
1: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:47:13.91 ID:J8Xsejrga
プロ、アマ合同の日本野球規則委員会が18日、東京都内で開かれ、来年の公認野球規則の改正で、米大リーグが来季から導入する方針の救援投手に打者3人以上との対戦を義務づける“ワンポイント禁止ルール”を明記することが決まった。米国のルール改正を受けた対応で、日本では来季は適用せず来オフ以降の検討課題とする。
公認野球規則は米国での改正を1年遅れで反映させることが通例となっているが、注釈をつけて国内では異なる運用をする場合もある。救援投手の新ルールの将来的な導入の可能性について、日本野球機構(NPB)は「来年の米国の状況を見ながら、規則委員会で研究する」としている。
また、これまでは走者が内野手より後方で打球に触れた場合はアウトとならなかったが、今後は打球が野手の股間を抜けた場合などを除きアウトとなることになった。また、ネックレスなど装身具だけに投球が触れた場合は死球とみなさないとの原注を追加する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-00000034-sanspo-base
公認野球規則は米国での改正を1年遅れで反映させることが通例となっているが、注釈をつけて国内では異なる運用をする場合もある。救援投手の新ルールの将来的な導入の可能性について、日本野球機構(NPB)は「来年の米国の状況を見ながら、規則委員会で研究する」としている。
また、これまでは走者が内野手より後方で打球に触れた場合はアウトとならなかったが、今後は打球が野手の股間を抜けた場合などを除きアウトとなることになった。また、ネックレスなど装身具だけに投球が触れた場合は死球とみなさないとの原注を追加する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-00000034-sanspo-base
26: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:56:51.89 ID:zoq1bnir0
なんで??
4: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:48:52.67 ID:gs9mR4K70
ワンポイント日本でも禁止かよ
9: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:51:19.38 ID:z295LJRw0
ワンポイント禁止はまだやで
45: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:01:07.19 ID:xO0El2DfM
ワンポイント禁止ってまじ?
酷くない?
酷くない?
32: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:58:13.35 ID:3a0M5gAY0
ワンポイントが気になる
回跨ぎとかしないといけないのか
回跨ぎとかしないといけないのか
41: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:00:41.23 ID:/bHivEzI0
>>32
イニング完了したら打者1人でも良い
回頭から登板してノーアウト1・2塁にしたら次も投げなアカン
イニング完了したら打者1人でも良い
回頭から登板してノーアウト1・2塁にしたら次も投げなアカン
17: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:54:49.81 ID:QQ8XX6lo0
ワンポイント禁止なあ、意図は分かるけどさ
たとえば投げる動作の中でどこか痛めたり、打球が直撃したりしても原則交代できないんやろか?とか
あるいは自己申告の怪我アピールで交代可能なら、仮病合戦になりゃせんか?とか
いろいろ思う部分はあるけど、どうなんやろかね
たとえば投げる動作の中でどこか痛めたり、打球が直撃したりしても原則交代できないんやろか?とか
あるいは自己申告の怪我アピールで交代可能なら、仮病合戦になりゃせんか?とか
いろいろ思う部分はあるけど、どうなんやろかね
38: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:59:30.08 ID:Qhy6GEuIa
>>17
今のルールでも1人と対戦するか3アウト目取るまで交代できんけど、怪我とかなったら審判が認めれば交代できるようになっとるで
今のルールでも1人と対戦するか3アウト目取るまで交代できんけど、怪我とかなったら審判が認めれば交代できるようになっとるで
42: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:00:48.94 ID:GeQaAc/J0
>>17
アクシデント発生したら該当投手は5試合もしくは5日間の出場停止でええやろ
アクシデント発生したら該当投手は5試合もしくは5日間の出場停止でええやろ
50: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:02:03.99 ID:D62L5kJG0
ワンポイント禁止は来年のメジャーの状況をみて再来年以降の導入を協議やって
5: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:48:59.55 ID:vOnJgsCKa
これ工藤のルールブックのやつか?
12: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:52:09.82 ID:GFvT0d7A0
これって前進守備の時も適用なん?
20: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:55:51.24 ID:dNCbaZkLa
>打球が野手の股間を抜けた場合などを除き
こんなん起こるんか?
こんなん起こるんか?
