
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:16:59.28 ID:Az25BKN1d1010
ベイスターズ情報@サンスポ@sanspo_baystars
九回裏、無死一塁で田中が代走・鈴木を一塁けん制でさしたビッグプレーが流れを変えました。田中はプロ初のけん制死を奪ったそうで「まさか僕が刺せると思いませんでした。今までなかったので」
2016/10/10 21:07:30
ラミレス監督は、このプレーについて「光山コーチのアイデアです。キーポイントになった」
※GIF

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:17:44.66 ID:MzC2QCd501010
やっぱり有能だわ
新沼見てるか?
新沼見てるか?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:19:23.90 ID:dsPP8m1j01010
有能すぎる、きてくれてほんとありがとう
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:19:19.44 ID:/lkOc6QDp1010
まぼろしの牽制死も光山の指示やったんやろ?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:20:08.17 ID:ih7eSNsi01010
癖知っててこの大一番まで隠し持ってたんかな
めっちゃ有能やんけ
めっちゃ有能やんけ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:24:53.94 ID:JwotA7Ycd1010
>>17
これやったらホンマすごいけどどうなんやろ
これやったらホンマすごいけどどうなんやろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:22:44.87 ID:3WIuLv2L01010
>>24
ラミレスってコーチの意見もちゃんと取り入れるからほんま柔軟よな
ラミレスってコーチの意見もちゃんと取り入れるからほんま柔軟よな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:21:58.44 ID:lvdEW1BFd1010
ゆっくりランナーを見る
↓
牽制するふりをしてめんどくさそうにすぐやめる
↓
でも視線はずっとランナー見てていつでも投げ直す体勢
↓
ランナーが裏かいたつもりでリード広げた瞬間に牽制殺
って手口やったな
↓
牽制するふりをしてめんどくさそうにすぐやめる
↓
でも視線はずっとランナー見てていつでも投げ直す体勢
↓
ランナーが裏かいたつもりでリード広げた瞬間に牽制殺
って手口やったな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:23:06.25 ID:pdr7ynNIp1010
>>26
キャッチャーが牽制サインだした後にミット構えて投球の振りするのも入れてたな
キャッチャーが牽制サインだした後にミット構えて投球の振りするのも入れてたな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:26:45.57 ID:x8bQs2Hva1010
田中「投げるで~」
鈴木「イケる!!」
田中「ウソピョ~んwww」
鈴木「…」
鈴木「イケる!!」
田中「ウソピョ~んwww」
鈴木「…」
どじお☆ちな:De#31@031947_yokohama
【10/10 東京ドーム】
2016/10/10 17:19:34
9回みよ!
鈴木尚広を牽制で刺したぞ!
絶対勝つぞー!ベイスターズ!!
#田中健二朗 #baystars #牽制アウト https://t.co/uPai6kxosg
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:28:25.21 ID:3WIuLv2L01010
>>57
完全に騙せてるやん上手いわ
完全に騙せてるやん上手いわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:34:53.82 ID:kmyNQicA01010
>>57
めちゃくちゃわかりやすい角度やなこれ
一瞬バッターの方向いたので完全に騙してる
めちゃくちゃわかりやすい角度やなこれ
一瞬バッターの方向いたので完全に騙してる
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:30:40.41 ID:ccz19xON01010
これは完全に鈴木が知ってた田中の癖を逆利用したなあ
球史に残るプレーとちゃうか実は
球史に残るプレーとちゃうか実は
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:32:14.75 ID:W2zGn5c401010
田中がバッターに視線戻した瞬間に鈴木はリードを広げて
リードが広がった瞬間に牽制やったな
実は高度なやり取りがあったのかもしれん
牽制死は問題外やけど
リードが広がった瞬間に牽制やったな
実は高度なやり取りがあったのかもしれん
牽制死は問題外やけど
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:32:30.12 ID:6FUkSAky01010
このプレーでタナケンは落ち着いたな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:33:03.69 ID:kq1G6WVp01010
アイデアかどうかはわからんけど、こういう風にコーチを褒められるあたり
ラミレスの優秀性、気遣いができるところがよくあらわれている
ラミレスの優秀性、気遣いができるところがよくあらわれている
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:33:07.19 ID:eKFlWhfL01010
タナケンはむしろ走られやすい左Pだからな
そこの読みあいってのはあったやろな
そこの読みあいってのはあったやろな
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:33:47.25 ID:sosZMGFea1010
今年1番のプレーやね
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:34:26.69 ID:Oek24zu+d1010
どうせ村田か阿部が出塁したら鈴木を出す
↓
