オススメアンテナサイト

ニュース・話題

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/16(金) 15:17:38.46 ID:aMGw6gxT0
no title

no title

no title

no title


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/16(金) 15:18:26.18 ID:eVd1sr7Dd
クルーン久しぶりに見た

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/16(金) 15:18:52.97 ID:fVHRtO+9d
懐かしい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/16(金) 15:19:19.20 ID:LGIYV0c4d
150キロ投げれそう

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
3

※試合後のラミレス監督インタビュー

316: 名無しさん@おーぷん 2017/06/13(火)21:44:56 ID:hgq
梶谷手首の違和感

317: 名無しさん@おーぷん 2017/06/13(火)21:45:36 ID:8hG
梶情報きたのか

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
ikeda

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 12:38:58.81 ID:y9PiGqd70
 横浜DeNAベイスターズの社長を5年務めさせていただいた立場から言いますと、現在の巨人の不振は「監督に大きな権限を与えすぎて
誰が監督になっても回るような組織づくりに着手してこなかったこと」が大きな要因ではないかと推測しています。

 巨人は大きな予算があるチームで、監督は1年1年が勝負。勝つためなら、良い選手は何枚でもほしい。だから「あの選手がほしい」「この選手がほしい」というリクエストを出します。
勝利が義務付けられるチームであり、菅野智之(←東海大学)は浪人してまで入団を熱望するほど。FA宣言した森福允彦(←ソフトバンク)、山口俊(横浜DeNA)という選手たちも、巨人というチームの重みを知った上で加入しているはずです。

 ただ、FA宣言した選手が難しいのは、複数年契約であること。数年のうちに結果を出せばよく、最終年で成果を出せば契約延長に結びつきやすい。加えて、彼ら選手は個人事業主。
「1年目から、ケガを押してでもチームのために必死になる」というインセンティブは働きにくい。一方で、既存の選手からすれば次から次に補強がなされ、自分の出番は減るわけです。結果、既存の選手のモチベーションがわきにくい構図ができています。

 巨人は、育成から良い選手を輩出してはいます。ただ、組織的には監督が選手を好きなように獲得できることの弊害が大きいように思います。
コーチ陣からスタッフまで自分のお気に入りで固めていることもあり、監督の裁量が強くなりすぎているのではないでしょうか。

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/09(金) 12:39:12.57 ID:y9PiGqd70
私もベイスターズ時代、10連敗を経験したことがありました。
やはり、チームはお葬式のような状態でした。そういうとき、私は現場にすべてを任せてはいましたが、努めて場の雰囲気を悪くしないよう配慮しました。
差し入れをしたり、勇気づけるような言葉をかけたり。選手も人間ですから、「やばいな……」という顔をしているわけです。でも、彼らを叱っても状況が好転するわけではありません。

2016年、クライマックスシリーズに行けそうかどうかというタイミングで、私が2週間ほど日本を離れたことがありました。チームはその間に負けが込み、帰国したときはガラリと雰囲気が変わっていました。

その時は、選手やスタッフを全員集めて「おいおい、2週間で雰囲気ぜんぜん変わってるな。まだ3位だぞ? 気にするな!」という声をかけました。皆パッと顔が明るくなって、ふっきれたように思います。
結果的に、その年は11年ぶりのAクラスを確定させ、初のクライマックスシリーズに進出できました。

プロスポーツでは勝っているとき、企業経営では利益が出ているとき、組織が伸び盛りのときは比較的ハンドリングが容易です。
でも、問題は負けているとき。暗いムードが漂うなか、チームが前向きになれる雰囲気を作れるかどうかはリーダーとして非常に大切だと思います。
そういうリーダーは、今の巨人では誰なのか? そういう役回り含めた、組織づくりを立て直すことが重要なのではないかと思います。

※全文は下記リンク先より
https://victorysportsnews.com/articles/4098/original

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/06(火) 08:23:20.94 ID:bR0pyTcB00606
DeNAが、4日に高校通算100号本塁打を達成した早実・清宮幸太郎内野手(3年)に対し、最高ランクの評価をしていることが5日、分かった。
即戦力投手を求めるドラフト基本戦略の中で、高校ラストイヤーに本塁打を量産する清宮の力量を別格視。
不動の4番を務める筒香嘉智外野手(25)に引けを取らない資質に着目し、最も高い“特A”の位置に置いた。希代のスラッガーの動向を密着マークする。

 DeNAが清宮にロックオンした。高校通算100号を成し遂げたスラッガーの力量は、プロで即通用すると認めた。球団を挙げてマークを続ける中で、野球好きの誰もが注目する高校生野手を最高ランクに位置づけた。

