1

35: 名無しさん@おーぷん 23/05/07(日) 03:51:25 ID:OV.et.L17
ピロヤスがソトのライン上ファールについて言及



38: 名無しさん@おーぷん 23/05/07(日) 04:01:40 ID:Q8.vz.L14
風で外から巻いて外野ライン上で跳ねたからファールってことでええんかな

39: 名無しさん@おーぷん 23/05/07(日) 04:02:09 ID:yK.dh.L33
そんな感じだと思う

40: 名無しさん@おーぷん 23/05/07(日) 04:03:25 ID:Q8.vz.L14
なるほどなあ
審判の人も正しいジャッジしても批判されるの大変やね

41: 名無しさん@おーぷん 23/05/07(日) 04:05:33 ID:yK.dh.L33
ベースの真上アングルからの映像なんて屋外じゃ無理あるし、細かすぎるルールは一般ファンには分からんしねぇ

42: 名無しさん@おーぷん 23/05/07(日) 04:06:58 ID:fd.9t.L42
三笘の1mmも判定出来るVARが球場に搭載されていれば…

43: 名無しさん@おーぷん 23/05/07(日) 04:19:58 ID:c6.1h.L31
ホークアイの映像を提供すればええと思うけどな
paypayドームあたりは使ってるぽいが

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683387600/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2023年05月07日 11:00:34ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:10 ID:rQdwNt940
    • まず叩くな
      一番ルールに詳しい人間が一番近くで見てんだぞ
      なにが報われただ
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:11 ID:pPyxknXO0
    • まあ実際ボールがベース上を通ったかは分からんけど
      白粉が舞ったのは絶対的な証拠にはならんってことやね

      それはそうとワイも浩康のTwitterの使い方好きやな、人柄が伝わってくる
      あと須田も現役時代まんまのキャラクターで好き
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:12 ID:F6I3Onof0
    • いくら風強くても外から巻いてオンラインとかあるのかな?
      せめてそういうジャッジをしたことを説明してほしいよね
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:13 ID:Y88kQnKE0
    • ピロヤスのツイッター、先週の遠征の時にトラウトモードになってたの好き
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:14 ID:Q4vuYOao0
    • 👈彡(゚)(゚)

      (*^◯^*)ノノ

       (*^◯^*) なるほどな
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:14 ID:mFQSUQ8H0
    • 映像だけですら確証とれないのに断定していきってるTwitter垢ほんま嫌い
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:19 ID:i1jQdh.70
    • ここの実況でもめっちゃ叩かれてたなぁ・・・
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:20 ID:T00kKK6n0
    • ラインの粉が強風で事前に移動した可能性は十分に想定できる
      粉が上がったからフェアにすると強風の日はフェアゾーンが広がってしまう
      審判が絶対だとは思わんが、上からの映像確認ができないならベターではあるだろう
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:21 ID:bPhkT.cu0
    • 審判がファールといったならファール
      そのうちテニスみたいなジャッジ方法になりそうだからこの手の不満はなくなりそう
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:24 ID:mFQSUQ8H0
    • Twitterみてて思うんだけどさ、現場の人が絶対ではないが外で、しかも映像でしか見れないのにさもこっちが正しいみたいに呟く人多くなったよね
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:27 ID:R.EgTHxH0
    • >>1
      コレに限らず、過去には明らかに誤審が起きてるんですが。
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:27 ID:1ldWiEZD0
    • >>3
      これ
      球場内にアナウンス出来る設備あるんだからちゃんと観客にも伝わるように説明するべき
      時間にして1分もかからないんだから遅延にはならんでしょ
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:28 ID:rQdwNt940
    • >>1
      管理人まとめの最後のレスをカットしたな
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:28 ID:qviu57ZC0
    • >>3
      結果ただのファールなんだし、そんなのいちいち説明しないだろ
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:30 ID:qviu57ZC0
    • これとはちょっと別の話だけどテレビで見てわかるわけがないストライクボール判定に誤審って決めつけるの本当に頭悪いし、見ててストレス覚える。
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:32 ID:rQdwNt940
    • >>11
      誤審だったら叩いていいって、どういう精神構造してんだ?
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:34 ID:lyTZSXa.0
    • 仮に誤審だったとしても暴言はいていい理由にはならんけどね。
      昨日とかコメ欄酷かったぞ…
      選手には言わないけど審判にならOKじゃないのよ。
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:36 ID:mdSVr8Xa0
    • もし逆ならギャーギャー言ってるわな
      その後にボコったから概ね鎮火はしたけど
      まあ説明くらいあっても良かった
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:39 ID:.DvICE0U0
    • 勝ったからよかったがすべてでしょカメラ増やせ説明しろ
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:40 ID:8CzWbtv10
    • >>15
      テレビアングルでも相対評価はできるからなあ
      可変ならそりゃ叩かれるよ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:44 ID:pPyxknXO0
    • 一番近くで見てる専門家が常に正しいならリクエストはいらんし
      文句を言うなってのにも違和感があるけどな

