有言実行
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)02:10:01 ID:oVm
今年は明らかに先発を引っ張るようになってるよな
9: ■忍法帖【Lv=15,いっかくうさぎ,EAB】 平成31年 04/13(土)03:16:56 ID:tQ7
ラミレスが早く引っ込ませる癖があるからな
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)02:32:49 ID:VHr
引っ張れそうなやつは引っ張って
大貫京山の若手・ルーキーは早めに継投するかんじやな
大貫京山の若手・ルーキーは早めに継投するかんじやな
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)03:09:15 ID:6gd
ハマの番長、無能だという前評判からまさかの有能説あるで
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)03:13:04 ID:Jeo
>>5
少なくとも先発が前年より良くなってるから先発育成は良さそう
少なくとも先発が前年より良くなってるから先発育成は良さそう
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)03:17:57 ID:PaC
解説の負け運で皆不安だっただけやったね
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)03:16:53 ID:D7l
ぶっちゃけ中継ぎが頼れんし先発に投げてもらわんとな
2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)02:00:35 ID:k9O
サンキューばんてふ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555087437/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2019年04月13日 10:21:44ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:25 ID:cPy6.Lqb0
-
今永は去年のラミちゃんでも完投させただろうけど濱口は確実にヤマヤスやったやろな。8回の満塁で砂田だったかもしれん。サンキューばんてふ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:27 ID:QN9rOEPS0
-
投げれそうな奴は引っ張って、あっぷあっぷな奴は代える。言うのは簡単だけどやるのは簡単な判断じゃない。けど、今年は今のところ良い見極めができてる感じ。
シーズン終盤に先発がバテてくる時期があるだろうから、その時は今不調のブルペン陣に頑張ってもらいたいね。
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:28 ID:aIgn2Mae0
-
応える先発陣もええね
オフの調整の成果も十二分にあるだろうけどやっぱ番長がいてこういう姿勢だとモチベーションにもなるんかな
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:30 ID:ngLQ1JbP0
-
濱口や今永 柱になってもらうために引っ張る
京山大貫上茶谷井納 新人、育成、怪我明けは球数意識して抑えてあげる
いい形やな
井納は不安がなくなればまた投球回伸びるやろ
別に全員引っ張れってみんな言ってるわけやないしな
引っ張っても納得出来る人や場面だけ今は行かせてるから有能だと思うわ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:30 ID:1UA3.ddm0
-
去年は3回3失点、5~6回で100球オーバーがデフォだったし
先発を引っ張るかの判断よりも成長や復活のほうがでかいよなあ
今永、東が安定して完投、球数増えやすい濱口はたまにやってくれれば二桁はいけそう
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:35 ID:Xvtdw0bA0
-
無理に引っ張れってわけじゃないけど
さすがにラミレスは先発降ろすの早すぎるから三浦がうまくバランス取ってくれるとありがたい
ラミレスに任せると好投してて球数80とかなのに5回6回で降ろすからな
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:36 ID:VY.CCP8O0
-
先発の見極めはうまそうだけど、中継ぎの継投はちょっと怪しい
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:36 ID:oHECpA9i0
-
これは有能
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:37 ID:62.o68l20
-
まあ今日の京山はどんな結果であろうと5回か6回でスパッと変えるだろうしな
単純に今永と濱口が昨年の不振から復活したのが大きいわ
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:41 ID:kmv53mtf0
-
濱口は前日の大敗のためになんとしても完投してもらう必要もあったし、流れも良くなるから完投できるならするに越したことはない
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:43 ID:nNqIKfQZ0
-
木塚も、去年までいた篠原も勿論有能だし色々教えてくれるけど
現役時代救援メインだったからチームを背負って立つエースではなかった
暗黒の中でもなお投げ続けた番長だからこそわかること、教えられることはきっといっぱいあるよね
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:44 ID:mE6GHmGg0
-
自身が完投型だからな、配分のノウハウを伝授出来れば
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:46 ID:eU9YIJ1X0
-
>>7
まだ10試合ちょっとだけどリリーフ陣の登板数の偏りがあるから、そこは心配やね
ただ「4連投はさせない」縛りはHQS多いのもあってか今のところ継続中なので、これは肩作るだけの場合も含めてうまくやってくれると期待
