De

335: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:52:18.65 ID:12GsaxC8p
De打線表向きの数字は悪くないし走塁指標も劇的に改善されたのに得点増えてないのなんなんだ
出塁率とか進塁打とかその辺があれなんか

345: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:53:17.58 ID:x0L7a7+t0
牧不調期も固定してたからしゃーない

363: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:55:21.08 ID:EyFz2Iqld
単純に見た目の数字より打撃が微妙なんやろ

432: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 18:02:19.92 ID:ZCei4f5H0
単純にホームに帰れないんだよ
全体的に足も走塁意識もないから各駅停車になるし、残塁が増える
長打を打てる選手が沢山居れば解決できるが、オースティンが減ったようなもんだしな

372: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:55:55.49 ID:pqbGj6G00
投手力のレベルが上がってるんやろ
ホームラン減った減った騒いでるけどこれで12球団4位やぞ

342: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:53:07.79 ID:5u7ozFjq0
横浜に必要なのは糸原やね
自分の数字を犠牲にしてもチームにとって必要な打撃をしてくれると矢野の信頼がヤバかったぐらいやし

442: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 18:03:07.14 ID:AoJ/zU+kp
佐野と牧と宮崎が神里くらい足速くなればなあ

450: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 18:04:05.20 ID:FvmVCVnY0
>>442
宮崎の足が速くなったらファン減りそう

463: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 18:04:54.70 ID:AoJ/zU+kp
>>450
ベースを俊と駆け抜ける宮崎は見たく無いという風潮
ちょっとわかる

485: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 18:06:22.37 ID:ZCei4f5H0
>>463
でも忍者走塁してたロペスとか大盛り上がりだったから・・・


352: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:53:53.66 ID:y6INHamka
ハマスタ名物のフェンス直撃からのシングルヒットはあの狭さと選手の脚の遅さが噛み合ってるからなんか好きだわ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673424826/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2023年01月11日 19:00:41ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:03 ID:PiY.THX.0
    • 琢朗も相川も今年はベイスターズ本来持ってた爆発力が出せるように考えていくみたいなこと言ってたよね
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:07 ID:Rdns2Fd10
    • チームOPS3位、得点4位だから別に表向き良いわけでもなく割とそのまま額面通りの得点力なのでは
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:13 ID:rIzJ.Geo0
    • チーム成績だと悪くなくても打者間で格差あると打てる打者は避けられて打てない打者でアウト稼がれてるだけの場合もあるからなー
      数字見てないからなんとも言えないけど
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:17 ID:ZorkCa9d0
    • 走塁以前に出塁できてないからや
      345は文句なしやが、その345が返すべき走者が塁におらんという
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:21 ID:nUbBApLj0
    • 走塁指標がいいと言っても、それは判断がいいって話であって地の走力は不足してるんじゃないかと思うんだが
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:24 ID:k5JsrfoC0
    • 342: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:53:07.79 ID:5u7ozFjq0
      横浜に必要なのは糸原やね
      自分の数字を犠牲にしてもチームにとって必要な打撃をしてくれると矢野の信頼がヤバかったぐらいやし

      佐野がやってますやん
      進塁打ほしい場面ではきっちりやって牧宮﨑ソトに回してるし決める時には決めてくれる
      必要なのは1.2番が安定して出塁して佐野牧宮﨑ソトにどれだけ得点圏に回すかと下位打線の打力や
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:26 ID:11l6hQI00
    • 2番バント
      しかも初回から
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:29 ID:FgSAAhzH0
    • ちな虎としては糸原の名前出してくれて嬉しいわ
      ただDeさん行っても守るとこないからなぁ
      一塁佐野二塁糸原三塁宮崎左翼TA右翼ソトか?
      エラいことになりそう
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:30 ID:R3a0Q6W.0
    • 別に長打があるわけでもないし特別出塁出来るわけでもないから当然の帰結ではある
      その上首脳陣は非効率的な攻めに徹するわけだし、どの要素もリーグ内でプラスを作らんのよ
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:30 ID:..LtiU0B0
    • >>5
      巨人の三塁コーチャー見てると判断は大事
      むしろ遅いからこそ判断が重要になる
      まぁ速いのにこしたことはないけど
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:32 ID:..LtiU0B0
    • >>8
      それやったらファースト牧、レフト佐野、センターTA、ライトソトやな
      糸原がショート出来たらそこにいれるけど
      ※どのみち投手泣かせの守備になるけど
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:35 ID:QoUhWSpz0
    • サノゲ、プニゲ
      ダブルプレーが多すぎ。今シーズンはチーム最少になる位にしないと打のチームとは呼べないと思う。
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:36 ID:NveEY2rw0
    • 二塁打が多い牧はたぶん塩見とかいれば100打点狙えたろうな
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:37 ID:93Bsn6Xo0
    • ランナーを溜めれない
      打った選手を返せない
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:39 ID:c4.Tp6BP0
    • >>4
      1、2番がカギよね。
      1楠本2佐野3牧4ソトor オースティン
      5宮崎6桑原7京田or大和
      とか見てみたい。
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:39 ID:I.8MpEd70
    • 冷凍する時はみんな冷凍してるイメージ
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:39 ID:uJlzzcBp0
    • 372: それでも動く名無し 2023/01/11(水) 17:55:55.49 ID:pqbGj6G00
      投手力のレベルが上がってるんやろ
      ホームラン減った減った騒いでるけどこれで12球団4位やぞ

