De4

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:35:29 ID:ug0
歴代のドラフト見ても毎年誰かしらは戦力になってるから悲惨なドラフトってあんまない

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:37:18 ID:Ptc
柿田・北方「よっしゃ許されたな!」

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:41:14 ID:ug0
>>2
他で当たり引いたからセーフ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:43:43 ID:Ve1
TBS最後のヤケクソ高卒ドラフトが意外とええからな

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:01:26 ID:JvL
>>4
これ失敗かと思ってたら割と成功してるしな

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:44:51 ID:kiV
>>1
実は藤田の年がある意味クソやで
指名順位も選手もすべてすっぱ抜かれてその通りだったという

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:55:38 ID:m4O
>>5
でも2004年は藤田石川に問題はあったけど那須野がおるし悪くはないで
ベイスターズになってからでガチでヤバいのは97年と01年
97年は二位の新沼が辛うじて戦力になったレベルだし、01年は秦と田崎が一時的に活躍した以外はせいぜい小田嶋が仁志の交換相手になったぐらいや

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:57:07 ID:kiV
>>6
せやからある意味や
那須野も戦力になった時期はあるし
でも指名選手ほぼ完璧に当てられるのはガバガバすぎでしょ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:00:20 ID:m4O
>>8
なるほど
確かにそういう意味では糞やね

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:01:16 ID:vHz
>>8
指名選手全部外すことは簡単なのにな・・・

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:56:16 ID:CkE
すまん
北方ってだれや
にわかですまん

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:59:22 ID:m4O
>>7
2011年の焼け糞高卒ドラフトの一位や
桑原高城乙坂伊藤と同期
球はクッソ速かったがノーコン過ぎて育成出来んかった

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:08:01 ID:CkE
>>11
中継ぎにもなれずか

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:57:56 ID:nTc
13年は一応外れやない?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)16:59:51 ID:kiV
>>9
平田が伸びてきてるし三上もいるぞ
育成で砂田もいるし関根もこの年だし嶺井も

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:01:38 ID:m4O
>>12
あと育成で萬谷もおるな
結構当たりだと思うわ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:02:18 ID:8Hp
2013って柿田とドラ6山下以外全員一軍実績あるやん
6人が一軍に出てて外れはないわ

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:01:56 ID:VyL
最近で外れらしい外れは2008か?
啓二郎、藤江、ノリハル、細山田とかやけど

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:03:16 ID:m4O
>>18
2008年は全体的に不作だったからなあ
他球団と較べれば当たりなほうやで

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:03:34 ID:kiV
2008年は当時を考えるとあたり
藤江はセットアッパーになったし細山田は一時正捕手に
憲晴はユーティリティとして居場所を見つけつつあるところに焦りすぎて体重増やしすぎて自滅
後怪我で死んだ小杉も悪くなかった

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:03:18 ID:nTc
2011の嫌がらせドラフトは当たりでいいんか?

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:04:11 ID:8Hp
>>22
桑原、高城おるし

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:03:21 ID:8Hp
ドラフトでそんな大爆死したりしてるわけじゃないのに
暗黒になってまうからプロやきうは難しいな

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:04:57 ID:nTc
>>23
ドラフトは3年連続で失敗すると暗黒に入るっていうのは言われてるが

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:05:55 ID:m4O
>>23
90年代後半から00年代前半は先発投手が育たなかったからなあ
特に上位指名の投手に外れが多かったのは痛かったと思うわ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:05:11 ID:ug0
本当に酷かったのはこれやろか

1位 谷口邦幸 通算4勝
2位 新沼慎二 通算42安打
3位 関屋智義 1軍出場無
4位 田中充 通算2安打
5位 宮内洋 通算1安打

なお翌年日本一

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:06:06 ID:kiV
>>28
ひどい

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:07:15 ID:m4O
>>28
ベイスターズになってからで一番酷いのは圧倒的にこの年やな
レギュラーに定着したのが一人もおらんし

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:05:28 ID:sDz
第37回ドラフト
2001(平成13)


自由枠 -----
自由枠 -----
1巡目 秦裕二←2軍の皇帝
2巡目 -----
3巡目 小田嶋正邦←オダジーニ、二死タンとのトレード要員
4巡目 岡本直也
5巡目 田崎昌弘
6巡目 千葉英貴

第39回ドラフト
2003(平成15)


