってるやろ←わからん
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:11 ID:FB.4eD4m0
    • >>54
      そういうのが淘汰されるのはもちろんいいことなんだけど、例えば村上近本の年に阪神の番記者とか懇意にしてる記者が本当は村上に入れたいけど後から近本に入れなかったことをいろんな人から責められたくないと思って近本に入れる、とかがありそうだなと
      まあバレない忖度なら自由意思だと思われるからある意味問題ないのかもしれんけど
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:13 ID:6B1qBqZE0
    • >>59
      パリーグも入れれば普通に日本代表できるな
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:13 ID:yN4wGJon0
    • 新人王としては栗林
      どっちが欲しいかと言われたら牧
      ワイの中ではこんな評価だなあ
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:14 ID:Nl5yZTU40
    • 牧はこれから打撃タイトルとりまくる予定だから新人王は栗林でもいいよ😁
    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:14 ID:LhW8Qzgo0
    • >>58
      その理論主張するやつ多いけど本当に意味不明
      結局いい成績残す奴が多いチームが上に上がるのに「優勝争いチームの選手は個人成績が残せない」って矛盾してるだろ
      それだったら上位チームとしか当たれない上にいい選手の絶対数が少ないからマークが集中しやすい下位チームの方が成績を残せないっていう説明の方がよほど納得が行く
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:16 ID:LhW8Qzgo0
    • >>61
      まあもうそれは仕事ではないよねってなる
      組織票を阻止する為にも必要や
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:17 ID:Fm9Hdruj0
    • >>1
      サイクルはそもそも牧が新人初だからな
    • 68.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:17 ID:FPobJnDv0
    • チームへの貢献度は、毎日試合出てる牧だと思うんだよな。セーブと防御率は確かに素晴らしい数値だが、それをも越える活躍が牧にはある。
    • 69.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:18 ID:lvqXefmR0
    • 正直クローザーって0点代である必要ないよな。点取られても追いつかれなければいいから。クローザーはセーブ成功率が大事だと思う。栗林はそれでも高いけど…
    • 70.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:19 ID:z2.Eenz.0
    • >>65
      個人成績とチーム順位を絡めると悲しいことに平松遠藤あたりの横浜のレジェンドの評価を下げちゃうのよな
    • 71.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:20 ID:Jb50w4vB0
    • >>65
      内川村田吉村江藤金本前田「せやな!」
    • 72.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:21 ID:9z.xwEng0
    • >>38
      既に荒れてるんだ(ヽ*´◯`*)
      できるのは結果を待つことしかないわね
    • 73.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:21 ID:FB.4eD4m0
    • >>65
      ほんまやな。その通りやと思うわ
      てかそもそも佐々木に失礼ってほど失礼じゃないし、その言い草の方が牧と、あと栗「林」2人に失礼やろって思う
    • 74.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:21 ID:1rHgssNH0
    • 歴代でも傑出した成績の栗林
      牧のセカンドで三割20本はすごいが傑出とまでは言えないから栗林が有利かな
      指標的には全盛期の佐々木とかと同じだと思う、栗林は
      ただこれが何年も続くとは思えん・・・
      牧はなんとなく毎年この成績で安定する気がする
    • 75.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:22 ID:fXhyoIa00
    • 正直盗塁王なんてさして価値がないからどうでもいいよ
      藤本ですら取れるタイトルだし
      中野については盗塁王よりもほぽショートで完走したほうが価値が高い
    • 76.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:25 ID:acTv8mWg0
    • 牧の追い上げがすごい
      ここ数試合の成績があるからこそ牧がリードしている印象がある
    • 77.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:26 ID:h2YDC8.v0
    • 3割20本OPS.875でふつうにセカンド守れる選手が、新人にしてはすごいとか言われてるの見ると腹立っちゃうんすよね
    • 78.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:27 ID:TdA1LjBA0
    • もちろん牧に獲って欲しいが、栗林が獲ったとしても正直文句は無い
      それだけ甲乙つけ難いわこれは、もうここまでいくと好みの問題になるんやないか?