延長になったらどちらか引っ込めてくれるから分があり
までラミレスが読んだ上だとすれば大したもん
↓
延長になったらどちらか引っ込めてくれるから分があり
までラミレスが読んだ上だとすれば大したもん
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:34:38.85 ID:F0ak7VxX01010
―九回は田中がけん制で鈴木を刺しました。
「阿部の打席。2―1のカウントだったと思うが、光山さんが2回けん制を入れようと。本当に光山さんのアイデア。
素晴らしいアイデアだった。盗塁してくると思っていた。1回けん制を入れても、もう1回いくという判断だったと思う」
「阿部の打席。2―1のカウントだったと思うが、光山さんが2回けん制を入れようと。本当に光山さんのアイデア。
素晴らしいアイデアだった。盗塁してくると思っていた。1回けん制を入れても、もう1回いくという判断だったと思う」
詳細や
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:39:22.53 ID:CA2YHBc9p1010
>>121
これやな
田中のデータで1回牽制したら連続は無いってあったんやろ
鈴木は代走専でそういうデータは入ってるから1回もらって次はギャンブルでスタート切ったら裏かかれた
これやな
田中のデータで1回牽制したら連続は無いってあったんやろ
鈴木は代走専でそういうデータは入ってるから1回もらって次はギャンブルでスタート切ったら裏かかれた
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:42:04.24 ID:6F/r8dIa01010
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:44:34.54 ID:LSyMUXf9a1010
>>204
セットのスタンスが長い左はクイック動作と途中までほとんど変わりないから難しいわな
何でそんな投手に無理やり盗塁企てたのかがわからんけど
セットのスタンスが長い左はクイック動作と途中までほとんど変わりないから難しいわな
何でそんな投手に無理やり盗塁企てたのかがわからんけど
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:46:13.84 ID:3WIuLv2L01010
>>233
捕手が嶺井やからやな
捕手が嶺井やからやな
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:44:39.44 ID:idFj7LTg01010
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:45:59.19 ID:lUxyA0vWa1010
>>237
審判パタパタで草
審判パタパタで草
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:43:05.09 ID:a65yGmLWK1010
あそこはほんまキーポイントやったな
無死やったし鈴木出てきた時のドームの盛り上がりも異様やったのに
無死やったし鈴木出てきた時のドームの盛り上がりも異様やったのに
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:43:32.79 ID:3WIuLv2L01010
こうどなじょうほうせんでタナケンが勝ったんや
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/10(月) 21:30:43.21 ID:0tFEZosx01010
コーチが変われば変わるもんやねぇ
引用元:http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476101819/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2016年10月10日 23:10:37ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:14 ID:dZd1xKXS0
-
マジか
光山コーチのファンになります(*^◯^*)
今年はキャッチャーの後逸も減ったよね
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:16 ID:ferzYNsu0
-
新沼さんは対広島のスコアラーとして仕事してるし、みんな幸せやな
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:18 ID:Uv6L5VAz0
-
>リードが広がった瞬間に牽制やったな
ついさっきの報ステで、稲葉さんも「ここが勝負の分かれ目」って絶賛してたね
タナケンのインタビューも流れたけど、タナケンは鈴木のこの瞬間の動きが完全に見えてて「リードが広がった!今だ!」って投げたってコメントしてたね
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:20 ID:1iwrvMi.0
-
昨日の三上の幻の牽制アウトも光山さんのアイデアらしいし、光山コーチの洞察力恐るべしやな
その上申を素直に取り入れ評価するラミちゃんも理想の上司だわ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:20 ID:dSuLkqLE0
-
野茂の女房か
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:21 ID:YSdraogF0
-
コーチってチームの強さの指標に全く絡んでこないけど実は重要なんね
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:22 ID:Q4sUg1FS0
-
去年の新潟であった横浜対巨人・先発山口の試合でさ
代走鈴木出て来て、こっちも盗塁出す用に黒羽根出して結局鈴木一人にしてやられて負けたみたいな試合あったよね
今日の代走でそれが過って凄く嫌な予感がしたけど気付いたら牽制アウトになってて、本当にここが今日の試合の分岐点だったと思う
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:23 ID:ramPW6.10
-
見事に引っ掛けてやった
お見事な牽制やったで
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:27 ID:mNIq7RfV0
-
なんで主審こんなにパタパタしてるの?何かのサイン…?