自由枠 森大輔←元々怪我して入団
自由枠 吉川輝昭←豚、ベイ時代はほぼ活躍できずホークスで何故か活躍
1巡目 -----
2巡目 -----
3巡目 -----
4巡目 牛田成樹←セットアッパーで一時期活躍
5巡目 呉本成徳←本当に一瞬だけ1軍定着しそうになった

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:12:26 ID:m4O
>>29
2001年は皆一軍で一時的に活躍しただけ97年よりマシだけど、結局伸び悩んだな
秦は万年先発候補から脱却出来ず
小田嶋は代打で少し活躍した後に仁志とトレード
岡本も期待されたけど一軍では滅多打ち
田崎は2003年だけセットアッパーとして微妙な活躍
千葉は一年目の終盤に少し活躍したけど、二年目以降はノーコンが酷くなり一軍に上がれず

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:07:16 ID:VyL
2011もう一人は出てきてほしいやけどなあ
飛雄馬とか特に

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:07:45 ID:8Hp
>>34
乙坂はレギュラー取れるんかな・・・

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:08:39 ID:AT9
>>37
取ってもらわんと困るわ
将来のベイキャップやぞ

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:07:22 ID:kiV
たらればだけど松坂外して谷繁の流出が全てだったな
まあ今も余談許さないしいい加減超高校級投手を指名できるチーム力になってほしいな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:08:39 ID:AT9
>>35
フロントが悪いよフロントがー

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:08:08 ID:vHz
ローテの半分が2年以内の入団選手という事実

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:09:05 ID:8Hp
>>39
ここ五年くらいのドラフトはセリーグで一番やないか?

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:10:11 ID:kiV
>>42
高田の日ハム流ドラフトマネジメントを横浜流にアレンジしたからね
日ハムはその年一番いい選手を行くのに対して
横浜はその年横浜が一番いい選手に行く

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:10:41 ID:vHz
>>42
広島「せやろか」

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:10:11 ID:nTc
広島とどっこいってとこか?

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:11:34 ID:VyL
12~17は多分広島と横浜の2強やろな
ドラフト下位が活躍するチームは強くなるんやなあと思った

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:12:58 ID:kiV
確かに巨神中が過渡期ってのもあるけれど
それを生かして上位に行けるのは自身になるやろ

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:14:16 ID:VyL
あと育成の活躍度も目立たないけど中々やと思う
国吉とか砂田とか
ズバ抜けてはないけど芽はちゃんと出すみたいな

57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:17:08 ID:nTc
今のセリーグの順位って14年ドラフトがすべてになってる気がする

59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:20:59 ID:kiV
2014
●巨人
1岡本和真内智弁学園 右右
単独指名
2戸根千明投日大 左左
3高木勇人投三菱重工名古屋 右右
4田中大輝投国学大 左左
選択終了
●阪神
1横山雄哉投新日鉄住金鹿島 左左
2石崎剛投新日鉄住金鹿島 右右
3江越大賀外駒大 右右
4守屋功輝投ホンダ鈴鹿 右右
5植田海内近江 右右
選択終了
●広島
1野間峻祥外中部学院大 右左
2薮田和樹投亜大 右右
3塹江敦哉投高松北 左左
4藤井皓哉投おかやま山陽 右左
5桑原樹内常葉菊川 右左
6飯田哲矢投JR東日本 左左
7多田大輔捕鳴門渦潮 右右
選択終了
●中日
1野村亮介投三菱日立パワーシステムズ横浜 右右
単独指名
2浜田 智博投九産大 左左
3友永翔太外日本通運 右左
4石川駿内JX―ENEOS 右右
5加藤匠馬捕青学大 右右
6井領雅貴外JX―ENEOS 右左
7遠藤一星内東京ガス 右左
8山本雅士投徳島インディゴソックス 右左
9金子丈投大商大 右右
選択終了
●DeNA
1山崎康晃投亜大 右右
2石田健大投法大 左左
3倉本寿彦内日本新薬 右左
4福地元春投三菱日立パワーシステムズ横浜 左左
5山下幸輝内国学大 右左
6百瀬大騎内松本第一 右左
7飯塚悟史投日本文理 右左
選択終了
●ヤクルト
1竹下真吾投ヤマハ 左左
1回目入札 安楽智大 ×
2回目 単独指名
2風張蓮投東農大北海道オホーツク 右右
3山川晃司捕福岡工大城東 右右
4寺田哲也投香川オリーブガイナーズ 右右
5中元勇作投伯和ビクトリーズ 左左
6土肥寛昌投ホンダ鈴鹿 右両
7原泉外第一工大 右右
選択終了