      まあ状況如何に関わらず強い言葉を使うのはアウトだけど
      ○○パイヤとかな
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:45 ID:tTQanR0S0
    • 断定できないだろ?
      ってことはファールであることも断定できないだろ。
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:45 ID:gFoGfWr10
    • 粉が上がったは決定的な証拠にならんし
      明確に誤審の証拠がなければ至近距離で見てた審判の判断が正しい以外言いよう無い
      あとルール的には1,3塁ベースは外野ポールと同じだと理解してくとわかりやすい
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:48 ID:tTQanR0S0
    • 結局審判の胸ひとつってこと。
      でもこれがファールと断定するなら
      菊池のもファールだよ。
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:48 ID:lyTZSXa.0
    • >>20
      叩くってのがどういう言葉なのかによるなぁ。
      そこさっき取ってたじゃん!
      ならまぁ自分はセーフだとは思うけど

      このバカ審判!
      ならアウトやと思う。
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:48 ID:qviu57ZC0
    • >>19
      全然違うわw勝ったも負けたもヒロヤスの言うとおりなら正式な判定だからなんの問題もないって事
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:53 ID:o51xHbf90
    • ストライクボール判定も含めて、もっと多くのプレーにリクエストできるようになってほしいな
      やっぱ一度確認するのとしないのとでは、納得感がまったく違うもの
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:54 ID:XZN0zdD70
    • 2013年の多村サヨナラスリーランの試合で似たようなことがあって、金城の打った打球が最初ファールって判定だったのに審判団が集まって直後にアウトに判定が覆ったんだよな
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:54 ID:uw8h91zh0
    • 今回のがどうだったかってより、リクエストの対象にしてビデオ判定できるようにしてほしい
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:55 ID:lyTZSXa.0
    • 審判買収って言葉を使う人もどうなんやろ。

      選手がミスしたらヤクルトから金もらってるんか?とか言うかね?

      ここのコメ欄、本当選手に対しては民度高いのに、審判に対してはガバガバ過ぎんか。
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 11:59 ID:p4PISK5I0
    • シンプルに罵倒や中傷になるような強い言葉は使わなければいい審判にも選手にも
      今年も各所から誹謗中傷に関する声明出てるしそれは野球に限ったことじゃないからなあ
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:01 ID:tTQanR0S0
    • 数多くのスポーツが最新テクノロジーでジャッジする時代なのに
      野球だけがいまだにそうしないのは審判の威厳をいつまでも保ちたいからなのかね。
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:01 ID:L5vOUT0I0
    • >>3
      理解できてない外野相手に毎回説明してたら試合が終わらん
      だから試合中に抗議(確認)出来る人が決まってるわけで
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:02 ID:hhdjJE.j0
    • >>14
      ルールブックに書いてあることならすべて説明いらんということかな?
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:04 ID:0h0.ZP9Y0
    • 「この判定おかしいだろ!」はまあしゃーない面もあるが、「金貰ってる」「さっさとクビにしろ」「いる価値なし」「打球ぶつけてやれ」とかは判定関係なくアウトやろ
      選手やコーチと同様に人としての敬意は持てよ
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:05 ID:R.EgTHxH0
    • >>16
      落ち着けよw叩いて良いとは言ってないだろ。明らかな誤審が多いって言ってるの。これは横浜だけじゃないからな。
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:06 ID:BV9nMHWD0
    • 昨日のこの判定については一昨日の可変球審へのイライラもあって荒れてた印象
      人がストライクかボールか、フェアかファールか、アウトかセーフかの判定をし続ける以上は球審・塁審の誰もが叩かれ続けるとは思うよ