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:29 ID:kV6VeBRK0
-
こういう駆け引きって面白いよなあ
やってる野球のレベルが数段上がってる気がする
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:31 ID:QFLAJ2.R0
-
まじで代走鈴木出てきたとき終わった・・・って思ってスンマセンデシタ
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:35 ID:YWHjT4FkO
-
だから何回も有能だと言っただろーが。ちな猫。
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:36 ID:tye.3nIm0
-
やっぱコーチって大切だよな
ドラフト上位のヤツを自動的にコーチにするの禁止にしてほしいわ
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:37 ID:G5sZl7Be0
-
※12
西武時代も二塁牽制だけしか功績ないじゃないか
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:41 ID:m.24IuP10
-
石田、今永は牽制上手くて今年刺してたような気がするけど、
それまでうちには牽制上手くはないのばかりだったからなぁ。
特に中継ぎどすこいなんて牽制もクイックも良くないから簡単に二盗、重盗されまくってたし。
広島の投手陣は前から牽制上手くて羨ましかったけど、うちもやれば出来るんだなぁ。
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:41 ID:z.iwk0Um0
-
※9
どっかで塁審に対して
「プレーかけるぞー見てるかー?」
ってアピールしたんじゃないかって考察があったな。
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:42 ID:MIEwBArPO
-
長い間野球見とるが鈴木が刺されるシーン初めてみたわ
大きなプレイだったよね、向こうに傾いた流れを止めれた
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:42 ID:AP4eyi0K0
-
※3 オラついてたな
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:43 ID:IIqiGQTU0
-
審判クネクネでワロタ
あの時動きで鈴井は混乱に陥ったんやろなぁ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:44 ID:G5sZl7Be0
-
※9
「ランナー鈴木で一気にホームに返ってくることあるから、主審の俺はホームにずっといるよー」
ってサイン
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:44 ID:XAU7j.h00
-
打ってる村田引っ込めてくれたおかげで最終回村田の打順来ても大丈夫やったしほんま分水嶺やったな
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:44 ID:H6vqw6N70
-
まあ鈴木のは田中が上手かったという要素も大きいと思うけど、
その他でこの三連戦巨人のミスは多かったのが最後に響いたかな
しかも長野・阿部・坂本・村田といった打てるメンツが守備でも頑張って、
小林・亀井・橋本とかの打てない選手が守備やバントでミスもしてしまったのがなあ。
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:44 ID:gosQ1.lg0
-
一昨日の二塁牽制、今日の鈴木牽制殺…
元々高かった光山コーチの評価がこの3連戦で見る見る上昇していく
1回目と2回目で牽制の仕方を変えて上手く騙したタナケンもナイスプレーやで
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:44 ID:.Bu9cbkG0
-
最初はこんなタイミングでアウトとかアホやなと思ってたけど、三塁側からの映像見るとこれは完全にハメられてるわ
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:46 ID:8VWu.Kpc0
-
この牽制で鈴木を潰しただけでなく
延長での村田の打席も潰したことになるんだから
本当にビッグプレイだったよね
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:46 ID:AP4eyi0K0
-
※19 きゅうしん の フラフラダンス!
すずき は こんらんした!