66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:26:38 ID:QTY
中位以降が戦力なってるとは言え
TBS~DeNA初期にかけて1位外しまくってるのは事実

69: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:27:08 ID:1ih
>>66
東が当たりになるから…

71: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:28:23 ID:YKQ
>>66
DeNA初期って2年だけやけどな、3年目でヤマヤスやし

75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:30:16 ID:8Hp
>>71
柿田はともかく白崎は役に立ってないわけではないしな
ドラ1としては物足りんかもしれんが

73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:29:54 ID:YKQ
5年でクローザー、左腕エース、新人2桁出してる球団を初期は1位外してるって言うのは違和感あるわ

74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:30:15 ID:kiV
>>73
まあ言うて競合は外してるしね

89: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:39:38 ID:ZHc
逆指名なくなったのは本当野球界にとってプラスやったな

88: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)17:39:22 ID:Dsh
DeNAになってからいまだに1巡目重複1回目は一人も取れてないからそろそろくじ当たって欲しいわ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515742529/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2018年01月12日 20:00:00ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:02 ID:dNq9LvXd0
    • 桑原高城乙坂はあの状況でよく入団してくれたよ
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:07 ID:iNBzzxoM0
    • ※1
      11年ドラフトは身売りのゴタゴタで大社の有望どころにことごとく遠慮されたのが実態って話やし、そもそも入団してくれそうなところにいったんやろねえ
      全員とまでは言えんけど、ものになってくれてよかった
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:08 ID:C.9WBRvv0
    • 白崎だって別にハズレではないしなあ
      ドラ1で一軍に出れないやつも世の中いるし
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:16 ID:lH4nUb3e0
    • 北方知らんやつがおるようになったのか…にわかとか新参が悪いってわけではなくてもうそんな過去の話になったんやなと思った

      でも考えてみたらハズレドラ1ってこと以外せいぜい台湾WLくらいしかロクに語ることないから当然か
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:18 ID:LM3hUfiR0
    • ここ数年はほんと当たりばっかりカキねぇ
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:20 ID:G6VLKcJj0
    • くじばっかりはどうにもならないわね…
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:21 ID:uiICX.BT0
    • ※1 乙坂は横浜以外拒否してたぞ
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:26 ID:NRdgKUrr0
    • 14年の社会人選手の悲惨さを思うと倉本って別に叩くほどじゃねえな
      定着した2年でチームは確実に成績を上げ、本人に物足りなさが感じられたところで若手の台頭とFA補強による競争環境が整った。今後のキャリアは今年以降の彼次第だけど、繋ぎとしては既に十分に機能したと言える
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:26 ID:ytJhhRJ80
    • 97年は新沼が一番マシってヤバすぎるわな
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:26 ID:U1BIbkt80
    • 古木は箱入り娘みたいに大事に辛抱強く守備教えてったらDeNAに買われる年くらいまでは生きられたやろかね
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:28 ID:kou2G6dA0
    • ※5
      おっそうだな(すっとぼけ)
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:29 ID:cgri9Ve50
    • 米8
      実際空白のポジションに入れた社会人即戦力としては十分な働きはしてくれたわ
      少なくともドラ3社卒としてはリターンは十分、これから一軍・レギュラーに残れるかは本人次第
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:29 ID:NoKDKB0F0
    • DeNAになってからのドラフトは12球団中でも3位までには入るでしょうな
      あとは情報漏洩徹底してるからな、ニュースになったらその日の昼には発表とかだし最近は。
      高田GM&吉田編成部長が最強の補強だったわ
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:30 ID:xVXRlwHW0
    • でもクジ当たってたら濱口じゃなくて佐々木やったもんな。
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:41 ID:xkIO8GZD0
    • 柳も佐々木も来年はよくなりそうだし誰でも活躍はしてたんじゃないかな。濱口のダイナミックさが好きだから濱口でいいけど
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:41 ID:q7qoz6nl0
    • 正直高校生乱獲は桑原いたとしても評価できない
      もしかしたら横浜DeNAで羽ばたいた即戦力がいたかもしれないのに
      あそこで即戦力がいなかったからブランコもーが
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:42 ID:q7qoz6nl0
    • ※16
      途中で送ってしまった
      長文になるだろうからもういいや
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:49 ID:4HKUk9zE0
    • 北方って今年のヤマハ鈴木を数倍カオスにした感じだもんな
      当たればカミネロやマシソンになれたのかもしれん
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:52 ID:dNq9LvXd0
    • 倉本は別に繋ぎじゃないだろ
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:53 ID:dNq9LvXd0
    • 50打点の倉本外したら弱体化するだろ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:54 ID:Pd4MGJxZ0
    • 期待されてるけど飯塚って7位なんだな
      来年までに結果出さんと厳しいか
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:56 ID:dNq9LvXd0
    • 飯塚はフォークあるし先発として厳しそうならリリーフ回るでしょ
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 20:57 ID:ToJ.AvFg0
    • 確かに倉本いなかったらショート、そしてセカンドの二遊間どうなってたんやろか...
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 21:01 ID:vQt4Zsqh0
    • 濱ちゃんみたいに外れ1位で来てくれたのが大活躍とかしてくれるとすぐファンになっちゃう
      運命をかんじるんだ!(*^◯^*)
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 21:14 ID:zDWuqBcr0
    • 入札1位
      ×東浜
      ×松井
      ×有原
      今永
      ×柳


