悲しみ
2: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:24:52.31 ID:cK9h3Bin0
崎陽軒はなしで
3: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:24:59.93 ID:cK9h3Bin0
家系もな
4: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:25:14.24 ID:SkpeM/4fp
けんちん汁があるやん
9: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:26:43.88 ID:cK9h3Bin0
>>4
神奈川県民でも知らんやろ
神奈川県民でも知らんやろ
20: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:29:11.23 ID:xiGRo3KG0
>>4
神奈川だけど郷土料理とは知らんかった
神奈川だけど郷土料理とは知らんかった
53: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:37:04.18 ID:w06TKn070
>>4
これそうなん?
給食で出てたけど神奈川のもんやったんか
これそうなん?
給食で出てたけど神奈川のもんやったんか
7: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:25:56.45 ID:cK9h3Bin0
サンマーメンとかいう家系に知名度持っていかれたやつ
8: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:26:41.00 ID:tOIWEDna0
逆に東京の郷土料理ってあるんか?🤔🤔
11: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:27:12.27 ID:pvpi21r40
>>8
もんじゃとか
もんじゃとか
21: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:29:16.58 ID:EcxM7NPK0
>>8
佃煮
佃煮
40: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:33:30.46 ID:3hp9YSUCa
>>8
武蔵野うどん
江戸前寿司
武蔵野うどん
江戸前寿司
12: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:27:12.41 ID:Zhxfz5Hj0
ニュータンタンメン
13: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:27:15.11 ID:+slYTNMb0
ハトサブレ
16: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:28:03.13 ID:YkdoyGjL0
家系しか分からん
17: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:28:17.93 ID:cfyi5g6e0
中華街
18: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:28:32.73 ID:cK9h3Bin0
三浦のマグロは他県と比べると微妙やし
24: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:29:51.27 ID:PrdcJKox0
しらす丼
26: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:30:24.43 ID:SkpeM/4fp
郷土料理と名物の違いがよう分からん
名物やったら小田原の蒲鉾やら生しらすとか各地にあるけど
名物やったら小田原の蒲鉾やら生しらすとか各地にあるけど
29: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:31:16.06 ID://odGPuar
へらへら団子とかいう嘘みたいなネーミング
31: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:31:27.25 ID:cK9h3Bin0
東北や九州とか各地ならではの郷土料理あって羨ましいわ
41: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:33:52.59 ID:88AJxfAe0
いうほど各地それぞれに有名な郷土料理なんてあるかね?
49: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:36:11.68 ID:DtO/mVEH0
>>41
「有名な郷土料理」となると無い県の方が多いと思う
有名じゃなかったり、郷土料理というには新し過ぎたりで
「有名な郷土料理」となると無い県の方が多いと思う
有名じゃなかったり、郷土料理というには新し過ぎたりで
46: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:35:15.19 ID:D8d04doq0
外郎も蒲鉾もあるんだよなぁ
47: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:35:59.46 ID:ePsTiLe3a
大山豆腐って一応郷土料理になるんかな
54: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:37:15.41 ID:SkpeM/4fp
よくよく考えてみたら東北は農業盛んやし九州は畜産盛んで北海道はそれプラス漁業
神奈川ってどれも盛んやない上に東京の衛星都市として発展したから郷土料理なくてもおかしくないわは
神奈川ってどれも盛んやない上に東京の衛星都市として発展したから郷土料理なくてもおかしくないわは
60: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:39:06.88 ID:MgZJG4oya
サンマーメン
63: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:39:51.90 ID:pvpi21r40
ご当地ポテトチップは葉山牛になってるな
65: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:40:37.22 ID:d3nbAP950
小田原のかまぼこ
66: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:41:43.09 ID:td4jhvyN0
ナポリタンは神奈川県発祥やろ
69: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:43:29.91 ID:SkpeM/4fp
神奈川は郷土料理弱いかもしれんけど、ナポリタンやドリアみたいな洋風日本料理は大抵神奈川発祥やしそれでよくね?
