って何?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 03:58:56.74 ID:fGq4b9Ve0.net
振り逃げ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 03:59:40.48 ID:OOTL6wsc0.net
なんで3塁方向に走ったら行けないのか
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 03:59:55.00 ID:pMAG7UL00.net
ファールでタッチアップ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 03:58:35.66 ID:41Sxr+pb0.net
審判の判定が事実より優先されるところ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:00:30.76 ID:Sao7wVQs0.net
ショートを遊撃手と呼ぶこと
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:01:35.64 ID:vpzr1dqG0.net
インフィールドフライとかボークは説明できる自信ないわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:01:45.85 ID:3EEteUuS0.net
ストライクゾーンがまちまちなこと
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:03:35.70 ID:AAWXUbi40.net
ファールチップをキャッチャーが取ってもアウトにならない
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:15:02.28 ID:NgdhyDz00.net
>>15
にわかですまんがファールフライとファールチップの境界線はどこなんや?
にわかですまんがファールフライとファールチップの境界線はどこなんや?
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:44:56.61 ID:+PlBOsa30.net
>>40
打者の頭よりボールが上にあったらフライやで
打者の頭よりボールが上にあったらフライやで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:21:45.77 ID:DbaGlC8dM.net
>>15
ギリギリかすってたとかやと見極めが難しすぎるからやろ
ギリギリかすってたとかやと見極めが難しすぎるからやろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:05:00.81 ID:8W4Jp7y90.net
インフィールドフライが天井に引っかかって落ちてこなかったときはどうなるんや?
エンタイトルツーベースになるんか?
エンタイトルツーベースになるんか?
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:07:19.87 ID:fjk/a2Mj0.net
>>19
インフィールドフライ宣告された時点でバッターアウトだからそれはないんとちゃう
そもそもそんなあたりにインフィールド宣告しないと思うけど
インフィールドフライ宣告された時点でバッターアウトだからそれはないんとちゃう
そもそもそんなあたりにインフィールド宣告しないと思うけど
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:10:39.62 ID:pHb4GTdg0.net
>>23
インフィールドフライはファールにならなくても取り消しが可能
インフィールドフライはファールにならなくても取り消しが可能
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:13:56.88 ID:fjk/a2Mj0.net
>>27
はえ~知らなかったわ
はえ~知らなかったわ
458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:52:25.40 ID:wVCXzQ9G0.net
>>32
正確にはインフィールドフライインフェアやっけか
条件付きやねん
正確にはインフィールドフライインフェアやっけか
条件付きやねん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:05:40.97 ID:5NmiWfzz0.net
5対1の1死23塁でピッチャー交代して点差守りきればセーブがつく
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:57:13.35 ID:bLVsJY0b0.net
>>20
その点差ならもっと条件ゆるくして二死1,2塁で交代して1アウト取るだけでセーブつくで
その点差ならもっと条件ゆるくして二死1,2塁で交代して1アウト取るだけでセーブつくで
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:05:46.28 ID:kt8CwcpS0.net
球場の大きさが違う事やろ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:09:36.27 ID:3biubxpN0.net
>>21
せやな
せやな
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:50:57.07 ID:imB80n7vp.net
>>21
環境の違いやろ
天候の違いと同じ
対戦相手とは同じ条件で試合してるしな
環境の違いやろ
天候の違いと同じ
対戦相手とは同じ条件で試合してるしな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:06:07.00 ID:EGGLc/Is0.net
振り逃げはどのような野球の歴史過程を経て
あんなルールが成立したのか不思議だ
あんなルールが成立したのか不思議だ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:16:46.98 ID:VvVLxgqTp.net
