
1: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:42:29 ID:9K3
そこが世界で人気になれない原因やと思うわ
2: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:44:38 ID:9K3
サッカーとかは「手で触らずにゴールにボールを入れたら勝ち」とかバスケは「高いところにあるゴールにボール入れたら勝ち」とか説明しやすいけど
野球は無理やろ
野球は無理やろ
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:47:19 ID:995
>>2
サッカーは一点
バスケは二点入るだけで勝ちにはならないぞ
サッカーは一点
バスケは二点入るだけで勝ちにはならないぞ
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:46:14 ID:x3F
サッカーはとりあえずやってれば戦術とかも付いてきそうやが
野球はハードル高いかもね
野球はハードル高いかもね
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:45:06 ID:ENK
あれやろ
白いの全部踏めば一点入るんやろ
白いの全部踏めば一点入るんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:48:33 ID:9K3
最低限説明するにしても「相手が投げたボールをバットで打って、相手がそれを地面に落ちるまでに取れなかったらその間に4つの塁を踏んで本塁に戻れたら勝ち」ってところか?
これでわかるやつおらんやろ
これでわかるやつおらんやろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:49:38 ID:Gec
全世界で流行するためには試合を見るだけでルールがある程度分かるってのが大事やね
やきうは説明聞きながら見んと分からん
やきうは説明聞きながら見んと分からん
14: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:51:46 ID:88L
野球はルールが細かいもんな
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:52:44 ID:9K3
>>14
攻撃側と守備側で全くやること違うしな
一言で説明するのは不可能に近いわ
攻撃側と守備側で全くやること違うしな
一言で説明するのは不可能に近いわ
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:53:33 ID:IiO
サッカーにはオフサイドあるし
バスケットも何秒以上ボール持ってちゃダメとかあるやろ
ほんとにシンプルで初見でもわかりやすいのって100m走とかくらいやないか?
バスケットも何秒以上ボール持ってちゃダメとかあるやろ
ほんとにシンプルで初見でもわかりやすいのって100m走とかくらいやないか?
21: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:54:28 ID:9K3
>>16
細かいルールはおいといて、どんなゲームかっていうのを説明するのが難しくないか?
細かいルールはおいといて、どんなゲームかっていうのを説明するのが難しくないか?
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:53:34 ID:ORM
これほんと思う
留学生の野球知らん友達に説明するのくそ難しかった
留学生の野球知らん友達に説明するのくそ難しかった
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:53:40 ID:lTt
見てたらなんとなく分かってくるやろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:54:10 ID:88L
>>18
コリジョンとかインフィールドフライとか見てもわからんやろ
コリジョンとかインフィールドフライとか見てもわからんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:56:34 ID:9K3
クリケットとか野球の派生やけどワイらが見ても何してるかわからんしな
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:57:06 ID:Dea
玉投げて棒で打つだけやん
35: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:01:40 ID:oaH
ボールを打って一周できたら得点
ただし守備がボールを持ってたらそれ以上先には進めない
こんなんである程度はわかるんやない?
ただし守備がボールを持ってたらそれ以上先には進めない
こんなんである程度はわかるんやない?
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:02:19 ID:GdD
三塁一塁はわからんって言うけど陸上でトラックの周り方をみんな理解してんのに一言言って理解できないは通らないかと
45: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:04:25 ID:9K3
棒で玉を打つだけ言うけどその後がややこしいやん
アウトセーフの基準をある程度説明しないと知らない人は分からないと思うんよね
アウトセーフの基準をある程度説明しないと知らない人は分からないと思うんよね
56: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:06:44 ID:GdD
>>54
ドリブルの概念めっちゃ難しいと思うんやが
ドリブルの概念めっちゃ難しいと思うんやが
63: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:08:40 ID:OzJ
サッカーが一番分かりやすいな
ややこしいのオフサイドくらいやろ
ややこしいのオフサイドくらいやろ
64: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:08:49 ID:16p
最悪ボールさえあれば出来るからなサッカーは
84: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:13:34 ID:hX3
ルールなくても見てて楽しいのは肉体接触ある系な気がする
ラグビーとアメフトはルール知らなくても見てて割と面白い
ラグビーとアメフトはルール知らなくても見てて割と面白い
104: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:18:35 ID:hX3
素人同士でもある程度試合になる系が人気あるんじゃね世界的には
サッカーとかバレーは素人同士でもまぁある程度試合になるし