      ホーム球場が2番目くらいの狭さなのに
      4位なのはマズイですよ
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:40 ID:Y0KApLFG0
    • 盗塁数をどんどん増やしていけば
      もっと強いチームに変わるよ!
      森京田アンバギー松尾神里関根楠本蛯名大田どんどん走れ!
      中軸は佐野牧宮崎ソトオースティンがランナーを
      返す!
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:40 ID:..LtiU0B0
    • >>12
      牧「俺は許された」
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:42 ID:c4.Tp6BP0
    • >>5
      遅くても次の塁を狙えるかどうかだと思う。
      コーチャーは打者の足や外野の肩や捕球体勢見て指示、
      ランナーは勝手にシングルと判断してタラタラ走らない等遅くても改善出来るところはあるし
      やれることはやってると信じてるわ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:43 ID:KG1H2sF00
    • 長打力の落ち方はかなり深刻だぞ
      今年は打低だったとはいえ、18年とかソト41本、筒香38本、宮﨑28本、ロペス26本だからな
      出塁率が高い選手が鈍足な以上、悪くない効率で得点に結びつけるにはホームランしかない
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:45 ID:1Q85qAFv0
    • 山本スタメンの時は原因山本でいいけどね後半2軍だからその言い訳は使えない。
      とにかくチーム全体でノーアウト2塁が苦手なんだよね。
      1アウト3塁にして犠牲フライでとりあえず1点 これができない
      ノーアウト2塁→ランナー2塁のまま3アウト
      ノーアウト2塁→三振→四球→併殺
      こんなのばっかり
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:47 ID:SqXuDdxL0
    • 去年見てて思ったのは、ランナーが溜まってる時の長打がもっと欲しいなってところやな
      ビッグイニングとかも少なくなってた印象
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:49 ID:DX3SsUYM0
    • >>12
      他の併殺上位の梅野大山ビシエドも打撃課題のチームの打者だし併殺と得点数の相関を調べてみたら面白いデータになりそう
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:49 ID:H29DBa7Y0
    • 昨年比ならホームラン数減少って一番分かりやすい原因があるのにあんま言われない
      結局長打力無いと得点って頭打ちになるし
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:50 ID:nUbBApLj0
    • >>20
      遅くても次の塁を狙う意識はできてるから走塁指標は高いんだと思う
      ただ地の走力があるならその機会も格段に増えるわけで
      そういう意味で打者の成績の割にというウィークポイントにはなっていると思う
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:51 ID:rIzJ.Geo0
    • グラウンドが狭いってホームランは出やすくなるがホームラン以外の長打は打球が深い所まで行かないから逆に出にくくなるんだよな
      フェン直単打なんて最たるものよ
      そのホームランもウィング席のおかげで風が変わって以前よりは出にくくなったと言われてるし
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:52 ID:9f4OiLVY0
    • チームの打撃成績を見て先ず目を引くのは打率出塁率に対して打席数の圧倒的な少なさ
      リーグワーストの盗塁死とブービーの併殺打数が相当響いてんじゃないのかね?
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 19:55 ID:3fUMhGd10
    • 下位打線と悪いときの1,2番が絶望すぎる
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:00 ID:V0OiHvrE0
    • 強いっていっても基本佐野佐野牧宮崎のクローントリオが強いだけだからな
      他がしょぼいから平均にしたら大して強くはない
      オースティン居たら厚みは出るけどいないし
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:03 ID:gdeeUQay0
    • 出塁率が悪い訳でもないのに得点圏にランナーを進められていない。
      得点圏打席数のTOP20で横浜は最下位の2人(佐野牧だけ)、最多はヤクルトの5人。
      ワンヒットで帰れる状況を作れていない。だから打ってる割に点に繋がらない。
      この手の話題はすぐ長打ガーって言うけど、本質問題は別にあると思うわ。
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:03 ID:P6JGYY6M0
    • wRC+
      112 ヤクルト
      102 巨人
      101 広島
      99 横浜
      ほどほどの打力・ほどほどの得点力
      ポジション的には捕手・遊撃・中堅・代打を改善したい
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:05 ID:V0OiHvrE0
    • 12が打てないから345でチャンス作って凡退が多いんだよ
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:06 ID:IXYtqsZ20
    • >>4
      オースティン戻ってきたら1番で使いたいよね
      足もそこそこだし、何よりパワーと出塁率が別格
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:08 ID:IXYtqsZ20
    • 下位打線は
      伊藤光と大和の組み合わせがなんとなく一番得点期待できるイメージ