      一番良いと思った選手に突っ込むスタイル
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 21:17 ID:4FQf50OG0
    • もちろん上出来なドラフトが続いてはいるんだが広島とはドラ2.3の使いかたが違うんだよな
      広島はドラ1の投手指名から野手指名に切り替わるけどうちはそのまま投手指名することが多い
      毎年いい投手は一巡目でほぼいなくなってるからどうしても微妙な指名になってしまう
      うちがそうなるところを広島は菊池や鈴木誠也、田中広輔獲ってるんだからそら強くもなるわ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 21:49 ID:4w5vg1Do0
    • くじ当たった結果が柿田だっただろいい加減にしろ
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 21:51 ID:wWKJ7dIO0
    • そりゃ向こうの唯一の穴の主軸は助っ人当てりゃよかったし、
      取る選手を絞る余裕はあったろうからねえ

      ※23
      キャップも好調時のどっかで負傷しちゃうから、ピロ、キャップの二塁位で後は学徒動員かね
      大体の選手が何かしらで離脱してるし、少なくとも打撃はおろか守備の連係もあんま期待できへんかったと思うわ
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 21:53 ID:mTCeoLLk0
    • オリックスに隠れてるけど横浜も大概クジ運がない
      表ドラフト1位を最後に当てたのがK26で投手に至っては斎藤隆だからな
      どうにかならんかね
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 22:27 ID:EU6AUT7t0
    • ドラフトより、環境が悪かったから育たなかったとしか思えないけどな。
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 22:32 ID:2IXKqQVF0
    • いや飯塚は高卒で入ったんだからまだ様子見るだろ
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 22:34 ID:Mve5T.lE0
    • 山崎と石田って同じ年入団か。そう考えると今永といい濱口といい、若い良い投手が多くなって来たな。
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 22:35 ID:lgWsnIeu0
    • 他ファンだけど、近年のDeNAのドラフトには驚いてるよ。
      監督選びといい、目利きがよすぎる。
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 23:00 ID:VHH74gfL0
    • 北方もしらねぇ糞にわかが野球語ってんのか笑
      さすがおーぷんだな
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 23:27 ID:dNq9LvXd0
    • 普通に戦えるようになったら本当に即戦力の選手が入団してくれるようになった
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 23:49 ID:jeqVqaHd0
    • まぁ倉本に不満あるのは確かやけど横浜のショート埋めた事には変わらんし当たりやろ
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月12日 23:56 ID:YvbYzl8l0
    • 99年も木塚がいなければ97年とどっこいだな
      中野渡を下位で獲れた(数年でぶっ壊したが)はまだしも、他は全く戦力になってない
      特に田中一徳は1位でないと取れなかったのか疑問だし、性格的にも難ありって話が多かった
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 00:00 ID:NfbxDvWf0
    • たまには高校No.1投手とか獲ってほしいけど
      クジでとことん外してるからなあ
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 01:29 ID:hL4NNYgI0
    • とりあえず即戦力投手を上位指名しないとチームが成り立たない、てのがここまでやから、いずれ野手上位指名に突撃できるようになって欲しいわね。
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 01:30 ID:778UtZCi0
    • 倉本の時は実況で「よっしゃ!」って喜んでた人が割といた記憶
      学生や社会人のことは全然知らないので「ほーん、いい選手なんや」って思ってた
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 02:13 ID:Ehk9jDnn0
    • 17年のドラフトはハズレ臭な感じがする
      向こう2年くらいだと、東・斎藤くらいしか活躍しなさそう