      ワイの中ではもう2人とも新人王みたいなもんや
    • 79.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:27 ID:6B1qBqZE0
    • >>74
      栗林もここにきて、というか実は五輪あたりからフォークの制球と落ちが徐々に甘くなってるのよね。下手すりゃ今年がクローザーとしてのキャリアハイの可能性すらある。
      それなら新人王くらい栗林にとらせてあげていいやんと思う自分がいる。まあ別にワイが投票するわけではないが。
    • 80.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:27 ID:ehfbubQu0
    • 記名制のJRA賞の投票を見れば記名したって変な票を入れる奴は必ず出てくるってのがわかる
    • 81.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:28 ID:z2.Eenz.0
    • >>77
      山田が狂ってるんよ
    • 82.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:31 ID:21g.M2zN0
    • 牧の新人王が無理ならセカンドのベストナインって…山田がいるのか…
    • 83.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:32 ID:kmoZcw2H0
    • まあ確かに
      トリプルスリー複数回と、歴代最高守備&最多安打と、新人3割22本が同時にセカンドにいる今のセリーグはおかしい
    • 84.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:33 ID:21g.M2zN0
    • 新人王が栗林なら納得。
      牧なら嬉しい。
      他だったら納得いかない。

      ー以上ー
    • 85.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:39 ID:ASlFAkof0
    • >>34
      意図的に同数にするのはほぼ不可能だから、野球の神様がそうしろって言った感があって一番納得もしそうだけどな
    • 86.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:39 ID:JqhH6DrY0
    • 談合でも何でもいいから2人にやってくれよ
      栗林がもらえないのも牧がもらえないのも嫌だわ
      セ界を引っ張る2人やん
    • 87.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:40 ID:9IBvs27U0
    • >>10
      栗林と比べてってことだろ
    • 88.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:44 ID:DNr.oqC60
    • 新人王は牧か栗林かどっちって質問はガイガイあぶり出しの質問だね
      ジョジョのスタンド使いは鼻が云々ってやつ
      牧が新人王に決まってるとか言っちゃう奴はガイガイ
    • 89.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:45 ID:8PDtP0M60
    • 時代は変わるんだから慣例なんてぶち壊してもええんやで
      それで文句は出ないだろうそのくらい二人は素晴らしい
    • 90.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:45 ID:NHOBt1GN0
    • 規定打席数到達と規定投球回数到達が同等の価値って考えたら、
      牧>栗林の評価も全然おかしないと思うんやけどなぁ・・・
    • 91.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:46 ID:7191Pqqh0
    • >>69
      見栄えは大事よ
      0点台なら敵も諦めモードになるし
    • 92.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:48 ID:EOHsTroP0
    • もう今年に関しては、各社の記者で事前に話し合わせて栗林と牧を同数受賞させて上げて欲しい。
      そしたら阪神勢と奥川も特別賞貰えるやん
    • 93.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:49 ID:DNr.oqC60
    • まず多くの牧派勘違いしているのが
      自分の基準でどっちが取るべきかみたいな話ばっかりしているところ
      新人王は記者投票で決まるのだからどっちが取るかという観点で言えば
      そこらのネット民の基準なんてどうでもよくて
      投票権を持っている人間がどちらに入れるか、ということが大事
      そいつ主観であって価値は0
    • 94.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 00:51 ID:DNr.oqC60
    • 正直クローザーって0点代である必要ないよな。点取られても追いつかれなければいいから。クローザーはセーブ成功率が大事だと思う。栗林はそれでも高いけど…

      それでも高いっていうか100%
    • 95.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:02 ID:mvqYahE10
    • >>90
      実際貢献度や価値でいえば牧の方が上でなんなら中野や奥川の方が上。出場が少ないかつ代替しやすいリリーフはその点は劣りがち
    • 96.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:03 ID:SFnddboB0
    • ※92
      それ一番やったらアカンだろ
      甲乙つけがたい成績の2人が出てきたら談合して2人とも受賞とか
      そんなことしたらどうなるか想像できる?
    • 97.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:03 ID:vwSGDryG0
    • 牧が新人王受賞したらカープファンが
      とんでもなく暴れそうだから、平和の
      ために栗林でいいよ。平和といえば
      広島だろ。
    • 98.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:06 ID:mvqYahE10
    • 打てるセカンドの基準をぶっ壊した山田が悪い。山田がいなければもっと優勢になれたんじゃないかな?
