1

1: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:19:42.76 ID:IgiYcAtt0
その辺の凡Pにしか思えんのやが

4: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:20:28.58 ID:biGh+KN6p
タイトル取ってるやろ

7: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:20:52.01 ID:LbHK5vHJ0
無名校からようやった

5: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:20:43.58 ID:jz57aUh/0
毛量

6: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:20:45.20 ID:1OtvjA4J0
自撮りが上手い

10: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:21:31.70 ID:DQ2z1UCW0
そこそこをずっと続けられた

9: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:21:26.81 ID:UjnBbhe5p
制球

11: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:21:33.89 ID:uuHswcLoa
黒田と三浦はなんか凄かった

13: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:21:56.79 ID:hY4bJWuvp
継続

14: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:21:58.96 ID:joHkxQrR0
横浜の三浦大輔だったから

17: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:22:11.70 ID:F7qspUgx0
三振とれた

18: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:22:19.05 ID:ZNZbThEh0
リーゼントで通し続けたこと

19: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:22:23.00 ID:3nvTjH8Cr
そこそこの安定感

20: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:22:41.30 ID:5CyIGhhjd
むしろ武器がはっきりしてる投手やろ

24: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:23:16.17 ID:adTizoF4M
クソみたいなチームの時期に心折れなかった精神力やろ

23: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:23:13.30 ID:vyWzeQpV0
制球と怪我しない所ちゃう?

21: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 10:22:49.65 ID:zvQC6aD/0
制球とカーブ

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563499182/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2019年07月22日 04:00:10ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:19 ID:HuEP06MG0
    • クッソ緩いスローカーブ投げてたのって番長だっけ?
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:29 ID:zOaAxTwQ0
    • 最高にかっこいい所
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:29 ID:Um69sHrk0
    • 40歳を越えてすぽるとの1/100のコーナーでコントロール部門第2位にランクインするくらいだからなあ
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:35 ID:eqq.qlVA0
    • 人格者
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:38 ID:HNFjJgGf0
    • 若い頃はストレートを中心に高低で揺さぶり、球威が落ちてからはスライダーを軸に低目に集める丁寧な投球
      上手くスタイルチェンジして永く現役を続けられたのは打者の裏をかく経験値とマウンド度胸、そして制球力の賜物

      そして何よりも認めて欲しいのは球団愛、皆が愛したフランチャイズプレイヤー、それが三浦大輔という男
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:40 ID:51GztLgM0
    • コントロール良い
      スタミナある
      三振取れる
      怪我しない
      息長い
      この辺
      そこそこ高いレベルでまとまってるから逆に球速遅くてよく一発もらうピッチャーに見えるのかも
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:44 ID:KI.HMQbp0
    • 青柳さんと見比べたら一目瞭然
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:46 ID:FqmaSHZn0
    • 制球とメンタルかね
      よーわからん
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:51 ID:z5hH0uPX0
    • そんなん知らんでベイスターズのまとめやってるって、なりすましかニワカだろ。ここの管理人。
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:52 ID:Hpj8Y2690
    • その辺の凡Pが172勝も出来るわけないだろいいかげんにしろw
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:53 ID:h94BaxJU0
    • その辺の凡Pって何故思ったのが逆に聞きたいわw
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 04:59 ID:qQrgakyQ0
    • >>9
      イッチと管理人が同じだとでも思ってんのか?
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 05:00 ID:zOaAxTwQ0
    • ※5
      むしろ皆が知りたがってるのは若い頃の番長だよな
      あなたは本当に番長と横浜を追い続けて愛しているんだな、少し羨ましい