 高校ラストイヤーに本塁打を量産する姿に、評価を揺るがないものにしていった。打力が自慢のチームにあって、ドラフト戦略の土台は即戦力の投手。
昨年の浜口、一昨年の今永。4年連続で大卒・社会人の投手を指名している。明確なビジョンがある中で、基本方針を覆すほど清宮の能力を認めている。
当然1年時からマークを続けているが、一足飛びで進化する技術に引かれた。逆方向に運べる柔らかさと遠くに飛ばせるパワーの両立。木のバットへの対応も十分にできると踏んでいる。

1
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1835657.html

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/06(火) 08:24:18.25 ID:qbWyeJYKd0606
ハマスタならキヨマー超えるワンチャンあるで

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/06(火) 08:25:30.85 ID:FVTyBn9gd0606
久しぶりの野手指名キター

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
bandicam 2017-06-02 19-22-05-992

1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)22:43:24 ID:nJG
DeNA、乱調のクライン抹消へ…ラミ監督「視野に入れて考えている」

 (セ・パ交流戦、DeNA4-6ソフトバンク、1回戦、ソフトバンク1勝、2日、横浜)DeNAのクラインは序盤の2回で5失点し、試合を壊した
。6回6失点(自責点4)で3敗目を喫した右腕に対し、ラミレス監督は「抹消を視野に入れて考えている」と渋い顔で話した。

※全文は下記リンク先より
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170602/den17060222130004-n1.html

2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)22:44:50 ID:7MO
残当

4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)22:45:17 ID:kcL
しゃーない
次の登板させる気なら無理やり引っ張らない

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^O^)/ 2017/05/30(火) 12:29:43.19 ID:OIksvvlR0
2015年まで4年間、DeNAを率いた中畑前監督は、「『交流戦』と聞くだけで、ため息が出た」と言っていた。監督最終年の15年は、セの首位で交流戦に突入しながら、3勝14敗1分けで大差の最下位に沈没。12連敗を記録するなど、ズタボロにされてシーズンでもビリに終わったが、DeNAが交流戦に弱いのはこの年に限った話ではない。

 05年から昨年までの12年間で、勝ち越したのはわずかに3度。最下位が5度もあり、交流戦の勝率.382は12球団ワーストである。指揮官がラミレス監督に代わった昨年も7勝11敗で9位と苦戦した。こうなると、監督や選手の力量だけが原因ではないだろう。


「交流戦はデータの重要性が増す。対戦経験の少ないパ各球団の情報を集め、分析し、活用することで相手を攻略する糸口を広げるわけですが、DeNAはここに人員を割いていない。スコアラーの数は6人。例えば中日は9人、巨人は8人、阪神は7人います。これではデータ収集、分析にも限界がある。他球団に比べて負担が大きいのです。DeNAが交流戦で結果を出せないのは、ここにも大きな原因があるでしょう」(球界関係者)
1

※全文は下記リンク先

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 11:24:24.27 ID:I3889+JQ0
http://toyokeizai.net/articles/-/172554

ベイスターズを5年で再生させたプロ野球最年少球団社長のマネジメントの極意とは。『スポーツビジネスの教科書 常識の超え方』を書いた横浜DeNAベイスターズ前社長の池田純氏に聞いた。

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 11:25:25.64 ID:I3889+JQ0
──退任して半年が経ちました。

続いての仕事のメインはなかなか決まらない。辞めるのをぎりぎりまで公表できなかったので、職探しをしていない。
いずれは出合えるものだと思っていたし、今もそう思っている。

この5年間、スポーツ全般をわかっている第一人者といえる人は日本にはいないと痛感した。逆にせっかくプロ野球というスポーツビジネスに携わったので、
浪人中にスポーツ全般を勉強して、指名があったときに何でもできるようにしておきたいと考えている。

──雑誌に「球団経営」をテーマに連載を執筆していましたね。

この本で、それをまったく書き換えた。内容をスポーツ経営だけに限ると読者は限定されるから、
企業経営の目線で読める内容にしたつもりだ。タイトルも「スポーツビジネスの教科書」に
「常識の超え方」を加え、ビジネス本にふさわしく“スライド”させた。


──5年で黒字化と、ベイスターズの経営に成功したのは、常識を超えたからですか。

まさに既存の常識にとらわれなかったからだと思っている。

経営は、一つひとつのピースが全体にきちんとはまらないといけない。ある領域をポンと任せることができるのは、会社がうまく回り出してから。
うまく回すにはまずいろいろとピースの作り替えが必要だ。あらゆる領域すべてをバランスのとれる方向に向かせる。それでこそブランドになる。

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/28(日) 11:26:05.97 ID:I3889+JQ0
たとえばルイ・ヴィトンでもエルメスでもいい。いろいろなピースがすべてブランドに沿った方向になっている。
そうしないと、会社経営はうまく回っていかない。プロ野球は客があっての人気商売なので、ブランドづくりのため関連するあらゆる領域に目を配る必要がある。

1年目から結果もある程度出さないといけないが、最初の1年はほとんど勉強に費やした。あらゆる領域に精通するには数年かかる。
素人がプロになっていかなければいけない。1年目は過去の「経験値」で結果を出していくしかない。


──5年契約だった?