27: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:57:11.12 ID:/uuXaDIL0
中々無いだろ
34: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:58:21.51 ID:Gp+QBsrMa
走者は打球に当たったらアウト
ただし内野手を通過してから打球に当たってもインプレー
↓
走者は打球に当たったら無条件でアウト
ただし内野手と重なるなど打球を避けることが出来なかったと判断されればインプレー
ただし内野手を通過してから打球に当たってもインプレー
↓
走者は打球に当たったら無条件でアウト
ただし内野手と重なるなど打球を避けることが出来なかったと判断されればインプレー
こういうことでしょ
44: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 20:00:57.07 ID:2ougdnDZ0
>>34
100%リクエスト入るから自分たちでビデオ検証できるようにしたってこと?
100%リクエスト入るから自分たちでビデオ検証できるようにしたってこと?
10: 風吹けば名無し 2019/12/18(水) 19:51:23.84 ID:/RUUErNg0
走者に打球が当たるってありそうでほとんどないから
結構ピンとこないとこはある
結構ピンとこないとこはある
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576666033/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2019年12月19日 19:30:17ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:32 ID:x9zkahxF0
-
ワンポイント禁止はイヤ...
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:35 ID:DT.ObGX00
-
アメリカが来年施行なんだから1年様子見でよくない?
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:43 ID:qDOrlccy0
-
打球が野手の股間を抜けた時の事例は
野手が前進守備や中間守備でいた時に強いゴロを思いっきりトンネルしてそれが運悪く走者に当たるならあり得るな
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:46 ID:c0zXa1ny0
-
何でもかんでもアメリカの猿真似すればいいもんでもないだろうに
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:48 ID:U7CbjAmp0
-
何かしら悪用されたとかならまだしも禁止の理由ってテンポでしょ?
それで職場を奪うのはちょっとなぁ
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:53 ID:wG7qENkV0
-
それこそワンポイント禁止については来季MLBで回してみたらやっぱやめるわということもありえなくはないからな
もし実際に適用されたら回頭からピッチャー出すと3人投げるまで代えられんからイニング跨ぎがかなり増えそう
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:54 ID:a7Y92iAO0
-
森福のせいという風潮
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:56 ID:L96ogc490
-
ワンポイント禁止は戦略に大きく関わってくるからかなり慎重に検討してほしい
ワンポイント禁止が採用されたことによって選手寿命を大幅に縮めてしまう選手とかも出てきそうやしな
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 19:56 ID:nPM8FyoH0
-
森福はいよいよ望み無いな…
本国でも人気低迷で時短に躍起になるのは分かるが、それより試合数少なくしたんがええんやないかな?アメフトみたく週1とは言わんが毎日試合あるのに長いのがアカンのやから…
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:01 ID:DT.ObGX00
-
>>5
ワンポイントが持ち味ですってのもなあ
コロジョンと同じでその程度で腐る選手はそれませじゃない?
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:04 ID:DT.ObGX00
-
>>10
コリジョンのミス
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:04 ID:DT.ObGX00
-
>>8
どういう理屈
?
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:06 ID:ETFrq2450
-
古くは大原加賀、近年は砂田三上のマシンガンが封じられてまうのか
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:13 ID:fZNZJ2kp0
-
ワンポイント禁止は二人ランナー出るか失点するまでとかなら不調時の対応も問題なさそうだけどどうやろか
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:14 ID:GZPJOEyO0
-
現場が適応してくれるだろうから、やるならやればいいと思うけどな
今文句言ってるやつもどうせ始まったら何も言わなくなるよ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:28 ID:Aew46bcb0
-
加賀vsバレンティンみたのがなくなるんか・・・
それもプロ野球の醍醐味やと思うけどなァ
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:32 ID:Cd16bIZa0
-
ワンポイント禁止はありだと思うけどね
それこそワンポイントとかで細かく継投するから
そのたびにブルペンで中継ぎが肩作ってるわけでしょ?