      審判団も人だからミスはあるやろけど見てる観客も人だからそりゃ文句も出るやろ
      明らかに相手贔屓な判定されても文句を言わない悟り開いたような人にはなれんわ
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:06 ID:m08icmcP0
    • せめて全球場揃って一塁線三塁線にカメラつけられんのかねえ
      絶対あったほうがいいと思うんだが
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:10 ID:qviu57ZC0
    • >>34
      すべて説明いらんなんて言ってねーわ
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:11 ID:lyTZSXa.0
    • 文句

      叩く

      暴言

      このラインが人によってバラバラだからややこしくなるんかな。誤審なら暴言もしょうがないって思ってる人は流石にいないと思うけど、本人は文句ぐらいだと思ってるかもしれない。
      自分もそうかもしれんから気をつけよ…
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:11 ID:.lDchvfI0
    • この映像しか見てないから真偽はわかんないけど本コメで外から巻いてライン上でファールって言ってるのよくわからん
      外から巻こうがライン上ならフェアじゃないの?
      粉が風でファールゾーンまで広がってたってのなら理解できるけど
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:12 ID:hhdjJE.j0
    • >>39
      だから線引きは難しいよね?
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:12 ID:X3G4PFHz0
    • 疑惑の判定は後からでも良いのでこうやって補足や説明してくれると助かるね
      知識も増えるし。
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:12 ID:tTQanR0S0
    • まぁ明確な証拠かどうかわからないけど、
      白線が半円形に欠けて周辺に粉が散らばってる映像が
      つべにUPされてたね。
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:13 ID:CX5Ahfyp0
    • >>32
      誰だって自分の仕事がなくなったりやりにくくなるのは嫌だろうから、導入渋るのもまあ理解できる
      全部の球場にシステム導入するのもお金手間もかかるって現実的な問題もあるし

      とはいえ人間は絶対に間違えるので、リクエスト制度みたいにうまくテクノロジーを導入するのは良いことだと思うけどね
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:16 ID:CX5Ahfyp0
    • >>38
      制度と併せて整備しないと揉める証拠増やすだけだからなんともな
      判定覆ってフェアになった場合の取り扱いが難しそう
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:16 ID:aO77FEII0
    • 説明ぐらいあってもいいのにの前にまずはごめんなさいだろうよ

      審判勘違いしてたわ、本当にすまん
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:18 ID:tTQanR0S0
    • サッカーやテニス、バレーみたいにせめてHRかどうかラインを割ってるかどうかなんて同じ技術で出来る筈なんだから、くだらない叩きや中傷受けるくらいなら導入した方が審判も選手もファンもスッキリするだろうに。
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:18 ID:nYpyzsjI0
    • ああ言えばこう言うの典型ですね。
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:18 ID:5AQJQtu90
    • スレチだけど阪神目線だと神宮で勝手にホカホカになった2チームが来週続けざまに飛んでくるのたまったもんじゃないよなぁ(Deは次の巨人に更に加熱してもらえる可能性)
      ヤクルトさん阪神冷凍たのんます
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:20 ID:ZtEVj6jM0
    • >>7
      主審のストライクゾーンがおかしなことになってた頃にこれでしかも番長抗議しに行ってるからな
      荒れない方が変や
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:24 ID:PKuD9DKr0
    • >>41
      ベース超えてから戻ったならファール