>>22
元々はランナー無しで打席結果がフライじゃなければいつでもファーストに投げるとかそういうルールだった気がする
記憶が死ぬほど曖昧だから嘘ついてたらすまん
元々はランナー無しで打席結果がフライじゃなければいつでもファーストに投げるとかそういうルールだった気がする
記憶が死ぬほど曖昧だから嘘ついてたらすまん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:14:06.89 ID:r1xaPNTVr.net
球場の大きさがバラバラなのは謎というより欠陥やな
スポーツとしては致命的な欠陥や
スポーツとしては致命的な欠陥や
41: ←画像をク.リックすると…?→ 2015/08/27(木) 04:15:07.51 ID:uc0rZJjXM.net
野球ってつきつめると「いかにストライクゾーンのふちギリギリに球を投げるか」のゲームだよな。
しかもその判定が目測&個人裁定だからな
しかもその判定が目測&個人裁定だからな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:19:02.78 ID:cWWJJ6Tc0.net
中継ぎの勝ち星
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:20:36.55 ID:3Nm8+NQya.net
キャッチャーのブロック
塞いじゃイカンでしょ
塞いじゃイカンでしょ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:32:41.21 ID:fjk/a2Mj0.net
>>55
一応塞ぎ方にも規定あったと思うで
ボールを持って無いときはベースを完全に隠してはならないとか
一応塞ぎ方にも規定あったと思うで
ボールを持って無いときはベースを完全に隠してはならないとか
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:22:10.79 ID:np5WQj5V0.net
フォアボール
スリーボールじゃあかんのか
スリーボールじゃあかんのか
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:23:31.79 ID:Ex0JHx2WM.net
>>57
元々9やったっての笑うわ
元々9やったっての笑うわ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:27:38.29 ID:1MxhOpGv0.net
打順間違えてもその場で相手から指摘されなきゃ有効
後からバレてもペナルティなし
後からバレてもペナルティなし
107: ←画像をク.リックすると…?→ 2015/08/27(木) 04:36:00.10 ID:uc0rZJjXM.net
指名打者制度。
そんな中途半端なことするなら守備専門の9人と打撃専門の9人の合わせて18人で試合しろ。
そんな中途半端なことするなら守備専門の9人と打撃専門の9人の合わせて18人で試合しろ。
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:44:03.21 ID:3jUV35pS0.net
スリーバント失敗はアウトなのにカットは何回してもアウトにならないのはおかしいよなぁ
9人全員カットマン並べたらピッチャー破壊出来るんとちゃうか
9人全員カットマン並べたらピッチャー破壊出来るんとちゃうか
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:45:37.68 ID:+IDr7N9X0.net
>>129
大昔はいくらバントでファールしてもアウトにならない時代もあったそうやし
大昔はいくらバントでファールしてもアウトにならない時代もあったそうやし
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:47:11.91 ID:6+aK0IJL0.net
結構細かい割りにエラーの基準がアバウトだよな
送球ミスでも捕球できないとファーストのエラーになるときあるし
送球ミスでも捕球できないとファーストのエラーになるときあるし
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 05:15:41.27 ID:twNzmuyq0.net
DHピッチャー以外は使えない
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 05:19:11.33 ID:vfHwM8660.net
>>245
ピッチャー以外をDHにして得することあるんかな
ピッチャー以外をDHにして得することあるんかな
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 05:20:15.87 ID:imz1o1Ana.net
>>250
松坂とか打者としても使いたい言われてなかったか
松坂とか打者としても使いたい言われてなかったか
389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:27:33.08 ID:eub3hjHr0.net
この前の5回に12点とった巨人
なんで小山にセーブがついたの?
なんで小山にセーブがついたの?
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:29:02.18 ID:EvO5Uh940.net
>>389
三回以上投げて試合を締めたら、点差にかかわらずセーブ付くんやで
三回以上投げて試合を締めたら、点差にかかわらずセーブ付くんやで
399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:31:24.79 ID:JpcGFJKca.net
先発が3回辺りで降りた時の中継ぎの勝ち星
これ記録員が一番頑張ったと思う奴につけるんやろ?
最終回の奴でもつく可能性あるんか?
これ記録員が一番頑張ったと思う奴につけるんやろ?
最終回の奴でもつく可能性あるんか?
426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:40:42.22 ID:MqQu4zjk0.net
>>399
5回の3アウト目取った奴ちゃうの?
5回の3アウト目取った奴ちゃうの?
