1: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:09:54.96 ID:0hCxs2bs9
港南台高島屋、36年の歴史に幕 またいつの日か
1983年10月1日から営業を続けてきた港南台高島屋(横浜市港南区)は8月16日に閉店し、約36年間の歴史に幕を閉じた。(ヨコハマ経済新聞)
※全文は下記リンク元より
https://news.yahoo.co.jp/articles/260b905abce7946a36684a6e8253c0d23ea184cb
4: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:11:36.66 ID:LATjceFN0
なんであんなとこに高島屋があるの?ってずっと思ってた
8: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:14:20.18 ID:URoRGnRX0
まだあったのかよ
5: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:12:08.85 ID:oHptO/yG0
港南台も高齢化しとるな。
15: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:19:06.15 ID:MTkSuCys0
>>5
ジジババばっかりだよ。
ここだけでなく、昭和に大規模開発した団地のある隣の洋光台もだけどね。
磯子区南部、港南区東部すべてに言えるかな?
ジジババばっかりだよ。
ここだけでなく、昭和に大規模開発した団地のある隣の洋光台もだけどね。
磯子区南部、港南区東部すべてに言えるかな?
9: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:15:33.97 ID:/GLfsnqu0
歴史と言うほど長くないな
10: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:15:39.20 ID:8Pcf6RpP0
跡地は何が?
13: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:17:42.49 ID:XSpBpaos0
35: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:35:22.46 ID:xPjU2Y310
>>13
今も店舗が繋がってるよね確か
名前が変わるだけな気がしてきたw
今も店舗が繋がってるよね確か
名前が変わるだけな気がしてきたw
52: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:41:36.16 ID:swZoLKsz0
>>35
港南台も徳島も西神も百貨店潰れて近隣の商業施設に移行するみたいな感じのようだ
港南台も徳島も西神も百貨店潰れて近隣の商業施設に移行するみたいな感じのようだ
12: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:17:38.16 ID:pDEe9cvk0
港南台って無駄に人が多いイメージだったけどな
18: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:22:01.22 ID:3uLOdxpL0
そういえばあったな高島屋
上大岡ですら京急しかないのに
上大岡ですら京急しかないのに
51: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:40:35.46 ID:wocm6Xfw0
>>18
上大岡は昔三越があったような
上大岡は昔三越があったような
62: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:46:31.55 ID:Jla3ap7K0
>>51
今の映画館の建物だね。しかしあそこの映画館も駐車場代が映画見ても割り引かれないから行かないけど
今の映画館の建物だね。しかしあそこの映画館も駐車場代が映画見ても割り引かれないから行かないけど
20: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:24:45.77 ID:u2jA3Fzi0
港南台、隣の本郷台、洋光台はベッドタウンの限界を感じる。
日本の人口減少社会から考えて、この地域が発展することはないと思われる。
根岸線に快速とかあれば別だけど、各駅だけじゃあまりにも横浜、東京から遠すぎる。
鎌倉、湘南はまた別の魅力があるから大丈夫だろうけど。
日本の人口減少社会から考えて、この地域が発展することはないと思われる。
根岸線に快速とかあれば別だけど、各駅だけじゃあまりにも横浜、東京から遠すぎる。
鎌倉、湘南はまた別の魅力があるから大丈夫だろうけど。
105: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:04:14.86 ID:G1F0aw/I0
>>20
快速あればなあ
快速あればなあ
22: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:25:07.56 ID:z/8b5PNI0
36年か…
長いんだか短いんだか
長いんだか短いんだか
26: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:29:15.75 ID:tU77R2ni0
あんな遠い駅に高島屋有ったんだ
いま初めて知ったw
いま初めて知ったw
34: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:34:49.35 ID:fuW9ShQy0
横髙あれば十分だろ。
37: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:36:08.90 ID:u2jA3Fzi0
最終的に難波、日本橋、横浜駅くらいじゃないだろうか、高島屋で残るのは
58: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:43:55.97 ID:vmzFT/+00
>>37
地域一番のところは残るっしょ。
地域一番のところは残るっしょ。
46: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:38:01.22 ID:PGSMcIlQ0
>>37
名古屋、京都も1000億円超えの大店
名古屋、京都も1000億円超えの大店
48: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:39:13.26 ID:IQ/Ra6p/0
>>46
そう言う所しか残らないんだろうな
小さいのはイオンみたいなスーパーでじゅうぶんってこった
そう言う所しか残らないんだろうな
小さいのはイオンみたいなスーパーでじゅうぶんってこった
38: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:36:18.68 ID:3uLOdxpL0
まあ横浜駅ですら三越とか潰れてるしな
54: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:42:23.98 ID:vmzFT/+00
80年代あたりに開店した店舗は閉店の対象になりやすいかもな。
開店当初から付き合いのある顧客が見事に高齢化してるし。
開店当初から付き合いのある顧客が見事に高齢化してるし。
59: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:44:02.43 ID:3uLOdxpL0
>>54
バブルの遺産的なものあるだろうな
バブルの遺産的なものあるだろうな
86: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:57:11.08 ID:pi0T1Tw30
なんであんな場所に作ったんやろ
95: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:00:27.75 ID:LpQA2Bbk0
>>86
ニュータウンで近隣の大規模商業施設から中間位置だったからじゃない?