      映像見た感じ審判ラインではねたとこなんか気にしてなさそうやし
      それより前に判断してたんだな
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:25 ID:ZtEVj6jM0
    • >>41
      ベース=ポールを考えるとわかりやすいぞ
      いくら着弾点がHRゾーンだとしてもポールの外側からまくっててたらファール
      逆にファールゾーンが着弾点でも内から捲っているのであればHR

      フェアかファールかが確定するのは選手が触る、ボールが止まる、ベースラインを超えるだからベースラインを超えた場所がファールならいくらそのあとフェアゾーンに行ってもファールや
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:27 ID:L5vOUT0I0
    • >>42
      線引が難しいから審判は試合止めて判断するような時以外はわざわざ場内説明しない
      今回もそうやろ
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:27 ID:ZtEVj6jM0
    • >>44
      もう着弾点は証拠にはならんのよ?
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:28 ID:tQkIkBqi0
    • 右打者のソトの打球が右に切れてくのはわかるけど、逆なんてありえないだろ。
      審判も自己弁護に必死だったけどふつうに誤審だわ
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:30 ID:aRI1n1YT0
    • だって審判に信頼感がないんだもの
      審判が言うならそうなんだろうと思えないしね申し訳ないけど
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:31 ID:.DZO.fhc0
    • 自分のお気に入りの結論ありきのやつらに説明したって何の意味もないよ
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:33 ID:Jc.Basbi0
    • ベースのすぐ後ろでバウンドしてるのに、ベースを通ったときは外を巻いてたなんて考えにくいな
      ルールの適用は正しいが判定が正しいかったかは疑問が残るわね
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:33 ID:rMVQ1VGE0
    • 打ち直しで全員を納得させたロペスって偉大だわやっぱ
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:34 ID:cgqqmLFl0
    • 主審の可変ゾーンで不信感バリバリの状態でこれ起きちゃってるもんなぁ…
      まあ荒れるわねと…
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:35 ID:qYARXM0v0
    • 野球って人気あるから未経験者のファンも多いし
      未経験者が多ければそれだけ見当違いな意見もたくさん出る
      こればかりはしょうがない
      バカだな~(笑)と流して終わりにしようよ
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:35 ID:vxw2XO2X0
    • >>14
      番長も確認に行ってたくらいだから一言アナウンスはしてもいいんじゃない?
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:36 ID:z83p174y0
    • >>16
      叩くなんて情緒的な表現で、どちらかを被害者にできるの便利な