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:46 ID:4cOxoo2.0
-
※9 塁審へのこっち見ろアピールやろ、一昨日のアレがあったし(適当)
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:50 ID:OYLx25qN0
-
良い動画撮ってるもんだなー
コレで流れが変わったし、1stステージ勝てたしお宝映像だな
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:51 ID:7V.bIVIN0
-
戸柱の阻止率の低さをカバーするためにCSにむけて練習してたんやろな。どうしても広島戦は走ってくるだろうし。
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:54 ID:QbqjyFAu0
-
光山って作戦も担当してたんだよな
そういやCS前にラミレス、進藤と輪になってた絵面もあったな
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:55 ID:XypxaOx00
-
これさっきプロ野球ニュースで江本がベタ褒めしてたな
江本の褒められてうれしいかどうかは別だが少なくとも試合の流れでは分水嶺だった
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:57 ID:7IqPT4Bf0
-
指示出す光山も有能だしそれに応えるタナケンも凄いわ
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月10日 23:57 ID:u8B5rlTb0
-
コーチじゃなくて投手がすごいだろこれ
フェイント完璧やん
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 00:05 ID:m0egSsev0
-
試合の合間に見た時は「体重が二塁側に行くのを見たタナケンうめえ」だったけどこういう話聞くと「コーチすげえ」になってくる、もちろんそれを信じたラミレスも実行したタナケンも凄いが
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 00:10 ID:nM.AIuJS0
-
左投げなのに牽制取った事なかったてのが意外
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 00:14 ID:c.2K.JvB0
-
コーチも含めて総力戦だったってことよ
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 00:29 ID:.TmxzuSP0
-
戸柱自身が、という論調強いけど
新沼放出光山さん獲得はもっと称えるべき
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 00:35 ID:ae.ow9v.0
-
※9
マジレスするとボール足らんから次補給してくれってサインやで
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 01:23 ID:hnDBqDWn0
-
バッターに投げると見せかけて1塁に投げるとはお見事です
マウンドを踏んで投げているので投げると思っていた1塁ランナーは戻れず
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 01:40 ID:aEvnrjh.0
-
寝れないから、米57の動画30回見ながらビール1本空けた
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 01:46 ID:8KWu.cWO0
-
2回けん制するってのがもちろんいいアイディアなのはある
ただ、2回目に完璧なけん制を入れたタナケンが一番すごいわ
あそこでバッターの方を見てからのけん制をしなかったら裏かけなかったかもしれないし
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 02:06 ID:jxNCqBfw0
-
リプレイで見るとそうでもないけど、生で見てたら本当に投げる雰囲気出しながら牽制してたな。
完璧なタイミングで騙してたわ。
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 02:16 ID:SVW37LAY0
-
ちなCやが、代走のスペシャリストですら刺される牽制球を広島戦でやられるかと思うと震えて眠れない
足封じられてホッカホカDe打線と殴り合いとか吐きそうなんやけど
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 02:48 ID:k5GKzWUQ0
-
※12
その有能コーチを捨てた猫さんはどうなりましたか…(小声)
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 05:40 ID:1biC2FT40
-
>>43
こういった牽制があるって情報があると、盗塁もし難くなるだろうしなぁ。
まぁ、牽制に関しては広島のお家芸だからこっちも怖くてそう簡単には走れないんだがw
しかしこういうの見ると、シーズンが積み重ねだってのがわかるなぁ、本当。
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 07:12 ID:eoljQXIm0
-
鈴木が代走出た時に、盗塁成功率10-10で100%成功とか出てて
あぁ、嶺井だしノーアウトで鈴木2塁行かれて終戦ですわ…
って思ってた矢先の牽制死だったからリアルで叫んじゃったよ
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月11日 18:26 ID:3KLjEHlH0
-
ちな現地だけど雰囲気が変わった
悪いムード漂い始めてたのを刺した事で、初回の大きい声が戻ってきた
戦力的にも流れ的にも大きな分岐点
大竹マシソン打てない、村田同点弾、そしてノーアウト鈴木代走に打者阿部だったしね
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2016年10月12日 06:32 ID:wmQb58mP0
-
元スレ121が詳細と言っているが,その前段階が抜けているな。
光山が2回連続で牽制入れようってラミレスに進言したのは,田中が打者に対して普通に投げた1球目で鈴木が慌てて1塁に戻ったのを見て,「鈴木は田中のモーションを理解していない!」と直感したからなんだぜ。この状態で2回連続で牽制入れたら刺せると考えた。報知かなんかに書いてあったがな。
リンク先のyoutubeは途中からのものなので抜けているが,その前の場面で1球目を投げた後,解説の中畑が驚いた様子で「今,鈴木が逆に動いたが(田中が打者に対して投げたと同時にあわてて1塁に戻っているという意味),いったいどうした?」という趣旨の発言をしている。すなわち,光山は中畑と同じことを感じて,鈴木が田中のモーションを全く理解していないということを見抜いたわけだが,Gベンチはそのことが全くわからなかったということだろう。わかったならば,長打力のある阿部の打席だし,無理する必要はないから,鈴木に「待て」のサインが出てたはず。やはり,ベンチの能力の差が今回の明暗を分けたと思う。
ちなみに,自分はGのファンでも,Dのファンでもないパ・リーグファンだから,Gを貶めようとしているわけではないぜ。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。