no title


1: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:49:37.37 ID:n4ejvDpE0
DisplayPort

6: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:50:39.31 ID:E8SBVFzja
ファミコンのRF端子

9: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:50:59.91 ID:fFyGCsoi0
D端子

16: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:52:36.09 ID:gE7mSZOIa
lightning

10: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:51:03.61 ID:HJd1yZJo0
HDMI

18: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:52:40.29 ID:7ieHSV+r0
MicroBやっけ
あの折れそうなやつ

20: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:53:42.30 ID:7x1OEBVj0
ソニーウォークマンの接続ケーブル

21: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:53:44.12 ID:CiesBSm00
PS3のコントローラー端子

22: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:53:44.34 ID:myLJ6etN0
タイプC以前のUSB全部

23: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:53:59.14 ID:2HZrxit+0
MicroUSB

26: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:54:50.18 ID:QaBGMGQb0
史上最悪はライトニングに決まっとるやろ

28: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:54:55.80 ID:8/89pL7a0
HDMI
お前もう船降りろ

34: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:55:56.77 ID:/aO1NKMZ0
普通に赤白黄の3色のやつでしょ

42: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:56:55.41 ID:fgmZgNKI0
>>34
昔過ぎてノーカンや

50: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:57:49.02 ID:/aO1NKMZ0
>>42
マ?
じゃあ普通にUSBだわ、絶対1発で刺さらんやんあれ

35: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:56:12.51 ID:YcUF/0iF0
VGAまじで糞

44: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:57:03.32 ID:RIuRchfE0
USB typeA

45: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:57:03.99 ID:ISP5axbB0
昔のマウスとか刺してた奴はクソだったな

46: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:57:04.09 ID:OkETsTfF0
クソみたいな耐久性のLightningさん

47: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:57:14.50 ID:PS28xwS00
iPhone15のType-Cの皮を被った専用規格
本気で頭おかしいわ

86: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:04:05.08 ID:wsnzKH9+0
>>47
ヨーロッパタイプCしか認めないからな今
セコいわ

55: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 20:58:46.94 ID:lktxGQUBd
グラボについてるmini HDMIとかいう絶対使わんやつ

69: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:00:14.19 ID:kv6OmZ3aa
いい加減統一しろ

73: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:00:52.36 ID:gqhr7u1jM
なんかネジ回して付けるやつ

74: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:00:54.39 ID:0b4crb6F0
これ
no title

78: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:01:41.74 ID:PlRHA/M30
ガラケーの時ってドコモソフトバンクauそれぞれ別のケーブル必要だったよな

80: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:02:23.88 ID:avFfZEvX0
一昔前は向き間違えると入らんやつばっかやな
裏表気にせず入れれるようにするのって技術的にむずいんやろか

85: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:03:44.63 ID:ISP5axbB0
>>80
TYPE-Cも本当は裏表あるみたいな話あるみたいやしな

89: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:05:38.40 ID:ZWlg2NSTp
なんで裏表あるんやろね
なくてもええやん

99: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:09:46.18 ID:rAqmdUbJ0
HDMI久々に端子取ってみたら
針金みたいなところぶっ壊れたわ

103: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:11:04.53 ID:o1KJWlgm0
オーヲタしか知らないmmcx

106: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:11:39.42 ID:05ThhFePa
typeCは有能やけど両端typeCは死滅してほしい

117: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:13:22.34 ID:eIo4o/ADr
プリンタでしか使わない規格

121: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:14:42.62 ID:WbsQUYvb0
パナソニックのデジカメ専用のUSB端子
名前すら分からんからどれ買えばいいか分からん

140: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:18:45.26 ID:XPHj2HE0d
コンセントの形も全世界統一してほしい

146: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:19:44.60 ID:5xY/WtlN0
最近のは知らんが昔のアップルの純正ケーブルは被覆がすぐボロボロになってたな

153: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:21:29.50 ID:NNx7T/4UM
DVI端子とかいうHDMIに全てを奪われた端子

206: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:32:49.12 ID:2QJc0fk9d
HDMIはそんなにポンポン差し替えるもんでもないから許す

181: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:28:25.41 ID:ACYTKzkE0
トゲトゲのヤツ刺してくるくる回すやつ

216: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:34:37.14 ID:2w4qVI5T0
no title

221: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:35:47.81 ID:V4lDAAYl0
>>216
これ気持ち悪い

270: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:55:39.81 ID:qBGMbhzh0
>>216
でもHDDとか失くしたとしても端子がこれだったら中のデータもすぐ見られないからちょっとしたセキュリティとしては有効だよね

253: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:44:28.54 ID:BHiB68Hw0
整理してたら何に使っていたか不明なケーブルが出てくることがある

191: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:30:34.46 ID:w0kJQqv30
IEEEってのもあったよね

120: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:14:34.68 ID:tHkur996d
no title