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:51 ID:QB5llkFC0
-
継投したがりの監督と完投重視の投手コーチの間で意思疎通が今のところは上手くいってる感じ
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:54 ID:5tqq8SNH0
-
横浜の忠臣・・・
メッチャ有能やんけ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:56 ID:RcxJKNiE0
-
メジャーでは年齢別に1日の球数制限と休養日数を決めたピッチスマートというのがあるらしい。
17~18歳は105球まで。
31球以上投げたら次の日は投げさせない。
76球以上投げたら中4日は開けるみたいな医師監修の投手管理術みたいなやつ。
アメリカではメジャーによる有望投手の青田買いが過熱して子供たちもスカウトの目に止まろうと頑張り過ぎた結果、野球少年のトミージョン手術が急増したらしい。
そういう状況への危機感からピッチスマートが生まれたらしい。
日本も学生の頃から無理させないルール作りすべき。
長文すまん。
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 10:57 ID:W.SaALHO0
-
無能説唱えてた方々、説明してもらえるかな(本気)
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:09 ID:h6ME4rHT0
-
>>7
木塚コーチもいるし、大丈夫
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:15 ID:NCi7sSH30
-
>>6
去年はそもそも6回投げきれる投手がいなかったのもあると思うけどね。
単純に先発が良くなってるからコーチとしても優秀な可能性がある
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:15 ID:hDJENIsm0
-
今年の継投本当納得感あるよな
去年は無失点の先発7回とかで下ろして相手を助ける采配で何度も悔しい思いした記憶がある
あとは京山とか若手も完投させろってくらいの気合を出してほしい
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:15 ID:bUSuEitx0
-
>>17
幾多の名選手が指導者になって無能っぷりを晒してたからしゃーない
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:17 ID:nrNm..oi0
-
>>17
自主トレについてった選手は伸びなかったし優しいから叱れなさそうだったしバリバリの基礎練習タイプだったから...すまな今永
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:18 ID:MOMN5gBy0
-
心配なのは継投で、温情や本人のプライドを優先して見えることかな・・
パットン戻すの早すぎだと思うよ。配置を戻すのは慎重にしてほしい。他にいないならともかく、三嶋だっているんだから。
三浦有能説唱えるのはまだ早い。今はうまくいってるけど、火の車になる時期もあるだろうし、シーズン通して安定した運用できるかどうかやね。
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:20 ID:fJXHxpps0
-
まだシーズン始まったばかりだから長いスパンで見るとどんな成績になるかはまだわからないし評価は年数重ねなきゃ定まらないけど
それでも目標を掲げそれに忠実に進むのは印象いいね。
後番長がマウンドに出てくると何かいろいろ雰囲気があるね
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:28 ID:hCfkAsvP0
-
番長が有能というか、チーム全体が有能になったんだと思うわ
イニング数を増やすために、コーチ陣が調整して今永や濱口が努力して、データ班も頑張って、それに基づいてリードやシフトを組み立ててと
去年はバラバラやったのが一つにまとまってんだろな
ある個人だけが有能なわけではないと思うで(もちろん番長も有能のひとりかもだが)
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:30 ID:mibMgKm.0
-
分業制が進んでいるとはいえ中6日登板なんだから130球くらい投げてくれないと困るわ
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:33 ID:ccm6zUIK0
-
既に書いてる人いるけど、ラミちゃんが継投したがりというより
単純に任せられる先発がいなかっただけだからね
ルーキーや怪我明けは引っ張らないのも、特に変わってないし
むしろ、去年の東が例外でしょ、今年の上茶谷もその傾向あるけど
28.- 名前:
●▲●
- 2019年04月13日 11:39 ID:vCfWSrSO0
-
逆にうちは無理に先発引っ張り過ぎな気がしますがね、それ以前に投手の球数が多し四球も多い
監督の方針なのか佐々岡の方針なのか…。
しかし、濱口が完投するとは思わなかったですね。前までは5回6回で降板する投手という印象でしたが。
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:45 ID:oHECpA9i0
-
>>22
ばんてふ塾は機能してなかったよな
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:52 ID:crFKR.680
-
正直スター選手の指導者は無能説を信じてたから三浦のコーチ就任には否定的だったけど、三浦は「暗黒期横浜の大スター」だってこと忘れてたわ
あれだけ苦労したらコーチングの引き出しも多そう
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:52 ID:W.SaALHO0
-
>>21
しゃーないじゃねえw逆もいっぱいいるでしょ
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:56 ID:Kk7uX2tE0
-
>>13
三嶋って1回4連投してない?