      ※9
      番長のすごさを語って、どうぞ
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 05:02 ID:cN77aBah0
    • 「どうせ本文の>>1が延々と功績を書き連ねたんやろなぁ」と思って開いた
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 05:06 ID:dczG88iQ0
    • 制球と奪三振能力が凄い
      一発浴びるのは三振多い投手あるあるやね
      浜スタ本拠地で暗黒時代もろかぶりでこの勝利数は偉大と言うほかない
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 05:11 ID:DCV.61k70
    • かなりコントロール良くて30過ぎまで145キロ前後の真っ直ぐとカーブとフォークで三振取りまくってたよ。イニングイーターでもあったけど若手の時は肝機能障害があってシーズン中抜けることもあった。タイトル取ってるけどチームが強い時と時期が合わず一番勝った時でも12勝なのが200勝できなかった原因やな
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 05:27 ID:.PkAvklX0
    • >>9
      番長語る為にわざわざ纏めてくれてるんだろ
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 05:52 ID:cunF8bfQ0
    • 3000イニング投げた投手は歴代でも27人しかいない
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 05:55 ID:ybBsQlxe0
    • 阪神に異常に強かった
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 06:11 ID:DJib.9D50
    • 安定感

      計算できるPがいることの重要性よ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 06:14 ID:taKYfrxs0
    • NPB奪三振ランキング入りしてるのは普通にすごい
      最近は超級投手はメジャー行っちゃうから
      そこを差し引く必要はあるだろうが、それでも
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 06:15 ID:5pyIVXUR0
    • 毛根
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 06:20 ID:cGpyIAPC0
    • 日本の通算奪三振で9位
      日米通算でも11位
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 06:51 ID:bZK5IyKC0
    • >>16
      肝機能障害での離脱は夏の風物詩みたいな時あったからねえ、後若い時の三浦を知らない人には是非あの二段モーションを見てもらいたいね
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 06:54 ID:MwUW597T0
    • 速球とフォークの制球が凄かった
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 06:58 ID:epOfwYcY0
    • 確かにスタミナも凄かったな
      120球超えていても平気で9回のマウンド上がってた
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 07:15 ID:Nl8sm5my0
    • >>9
      番長を語り合うきっかけのためにこのスレ選んでるだけだぞ(マジレス)
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 07:33 ID:3.eCLdR40
    • 2000年代のベイスの成績見てから番長の成績見るとやっぱすごい
      しかも打者天国のハマスタがホーム
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 07:45 ID:KAF.wRoY0
    • 強化版上茶谷って印象
      全盛期は
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 07:46 ID:ZPRqEU.H0
    • 全盛期の頃は、最速で145キロ出るか出ないかとそんなに速いボールを投げるわけでもなかったが、絶妙なコントロールとキレのある変化球、特にスローカーブが最大の武器で、決め玉はフォークで三振の山を築いてた。
      それに、スタミナも十分あって完投も出来たので、エースとして申し分ない素晴らしい活躍だった。

      長文なり、ごめんなさい。
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 07:46 ID:kDxSlh820
    • ひたすら投げ続けたことだろ
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:07 ID:WdTzvXve0
    • アウトローの出し入れはおれが見た中で一番うまい
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:08 ID:aIBEvuZB0
    • フォークとカットボールの制球かな
      惚れ惚れする
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:18 ID:pdo06CAS0
    • 三浦のこと知らずに語ってるんやろな
      歴代ピッチャーの中でも奪三振率めちゃくちゃ高いのに
      適当に打たれて取るピッチャーやろとか思ってるやつ多そう
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:21 ID:co52bhM.0
    • MAX148で平均も140前後出てたのに晩年の印象だけで軟投派扱いになるのは正直違和感ある
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:22 ID:Mlozn8Jx0
    • 体力
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:41 ID:DGNo3Wtk0
    • 若いころの番長は持ってる球種は違うけど今永に似てる気がする
      まっすぐのキレと低めの変化球で三振とるあたり
      球速だって140後半出てたし
      晩年は今永で例えると球速を10キロ落として、チェンジアップとストレートを四隅にビシビシ決める感じかな?
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:42 ID:IL2Z4W7B0
    • うちのすぐにバテる虚弱な先発見てると黒田に並んで何度も完投できるほどのスタミナとそれを何年も継続できたことが一番すごいと思う
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:46 ID:ymqZALz20
    • PF含めたら歴代でもかなり上位に来るしな
    • 40.
    • 名前: 鷹今 みこ
    • 2019年07月22日 08:48 ID:szadWIP40
    • 俺は大輔が150勝目を挙げた時のコメントが忘れられないなあ。
      当時の中畑清監督は大はしゃぎして次は200勝だとか騒いでたのに本人は「今後も一つ一つの積み重ねてあることには変わりないですから」ってサラリと言ってのけてさすがわかってるなあって感心したもんな。
      つまり、次は151勝目を目指し頑張るという意味のこの発言に同意得たりだったね俺は
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:54 ID:.1mNwXzw0
    • フォーム帰る前代える後どっちもトップクラスだったことだろ
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 08:56 ID:c7nRWtYW0
    • 今も横浜がプロ野球のある街であり続けているのは、番長がFAで阪神に行かないで、残ってくれたおかげ。
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 09:03 ID:INevXPh.0
    • 全盛期をリアルタイム知らん人に伝えるなら上茶谷の最上位互換