    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 02:51 ID:.SZ5xf340
    • ※29
      隠れてない隠れてないぜんぜん隠れてないない
      中畑監督の腕が上がったときの驚きと喜びは、今も忘れません……次は何年後かなぁ?
      ただ、今永・東と、あの一本釣りの快感もたまらんかった
      でもね、ハズレくじだろうとなんだろうと、選手は全員応援するよ!
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 04:38 ID:zqysLRKR0
    • 1~2人確実に活躍すればいいよ!
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 08:06 ID:CP2EX7aW0
    • ※40
      社会人ベストナインだからな
      3位で獲得できてめっちゃラッキーてポジられていた
      本人が根っこからの横浜ファンなのと横高ブランドもプラスされて山崎並に期待に期待されていた印象

      そりゃあいろいろ不満を感じるのはわかるけれどハズレ扱いは無理があるでしょ
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 09:06 ID:Og93MUM80
    • 97年ドラフト3位の関屋は良かったぞ。ムチの様にしなる右腕から放たれるキレキレのスライダーが印象に残っとるし、何と言っても権藤監督の秘蔵っ子やったんやぞ。
      腰やったんが痛かった。
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 09:52 ID:4yG3Jbze0
    • 97年ドラフトひどすぎだろ
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 10:00 ID:4yG3Jbze0
    • 谷口 42試合4勝10敗 107.1回 防4.19 WHIP1.55 ※2005戦力外
      新沼 143試合.195(215-42) 4本 14打点 OPS.516 盗塁阻止率.169(71-12) ※2012引退
      関屋 登板なし ※2002戦力外
      田中 27試合.071(28-2) 0本 0打点 OPS.175 ※2007戦力外
      宮内 16試合.067(15-1) 0本 0打点 OPS.191 ※2001引退
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 10:35 ID:ZUCXNCmJ0
    • ※25
      競合覚悟の選手は基本そんなに悪くないな

      北方はめっちゃ煽られてたで。確か木塚がサイドをすすめてぶっ壊したみたいに言われたし
      それ以降もドラ1がイマイチだった頃は、スカウトも全員が入れ替わった訳じゃないんやでとか煽られてたわ

      今から振り返ると、ちゃんと編成の方針が立て直せれば同じスカウトでもチームを作り直せるってことやね
      選手個人としては活躍できなかったのは残念やな
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 14:14 ID:oiskQ6yn0
    • ヤスアキも外れのくじ引きだったよね?
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月13日 16:12 ID:eHQusaVU0
    • TBS時代は中位や下位で「?」な指名も多かった
      コイツ指名されるんかい!ってのがね
      97年ドラフトの関屋はほぼヤクルトが指名すると決まってたとこに嫌がらせで突っ込んだ
      まぁこんなことしてちゃ意味無いわな

      あと戦力外の選定とかもうまい印象ある
      初期の頃は結構発狂してる奴多かった
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月15日 10:57 ID:kQQGK8p80
    • 中日の即戦力外ドラフト見てると
      ウチのスカウトは有能で良かったと心の底から思える
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月20日 10:18 ID:IBIlDdsz0
    • 横浜のドラフトは大当たりが少ない点、広島が1枚か2枚上手だなあ
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月29日 17:21 ID:yHpp0uTW0
    • ここのところのベイスターズはドラ1がとてもいいからな。最悪、ドラ1だけしか戦力にならなくてもあたりドラ1はリターンがデカいからそれだけであたりドラフトにできる。
      あとは伸び始めてる下位指名を育てることと、いつかのヤクルトドラ1四兄弟(由規、村中、増渕ら)みたいに皆ケガで潰すとかが起こらないように注意しないとな。
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2018年01月30日 13:24 ID:raQtYxXZ0
    • クジで当たったからといって良い選手が取れるとは限らんからな
      余り物には福があるとも言うし
      新人王候補が毎年出てる時点ですごい事だ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。