      ただ、誤りと、それに対する指摘があるだけのことでしょう
      真正面から返せなかったら「叩かれたー、誹謗中傷だー」なんて、まぁ情けないこと
    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:36 ID:vxw2XO2X0
    • >>28
      あれはベースに掠ってたと一塁手が主張したからだな
      ちなみにその一塁手はロペス
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:37 ID:DdSN.2V40
    • >>56
      落合はその逆に巻き込む打球を左右で打てるように三年かかったと言っていた
      ソトの打撃が三冠王クラスと思えば、まぁ
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:39 ID:Kphece8y0
    • こないだの広島戦のもそうだけど、
      審判の前の打球はフェアファールのリクエスト不可ってルールをやめてほしい。
      映像みて判定が正しかった、あるいは映像でもどっちかわからんとなればみんな納得するのでは。
      審判のためではなくファンのためのプロ野球だということを忘れないでほしい。
    • 68.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:40 ID:m08icmcP0
    • >>46
      球審のジャッジとハーフスイングまでやってたら終わらない可能性あるからそこはしょうがないとして、せめてファウルフェアの判定はリクエスト可能にしてほしいわ
    • 69.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:42 ID:m08icmcP0
    • 監督から何かしら確認があった場合はその説明を球場全体にかけてもいい気はするけどね
    • 70.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:43 ID:vxw2XO2X0
    • ややこしいルールやなって
      サッカーはボールがラインを完全に超えた時点でラインアウト、バスケは空中にある間はボールが外に出てもインプレーでボールが着いた瞬間で判定される
      この場合はサッカーと似たような裁定なのかな
      サッカーはカーブ蹴ればやりたい放題になるから分かるが野球はそんなこと基本的にないし、バスケと同じで1バウンド目の場所で判断するのでええんとちゃうの?
      打球は百何十キロて出るわけだしそんな球がライン割ったかをリアルタイムで見るのは無理っしょ
    • 71.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:48 ID:a1F51zH90
    • >>62
      未経験者が多数派だからめんどいんだよな…
      今回のも経験者ならコーチャーと塁審のやり取り見れば巻いてきた説明してるのわかるし
      詳しくないなら監督が抗議しない時点で判定通り受け止めとけよと思うわ
    • 72.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:54 ID:hhdjJE.j0
    • リクエストが導入されてもそこから外れるプレーはあるから、できる限りリクエストできる部分を増やしていくのが現実的かな
      あとは説明の部分だけど、その場では無理でも事後に納得のいく説明はしかるべき所から欲しいきはする 見解は聞いておきたいからね
    • 73.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:56 ID:jZnY.yTM0
    • >>15
      そういうのって大体経験則で判断してるんじゃないかな
      ずっと見てればそこをストライクっていってきたかどうかはわかるでしょう
    • 74.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 12:59 ID:sw1Ybxwo0
    • >>47
      ようやくこれが出てきたなと思うと同時に、ここまで読んでこれを全く考えなかった自分もどうなんだとも思った
    • 75.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:01 ID:hhdjJE.j0
    • >>71
      ほんとに巻いたの?て思う人もいるわけで
    • 76.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:01 ID:rMVQ1VGE0
    • どっかに検証動画あったけど、日本の斜め後ろカメラで全く同じ軌道に見える球が、真上のカメラだとボール半個分ぐらい違うことも普通にある。
      つまりあの映像で判定どうたら言うのはあまりにもナンセンス。
    • 77.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:04 ID:K.4Mh5gY0
    • これって、ポールをファールゾーンから巻いてスタンドインした打球はHRじゃなくてファールってことと一緒か。

      抗議した番長にそう説明していたのならまあ良いんだが、観客としては現場で説明欲しいよなぁ。
    • 78.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:07 ID:Zs.gqdTL0
    • >>57
      ルール自体はそうなんだねで終わるけど判定に関しては前科多数のお前らのいうことなんざんなホイホイと信用できるかって話だからね
      ただでさえここんとこ酷いなら酷いなりで一貫性を持てよってところがそれすらないからな
    • 79.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:09 ID:LzaCqZQ20
    • >>71
      その理屈だと初心者置いてけぼりになるからそれじゃダメでしょ
      詳しくない人がいつまでたっても詳しくならない
      それでなくても今回のは元内野手のピロが勉強になったと言うほどなんだしさ
      もちろん暴力的な言葉を使うのは論外ってのは前提よ
    • 80.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:15 ID:l.4lJHPk0
    • >>70
      じゃあHRも着弾点判断でいいな!

      いいわけあるか
    • 81.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:17 ID:Zs.gqdTL0
    • >>70
      それはいかんでしょ
    • 82.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:17 ID:qQJqXTSS0
    • >>41
      これ2バウンド目なんや
      1バウンド目はファウルゾーンで跳ねてるんやで
    • 83.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:18 ID:l.4lJHPk0
    • >>35
      〇〇パイヤとか愚の骨頂だよな
      相手にも失礼
    • 84.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:23 ID:.DZO.fhc0
    • ぼくちゃんがわからないからルールが悪い
      説明する必要もないんだけどなwww