野球は経験者が最低3人はいないと試合にならねぇ
サッカーとかバレーは素人同士でもまぁある程度試合になるし
野球は経験者が最低3人はいないと試合にならねぇ
108: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:20:34 ID:IiO
言いたいことはわからんでもないけど
1回表裏で説明したら2回表裏でたいていの人はわかってくれるやろ
フィギュアスケートよりよっぽど説明しやすいわ
1回表裏で説明したら2回表裏でたいていの人はわかってくれるやろ
フィギュアスケートよりよっぽど説明しやすいわ
116: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:22:54 ID:WCx
攻撃側はバットでボール打って塁を一周したら1点
3アウトまでチャンスがある
あとは守備側のアウトの取り方をちょっと丁寧に教えてやればええだけやろ
3アウトまでチャンスがある
あとは守備側のアウトの取り方をちょっと丁寧に教えてやればええだけやろ
118: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:22:56 ID:ORM
実際にプレイするのか観戦中に説明するのかで説明難易度変わってくるかもな
122: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:24:03 ID:OzJ
>>118
実際の試合を見ながら説明するならサッカーが一番分かりやすやろな
バスケはファールの種類が多すぎで難しすぎる
実際の試合を見ながら説明するならサッカーが一番分かりやすやろな
バスケはファールの種類が多すぎで難しすぎる
130: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:25:19 ID:WCx
>>122
無理無理
なんで今のはレッド/イエローなの?←これ初見の奴に教えるのむずいわ、そもそも足の位置とか後ろの概念がわからんから
無理無理
なんで今のはレッド/イエローなの?←これ初見の奴に教えるのむずいわ、そもそも足の位置とか後ろの概念がわからんから
135: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:26:35 ID:OzJ
>>130
まぁそら何から何まで分かりやすく説明はできへんも思うけど、
野球やバスケと比べたら説目しやすいよね
まぁそら何から何まで分かりやすく説明はできへんも思うけど、
野球やバスケと比べたら説目しやすいよね
146: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:28:51 ID:WCx
>>135
ずっと動いてるスポーツでプレーが止まる理由ってのがガチの初心者には理解できんねん、どんな動きでも似たように見えるから
大筋の理解は早くても根幹にかかわる反則が理解できない
逆に野球とかバレーみたいにやる事がはっきりしてる方が理解早い
ずっと動いてるスポーツでプレーが止まる理由ってのがガチの初心者には理解できんねん、どんな動きでも似たように見えるから
大筋の理解は早くても根幹にかかわる反則が理解できない
逆に野球とかバレーみたいにやる事がはっきりしてる方が理解早い
126: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:24:34 ID:ORM
バスケのトラベリングとか観戦しててそんなに頻発するもんじゃないやろけど三振なんて全体で見るとレアイベント気味やしそれ以外のアウトの方が多い
136: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:26:48 ID:9K3
ボールを打って前に飛ばしたら勝ちなら分かりやすいけどそうちゃうしな
打ってからボールが着地するか、ボールを持った相手に触られないか、ボール持った相手が一塁に行くまでに一塁に行けるかとかアウトの判定の判断基準が多いから
打ってからボールが着地するか、ボールを持った相手に触られないか、ボール持った相手が一塁に行くまでに一塁に行けるかとかアウトの判定の判断基準が多いから
139: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:27:38 ID:OzJ
>>136
言葉にしたら分かりにくいけど一回やったらわかるやん
要は打って球が帰ってくるまでに塁走ったらええだけなんやし
言葉にしたら分かりにくいけど一回やったらわかるやん
要は打って球が帰ってくるまでに塁走ったらええだけなんやし
149: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:29:11 ID:GdD
>>136
地面に落ちる前にとったからアウト
一塁に届くまでにボールが来たからアウト
基本から話せばええだけやん
地面に落ちる前にとったからアウト
一塁に届くまでにボールが来たからアウト
基本から話せばええだけやん
141: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:28:20 ID:wdJ
1塁は走り抜けていいけど2塁3塁はダメってのもなんで?ってなるやろなぁ
144: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:28:34 ID:OzJ
>>141
確かに
確かに
158: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:32:58 ID:88L
スリーバントでアウトになるのも「何で?」って言われそうやな
147: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:28:59 ID:hX3
ルール知らない素人にルールを教える難易度はともかく
ポジション考慮すれば、やらせるのなら野球は意外と簡単
ライト守らせてなるべくノーバンで球を取る
球取ったらセカンドのあいつに返せ、これだけでいい
ポジション考慮すれば、やらせるのなら野球は意外と簡単
ライト守らせてなるべくノーバンで球を取る
球取ったらセカンドのあいつに返せ、これだけでいい
156: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:32:00 ID:ORM
捕球してアウト
フォースアウト
四球
空振り三振
見逃し三振
ヒット
ここら辺のイベントは平然とおこるからなぁ
フォースアウト
四球
空振り三振
見逃し三振
ヒット
ここら辺のイベントは平然とおこるからなぁ
164: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:34:15 ID:GdD
観戦の話でいいんなら味方の攻撃と守備で特にチームにとって良いケースを教えるだけでいいんじゃないの
ルールを完全に理解させる必要もなし
ルールを完全に理解させる必要もなし
165: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:34:33 ID:wdJ