中継ぎの酷使とか散々批判してるなら検討すべき制度だと思うけど
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:34 ID:6Gedtx1U0
-
3時間半ルールの時もそうだけど、野球のルールに時間が絡めようとするときは大抵碌なことにならない
しかもあの時は震災があったから節電せなっていう大義名分はあったが今回は時短とかいうクソどうでもいい理由だし
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:36 ID:KpvBvc.q0
-
>>12
対左用のワンポイントが死ぬのかもしれん
ワンポイント禁止ならジグザグ打線組めば必ず右と対戦しなきゃいけなくなるから価値が無くなったり、減ったりしてしまう
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:40 ID:Y9rMD0Pq0
-
時短優先で戦術まで狭めるのはどうかなー
申告敬遠とはワケが違う
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:42 ID:8aYZ9zBH0
-
記事にもあるように、MLBが採用したルールはまず一年後にはNPBにも展開されるのが常だから、再来年にはワンポイント禁止になるだろう。今回も時短が理由になってる(はず)だし、しゃーないという想いもある。
ただ、やっぱり、野球がどう変質していくのがの不安の方が強いな。申告敬遠だって、インプレーがボールデッドになる大きな変更だったわけだし・・・かつてサービスポイント制だったバレーボールが、ラリーポイント制になって全く違ったスポーツになってしまったことが、野球にも起こり得る覚悟も必要だろう。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:43 ID:DT.ObGX00
-
ワンポイントの選手がいうけど、練習しろで終わり
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 20:57 ID:wG7qENkV0
-
時短とはいうけどワンポイントを完全に禁止できるルールではないからな
回の完了まで投げたら対戦打者数は問わないから極端な話2アウトから1つ仕留めればそこで降ろすことはできる
回の途中で何度もピッチャー代えるのはやめろという意味なんだろうけど、時短効果に対して割に合わないような気もするな……
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 21:01 ID:19lmuyVB0
-
これを禁止してる理由が時短ってのがな…
もうちょいまともな理由ならわからんでもないがそれだけのために戦術の1つを潰すのはどうかと思う。
後メジャーと違って日本は12回までだからアメリカとはまた事情違うんだから一概にアメリカの真似をするのは良くないわ。考えてた結果こうこうこういう理由でって説明するならある程度は納得するしさ。
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 21:47 ID:7YexNhTN0
-
たぶん2017のCSやと思うねんけど広島相手に三上と砂田を連続投入して一人一殺みたいなやつあったやん
ああいうのが無くなっちゃうのは寂しいよな
選手とか合ってるかちょっと自信無いけど
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 22:06 ID:XT3qcKPX0
-
ただ申告敬遠なんかよりよほど時短にはなる気がする
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 22:47 ID:f2t1D8320
-
ワンポイント投手が投球練習してるときの緊張感がいいんだよ
これ禁止するなら代打の代打とか、実際には出さない「見せ代打」も禁止してくれよ、投手が不利すぎるだろ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 23:41 ID:FIFQYlcx0
-
そんなのより無駄な牽制球減らせよ
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月19日 23:57 ID:LBIjAyyX0
-
>>3
ハマスタ阪神戦でのウチの攻撃で起きそう
守備隊形はともかくとして別に速い打球でもないのに北條木浪あたりがトンネル開通させてさ・・・
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月20日 00:40 ID:96pT5CMc0
-
アメリカで決まったことを必ず日本でも制度化するルールっていつ出来たんだろうな
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月20日 02:15 ID:lJBkl2NC0
-
>>27
確かに代打系禁止もあった方がええな
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月20日 05:44 ID:3lLpQz.k0
-
まぁ、1年様子見だから、来年はマシンガン継投をじっくり堪能しようぜ
再来年から見られなくなるかも知れんのだから
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月20日 13:10 ID:4mDbdVog0
-
いっそ使用球とかも合わせたら
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月20日 13:14 ID:b65xYlMq0
-
左投手の方が得意な左打者に左のワンポイント出すような左右病采配みると、敵味方を問わず萎える。
ワンポイントを一律に禁止するのは反対だけど、それが減るならメリットはあるかな。
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月20日 14:59 ID:F0ZgpDMC0
-
現場がとれる戦術減らして野球つまらなくしていくとかMLBアホやろ
そもそも若年層に見てもらいたいなら他に変えるべきルールがあるだろ
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年12月20日 16:22 ID:NpNDOu7a0
-
何でもかんでもメジャーの後追いをするなよ
見ててイライラする
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。