      そこまでだったら俺が審判やるよ、ちゃんと講習うけて、まで言ってくれや
    • 85.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:29 ID:hhdjJE.j0
    • >>58
      リクエストの範囲をできる限り拡大するのが現実的よね
      そんであまりにもミスが多い人は..
    • 86.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:29 ID:lkJuHQf.0
    • >>23
      テニスのポール回し(テニプリ海堂のスネイク)みたいな感じで一塁ベースの外側を通ったフライが風でフラフラっとライト前に落ちても
      野球ならヒットにはならないのね。
      勉強になりました。
    • 87.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:33 ID:12VSj.eX0
    • https://youtu.be/V9N3l3rEK8I
      これ見るとワンバウンド目でファールゾーンで打球跳ねてるから確かにファールだったわ
      この件に関しては失礼しました
    • 88.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:35 ID:MkB7FkK50
    • >>75
      誤審の話と説明の話は別なんで
      本当に巻いてたかは俺も知らんよ

      >>79
      置いてけぼりになるのは良くないけど今回単に説明しろって言ってる人は感情論でしか語ってないでしょ
      説明しろって言うならプレイの線引と試合時間への影響、試合止めることによる選手への影響あたりは考慮してもらわんと話にならん
      個人的に外野への説明のために試合止めるのは選手のパフォーマンスに影響出るかもだからこういうのは解説に頑張ってほしい領域だと思ってるよ
    • 89.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:40 ID:D4c7ZKzr0
    • >>36
      叩くなってコメントに対して、でも誤審あったじゃんって返してるよね
      これどういう意図なの?叩くなってコメントを否定してるようにしか見えないけど
    • 90.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:41 ID:AxiO1wBH0
    • >>1
      誹謗中傷はNG
      しかし勝敗にも関わる以上誤審への批判は致し方なし
      これは誤審でないので既に批判した人はごめんなさいするべき
      誤審が多いから正しい判断まで批判して良いなんてことはない
      とはいえ誤審多すぎなのでリクエストの対象範囲を広げるなどして対処してほしい
    • 91.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:42 ID:D4c7ZKzr0
    • >>42
      線引きが難しいったって、ただのファールを説明する側に倒す人なんかいない
      あっ、お前がいたかw
    • 92.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:44 ID:Ae7jp5q90
    • まあ威厳なんて言っちゃった時点でなにかしらの対案が出るまでこすられる話でしょうね
      やっていいとは言わないけどそういう土壌を作ってるのも問題
    • 93.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:45 ID:hhdjJE.j0
    • >>84
      カメラの設置などリクエストの適用部分をどうしていくかが必要よね?
    • 94.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 13:55 ID:.DZO.fhc0
    • >>85
      実際にプレーしてる人らにはリクエスト認められてるやん
      無制限にしてると時間かかってしゃあないし今の段階では妥当な範囲

      昔みたいに明らかに寄ってる判定も多くないし、無知な外野が騒いでるだけやん
    • 95.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:02 ID:hhdjJE.j0
    • >>94
      そうだね ライン際とあとカメラもうちょっと欲しいくらいかな
    • 96.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:03 ID:FB7eWaCu0
    • 終わった事だし勝ったのにいつまでグチグチ言ってるねん 
    • 97.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:08 ID:qQJqXTSS0
    • >>86
      それはヒットになるはずだからややこしいよな。
      まあ飛球だとどこ通ってるかわかりにくいからね。スタンドにはポールがあるから確認できるけど。
    • 98.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:09 ID:hhdjJE.j0
    • >>54
      たしかに
      今回はそれでいい感じで納得した
      もともとSNSで抗議はしてなかったけど
    • 99.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:13 ID:p7duyunA0
    • 一度ファールゾーンでバウンドした打球がベースまでにフェアゾーンに入ればフェア
      ソトの打球は一度ファールゾーンでバウンドしてから審判手前のライン上でバウンドしてるから、ベースを掠めてても掠めてなくてもおかしくない
      一塁審が自分が避けられるギリギリまで見たうえでファールって言ってるんだから信じてやれよ