      上位打線はなんだかんだ組み合わせとして
      桑原と神里の1番2番コンビが機能すればそれが理想な気がする
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:19 ID:.JZ1S0Ay0
    • >>22
      強打者除いてバント含めてケースバッティング出来るやつ全くいないからそれは納得ですわね
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:25 ID:S3gS6a5s0
    • 接戦の勝率良いし別にいいんじゃね
      試合中盤にソトに代えて神里とかも得点力ダウンの影響ありそう
      でもまあ外野の守備力を上げて、中継ぎ投手陣の防御率向上にも貢献し、結果的に勝てるならそれでいいや
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:29 ID:ewa.UXx30
    • >>37
      良くはない
      去年の勝ち方は先発と打線の足りないところを全部中継ぎに補ってもらっただけ
      あれじゃソフトバンクくらい投手が生えてこないと足りない
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:35 ID:D6v.GCzp0
    • 割と打順の組み方な気がするんだが
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:47 ID:ZgFmi4Bq0
    • 割とマジで去年の一二番を七八番にして、後は投手以外順に前に詰めて先頭佐野からにすりゃ良いような気がする

      取り敢えず1点取って先制してから後の事を考えるスタイルや
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:51 ID:BFjTZoym0
    • ヤクルト投手から稼げてないから
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:52 ID:eVDDKT8U0
    • 2番軽視はWタイシで改善気味
      なのに桑原が前年より打たない+オースティンが稼働しない分がそのまま得点に影響してる感じだろ