      球速は150㎞/h以下だが完投能力と制球力が極めて高くて一通りの球種を投げてたし若い頃から投球術も備えてた
      有名なのはスローカーブだけど全盛期は特にカットボールが冴えてて左打者に強かったな

      あとバッティングやフィールディングも得意だけどクイックだけは苦手で盗塁はしやすいタイプだった
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 09:14 ID:W1MazUIe0
    • 他ファンだけど三浦ファンは多いと思うわ 暗黒期でありながらも誇りを持ってエース魂を継承していた
      最速148kmって今でこそ遅く感じるけど、今がインフレしてるだけでそんなに遅くはない まあ真髄は制球力だと思うけどね
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 10:02 ID:64jpEMUE0
    • 若い頃は夏に肝臓悪くして離脱が度々あったんやが
      グラウンド外の方がよっぽどやばい
      久保康が来て「選手がアスファルトの上で走り込みするのはやばい」って更改時に注文つけるような環境で20年以上やって壊れなかったのが三浦大輔や

      暗黒期だのエースだのって話じゃねえ。普通の選手はアルファルとの上で走り込みしたらどっか壊すもんやぞ
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 10:09 ID:Gw1t3lkN0
    • >>5
      愛を感じる
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 10:11 ID:Gw1t3lkN0
    • 柳田からアウトローのストレートで見逃し三振とったあれが真骨頂やろ
      あのコントロールの素晴らしさとあれを選択出来る度胸や
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 10:39 ID:kwMWrAHO0
    • 一言でいうなら ハマの桑田
      通算成績近いし
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 10:42 ID:quvbc0Rb0
    • スタミナがあって、コントロールが良くて、三振が取れるだけのピッチャーやからな。
      よく飛翔したけど
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 11:42 ID:puv63U4i0
    • 奪三振力が高かった
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 11:47 ID:EDoXkNFL0
    • 強靱な身体とメンタルでしょ。
      肝機能障害で春先ダメだったのも長い目でみたら良かったのかもしれんね。
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 11:49 ID:9SrnTs4T0
    • 引退式の日にハマスタまでむかう途中、目の前を歩く初老のおっさん2人組が
      この歳で初めて早退しただの、初めて家族以外で有給とっただの言いながら
      ジャケット脱いでマルハベイスターズ時代のユニ着なおしてるの見て
      グッときてしまった。そんな選手。
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 12:26 ID:Rz4SLbb00
    • 今のDeに全盛期ばんてふがいたら何勝できることか
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 12:32 ID:u8ksO.qr0
    • 正直大エースとは程遠い存在やったな、、
      前の暗黒期でも平松・斉藤明・遠藤知ってる世代からは
      足りない感じが強い
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 12:56 ID:2x2FMwBL0
    • 右腕投手としては異例の息の長さ。
      高卒で入団して、2年目で3勝をあげて、24年目でも6勝をあげている。
      正直、この間にプロで大活躍した投手と比べると見劣りする所がある。
      チーム事情もあるけど、番長が投げる試合なら勝てる、とは思えなかった。
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 13:07 ID:j.pTPDlC0
    • >>9
      頭悪すぎて草
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 13:07 ID:4sNkBsrp0
    • 1番弱い時の横浜で172勝したこと。
      三浦が現役の間の横浜の通算成績plz
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 13:12 ID:E4jfqZmT0
    • 指標的には平成最強クラスやった希ガス
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 13:39 ID:HBSpTq530
    • やっぱり投手はコントロールとキレやねんなぁ
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 13:46 ID:mO5WXGxI0
    • 誰よりもファンを愛してくれたから
      誰よりもファンに愛された男
      それが、三浦大輔や
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 14:03 ID:QtZpTVIJ0
    • 横浜一筋25年で、
      23年連続勝利と24年連続ヒットが出来るくらい息の長い投手
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 14:08 ID:fZVNktj90
    • 成績は勿論だが、TBS末期の惨状を見ても移籍しなかったのが1番すごい。
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 14:22 ID:9SrnTs4T0
    • 色々な憶測や噂があったでも、阪神に行かなかった。横浜一筋25年。