      それはそれとしてリクエストできるようにはなってほしいが
    • 100.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:16 ID:LzaCqZQ20
    • >>88
      線引きって部分なら監督が判定に対して確認しに行くほどの事例の時は球場内に説明くらいしてもいいと思うよ
      現地だとテレビと違ってリプレイも解説もないからどういう説明されたかも推測しかできないからね
    • 101.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:31 ID:hhdjJE.j0
    • 今回のことはこれまでの範囲で納得できる問題かもしれんけど、未来のことは何が起こるかわからん
    • 102.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:31 ID:yWvso7Qd0
    • 白煙上がってたけどフェアじゃないの?って疑問に対しては完全な解答になってるやん

      ホントに外から巻いてるの?って疑問はまた別の話で、それを確認できる映像やシステムが無い以上証明のしようが無いんだから塁審のジャッジに従うしかないしリクエストできたとしても無駄やろ
    • 103.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:32 ID:4Vo0LoC70
    • >>10
      エコーチェンバーの類型で
      得る情報の多さで自分が真実に近いように錯覚する心理はある
      たいていは反復水増ししたジャンク情報だけどね
    • 104.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:53 ID:nxln1yLK0
    • そもそもですね
      審判ってのは仮に間違ってても貴方の判断に従いますよって前提で試合してるんですよ

      抗議の件でもあるルールの適用みたいな本来エラーが起こらない場面以外で判定を批判するのは裁判に従わない無法者と同じ
    • 105.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 14:56 ID:nxln1yLK0
    • >>30
      というか大抵のスポーツのファンはそうだと思うぞ
      少し立ち止まって考えれば八百長以外で判定を批判する理由なんてない
    • 106.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 15:08 ID:WKUAUPRa0
    • 誤審定期
      こうやって意地でもミスを認めないから進歩しない…
    • 109.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 15:32 ID:hhdjJE.j0
    • 球場内てラジオ聞く人もいるけど見るだけの人もいるから必要ならたとえば、インフィールドフライとか掲示板に表示したりすれば分かりやすいと思う
    • 110.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 15:54 ID:5FCVk9FY0
    • >>33
      リクエストはできるようにして良いとは思うなぁ
    • 111.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 16:29 ID:nuz8B8tl0
    • ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら……となった一件であった
    • 112.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 16:55 ID:A.9HU1ZD0
    • >>10
      それしかないんだから、しょうがないじゃん

      誹謗中傷ですら、自己責任のもと、呟くのも自由よね
    • 113.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 17:32 ID:cNlITm.t0
    • この件に関しては、「白線に乗ってるしヒットだろ?」と独り言で文句出たけど、審判の判定理由がわかって個人的には納得(後にソトがタイムリー打ったのもあったしね)
      仮にリクエストできたとしても、一塁ベース真上からの映像がないと判断つかない(神宮なので物理的に設置不可)ので結局そのままの判定になるし

      ただリクエストや抗議の際の審判説明はもう少し工夫してほしいな~
      (他球技になるけどラグビーやアメフトは、審判の判定があいまいになると試合が荒れることもあって、審判の説明がとても明確)
      今回の件で例に挙げるなら「1.ツーバウンド目は白線上ではねているが」「2.ワンバウンド目がファウルゾーンではねており」「3.一塁ベースの上を通過したとは判断できない」⇒よってファウルです、的な
    • 114.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 17:55 ID:V7DQgxHm0
    • この前の菊池の三塁線はフェアやし