434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:43:47.34 ID:MqQu4zjk0.net
>>426
これは5回時点でリードしててそのままいった場合
これは5回時点でリードしててそのままいった場合
436: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:44:13.73 ID:EvO5Uh940.net
>>426
先発は五回投げきること。
二番手以降は勝ち越したときの投手。
いちばんややこしいのは、チームが勝っていながら先発が五回投げきれなかったとき。
先発は五回投げきること。
二番手以降は勝ち越したときの投手。
いちばんややこしいのは、チームが勝っていながら先発が五回投げきれなかったとき。
440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:45:42.82 ID:b92l6oXZ0.net
>>426
勝ってる時に先発が5回未満でおりたら、記録員が2番手以降から勝利投手を決める
勝ってる時に先発が5回未満でおりたら、記録員が2番手以降から勝利投手を決める
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:45:11.24 ID:3KE6VTT40.net
>>427
メジャーで中継ぎが8回裏に3失点で同点に追いつかれる
9回表に勝ち越し、9回裏に抑えがセーブのつく場面で登板して抑えたけど
9回裏に登板したピッチャーにセーブつかずに勝ちがついてた(こんな感じでリベラがセーブ1つ損したはず)
メジャーで中継ぎが8回裏に3失点で同点に追いつかれる
9回表に勝ち越し、9回裏に抑えがセーブのつく場面で登板して抑えたけど
9回裏に登板したピッチャーにセーブつかずに勝ちがついてた(こんな感じでリベラがセーブ1つ損したはず)
446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:46:51.91 ID:EvO5Uh940.net
>>439
日本だとヌッスになるパターンやな
アメリカはちょっと違うんやろか
日本だとヌッスになるパターンやな
アメリカはちょっと違うんやろか
438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:44:26.20 ID:B1emh7D60.net
>>399
これ意味不明だよな
記録員が一番勝ちに貢献した投手って判断
これ意味不明だよな
記録員が一番勝ちに貢献した投手って判断
449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:48:52.21 ID:+IDr7N9X0.net
>>399
記録員の裁量やけど最後に絞めた奴が勝ち投手って見たことないな
勝ち越した後で長いイニング投げた奴という、まあ本当に裁量だな
記録員の裁量やけど最後に絞めた奴が勝ち投手って見たことないな
勝ち越した後で長いイニング投げた奴という、まあ本当に裁量だな
461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:53:43.00 ID:C3WzSe9i0.net
監督がスーツじゃない
469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 06:55:39.12 ID:imz1o1Ana.net
>>461
昔は選手兼任だったからだとか
昔は選手兼任だったからだとか
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:18:33.62 ID:fGq4b9Ve0.net
振り逃げや隠し玉は認められてボークには厳しいのが分からん
全体的にルールが一貫してなさすぎるやろ
全体的にルールが一貫してなさすぎるやろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:20:13.69 ID:FoCIuHzJ0.net
>>49
その2つともボークと関係ないのに一貫性ってどういうことやねん
その2つともボークと関係ないのに一貫性ってどういうことやねん
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:23:20.19 ID:fGq4b9Ve0.net
>>54
振り逃げとか三振でおわりでええやん
バッターの悪あがきだけであるようなルールなのに
ボークはせこいからダメっておかしいやん
振り逃げとか三振でおわりでええやん
バッターの悪あがきだけであるようなルールなのに
ボークはせこいからダメっておかしいやん
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:29:04.49 ID:IEvFGF2o0.net
>>61
バッターが悪いんやなくて
正規の投球と捕球を完結させないバッテリーが悪いんや
その悪いのに対して振り逃げが許されるんや
やきうは義務と権利の象徴やぞ
バッターが悪いんやなくて
正規の投球と捕球を完結させないバッテリーが悪いんや
その悪いのに対して振り逃げが許されるんや
やきうは義務と権利の象徴やぞ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 04:32:08.30 ID:5bxjIDan0.net
>>78
>やきうは義務と権利
かっこいい
やっぱやきうって神やわ
>やきうは義務と権利
かっこいい
やっぱやきうって神やわ
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 05:50:15.50 ID:IEvFGF2o0.net
やきう自体がアピールプレイちう特殊ルールの上に成り立ってるからそもそもルールの発想がそらもうアレよ
バッターランナーを一塁で殺すのかて不文律のアピールプレイやしや
機械で判定がでけへんとスポーツと言われへんのやけど
その点からしたらやきうはやきうちう特殊な文化なんかもな
バッターランナーを一塁で殺すのかて不文律のアピールプレイやしや
機械で判定がでけへんとスポーツと言われへんのやけど
その点からしたらやきうはやきうちう特殊な文化なんかもな
引用元: ・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440615428/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2015年08月27日 17:36:28ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 17:47 ID:f0.SYBuU0
-
振り逃げ無くしたらランナーいないときにキャッチャー置かなくなるやん
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 17:49 ID:r8w327.H0
-
インフィールドフライ「イフ」フェアやね
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 17:54 ID:tF.x8MsQ0
-
>二死1,2塁で交代して1アウト取るだけでセーブつくで
去年のvsSB戦のどすこい→三上で知った
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 17:56 ID:.OYtzmZc0
-
各リーグの優勝チーム同士でやらない日本シリーズって...
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 17:59 ID:XM.RK3Bz0
-
インフィールドはわざと落としてダブルプレイできないようにしてるんやろ?
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:03 ID:KHWS3xZ.0
-
ボールとか球場とか国際規格ないの?
