222


1: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:51:36.94 ID:QRjo6yYNM
ソト?柴田?→牧やっけ
大和がセカンドやってたっけ

6: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:54:34.06 ID:rpEo9s4na
仁志とかやろ

10: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:56:04.68 ID:uow+Kw8y0
エリアンエレラ

11: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:56:17.67 ID:M7P1JCgA0
宮崎やろ

14: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 02:04:04.02 ID:6XvZlY6N0
JJとか梶谷とか

15: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 02:05:27.53 ID:hAfjEVLsd
セカンド守ってた石川がゲッツー処理のときになぜかすぐ投げずに走路に出てランナーとぶつかってた思い出がある

21: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 02:14:16.48 ID:qop4XUS20
石川内野手でしょ

13: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 02:01:26.72 ID:z8ulbeNga
仁志→カスティーヨ→渡辺直→藤田→内村→石川雄→柴田→牧

こんな感じかね

18: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 02:06:48.61 ID:zKkKDmSl0
一応牧のルーキーシーズン開幕前は大和がセカンドコンバートの予定だったような

22: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 02:16:28.29 ID:s43ab16h0
牧がいなけりゃすんたもちょっとは日の目浴びたんやろか

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672159896/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年12月29日 17:00:20ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 17:05 ID:.G6994XZ0
    • セカンドロペスを現地で観たときはハマスタのどよめきがヤバかったんだ(*^○^*)
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 17:07 ID:2rr44uCO0
    • 仁志→藤田→雄洋→ソトこんな感じじゃなかったっけ
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 17:18 ID:MigFOdGF0
    • 藤田とのトレードだった内村もセカンドしばらく務めてたでしょ
      今なにやってるのかなあ
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 17:26 ID:Lug1Rvdo0
    • 牧入団の前年はソトがセカンド最多先発やぞ
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 17:43 ID:B.kDbTDw0
    • ソトをセカンドかライトどっちで使う論争有ったぐらいはソトだろう
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 17:56 ID:Hzt5uPcQ0
    • まさかこんな化け物2塁手を横浜がてに
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 17:57 ID:m3cFYD.k0
    • ローズ→牧の流れだよ
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:02 ID:9jhuxu0m0
    • 石川内野手はマジで暗黒の象徴やったな😫💦💦💦
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:17 ID:WCEOHzMD0
    • いや普通にソトやろ。上手くはないけど守れるつって重宝されてたやん。
      大和と柴田も加わって回してた印象。
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:28 ID:WCEOHzMD0
    • >>8
      石川をよく暗黒時代の象徴にするやつおるけど、どっちかって言うと暗黒脱出の象徴やろ。
      泥臭いけどガッツあるプレーとか後輩達への気配りのあるフィールド外での行動とかは、今のDeNAにもかなり影響与えとる。

      筒香に繋ぐまで伊達にDeNA初代キャプテンやってた訳やないぞ。筒香も石川雄洋の影響は相当受けてるし、寧ろ暗黒脱出のキーパーソンや。
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:31 ID:.KlLff2n0
    • 牧ファーストやってたからアルバイトもチャンスはだいぶあったやろ、700打点ペースだったしな
      〇〇がいるからとか抜きで無理なもんは無理や
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:41 ID:.KlLff2n0
    • >>10
      流石にそれは後から歴史の都合いい部分だけ見過ぎだわ
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:43 ID:hfuJI8yE0
    • >>10
      通算warで思いっきりマイナスな選手が脱出の象徴な訳無いやろ
      そもそも暗黒期とズブズブ過ぎや
      石川を無難な控え選手として扱って、藤田をメインに出来てれば脱出の象徴になれたかもな
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:45 ID:wdXQqRpg0
    • 石川って気配りどころか不貞腐れで二軍落とされてたりしてたんだよな
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 18:58 ID:n1ko7EIZ0
    • >>13
      ショートのスタメンになった時の経緯もなぁ。
      ただ、異常に叩かれてたな。
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 19:14 ID:XDcqAm7Q0
    • ソトやん?
      言うて牧と同じぐらいは守れてた印象やけどな。
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 19:14 ID:2e6MSWJU0
    • 何故か急に叩かれる石川雄洋さん
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 19:19 ID:2e6MSWJU0
    • 2012 雄洋内村
      2013 雄洋内村
      2014 雄洋グリエル
      2015 雄洋
      2016 雄洋エリアン宮﨑
      2017 柴田雄洋田中浩
      2018 柴田倉本ソト
      2019 ソト中井柴田
      2020 ソト柴田
      2021 牧
      2022 牧