戸塚、上大岡、大船は昔からの商業地区だし。
ニュータウンで近隣の大規模商業施設から中間位置だったからじゃない?
戸塚、上大岡、大船は昔からの商業地区だし。
93: 風吹けば名無し 2020/08/16(日) 23:59:38.43 ID:uLmICRpZ0
仕事で何年か港南台つかってたけど一度しか入らなかったな
隣のバーズとダイエーが色々揃いすぎてた
隣のバーズとダイエーが色々揃いすぎてた
98: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 00:01:32.47 ID:OvlGoStv0
むしろこれまでよくもったと思うよ
お疲れさま
お疲れさま
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597586994/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年08月17日 01:00:24ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 01:20 ID:481ssz8Y0
-
1983年からって聞くとそうでもないけど、36年って聞くと長く感じる
……年とったわ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 01:41 ID:go.mR1PS0
-
百貨店は本来なら高級感が伴うもの
不景気の中どう立て直すかというときに拡大路線を選んだために人口が多い場所に出店したのだろうけど、こういう新規開拓地は高級店よりスーパーとかショッピングモールの方が必要
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 01:48 ID:.ILPXQGn0
-
まあ人口規模はあるからバーズダイエーまで無くなることはないやろうが、横浜市であっても東京から遠い側はこうなってくる時代なんやね。
ワイ金沢区民やが、ここ数年お店が潰れたまま空きテナントになってる所が急に目立ち始めたわ。
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 02:03 ID:OOpXObBZ0
-
>>2
もう今の時代は百貨店は大規模な繁華街やターミナル駅前以外は不要なんちゃうかな。
高い家賃やテナント料をペイするにはそれなりに金払いが良い顧客が来ないとアカンし、バブルの時みたいにブランド物を飾って買うなんて事は今の日本人はしないやろ。
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 02:11 ID:aVn5iNCB0
-
港南台も洋光台も開発に失敗した感じ
あんな根岸線しかないところ住み着きづらいし
だったら上大岡周辺とか戸塚とか杉田とかでいいやろ
港南台住んでても結局は横浜に買い物に行くことになるし
6.- 名前:
(*^○^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 02:18 ID:Bmp8Xe8P0
-
東京以北の駅だとどこクラスになる?
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 02:49 ID:CnVt63tM0
-
>>5
本郷台「ホンマの開発失敗見せたろか?」
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 03:07 ID:GQI9CiyR0
-
東戸塚の西武もやばそう
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 03:59 ID:HXWKNuL10
-
36年のうち26年くらいは撤退戦だったんじゃないかな
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 04:51 ID:JSjsAS5Z0
-
横浜にも高島屋あるし問題ない
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 05:50 ID:Ywamg2xk0
-
港南台ってどこ??
もっとみんなに認知される地域名つけてくれよ。
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 06:20 ID:hmYv65o40
-
>「港南台バーズ」来春リニューアルオープン
バーズの再来
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 06:24 ID:9Lb0DcNn0
-
>>11
知らないのはお前なのに何で“みんな”の話にすり替えてるの?
主語の範囲を拡げて公論であるかのように装うのはアレの証やぞ
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 09:04 ID:VnIjn89X0
-
昔、大船に三越があったよね。
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 09:32 ID:oWG9t2.W0
-
根岸線が遅すぎるのがねぇ
蛇窪信号場の平面交差を解消して
高島貨物・横須賀線経由で快速線走らせたら山手線に行きやすくなるんだがな
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 11:36 ID:tFgkGD4E0
-
小学生黒羽根が番長に花束渡したのってココ?
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 12:20 ID:7lEgLJB.0
-
将来は都会と田舎の二極化がもっと進むんやろなって
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月17日 14:19 ID:XKOnbILS0
-
デパートが無くなっていくのは寂しい。
子供の頃は、よそ行きの服を着せてもらって、電車に乗って大阪に行って、大丸やそごうや高島屋に行って、親の用事が済んでからお子様ランチ食わせてもらうのが、何よりの楽しみだった。
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月18日 04:05 ID:UNKTRlw00
-
>>5
一度に全てを分譲すると高齢化が同時に起きるからな
少しづつ開発せんとアカンやろ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年08月18日 04:06 ID:UNKTRlw00
-
移民じゃなく留学生を増やして人口増加させるべき
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。