      ベストでもないのに今年の牧でさせB9無理ってどうなってんだよ…
    • 99.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:07 ID:PSSi3Ww70
    • >>31
      そりゃ無理だろ
      栗林と牧が贔屓におったら票が割れるわ
    • 100.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:07 ID:oUA8m.of0
    • 贔屓としては牧に取ってほしくても、個人的に栗林が新人王に一番相応しい気がする。
      牧の成績もかなり凄い数字だけど、栗林の成績は歴代のNPB全体で見ても中々存在しないレベルにある。
      防御率0.72、35セーブ、開幕からセーブ失敗0、奪三振率13.59は異次元や。
    • 101.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:07 ID:DxUaBGyn0
    • >>62宮城【オリックス】
      伊藤大海【日本ハム】
      早川【楽天】
      鈴木昭汰【ロッテ】
      若林楽人【西武】
      富山【オリックス】
      津森【ホークス】
      紅林【オリックス】
      佐々木朗希【ロッテ】
      も入るのか当たり年すぎるな
    • 102.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:08 ID:mvqYahE10
    • >>91
      栗林出てくるシチュエーションで諦める選手なんていないだろ
    • 103.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:14 ID:pn4D.s3U0
    • >>98
      山田が悪いの語感にほのかな流れ弾感
    • 104.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:23 ID:4RhXD5XQ0
    • >>99
      いやそうじゃなくて…
      牧じゃなくて栗林が横浜にいたらってことでしょ
    • 105.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:27 ID:NHOBt1GN0
    • >>11
      しかも歴代トップクラスって言われても、ピッチャーの分業制が確立されたん1990年代やしな
    • 106.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:44 ID:rehVEAd20
    • もはや高橋由伸を超えたから
      ぜひ初のダブル受賞を
    • 107.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:49 ID:21g.M2zN0
    • ラストの広島戦、栗林を打って負け投手にする。
      防御率をとにかく0点台から上げるしかない。
      栗林の票を牧に移動させるにはそれしかない。
    • 108.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:50 ID:21g.M2zN0
    • >>103

      ??「山田くん座布団持っていきなさい」
    • 109.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:52 ID:JSjFWvKl0
    • >>5
      これが一番理想
      投手と野手は仕事違いすぎてな
    • 110.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:52 ID:21g.M2zN0
    • ドラゴンズさぁ、なんで栗林獲らなかったのよ。
      責任は重いよ
    • 111.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:54 ID:JSjFWvKl0
    • >>101
      奇跡の世代もいいとこだろ
    • 112.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:56 ID:TLSr5V3E0
    • やっぱ投手野手わけてほしいな 比較が難しすぎる
    • 113.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:56 ID:EoS8UPoR0
    • >>44
      彼も素晴らしい選手だよ
    • 114.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 01:59 ID:wa6ba8Al0
    • セカンドの3割20本は新人としてはすごいけど球界全体ではそんなでもないからな
      セカンドとか3割30本30盗塁したり三冠王取ったり前半戦100打点上げて.369 37 153打つのが当然のポジションや
    • 115.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:01 ID:EoS8UPoR0
    • >>95
      でも広島の栗林までなかなかつなげないリリーフ陣みてると栗林いなきゃセーブ機会半分は落としてると思うけどね
    • 116.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:04 ID:QN5QEcJP0
    • >>8
      伊藤、中野差し置いて佐藤が上に来たら虎ファンもぶちギレるわ
    • 117.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:13 ID:PXcwMN4D0
    • 牧か最高レベルの新人なのは間違いないが
      あの成績の栗林を差し置いてなんてのは賞としての価値が無くなるわ
      特別賞くれなかったらそれはそれで引くけど
    • 118.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:22 ID:ImBHMvnx0
    • パリーグ分の新人王を貰っちゃおう