      だいたいこうだろうか
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 19:37 ID:WCEOHzMD0
    • >>13
      いやそれこそ悪いところばっか見すぎやろ。
      あのどうしようもない横浜では成績では語れんの負の遺産が多すぎる。

      石川雄洋はそこから這い上がってきた選手やぞ。通算WARとか言っとるけどマジでそんなもんじゃ当時の横浜は語れんわ。真面目に全力疾走しただけで褒められるんやぞ。
      そんな状況からキヨシが来て意識改革しようと奮闘したんやぞ。
      石川雄洋がキャプテンになってから泥臭くても熱いプレーを率先してやってる姿はずっと見てきたし、そういうキャプテンの姿がチームに影響を与えたのは間違いないわ。

      成績だけじゃ野球は語れんわ。俺は未だに巨人山口から16球粘ってからの内野安打を覚えてる。あれこそが石川雄洋や。
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 20:05 ID:OCClBtgB0
    • >>13
      こういうのはあんま言いたくないが、
      プロも二塁向きやったのが移籍で評価された感じちゃう?
      打撃も今いたら四球が少ないとかなんやかんや言われかねへん感じやったと思うわ

      単純な遊撃のタイプ的にはナベチョクとか合ってそうやったが
      振り返ると当時の内野は二塁向きの選手多かった印象やわ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 20:08 ID:Fu229nDB0
    • >>19
      まあ、0か100かで語れないが
      少なくとも悪い意味でもいい意味でもタクローさんの幻影と凄さを際立たせてしまったのは紛れもない事実だと思う
      個人的には石川は暗黒の象徴でもあり、背負うしか選択肢がなかった
      と捉えてる
      少なくともショート石川に関してはレギュラーショートとしては最底辺クラスで今の森を叩いてる人達に「森はこれでもよーやっとる」って言わせる位の酷さだったのは否定出来ない
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 21:45 ID:foKJCnep0
    • 琢朗追放からのショート石川が暗黒時代の始まりだったからなぁ。
      直人来てショート問題解決かと思いきや政治力で直人がセカンドに回されるし。
      宮崎が出てきてベンチの日々が増えたら精神的支柱とかイミフ擁護が始まる始末。
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 21:48 ID:RKreCLpK0
    • >>18
      石川は何だかんだ2019まではちょくちょく試合出てたわね、2020で一気にガタが来たけど
      2020が1番誰が出てたのか印象薄いな、ソトと柴田で丁度半々くらいかな?ソトは2020からファースト兼任してた気がするし
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 21:53 ID:RKreCLpK0
    • 石川アンチさん久しぶりに叩けるチャンスだからって暴れ過ぎやろ、文見ればほぼ1人が騒いでるの丸わかりやし
      まあ石川に関しては必要以上に持ち上げる必要も無ければ下げる必要も無い、それでも並の選手じゃ1000安打は達成できないしよくやってたと思うわ
      ワイは見てて好きな選手だった
      もっと早くセカンド転向して定着してくれてれば良かったけど、当時のチーム事情じゃ仕方ない部分もあっただろう
      牧が何年セカンドやれるかは分からんけどとりあえずレギュラーが固まったのは良かったわね
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 22:29 ID:8.ID0.ij0
    • >>8
      未だにこれ言うやついるの嫌い
      筒香にしばかれてこい
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月29日 22:36 ID:FEjHLttJ0
    • >>7
      ロバートローズ(1993〜2000)
      牧秀悟(2020〜)

      うっ…、頭が…
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月30日 02:07 ID:M741QlVH0
    • 石川のショートも当然として、セカンドにも良い思い出は無いなぁ
      あのフニャフニャな体幹から繰り出される送球、見てて不安感しかなかったわ
      素直に外野やってりゃ良かったんだよな
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月30日 05:55 ID:xK34DUPL0
    • ノリさんがセカンド入った事無かったっけ?
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年12月30日 08:12 ID:c.KdYqcn0
    • 牧の前は倉本もセカンドだったな。大和がショートレギュラーで、相手投手との相性で倉本や柴田を併用してた記憶
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。