最初は3年で、5年に延びた。長くやるのも一つの生き方だが、オーナーではないし、あくまで契約で成り立つ雇われ経営者だ。

※以下、全文は上記リンク先より

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/29(月)13:51:17 ID:TcO
no title

交流戦で来るらしいで

2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/29(月)13:52:02 ID:0jw
(*^◯^*)やったぜ。

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
bandicam 2017-05-21 15-48-08-637

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/22(月) 20:28:07.54 ID:1m/rYvDO0
 巨人戦に0―4でシャットアウト負けのDeNAは3カード連続の負け越しとなった。最下位・中日とは2ゲーム差。
そんな状況下でアレックス・ラミレス監督(42)が15試合連続で続けている「8番投手」に、ネット裏から異論が上がっている。

 本紙評論家の得津高宏氏は「8番投手について、私はずっと疑問に思っていた。もしメリットがあるのなら他のセ5球団も採用するし、長い野球の歴史の中で、とっくにセオリーになっている。
確かに野手よりも投手のほうが打撃がいいケースでは効果があるだろうが、打率1割台だった9番倉本も2割3分5厘(21日現在)と調子は上がっている。
早い回に投手に代打を出すつもりならメリットもあるが、井納など完投を狙える投手の時は9番投手のほうがいい」
と指摘した。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/687823/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/21(日) 11:14:03.61 ID:OMin8Emp0

DeNA・ラミレス監督の“我慢”が実を結んだ。20日の巨人戦(横浜スタジアム)の六回。2死一塁から倉本が右翼線二塁打で好機を広げると、桑原が決勝の2点適時打。ともに打率2割台前半に低迷しながら指揮官が辛抱強く起用してきた両選手が、ようやく勝利に貢献した。

 昨季は球団史上初めてCSに進出。主砲の筒香を中心に勢いのある選手がそろい、今季は優勝候補に挙げる評論家も少なくなかった。だが、ここまではBクラスに低迷。その要因として攻撃面では筒香ばかりがクローズアップされがちだが、昨季飛躍を遂げた桑原、倉本の不振も誤算のひとつだろう。

 桑原は昨季、133試合に出場して打率・284。一方の倉本も141試合の出場で打率・294を残した。ただ、筒香、ロペス、梶谷に比べれば実績は乏しく、絶対的なレギュラーとは呼べない存在。それでもラミレス監督は一貫して「開幕に向けて、この選手をレギュラーでいくというのは重い決断。選手を信頼しているし、私は我慢するタイプです」と語り、起用を続けてきた。

 監督自身、現役時代はスロースターター。春先は不調でも「温かくなれば上がってくる」と話し、終わってみれば毎年結果を残してきた。「倉本はスタジアムに早く来て、しっかり準備している。たとえ20打数0安打でも、プレーしたいという選手だと思うので毎日使います。桑原も同じ。レギュラーに指名した選手は我慢して起用するし、彼らがAクラスに上げてくれると信じている」。レギュラー固定にこだわり続ける理由を、こう説明していた。

 一方で「選手には常に、ラインアップを変えるのは選手自身だと言っている。一度レギュラーをつかんだら放すな、と。放してしまったらそれは選手の責任だよ、と」と、鼓舞することも忘れない。交流戦までの目標として、貯金5を掲げていた指揮官。筒香、ロペスの前を打つ両選手の復調が、上位進出の鍵を握っている。

1

https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/05/21/0010206420.shtml?pg=2


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/21(日) 11:18:21.30 ID:IH6773DU0
去年のロペス3番固定からわかってたことやん

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/21(日) 11:28:03.23 ID:gLzIilb5M
桑原ってさ出た年波留の再来やーっていって次の年絶不調でまだまだ安定感あるタイプじゃないとおもうんだよな2軍にいる選手でもないけど

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/21(日) 11:50:21.79 ID:lxp86fcN0
>>72
桑原はまあまだ守備力あるからスタメンはわかるわな

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/21(日) 11:26:29.82 ID:gLzIilb5M
別に桑原って1番じゃなくても4番5番以外はできるとおもうんだよな

続きを読む
オススメ記事一覧
アクセスランキング