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:56 ID:hDJENIsm0
-
>>26
絶対130球投げさせるってことはなくてもその考え方は賛同する
メジャーと混合して先発は100球超えたら変えないといけないって思ってるやつ多すぎる。野球やったことないんだろうなって思う。
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 11:57 ID:Kk7uX2tE0
-
>>32
してなかったわ すまんな
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:04 ID:PWVkVm6f0
-
めっちゃ有能だよなぁ〜
一緒にやった選手も多いから、すでに信頼関係があるだろうし、ずっとチームを引っ張って来てくれたから、言葉にも説得力あって、選手も素直に信じて着いていけるんだろうなぁ。
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:15 ID:ru7cV5IB0
-
やはり先発が安定してないと3位以上は厳しいからな
優勝争いするには2桁勝てる投手が最低3人は必要だし、柱になる先発をどんどん育ててほしいわ
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:15 ID:rcTRs3S70
-
めちゃくちゃ有能だぞ
マウンド行くのが打たれるフラグじゃないし
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:18 ID:W.SaALHO0
-
>>17だが、
自主トレのことはよく言われるし、悉くあかんかったのも知ってるが当時の三浦はコーチではない
その後兼任はしたがそれもあくまで兼任で本分は選手
つまり純粋な指導者の立場ではなかったのよ
自主トレや兼任時を心配(理由付け?)して無能または微妙ということにする、私に言わせれば謎の勢力がやたら強かったように思える
今回初めて純粋な指導者になったのだから、そこはまずはフラットな目で見て、シーズン通してからの判断、と思ってます(これは有能説に対しても)
あともし無能説を予防線でやってたんだったら
三浦大輔に対して失礼極まりないとも思う
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:20 ID:RcxJKNiE0
-
久保康友「中4日から中6日まで経験あるけど個人的には中4日がいい時もあれば、中6日でもキツい時もある。」
本来なら中何日と投手全体で決めずに投手ひとりひとりのベストな間隔を考えるのが良いんやろうけど、そうも言ってられんからなぁ。
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:20 ID:W.SaALHO0
-
>>24
それどころか、ベンチで立ってる姿からしてすでにオーラ纏ってる
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:22 ID:7vEp4sdX0
-
おい三上抹消されたぞ
調子悪いとはいえ居なくなると寂しいわ
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:23 ID:W.SaALHO0
-
>>15
謀叛の懸念なぞ皆無だしな
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:25 ID:Bheo2SQf0
-
単に運用を変えただけでなく完封できる投手力アップあってのことやな。
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:28 ID:We7EFF.60
-
まぁでも去年は東以外引っ張れる先発がいなかったのも事実よ。軒並み怪我か調整ミスって開幕から総動員だったからな。
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:30 ID:LI0QzLgs0
-
まぁいうて今永濱口の復活までは投手コーチどうこうじゃないがな
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:32 ID:Speqe1h40
-
毎回先発早く代えすぎだもんな
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 12:38 ID:aSKT7sXY0
-
>>9
週末だしデーゲームだし遠慮無く突っ込め。
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 13:21 ID:iI8wN5Ko0
-
今までの先発早めに変える方針が悪いとかじゃなくて、その時取れる最善を取ってただけだと思うけどね
今は完投できそうなら完投、継投にした方がいいなら継投って感じになって中継ぎの負担が減った一方で、その判断をどうやってしていくかが難しくなってくるわけだ、去年は継投ほぼ一択だったから連投と調子と相性に気を付けるだけだったけどね
今永達も疲れてくる時期に上手に引っ張らない方にシフト出来るかが大事なんじゃないかな
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 13:30 ID:CDdWJu8K0
-
ラミレスは球数だけで判断して変えてるようにしか見えなかった。
同じ球数でも余裕がない場合と余裕がある場合では疲労が全く違う。
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 13:32 ID:QB5llkFC0
-
>>38
君が三浦を信頼しているならそれで良いじゃないか
他の人にまで自分の意見を押し付けるものではないよ
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 13:35 ID:EaUWGYrM0
-
やっぱばんてふには横浜ユニが似合うなあ
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 13:53 ID:wO1JlYZM0
-
暗黒時代をリーダーとして生き延びてきたからこそ、コーチとしての資質が磨かれたんだろうね。不思議の負けなし、というだけに敗戦から得るものは多い。
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 14:32 ID:8XpPuUaT0
-
>>17
とりあえず優しすぎるから無理やろってのが多かったけど個人的には全然納得してなかったわ。だったらラミレスだって優しすぎるに入ると思うし
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月13日 14:34 ID:8XpPuUaT0
-
去年の飯塚の時に番長いてくれたら良かったんだろうねぇ
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2019年04月14日 02:56 ID:i8CCQirf0
-
みんな怪我持ちの選手やったから仕方ないやろ、じゃないとドラフト1位で獲得出来んわ
癒えるまで球数制限しとったんや
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。