111: それでも動く名無し 2023/02/24(金) 21:12:11.38 ID:0tSzNPmw0
type-cは規格を判別できるようにケーブルに印字するように標準化してくれ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677239377/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2023年02月27日 23:00:56ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:15 ID:UbErAWjl0
    • microUSBとmicroHDMIはすぐ折れるし、microSDカードは入れにくい取りにくい
      なんでもちっちゃくすればいいってもんじゃないな
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:33 ID:jndxeNHJ0
    • ネジ回してくるくるするのほんとイヤ。
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:35 ID:sQnUm3.m0
    • 丸いシリアルポートは時代が古いからしょうがないけど、一度抜けたら再起動しないと使えないのはかなり使いにくい
      タイプCは映像も送れるのがいいね
      ノートPCはだいたいHDMIとタイプCがあるからマルチディスプレイが楽にできる
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:37 ID:xuknObAF0
    • microUSB type-Bは負荷かかりやすい設計なのかバンバン接続部が不具合起こして使えなくなってイライラしてた
      Type-Cになってから負荷のかかり具合がかなり軽減した印象あるな
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:48 ID:krtRRdzw0
    • VGAはなんだかんだ雑に使えていいわ
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:52 ID:jS2q4vX90
    • 2000年代後期の謎のmini、microブーム?はクソだった
      microHDMIに変換しないと物理的に干渉してグラボに刺さらないケースとかあったぞ
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:53 ID:SWYt6KP.0
    • lightningとUSBCに慣れた今ではUEBBなんて有り得ん
      なんなんアレストレス溜まるだけや
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:54 ID:USDkxtpg0
    • ウォークマンの専用端子はほんまに
      Lightningは出てきた時には薄型に貢献したし悪いとは思わないけど、流石にここ数年引っ張り続けてるのはいただけない
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月27日 23:54 ID:yCBMrFCT0
    • 規格知らんけどガーミンの充電ケーブルの端子
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 00:01 ID:EYVyRyG.0
    • HDMI
      規格そのものじゃなくてプラグとジャックの形状
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 00:01 ID:MdGkCX6i0
    • でかい重いホットスワップじゃないパラレルケーブル以外ならなんでも良いよ
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 00:14 ID:bdaU5VED0
    • イーサネット 会社で見かけるのほとんど爪折れて無くなってる
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 00:21 ID:L6VC3WFK0
    • PCのHDD接続用のIDE
      帯状の一本でも折れたらあかんし、SATAが神に思えた
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 00:29 ID:yRWAMGTi0
    • プレステだったかhdmiみたいな何かがあったよな?
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 00:53 ID:QXtBkFNT0
    • そんなに折れたりする?

      >>12
      これはホントひどい。爪がケーブルと一体型になってグネグネするやつに代わったからすごくうれしい
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 01:22 ID:eVvzcOOr0
    • >>6
      小型化は日本人の得意技だからしょうがない
      抜き差しの必要のない分野では貢献したけど…
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 01:26 ID:0mP.wXS.0
    • 2年前にiPhone seから13だか14にしたんだけどさ、電源プラグが付属してなくてマジで戸惑ったw
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 01:32 ID:YNM3e6Y.0
    • RS-232CとかD-Sub使って時代を振り返ると
      今のHDMIとかType-Cとかほんと便利になったなあって思う
      USBのMicro-Bは早く駆逐されてどうぞ
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 02:11 ID:sOF6q9Ys0
    • 今現在普及率高くて糞ってなるとやっぱりLightningとHDMIの2強やな
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 03:40 ID:i7kSGaz.0
    • ライトニングとHDMIとか言ってるのただの逆張りおじさんやろ
      それとも頭がまだ平成なんか?
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 04:37 ID:c.G7KbWn0
    • DC電源のプラグ
      コンマ数ミリ違うのが何十種類とかアタマおかしい
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 05:07 ID:WcSnMvM90
    • DP挙げる奴はエアプ
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 05:34 ID:pWIStKsi0
    • >>21
      ここまで出てきた中でこれが一番腹立つわね
      しかもパッと見で区別つかないし壊れて買い替えとかも厳しい
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 07:27 ID:.LHGvUdO0
    • 純正以外を篩にかけることに全振りなライトニング
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 08:12 ID:FJOvsiFD0
    • 全ての端子を統一して 加 藤 良 三 って書きたい
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 08:40 ID:g0KuNwi80
    • microUSB Type-Bも意外と搭載製品多くてケーブルごちゃごちゃの原因になるから割と糞
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 09:19 ID:.i5.IvUd0
    • SCSIってもう出てきた?
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 09:47 ID:0HrZBc3S0
    • >>27
      SCSI接続楽だったなー
      ハード機器のコンパクト化と共にUSBに駆逐された感
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 10:24 ID:zGurUkE20
    • セントロニクスコネクタぁ💛
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 10:31 ID:uzeL10Jw0
    • >>28
      ターミネーターぶすり
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 10:33 ID:zGurUkE20
    • SASIぃ💛
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 12:00 ID:Z9qVwKiS0
    • イヤフォンのmmcxはガチでクソ
      あんなんshureが自社ライン持ってるからやっただけで
      後続は真似すんなよマジで...
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 12:17 ID:zGurUkE20
    • S端子ぃ💛
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 12:38 ID:HO.4x.QG0
    • なぜこの話題がベイスターズのまとめにあるんや??笑
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 12:50 ID:FNx.Wg4v0
    • 逆に史上最高はステレオミニプラグ一択だよな
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 14:38 ID:e0VHFRer0
    • >>3
      Appleの丸いシリアルポートは楽だった
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 14:53 ID:lj.9ixPe0
    • USBCの規格乱立加減は割りとクソだと思ってる。USBの仕様違反の商品有名メーカーでも平気で作ってるし。TypeBやライトニングはできること少ないからUSBCよりわかりやすいと思ってる。せめてケーブルに規格を書いてくれればいいんだけど
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 15:46 ID:Buj7grgC0
    • 時代とか技術とかでしょうがないものはまだ納得できるんよ
      USBの乱立とかほんまなんなの
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 16:35 ID:t6ETjUMZ0
    • >>34
      (*^◯^*)母艦が、あ、あいてぃーきぎょうだから問題ないんだ!
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年02月28日 16:45 ID:zGurUkE20
    • >>39さん
      昔ぃ💛宇宙空母ブルーノアってぇ💛アニメがぁ💛あったわねぇ💛
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年04月21日 20:38 ID:b0uEq4jW0
    • MicroUSBは死滅してくれて良かった
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。