    • 119.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:24 ID:yzb2pQ3.0
    • 記者投票やから、投票数が同じになれば同時受賞あるぞ。
    • 120.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:31 ID:0zfMGcxl0
    • >>90
      規定打席と規定投球回が同等の価値って前提がまずおかしいやろ笑
    • 121.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:34 ID:m9s2AdDY0
    • 成績を見れば栗林の方が良さそうだけど、そもそもプロ野球という新しい世界で、特徴がバレてないピッチャー(社会人卒)が抑えるのと、知らんピッチャー相手に打つのとどっちが凄いのかって考えたら牧でいい気もしてきた
    • 122.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:40 ID:vCpsYIRe0
    • >>90
      流石に野手の規定とリリーフの規定を同程度で考えるのはありえない
      リリーフが規定投球回投げてたら監督がおかしい
    • 123.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:42 ID:vCpsYIRe0
    • そもそも何を持って特別賞ってするかだよね
      例年なら新人王取れたけどみたいな理由なら中野をはじめ伊藤や奥川だって入るべきだし
    • 124.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:45 ID:4ipBVotV0
    • >>118
      パはパで化け物がおるのほんま草
    • 125.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:45 ID:vCpsYIRe0
    • >>100
      ぶっちゃけこれだわな
      セカンドってポジションは少ないけど3割20本は毎年何人か達成してるし
      だからって牧がすごくないとかって話ではなくて、公平に見たらやっぱ栗林かなって
    • 126.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:46 ID:4ipBVotV0
    • >>107
      それかお薬ごっくんしてもらうかやな
    • 127.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:46 ID:FNtVAQt10
    • チーム贔屓が過ぎて平等な評価できてないやん
    • 128.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:48 ID:vCpsYIRe0
    • >>95
      ならどうして9回を任せられてるのか、オリンピック代表に選ばれたのかその意味を考えたらわかりそうだけど
    • 129.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 02:51 ID:vCpsYIRe0
    • >>121
      国際大会で格下の国相手に日本は打ってるしそういうわけでもないと思う
    • 130.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 03:05 ID:s6IG0Eo30
    • 牧の一番すごいところは横浜投手陣と対戦できないのにこの成績ってところだと思うんだけど(白目)
    • 131.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 03:08 ID:JO2CSO5z0
    • >>127
      「誰が新人王になるか」から「誰に新人王を取って欲しいか」にすり変わってる意見が多すぎるよね

      後者で議論していいなら自分も牧派になるし
    • 132.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 03:26 ID:1YkYjuap0
    • >>5
      これありだと思うわ
      記者だし余計に好みで投手と野手への評価に偏りがあるだろうし良いきっかけ
    • 133.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 03:35 ID:0zfMGcxl0
    • シーズン50登板以上の防御率歴代5位の栗林と比べたら新人安打数とか新人二塁打数とか新人の記録でしか騒がれない牧なんて土俵にすら立ててないやろ
      貢献度が〜って言うなら奥川のほうがwar高いし
    • 134.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 03:37 ID:1EmereN90
    • 純粋に指標なら牧、栗林どころか奥川になるからなぁ
    • 135.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 04:06 ID:wdfQyZq50
    • 牧に獲ってほしいけど、栗林みたいなクローザーが喉から全てが出て来るほどほしいのは横浜でもあるよね・・・
    • 136.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 04:10 ID:OCj2GT8h0
    • Maki は令和の Robert Rose
    • 137.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 04:59 ID:gjJvW9fA0
    • 球審「えー、球審の白井です(半ギレ)。牧、栗林両選手とも新人ぽくないので新人王資格剥奪として試合を再開します」
    • 138.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 06:17 ID:jtSMdGHM0
    • >>137
      牧の脳トロヒロイン聞いてくださいよ!
    • 139.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 06:36 ID:.vsjLivF0
    • 投手と野手で分けるのは?