>>164
完全初心者を興味持たせるにはそれでいいわよね
完全初心者を興味持たせるにはそれでいいわよね
159: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)15:33:06 ID:hX3
そういやわいは野球のルール教えられたことないな
いつの間にか覚えてたわ
いつの間にか覚えてたわ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578721349/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2020年01月11日 20:00:35ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 20:13 ID:HWhNI4wF0
-
球投げて棒で打ってぐるっと回ればええねん
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 20:26 ID:suQORfnv0
-
大まかならパワプロがガチに一番手っ取り早い、KONMAI文句は出るかもしれんけど簡素化した更に子ども向けの安いやつ出してくれ
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 20:40 ID:kMmXMNjO0
-
子供の頃はスポーツというより鬼ごっこの一種だと思ってた
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 21:21 ID:bO6sos2Q0
-
ベースは安全地帯
ボールが鬼
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 21:22 ID:LhV67rqF0
-
wiiスポーツの野球やらせれば一発やで
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 21:22 ID:wIrETHqi0
-
わい少年野球のコーチ。体験入部の子供に置きティーでボール打たせた。「打ったら走るんだぞ」って説明したらセカンド目掛けて全力疾走してくれた。
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 21:33 ID:OfXW2hCX0
-
パワプロでルール覚えたなぁ
だからインフィールドフライとか振り逃げとかの細かい所は良く分かってなかった
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 21:41 ID:AeG.XYGB0
-
フォースアウトとかわけわかんねーよな
でもドカベンやラストイニングや実際あった試合とかで覚えた
ルールが難しいのも野球の醍醐味だけど
醍醐味までたどりつくのは少数派
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:06 ID:0j695Yyv0
-
>>5
やらないとわからないって複雑ってことよね
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:06 ID:pcr406ky0
-
130がバカ過ぎて草
要点説明できないタイプ人間の典型をみてるみたい
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:08 ID:IinxygXA0
-
簡単やろってレス多いけどそうじゃないんだよな
「どんな競技か」と「どうすればいいか」は全然違う
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:10 ID:HDr5En490
-
死なずに本拠地から基地を回って帰ってこれたら1点。
3人死んだら交代。
あとはどうやったら死ぬかの説明だけどパターン多すぎて。
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:11 ID:LhV67rqF0
-
>>9
それを言うたら野球に限らずスポーツ全般そうなるからなぁ
結局百聞は一見にしかずやし何事も
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:24 ID:ntG0lDhc0
-
ワイの場合、やきうのルールはゲームやって覚えたなぁ
むかし姉と神宮に行った事があるけど、上手く教えられる自信も無かったし神宮名物のソーセージつまみながら雑談しとったな
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:40 ID:0j695Yyv0
-
>>13
だからそれが記事にある説明でわかるかどうかだろ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 22:54 ID:II6Jk.SX0
-
MAJORリトルリーグ編を見ろ
以上
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月11日 23:08 ID:EyMIYJ0k0
-
なんj民でもできるからやれば楽勝やで
やらないだけや
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月12日 00:02 ID:YRmywz0L0
-
星野くんの二塁打しかり卒業ホームランしかり、小学生が野球のルール知ってる前提で授業が進むの本当に謎
中学生の時女子ポカーンのまま授業進んでたぞ
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月12日 02:22 ID:RK7kO2c40
-
好き・嫌い、向き・不向き、楽しい・楽しくないとかも理解するのに興味含めて関わってくるから尚更知らない人に説明するのは難しい…
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月12日 03:09 ID:VXT7tcC10
-
・ベース駆け抜け
・フライとられたら戻る
・投球モーション
このへんは高確率で初心者はわかってない
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月12日 09:38 ID:F76JLyre0
-
>>3
野球は人間使うボードゲーム
とんねるずのリアル野球盤から入ったら早そう
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2020年01月13日 06:41 ID:R6FGiLxN0
-
ドカベンで覚えたワイ。
ファウル2球でツーストライクなるの去年覚えた。それまで余所見してる間にストライク入ってたかと思ってた。
あと、まだインフィールドフライが分からんわ。
楽しんでるけど、本当に難しいスポーツやね。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。