      ソトはファールにされるし

      審判運ないな

      リクエスト対象外なのもな
    • 115.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 18:27 ID:ZW9XLwto0
    • >>48
      公式戦のボールの芯にセンサー入れて判定とかできるようにならんかねぇ
      センサーあればストライクゾーンのインアウトも判定できるようになるやろし
      やっぱバッティングの衝撃に耐えられないんやろか
    • 116.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 19:36 ID:yWvso7Qd0
    • >>106
      意地でも認めないのは君のほうじゃないのか
    • 117.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 20:38 ID:nAgRP3r40
    • >>32
      バスケもしとらんやろ。威厳とかの問題というより難易度の問題だと思うよ。
      仮に導入するとしてNPBにそんな金はないだろうし、球場を運営する会社と使用球団が違うからゴチャつくだろうし、地方球場を切り捨てなくちゃいけなくなる。
    • 118.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 20:45 ID:nAgRP3r40
    • >>115
      衝撃以上に使用数の問題でしょ。野球が1試合使うボールの数が多すぎて無理がある。
      だったらまだ映像判定の方を推し進めた方が効率的。
      でもそれを推進させる為のお金がNPBにあるとは思えない。
    • 119.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 21:43 ID:qUVqj83h0
    • >>80
      いいんじゃない?分かりやすくなるなら
    • 120.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 22:50 ID:BdF8zkQH0
    • >>11
      よそ見は言い訳ができないだろうが
      10回に3回打って褒め称えられるスポーツなのに1回のミスで叩きすぎよ
      ましてや審判は攻守で休憩ないのに
    • 121.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月07日 23:11 ID:zr2Ug2kY0
    • プロ使用球場みんな画面デカくしたりして設備立派になってるんだから、審判判定用ファールゾーンカメラくらい付けてくれれば良いのにな、と最近はよく思う。
    • 122.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月08日 10:17 ID:z2SnxEn40
    • >>19
      野球のルールとかプロ野球の構造を少しは理解してほしい。判定用カメラ導入するのに莫大なコストかかって、それ誰が負担するの?って問題がある。球団?球場?NPB?地方球場はどうする?簡単な問題ではない。
      審判の説明についても、審判は野球規則に則り試合を円滑に進めるのが仕事であって、説明の義務は一歳ない。野球規則って審判のやるべきことを事細かに期待してるけど、ジャッジの説明をしなきゃいけないなんて書かれてない。ちょっとしたサービス精神で難しい判断のプレーを説明してるに過ぎないってこと理解する必要がある。
    • 123.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月08日 12:18 ID:z2SnxEn40
    • >>87
      正確にいうと、ゴロなのでベース通過時にファールゾーンにあったのでファールということ。
      1バウンド目はファールゾーンで跳ねて、ベース通過時はファールゾーンの空中を通って(ここでファールと判定される)、2バウンド目はギリファールラインにかかってフェアゾーンで跳ねた。
      2バウンド目でフェアゾーンギリということはベース通過時はファールゾーンに球があったと推定できる。
    • 124.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月08日 12:25 ID:z2SnxEn40
    • >>109
      インフィールドフライは審判が宣告して効力を発するものだから、タイムリーに電光掲示板に表示するのは事実上難しい。表示したとしてもあまり意味をなさない。やるなら、インフィールドフライがあり得る状況を前もって表示するくらい。当然、審判団はサインを出してその事前確認はしています。
    • 125.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月08日 12:34 ID:z2SnxEn40
    • >>114
      菊池のは1バウド目フェア、ベース通過時フェア、2バウンド目ファールで状況はちょっと違う。いずれも審判は適切な位置で適切なジャッジが出来てると思われる。
      判定に文句言う人の大半はルールを理解をできてない。というか、野球を観てる人の8割方はあまりルールを理解してないと思う。まぁプロ選手でもわからないくらい難しいから仕方ないのだけど、それを全て把握してやってる審判はもっとリスペクトされていいと思う。
    • 126.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年05月08日 13:16 ID:z2SnxEn40
    • グラウンド内のフェア・ファール判定をリクエスト対象とするのは野球の制度上難しい。フェアはボールインプレーであるが、ファールはボールデッドとなるため、ファールがリクエストでフェアに覆った時の走者の扱い(どこまでの進塁を認めるか)が困難。ホームランはフェア・ファール共にボールデッドであり、走者の扱いも明確なため可能ということ。
      リクエスト可否の議論は必要だが、野球の複雑なルールの中で決められている制度である点を理解してほしい。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。