      違う球団ならもっと勝てたとかはないです。俺は横浜の三浦大輔
      これからも 三浦大輔は ずっと横浜です!ヨロシク!

      これが全てよ、格好良いじゃねーかよ
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 14:56 ID:M.nix1Kh0
    • >>60
      これだな。間違いない。
    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 15:24 ID:AH42bmP40
    • >>54
      おは老害
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 15:36 ID:WZ7Hgmnd0
    • あれだけ弱いチームでよくもこれだけの勝ち星を稼げたもんだ。桑田と似ている勝利数のにたようなもんだし、とのコメントあったけど、バックが桑田とは全然違うよね。投げても投げてもチームはいつも5・6位争い。
      平松なんかは、同じような境遇で200勝したのはすごいけど、さんざん愚痴ってたし、巨人戦以外はあまりやる気がないと言い放っていたが(そのくせ、広島とかヤクルト戦で稼いでいたような気がする)、三浦はもくもくと投げていた。それに加えてのチーム愛。FA権を行使しなかったのは本当に泣けた。どっかの口先漢某とは全然違いますがな。
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 15:39 ID:DftzHbBM0
    • 味方がミスしても咎めず黙々とその時出来る最善を尽くす事が出来る精神力。
    • 68.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 18:01 ID:riksyYCg0
    • 番長本当好き とにかくカッコいい
    • 69.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 18:50 ID:RukgSm2A0
    • >>24
      引退後に二段モーションが解禁されたのが悔やまれるわ。上手く行けば選手生命が延びたかもしれないのにって、今でも悔しく思ってる。
    • 70.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 19:08 ID:LuGQkJvV0
    • 怪我をしないってのは凄い大事!
    • 71.
    • 名前:
    • 2019年07月22日 20:52 ID:Sm.0MeEy0
    • 若い頃は夏になると肝機能障害で離脱するイメージだったし、エースはどちらかといえば斎藤隆、野村弘樹、川村丈夫だと自分は思っていた。それなのに、いつのまにか誰よりも頑丈に、誰よりも長く働き、誰にも文句を言わせないエースになった。
      逆境での闘い方、という自著があるけど、まさにそれを体現した生き様。
      ほんと、好きです。
    • 72.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月22日 21:52 ID:T7aAHRvn0
    • >>54
      最多勝こそとれなかったけど最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率のタイトルとったことがあって通算3000イニング2000奪三振達成してる男が大エースじゃないならこの世にエースなんかいねえ
    • 73.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月23日 00:55 ID:rFZ0LGnk0
    • ようつべのビッタビタのブルペンはいつ見ても痺れる
    • 74.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月23日 11:55 ID:ujvTGoA60
    • 記録より記憶に残るタイプ。
      記録だけでもすごいんだけど。
    • 75.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年07月23日 12:46 ID:HyR6KCkP0
    • >>9
      ここまで頭悪い奴なんスタでも1年に1人見れるかどうかやぞ
    • 76.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2019年10月19日 07:54 ID:Cw2xglnH0
    • >>69
      200勝も出来てたかもしれないしな
    • 77.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2020年07月22日 00:53 ID:kjavfagG0
    • スコアボード破壊弾からのリベンジみのさん
      あのストレートが長い選手生活の中でも一番やろマジで
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。