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:07 ID:dziPOd1f0
-
蹴り球だって規定あるけど大きさ90-120とかバラバラやんけ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:08 ID:gGN1duQh0
-
野球規則のストライクゾーンと実際が違いすぎる
「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし…」
規則通りなら、思いっきり腰履きしとけば高めはボールに出来るはずや
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:16 ID:PHrL6DeW0
-
>>41
これだな
幅跳びなのに何センチ飛んだか審判の目測で図ってるようなもん
かつ審判のミスに対する事後検証制度がなく、
解説者やメディアが判定批判することすら御法度という風潮
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:17 ID:RmEPZKlT0
-
先発が0-1で降板
2番手が打たれて0-5にリードされる
反撃するが4-5で負ける
敗戦投手先発
なんだかなあ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:23 ID:vlI.DsWB0
-
一人一回で九人の投手で試合に勝った場合は、最も成績の良かった者が勝利投手になること
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:30 ID:bCaKOn5M0
-
凄いファインプレーならセーフっぽくてもアウトで納得してしまう風潮
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:31 ID:LGDVcG0G0
-
「この世で無から作られたスポーツはバスケットボールだけ。」という話しを聞いた事ある。だから、どのスポーツにも原型となる遊びや戦いがあるという。でも野球はわからん。なにが進化したら野球になるんだろ?
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:49 ID:7Uue62P10
-
球場の大きさっていうけど
他のスポーツも会場によってサイズ違うスポーツ多いからな
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 18:54 ID:coBj.OLt0
-
※9
幅跳びなんか正確な測定が重要で、審判or記録員が介入するところがそこしかないんだから当たり前やん
比較するならバレーとかバドミントンとかだろ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 19:03 ID:PHrL6DeW0
-
※1
それ言うなら振り逃げ制度がなくてもランナーいなければ2ストライクまではキャッチャーは好きなところを守ることができ、白井の奇声が悲鳴に代わる
多分投げる時にはキャッチャーが所定の場所にいないといけない的なルールが別にある
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 19:04 ID:OgcgwE7p0
-
隠し球とかいう非紳士的行為
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 19:09 ID:7Uue62P10
-
>1 >16
投手の手からボールが離れるまでキャッチャーボックス内に体が入ってないとダメっていうルールがある
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 19:17 ID:rNcphk2T0
-
振り逃げは刺殺と補殺の記録の関係。外野からの送球で補殺は有名やけど、三振でも刺殺、補殺は記録されるのよ。「キャッチャーがノーバウンドで捕球することによって記録される」のでワンバン空振り三振の時にはアウトにならない。おなじ理屈で逆に見逃し三振でもキャッチャーが弾けば振り逃げできる
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 19:22 ID:n5urNKX90
-
そもそもとして、硬球を使ってる時点で危険すぎる
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 19:49 ID:F5Pu5wKN0
-
短絡的で極端なバカと、野球をやったこともないヤツの意見ばっかやな。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 20:10 ID:fhpmLib50
-
でもサッカーの演技ファールよりはましだろって思う
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 20:27 ID:KPXdmYzH0
-
世界大会で球数制限って意味不明な競技やと思うけどね。
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 20:32 ID:1E2piLYZ0
-
※1
キャッチーフライは誰が捕るんですかね?
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 20:37 ID:gCkImqOy0
-
元スレ6
正面衝突したいのかな?
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 20:41 ID:gCkImqOy0
-
元スレ15
2ストライクの場面でファウルチップを捕手が捕ればアウトやで
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 20:49 ID:QEVgBrpS0
-
ルールよりも記録の付け方とかレギュレーションがオカシイとは思うわ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 20:58 ID:fQMZ.dcN0
-
納得いかんのはNPBのボークやな
打者も走者も損してないような場面でも平気でボーク取る
あと2段モーションが結局禁止なのか否か
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 21:12 ID:XfH3Q0C7O
-
ポールの真上を通過した打球。あんな高い打球を人間の目で入ってるかファールか正確に判断できるの?まあ今はビデオ判定があるからまだいいけど
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 21:47 ID:hF9lO5CiO
-
残り25試合
借金13
首位阪神が負けたのが唯一の救い
三位と7ゲーム差
残り全勝してもぎりぎりか
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 21:56 ID:L0lRNgzo0
-
マウンドだけ、高い?まったいらでええやん
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月27日 23:03 ID:G8SjYh8H0
-
断然タッチアップやわ、タイミングが曖昧かつ、微妙に早かったり遅かったりしても暗黙の了解なんやろなぁ
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月28日 06:06 ID:4fc4kJlD0
-
タックルかましてボール落とさせたらセーフとか
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月28日 14:49 ID:apl1Q9su0
-
※32
ランナーの話なら微妙に遅い分にはええやろ
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月28日 16:15 ID:2YxTIED90
-
球技なのにボールの位置と得点に相関性がない事。
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2015年08月29日 18:19 ID:b.841O.U0
-
タッチアップはインプレイ中ならいつでも走れる+フライを取ってもまだインプレイ中って解釈してるんだが、タッチアップそのものの規定ってあるの?
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。