結局捕手に1番必要な能力は何なのか 2019年11月10日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 19:07:52.15 ID:kAYaXXQ/p 肩やろなぁ 2: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 19:08:18.15 ID:G8Jc8GcN0 打力や 続きを読む タグ :野球談議捕手
12球団ホームランでの打点ランキング 2019年11月04日 カテゴリ:野球談議 1: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)17:54:32 ID:NuV 西武 424巨人 391ヤク 361千葉 361福岡 357横浜 344楽天 332広島 310オリ 252ハム 248中日 245阪神 243 続きを読む タグ :野球談議ホームラン
2014ドラフト(5年前のドラフト)を今採点 2019年11月04日 カテゴリ:野球談議ドラフト会議 1: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)16:53:32 ID:NuV ドラフトは5年経たないと分からないとよく言われるというわけで5年前のドラフトを今採点するでついでに解説でドラフト直後の週べによる採点を添えていく 2: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)16:53:47 ID:NuV 点数一覧95点 日本ハム90点 横浜85点 巨人、西武80点 ロッテ75点 広島、オリックス50点 阪神40点 中日30点 ソフトバンク20点 楽天10点 ヤクルト 3: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)16:54:00 ID:NuV 高い順に解説していくで 8: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)16:55:37 ID:Qt6 解説ってイッチのかよ小関のじゃねえのかよ 31: 名無しさん@おーぷん 19/11/02(土)17:04:46 ID:NuV >>8 簡単な解説だけど当時の見たいならここで見れるで中日ヤクルトを酷評してるのは慧眼だと思う 続きを読む タグ :2014ドラフト野球談議
実況「速い落ちる球でさんしーーーん!!!!」ワイ「へぇ… スプリットかな」 2019年11月02日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 13:53:02.64 ID:5eH5Z1KKdHLWN 実況「ツーシームですかね」 解説「カットじゃないですかね?」 ワイ「はさんでるやろ」 実況「スロー映像だと…あぁスライダーですかね?」 解説「なんでしょうね」 こういうの多すぎ 続きを読む タグ :野球談議変化球
ゴールデングラブ賞2019予想 2019年10月31日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 10:18:02.86 ID:AuXtIYOHaHLWN あと五時間やで 3: 風吹けば名無し 2019/10/31(木) 10:18:36.92 ID:Rhj5Glox0HLWN あれ今日だっけ? 続きを読む タグ :野球談議ゴールデングラブ賞
子供「パピィ、僕野球やりたい」 パパ「そうか、道具を揃えなきゃな」 2019年10月29日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 20:15:45.30 ID:HOULkdlP0 グローブ 5000円 スパイク 5000円 バット 10000円 ユニフォーム一式 8000円 パッパ「…」 これが現実 続きを読む タグ :野球談議
野球は見る方が楽しい←これ 2019年10月29日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 21:08:57.86 ID:h9lUHLaVd 普通にやる方が楽しいよな 2: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 21:09:23.22 ID:h9lUHLaVd せやろ? 続きを読む タグ :野球談議
佐々木163 奥川154 西154 及川153←高校生に153キロ以上が4人もいる時代 2019年10月26日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:28:49.68 ID:SMgxAAwlM ヤバすぎやろ 2: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:29:17.80 ID:pLhMsLkdp 150じゃ騒がれなくなってきた 3: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:29:50.41 ID:CqQ8AOfp0 150?ふーん みたいな感じやわ 4: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:30:07.24 ID:av2pspvb0 確かにヤバイ 昔はプロでも150以上はあまりいなかったし 続きを読む タグ :野球談議
巨人原監督が提言セのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」 2019年10月25日 カテゴリ:野球談議 1: 名無しさん@おーぷん 19/10/24(木)20:40:23 ID:Vf1 完敗を認めた原監督はこの日、危機感をにじませながら、「セリーグはDH制というものがないからね。しかし、そのうちDH制は使うべきだろうね。DH制というのが相当、差をつけられている感じがあるね」と、自らセ・パの大きな違いについて触れた。 DH制のあるパの投手はセに比べて交代期が少ないことでよりタフになると言われており、こうした背景が実力差につながっていると指摘する声は多い。原監督自身も、これまでDH制導入については肯定的な意見を述べてきた。 今シリーズでさらにその思いは強くなったようで「投手は投手で専念できる。ルールの違いとして、どういうメリットがあるか。五輪、WBCあるいは少年野球でいうならレギュラーが9人から10人になるというね」と、導入のメリットについて語った。 近年もセ・リーグでは議論を重ねられてきたが、セ・パの色分けや戦術面などの醍醐味(だいごみ)が失われるなどの声もあって、実現には至っていない。指揮官は「そういう部分というのは果たして何をもって、立ち止まっている、あるいは守っているのか。やっぱりレギュラーは増えたほうがファン、少年たちだっていいと思うしね」と訴えた。(全文はリンク先)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000115-dal-base 2: 名無しさん@おーぷん 19/10/24(木)20:41:24 ID:Vf1 世界的に硬式野球はDH制プロレベルで9人制はナリーグとセリーグだけ 続きを読む タグ :野球談議指名打者
昔の「打てる捕手」→3割20本 今→.270 10本 2019年10月25日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 05:22:09.33 ID:iFcIU2ON0 なぜなのか 3: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 05:23:44.72 ID:96VKAdC2a .270はハードル高えな .250でめちゃくちゃ打ってる感ある 9: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 05:27:08.07 ID:nuk6TqpL0 今は規定OPS.700打てばもう打てる方やな 続きを読む タグ :野球談議捕手