大ベテラン「まだやれる!」←こういう選手を自球団で引退させる方法 2020年11月08日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 14:30:08.52 ID:Il+JWxz/0 って無いんか 続きを読む
プロ野球チームのファンになる理由ってなんなの? 2020年11月04日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 21:20:54.76 ID:mIVBfKzA0 地元?選手?監督? 続きを読む
ファンから「田中」と呼ばれる田中姓の選手マジで0人説 2020年10月23日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 03:09:58.53 ID:hLprMF9G0 これはガチやろ 続きを読む
【朗報】半沢直樹・プロ野球編、どこの球団でやっても面白そう 2020年10月22日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 17:45:09.16 ID:E279vpd50 オリックス→一番面白そう DeNA→DeNAベイスターズが日本シリーズ進出までの経緯をドラマ化したら面白そう ロッテ→山室前球団社長が黒字化までの経緯を半沢にやらせたら絶対面白い 巨人→話のスケールがでかくて面白そう 阪神→旧阪急と旧阪神がなんか半沢っぽくて面白そう 西武→過去に遡れば話のスケール超でかそう 3: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 17:45:39.90 ID:M8jgTALD0 ソフトバンクは? 6: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 17:46:28.40 ID:E279vpd50 >>3 孫正義時代よりダイエー時代の方が半沢っぽい話になりそう 4: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 17:46:05.78 ID:0To8Rm2R0 中日は? 9: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 17:47:10.06 ID:E279vpd50 >>4 コストを抑えたい本社と現場の人間の対立を軸にしたら面白そう 続きを読む
捕手のブロッキング技術は配球や投手のコントロールに影響を及ぼすんか? 2020年10月13日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 22:52:46.50 ID:8dPnWWg70 例えば、ブロッキングが下手なことでランナーいる状況では低めに投げにくいと投手に思われたり、捕手がサインを出しにくくなっているのはどれくらいあるんやろ? 2: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 22:53:29.90 ID:+GzKE/Tm0 投げやすい投げにくいはあるらしいな 7: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 22:54:21.68 ID:8dPnWWg70 >>2 99%後ろに逸らしてくれない捕手となると腕は振りやすいやろな 続きを読む タグ :野球談議
ドラフト候補の寸評で一番あてにならないワード 2020年10月12日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 12:35:24.09 ID:x72VN+Nh0 シュアな打撃 5: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 12:36:52.32 ID:0YN/7uU00 まだ荒削りながら 6: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 12:37:12.38 ID:ZYOD7wVC0 三拍子揃った 4: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 12:36:21.03 ID:JQ0ytPcva 和製ランディって最近は使われてないね 21: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 12:39:38.02 ID:ZYOD7wVC0 >>4 ランディ引退して10年やからな 続きを読む
【急募】CSがない消化試合の楽しみ方 2020年10月01日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 20/09/21(月)21:48:50 ID:Hl4 思い出せへん 2: 風吹けば名無し 20/09/21(月)21:49:18 ID:Hl4 ガッキの頃も消化試合は消化試合としか見てなかったような 3: 風吹けば名無し 20/09/21(月)21:49:48 ID:uCt 個人成績や 6: 風吹けば名無し 20/09/21(月)21:50:39 ID:Hl4 >>3そういえば最近首位打者争いでの敬遠合戦とかお休みタイムなくなったよな 続きを読む
1番誰も覚えてない外人選手挙げた奴が優勝 2020年09月27日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 20:15:24.01 ID:GQhjllFxa オリックスコーク 5: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 20:16:19.97 ID:Shiu6I3q0 横浜チアソン 6: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 20:16:29.00 ID:2SrdVszK0 マテオドリスともう1人いた黒い奴 31: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 20:19:04.42 ID:R93JezXMd >>6 メンデスか 続きを読む
「フォアボールで満塁!うおおおお」→次の打者が初球ど真ん中ストレート見逃し 2020年09月08日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 10:08:34.05 ID:D73MXsNoM こうなったら絶対点はいらないよな 2: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 10:09:22.05 ID:QKOgiGx4a むしろそこで打ってポップとかだと絶望 3: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 10:09:39.25 ID:qzDpt9PA0 マン振りしたらゲッツー 続きを読む
セーブ数の名球会入りの条件はいくつが妥当か真剣に協議するスレ 2020年09月01日 カテゴリ:野球談議 1: 風吹けば名無し 2020/08/31(月) 19:42:47.27 ID:SVxBl/AK0 岩瀬仁紀 407セーブ 佐々木主浩 381セーブ(日本単独252セーブ) 高津臣吾 313セーブ(日本単独286セーブ) 藤川球児 245セーブ(日本単独243セーブ) 小林雅英 234セーブ(日本単独228セーブ) デニスサファテ 234セーブ 江夏豊 193セーブ(>>206勝で名球会入り) 馬原孝浩 182セーブ マーククルーン 177セーブ 大塚晶文 176セーブ(日本単独137セーブ) 山崎康晃 169セーブ 武田久 167セーブ 永川勝浩 165セーブ 増井博俊 163セーブ 平野佳寿 160セーブ(日本単独156セーブ) 3: 風吹けば名無し 2020/08/31(月) 19:43:09.06 ID:SVxBl/AK0 セーブ+ホールド(合計200位上) 岩瀬仁紀 489(407セーブ、82ホールド) 藤川球児 409(245セーブ、164ホールド) 佐々木主浩 382(381セーブ、1ホールド) 宮西尚生 356(3セーブ、353ホールド) 平野佳寿 347(160セーブ、187ホールド) 高津臣吾 329(313セーブ、16ホールド) 増井博俊 320(163セーブ、157ホールド) 山口鉄也 302(29セーブ、273ホールド) サファテ 282(234セーブ、48ホールド) 武田久 274(167セーブ、107ホールド) 大塚晶文 250(176セーブ、74ホールド) 益田直也 249(106セーブ、143ホールド) 永川勝浩 244(165セーブ、79ホールド) 小林雅英 240(234セーブ、6ホールド) 豊田清 238(157セーブ、81ホールド) 五十嵐亮太 237(70セーブ、167ホールド) 上原浩治 232(128セーブ、104ホールド) 馬原孝浩 229(182セーブ、47ホールド) マシソン 228(54セーブ、174ホールド) 浅尾拓也 223(23セーブ、200ホールド) 岡島秀樹 214(56セーブ、158ホールド) 山崎康晃 213(169セーブ、44ホールド) 青山浩二 204(45セーブ、159ホールド) 続きを読む