    • 140.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 06:39 ID:dKecv3zv0
    • 三嶋が栗林だったらの仮定をしたら栗林新人王に異論はない
      二人に票が割れて第三者になったら異論しかない
    • 141.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 06:43 ID:w1fsjF2Q0
    • >>59
      中日より点取りそう
    • 142.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 06:43 ID:kJgKUIgW0
    • >>60
      ほんの数週間前までは栗林でそれ言われてムカついとったんで
      ワイも逆に「牧が確実に新人王やろ」的なことは言わんようにしとるわ
    • 143.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 06:56 ID:Q4kW3gPe0
    • 普通に栗林だと思うけど
      セーブ失敗0はやばいわ
      ただ采配の問題なんだけど同点だと出てこなかったりでクローザーとしての仕事を完璧にこなしてるわけではない認識
    • 144.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 06:57 ID:4cqX1YDM0
    • >>6
      名城大時代に指名しなかった恨みか…
    • 145.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:03 ID:4cqX1YDM0
    • >>21
      この終盤にきて270台から308まで持ってくるって、驚異的だょ!
    • 146.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:08 ID:l7OkbJ5l0
    • 投手と野手の成績比べるってなかなか難しいよなぁ
      ほんま今年の新人王は悩ましいで
      どっちかが1年ズレてたら文句なしだったのに

      Deファンとしては断然牧推しだけど、栗林が素晴らしいのも間違いないし
    • 147.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:36 ID:.Vcq83QB0
    • そもそも投手と野手でそれぞれ新人王を設けるべきでは?
    • 148.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:40 ID:dD2s4ElQ0
    • 何度も書かれてるけど、まずは記者投票を記名制にすることが必須だな。濱口のときは、打の方でも京田という明確に上の選手がいたのに、京田に投票せずに大山にした記者が多かったことが問題なんだよなぁ。京田にも大山にも失礼。

      逆にそれでも大山だって言うんなら、記者なんだから堂々とその理由を発表すれば良いのにそれもしない。厳密に言えばそれは「できない」んだけど、下馬評論は散々やるんだから、今更だよね。

      で、本題だけど、防御率0点台ルーキーなんていなかったし、セーブ数や他の指標も申し分ない以上、栗林が取るだろうなぁ。牧に取って欲しいけどね。
    • 149.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:41 ID:3yZcCccD0
    • 栗林だよ、牧はまだかなりいい選手止まり
      栗林が日本代表の抑えじゃなくて防御率1点台後半ならいい勝負だった
    • 150.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:45 ID:gjJvW9fA0
    • >>138
      白井「アアァーイイーッ!(恍惚)」
    • 151.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:46 ID:l2Gr4oCV0
    • 記者は栗林6割、牧3割、その他1割と予想
    • 152.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 07:55 ID:iUOI.1jY0
    • >>19
      自分も新人王を牧に取ってほしいのは山々やけどそれを今年のうちが言うんは流石に無理やろ()
    • 153.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 08:03 ID:3TRlO.TR0
    • >>140
      第三者になったら、もう新人王ってタイトルが価値を失うだけよ
    • 154.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 08:17 ID:XQpCqD8g0
    • >>44
      そりゃ後半大失速で完全に脱落してるからな
      30本行ってたらまだ名前は上がってたが牧と一本差では牧の方が軍配が上がる
    • 155.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 08:31 ID:CpusJmZS0
    • 当時は
      憲伸←新人王
      由伸←特別賞
      坪井←特別賞
      幹英←特別賞

      なので
      栗林←新人王or特別賞
      J牧←新人王or特別賞
      伊藤←特別賞
      中野←特別賞
      サトテル←特別賞
      奥川←特別賞

      正直、これぐらいやっても問題なさそう(漏れあったらすまん)
    • 156.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 08:51 ID:dD2s4ElQ0
    • >>155
      栗林と牧は同感。あとは、盗塁王取りそうな中野もあると思う。

      あとは厳しいかな。伊藤は二桁かつ防御率2点台キープならワンチャン。サトテルは前半のHR増産の勢いだけで年間でも牧に1本差しかない。奥川は規定に到達してない。
    • 157.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 09:21 ID:FnTRUL5J0
    • >>28
      あれで1番可哀想だったのって大山だよなぁ
      別に頼んで2位にしてもらったわけでもないのに「大山は2位は不当」とか「実力不足なのに不正だ」って言われちゃってて可哀想だった