      チームのwRC+も平均以下だし元の打力も高くないから当然得点も伸びない
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 20:59 ID:V0OiHvrE0
    • チームwRC+4位でチーム得点4位だから得点効率としては妥当だぞ
      単なる打力不足
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 21:00 ID:PKIiCDXD0
    • シンプルにクリーンナップで他球団に負けてる 山田村上オスナ 丸岡本中田 鈍足のコンタクトヒッターってなんやねん しかも日本人で
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 21:03 ID:Mh5hm97D0
    • >>24
      例年の傾向としてランナー有りで回りやすいクリンナップは併殺が多いってだけ
      梅野はあれやけど
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 21:13 ID:yjlFQLAB0
    • 1.2番の出塁が少ないこと、無駄な盗塁死が多くて打席を回せてないことくらいちゃうか
      アウトカウントいくつでもフルカンだからとりあえず走らせるか→三振ゲッツーになったンゴ…をそこそこ見たぞ
      走塁意識が良くなってピロのおかげで判断もいいから、あと1つハマるだけで得点増えると思うんやがな
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 21:18 ID:J2SkFqDp0
    • >>44
      村上いるヤクルトはともかく巨人の丸岡本中田なら佐野牧宮崎のほうが普通に強いでしょ
      そもそもクリーンナップは打つことが1番の仕事なんだからクリーンナップに足まで求めるのは求めすぎだわ
      本来足使えるべき選手が盗塁下手だったりクリーンナップ以外が全く打てないことのほうが問題
      特に1番2番が全然打ててないのが得点不足の最も大きいな要因だろう
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 21:26 ID:yzyxV.X90
    • >>21
      その年の総得点数がリーグ何位だったか確認したのか
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 22:24 ID:RRjx6Udm0
    • 得点圏打率。ノーアウトやワンアウトで三塁にランナーがいても、点入る気がしないときが多々あった。
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 23:12 ID:6sKo5CLy0
    • >>1
      戦術なり方針なりにも問題があったって認める感じの言い方よね
      得点力の大幅な低下はチーム全体として重く見てるみたいだし沢山分析してくれて今年は色々と改善してくれることを期待してるわ
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 23:21 ID:LBsjoZ990
    • 走塁良くなっても打率下がってホームランも減ったらそりゃそうなるわ
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月11日 23:53 ID:n2qQ1kx.0
    • >>44
      ヤクルト巨人だけじゃなくチームopsでは勝ってるはずの広島にすら総得点数で50点以上も差をつけられてるんだからクリーンナップどうこうの問題じゃねえだろ
      広島のクリーンナップって西川マクブルーム坂倉だぞ
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 01:39 ID:xvzagNly0
    • 1,2番の出塁率の低さ
      3,4,5番にチャンスが回って来ない
      3,4,5でチャンス作ったとしても後ろが返せない
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 01:55 ID:pOUYsANj0
    • >>48
      1番打者不在による出塁率の低さのせいで本数の割に信じられない得点の低さだったよね・・・
      似たようなチームだった去年の巨人より悪いわけで
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 02:52 ID:x5b.3Q2b0
    • >>52
      去年の広島は横浜の守備ミスで得点稼いでたからなぁ。エラーや内野安打でOPS上がらんのに点は入るから、リーグ成績だとなんかいびつなことになってる。
      広島の横浜以外との得点は1チーム当たりの平均9.5に対して、横浜相手だと137でこれだけで40点以上余分に献上してることになる。
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 02:53 ID:x5b.3Q2b0
    • >>55
      訂正、平均95.5
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 04:28 ID:LQDRwCzv0
    • >>21
      >>48
      >>54
      12球団最悪のwRC+を記録しながら得点数は12球団中9位におさめることができたのはホームランのおかげっていう見方もできる。かなり効率の良い攻撃をしてたってことよね(出塁に比してホームランが多いから当たり前なんだけど)

      ラミレス時代は割と数字よりは上の得点力を残しがちで、今は下振れしがち。
      琢朗が就任時に忍耐が必要になるみたいなこと言ってたのはこの下振れのことだろうね。
      この下振れを乗り越えて強い打撃ができるようになってほしいものだ

      今は”イメージ”より点が取れないけど割と実力通りだと思うよ
      ノーアウト一塁でみんな縮こまった右打ちしたがるのは得点力を押し下げてる気はするけどね
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 05:27 ID:.SGk.P3X0
    • シンプルにオースティンが稼働してない分がそのまま影響してる感じやろ
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 06:18 ID:0Yx7Vlth0
    • >>45
      嶺井もめちゃ多かった。
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 06:22 ID:0Yx7Vlth0
    • >>32
      捕手は嶺井が数字は下げてたから、
      光戸柱体制になれば攻撃力部分は上がると思う。
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 06:25 ID:0Yx7Vlth0
    • >>55
      広島にはとにかく連打された印象。
      サイン盗んでるんじゃないかと思った。
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 10:07 ID:YjNq19G20
    • >>15
      楠本一番は草
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 10:20 ID:obBS8tXH0
    • >>12
      併殺は嫌だけど、強い打球であればやむ無しという認識
      しょうもない併殺はNGだけど
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 10:58 ID:nmFbkTgX0
    • クリーンナップのせいにしてる奴がいるの信じられん
      解説にもクリーンナップ"は"いいですよね、って言われるのに(もちろんそれ以上のコメントは無し)

    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 12:04 ID:Z63QMO4e0
    • 桑原とオースティン頼みの弱さ。
      オースティンはまだしも、桑原を1番で使い続ける以上、
      打点は伸びない。
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 13:06 ID:hHwiFpBM0
    • 1、2番がいないじゃなくて、打てる奴を1、2番にすればいいだけ定期。
      1番2番は小技!雰囲気俊足!ってずっとやってるからな。三浦大輔さんもアライバはうちのチームにいないといい加減諦めてくれないもんかな…
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 15:00 ID:ZdfEHTFX0
    • フェン直1塁打を何とかしてほしんだよな
    • 68.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2023年01月12日 15:30 ID:l.fDzQsf0
    • >>4
      8月は12が出て345が返すパターンが増えたから連勝できたけど、その前は佐野を無理やり一番にして牧に返させたり、345を67(大和ソト嶺井)が返したりだったもんね。
      出塁できて走れる12がほしい…
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。