73: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:45:12.17 ID:PIuktbga0
>>69
歴史が浅い代わりに近代文化は先行したからな
歴史が浅い代わりに近代文化は先行したからな
75: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:46:41.85 ID:1yTswavR0
>>73
浅いって言うけど鎌倉が日本の中心だった時代すらあるほどなのに……
浅いって言うけど鎌倉が日本の中心だった時代すらあるほどなのに……
62: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 14:39:31.08 ID:iBp+KAM0d
横浜中華街あるしラーメンとかでええやろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626845077/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2021年07月22日 06:10:17ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 06:33 ID:lGDChYxG0
-
家系ラーメンと生しらす丼かな
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 06:34 ID:R2zba.yt0
-
ニューグランドホテル発祥のドリア、ナポリタン、プリンアラモード
崎陽軒のシューマイ、サンマーメン、小田原おでん、しらす丼
郷土料理感は無いな
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 06:45 ID:jyMiuSiG0
-
そう考えると鎌倉って自社仏閣しかなくて名物料理けんちん汁くらいでようやってるな
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 06:45 ID:5qItUlIe0
-
(*^◯^*)シウマイ警察なんだ!
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 06:46 ID:jyMiuSiG0
-
>>3
寺社
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 06:49 ID:TGNvvfqH0
-
タンメンはだめなのか。
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 06:57 ID:iX6.kdyu0
-
>>3
京都だって寺社仏閣頼りじゃね?
それ除いて残るのは天橋立くらい?
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 07:11 ID:3R0TtuI.0
-
おしつけの刺身は?
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 07:11 ID:.CPl0c530
-
小田原の汁かけ飯があるやん。
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 07:24 ID:AO3XjUeN0
-
シロコロホルモンとか?
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 07:37 ID:dvACc2dB0
-
ナポリタンとかドリアとかなんてあまりに一般的になったから郷土料理感ないな
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 07:57 ID:h3kNwGlL0
-
横須賀の海軍カレーとか
家庭で広く食べられている庶民料理なら、横須賀の海苔だんだんとか、小田原真鶴の干物や塩辛かな
13.- 名前:
- 2021年07月22日 08:35 ID:.mlPrH9o0
-
横濱一品香 保土ケ谷店のタンメンうまい
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 09:41 ID:JNtCN.bI0
-
「神奈川」という括りがねぇ。相模と武蔵の一部のなかで郷土料理を挙げろと言われても、という感じ。
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 10:58 ID:TdS9Xquu0
-
み、三浦大根…
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 11:54 ID:WLQs5.WF0
-
ここ100年ぐらいの近代化された後じゃなくて
200年400年もっといや鎌倉幕府の時代ぐらいから伝わるものって意外とないんだな
人や文化や物が集まる場所としては結構な歴史あんのに
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 12:55 ID:CPC5tlAj0
-
>>16
鎌倉の力餅家は300年以上続いてるけど『郷土料理』では無いもんな…
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 15:25 ID:3okC.qY60
-
ここまでポテト知らんのか。
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 17:43 ID:8qLpXSGO0
-
>>16
鎌倉時代・文化は古い上に一旦廃れてるに等しいからしゃーない
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 19:14 ID:ZAIhxPw50
-
田舎じゃないんだから郷土料理の色強くならない
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 20:09 ID:j9vcAv2c0
-
旨いかどうかはともかく、しらす丼とか牛鍋とか色々あるだろ
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 20:25 ID:8MlH13.W0
-
家庭で作るすき焼きはだいたい牛鍋らしいけど、関東大震災後に関西から来た料理人が作ったモノらしいから郷土の料理かといわれると。。
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 22:20 ID:.wrifRW80
-
よこすか海軍カレーとか
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月22日 22:31 ID:enmPEGR50
-
シウマイ(笑)しかも中華料理
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月23日 02:15 ID:fMYIH40U0
-
そも鎌倉時代なぞ昔過ぎて同じ形の食文化が残っているわけがない
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月23日 16:04 ID:0DiPu4O00
-
>>14
逆に相模の郷土料理って言われればわかるん?
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年07月24日 05:49 ID:xqplgJGy0
-
ケンミンショーでいつも蚊帳の外になる神奈川
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。