      記者は匿名で投票して知らん顔だから、批判が手頃な選手に向かっちゃうっていうのが本当にムカつくわ
    • 158.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 09:50 ID:avlUBnEI0
    • >>45
      ほんこれ
      抑えに困ってるのなんて今年ぐらいやが、二遊間はマシンガン解体からずっと行方不明やぞ
    • 159.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 09:53 ID:avlUBnEI0
    • >>47
      1つしかポジションのないセーブ王と各球団8ポジションで争う打率を並列にするのはおかしい
    • 160.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 09:54 ID:1XtZRb0a0
    • >>122
      リリーフの規定なんて言ってないから、そもそもリリーフの貢献度は少ないって話
    • 161.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:21 ID:rnaal5wN0
    • 新人王にまで貢献度がどうとか指標がどうとか持ち出すのはナンセンスだと思う
    • 162.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:22 ID:T6t.ZVnm0
    • >>128
      佐々岡がリリーフとして起用してるから。本来あの能力があれば普通は先発するけどね。結果的に大成功だったけど。
      オリンピックに選ばれた理由としては、外国人クローザーが多いということと、山崎康晃や森唯斗などが軒並み不調だったから、仕方なく新人から選んだって感じ。結果的に大成功だったけど。
    • 163.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:28 ID:T6t.ZVnm0
    • >>114
      牧は来年.400、40本、400打点、40盗塁のフォース4達成するで
    • 164.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:29 ID:T6t.ZVnm0
    • >>163
      クアドラプル4だった
    • 165.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:47 ID:ge2.P3hh0
    • 400打点は無理やろw
      他は兎も角
    • 166.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:53 ID:..U3kPyB0
    • >>122
      先発としての規定到達と野手の規定到達を同等に考えるって事やろ。栗林が歴代最強だからみたいな論は先発に例えると規定15勝でも栗林の方が上って言ってるようなもんやろ。そう置き換えたらおかしいやん、って話や
    • 167.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:54 ID:vCpsYIRe0
    • >>160
      それをいうなら1人で試合を左右する先発のほうが貢献度高いってなるよ
    • 168.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 10:57 ID:vCpsYIRe0
    • 最優秀選手投手に特別がないのは「最優秀」だから
      新人王も特別賞がある年もあるけど、新人王「王」何だから本来は何人もいたらいけない
    • 169.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:07 ID:c8TtKiaw0
    • 牧はケガしなけりゃ来季もいろんな記録やタイトル取るだろう
      最下位チームよりヤクさんが取る方が盛り上がるし、今回はしょうがないかもな
    • 170.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:27 ID:6ZR.Fe.U0
    • どっちが欲しいかで言ったら牧のが欲しいな
    • 171.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:32 ID:ZhVdLO4x0
    • 栗林が70試合4勝1敗35S 1.70とかだったら競ってたと思う
      0点台はお手上げっすわ
      牧も半端ないし何なら新人王獲って貰いたいのは牧だけどさ
    • 172.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:35 ID:k09zV9Ml0
    • >>74
      何千人いるであろう歴代プロ野球選手の中で4人しかやってない3割20本を傑出してないとは凄い価値観やな
    • 173.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:42 ID:Hi4WeBeW0
    • >>10
      牧は助っ人じゃ補強できないタイプの選手だからね。このまま順調にキャリア重ねたらFAでえげつない金額になりそう…
    • 174.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:46 ID:Hi4WeBeW0
    • >>11
      25本打ったらずいぶん印象変わると思うがなぁ。あと二試合で3本、よし、行けるな!
    • 175.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:56 ID:7EC8WGwl0
    • 贔屓したいのは分かるが牧はレジェンドの新人期、栗林はレジェンドの最盛期が比較対象やからなぁ。分が悪いのは仕方ないやろ。どちらも凄いが。
    • 176.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 11:56 ID:pvL5NZ2A0
    • >>173
      一生横浜なんだ(*^◯^*)
    • 177.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 12:20 ID:eqlfbGhu0
    • 1イニング抑えるだけの栗林より、毎試合フルで出て3割20本塁打70打点の牧の方が選手として格上なのは確か。
      でも35セーブ防御率0点台の新人守護神とかルーキーのヤスくんよりスゲーな!
    • 178.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 12:28 ID:xPGMTT540
    • 普通に考えて、って言うヤツ嫌いだわ

      どっちも普通じゃないんやで
    • 179.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 12:43 ID:eKBsM.9N0
    • いやこんなん議論の余地なく牧やん
      これで栗林に入れるような記者はマジで野球を知らなさすぎる
    • 180.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 12:49 ID:UUbaFPkN0
    • 正直両者とも圧巻な数字だけど、成績でみれば栗林になりそうな気がする。残りで防御率1点台乗っちゃったら多少もつれる票数になるかもしれないけど。後はまぁ、栗林は社会人、牧は大卒って事でどの程度即戦力として期待されてたかってのが加味されれば、働いて当然と思われてもおかしくない栗林に比べて牧の方がインパクトは強いかもしれないってくらいかな。
    • 181.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 13:05 ID:l1g.Lj0h0
    • 憲伸と由伸の時小林幹英はどのくらいの評価だったのかな?
    • 182.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 13:08 ID:7xghRCuv0
    • 試合に負けてないのにコメ欄荒れるなんて悲しい・・・
    • 183.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 13:09 ID:WvBNzyXi0
    • 牧を推したいから栗林を貶めてるのが一定数いるのなんなんだろうな。
      横浜の選手でなくても素晴らしい成績の選手にはちゃんと敬意を表せないのか。
    • 184.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 13:55 ID:.D355dAD0
    • >>183
      牧上げのために栗林下げるのは牧に対して失礼だよな
      どっちもとんでもない数字残してんだからいちいち相手を貶める必要ないのに
    • 185.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 14:08 ID:ua3bHjwu0
    • 新人王とるとその後伸び悩んで通算成績が新人の時の期待値からするとしょぼかったりする印象あるから、牧にも栗林にも、もっといえば今年の高レベルな新人王争いに食い込んできた将来有望な選手たちには誰も新人王取ってほしくないというワイのようなのもいるんやで
    • 186.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 14:14 ID:l8WuO24a0
    • >>174
      安打数も後2本で150に乗るから
      150本安打で3割25本だと見栄えが良い
    • 187.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 14:43 ID:u0qOLRot0
    • 猛打賞や二塁打で長嶋に並ぶか超えるかしたら、投票する記者も牧を軽く見るわけにはいかなくなると思う
      そんなことしたら間接的にせよ長嶋を軽んじることになるし
    • 188.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 15:22 ID:gF.Ikj0L0
    • 10月28日の広島戦9回に牧が栗林から逆転ホームラン打てばまだ分からん
    • 189.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 15:51 ID:heJQksJV0
    • >>158
      いや抑えがアレだとどうなるか…
    • 190.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 15:53 ID:heJQksJV0
    • >>57
      記名投票にしても変な投票は無くならない。
      ソースはJRA賞。
    • 191.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 16:00 ID:heJQksJV0
    • >>160
      そのリリーフというか抑えでうちが今年幾つ試合落としてるか考えればとてもがないが貢献度少ないとか言えんぞ、勝敗に直結するところやし。
    • 192.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 21:05 ID:QQ0erhH80
    • こんなん牧が野手の中で何番目の貢献度なんかと、栗林が投手の中で何番目の貢献度なんかを比較したら一発やろ
      調べたら牧は野手の中で大体5番目の貢献度で、栗林は投手の中で大体5番目の貢献度やったわ。簡単なもんや
    • 193.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月24日 23:39 ID:3lE8YFyW0
    • >>189
      歴史的にベイスターズはちょっと特殊なめぐり合わせで、クローザーはなんだかんだ言ってそこそこのが運良く生えてくるんだけど、二遊、特にセカンドはファンの思い入れのある選手ごっそりおるし後の主力も通過はするんだけどローズ以降誰も定着できなかった大穴だったので、どうしても牧は別格扱いなんよ。
    • 194.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年10月27日 05:06 ID:vL4zwhuR0
    • 優勝できないチームの抑えに価値はないって落合が言って佐々木が悔しがったって話があったな。まあ新人王は牧でしょ。文化勲章のレジェンド・長嶋チョーさんを超えたのに新人王じゃないってのは野球界的にどうなのよ?横浜の二遊間については藤田を楽天に出して石川に期待したのが長期低迷の一因だったね。裏目に出た。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。