
1: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:50:14.12 ID:eMICb3UU0
労組・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き12球団32人が出席し、保留制度改革などについて議論した。
今後、新たに設置されたNPB側との小委員会の場に現役選手が出席し、改革を訴えていくことを確認した。(海外含め統一で)FA取得期間の6年への短縮をメインに、人的補償の撤廃、育成選手の本来の目的以外の使用について是正していく。早ければ年内に第1回目の会合が行われる。
再任された広島・会沢翼会長はFA取得期間の短縮について「早ければ早いほうがいい」と説明。「未来の選手にとって魅力ある野球界にしていくすごくいいチャンス」と選手の立場向上を掲げた。
また契約更改における年俸の公開は「個人の自由」となった。「選手はいいが、家族が傷つく」といった意見が多く出たため。
3: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:50:46.35 ID:eMICb3UU0
4: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:51:04.54 ID:cmJq4eyMM
"多様性"の時代やね
5: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:51:35.17 ID:s0scOG8SM
いや人的はいるだろ
9: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:52:46.67 ID:ERvhS1URa
人的無くなったら金満の天下になるやん
6: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:51:54.58 ID:SqJCfv/q0
球団「ダメです」
おわり
おわり
11: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:53:22.17 ID:yuSMESe4M
球団側デメリットしかなくて草
球団側にもメリットが出る提案せんと無意味やろ
球団側にもメリットが出る提案せんと無意味やろ
417: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:53:03.98 ID:wNzFn3dTd
>>11
6年で他球団の選手獲得できて人的もないのがメリットやが?
6年で他球団の選手獲得できて人的もないのがメリットやが?
463: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 20:00:06.99 ID:RjSI78keM
>>417
理不尽な解雇も増えそうだから一長一短やろ
理不尽な解雇も増えそうだから一長一短やろ
14: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:54:29.81 ID:ABHg/htTM
短縮するなら入団時の契約金減らせ
21: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:55:56.15 ID:DR6RMtxe0
翌年のドラフト指名権でいいじゃん
17: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:55:29.26 ID:seudyuU/0
FA6年とかされたら若手先発10日ローテ普通にありそう
191: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:20:17.58 ID:cp8mHBbN0
>>17
それで年15回先発するとしても15日しかカウント進まんって事になるんか?
それで年15回先発するとしても15日しかカウント進まんって事になるんか?
18: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:55:42.57 ID:HkVkpnJC0
出ていく前提になったら買い叩かれそうよな
20: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:55:51.94 ID:3vQyOI+D0
交渉とは
25: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:56:28.99 ID:KnN2sKU3a
FA短縮したらさらに年俸の上がり幅渋くなる
32: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:57:44.51 ID:UhBo2qXx0
>>25
メジャーと同じようにFAまでは昇級くっそ渋くてFAさえ取れたら無茶苦茶上がるって形になるやろ
メジャーと同じようにFAまでは昇級くっそ渋くてFAさえ取れたら無茶苦茶上がるって形になるやろ
43: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:27.29 ID:4zBeX5FB0
>>32
今でもそんなもんじゃね
今でもそんなもんじゃね
26: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:56:42.89 ID:RYZaTcoC0
球団側「じゃあ自動的に自由契約で」
選手会「それはだめ」
選手会「それはだめ」
36: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:58:27.71 ID:iOxdPz9s0
子供おねだりみたいなもんだからこんなもん真に受けるな
29: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:57:16.07 ID:q5yWJXVC0
年俸公開は子供とかに夢与える意味でいると思うなあ
35: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:58:20.41 ID:1t5e3GZ40
>>29
自分らに都合悪いことでは未来の選手は出てこないんやね…
自分らに都合悪いことでは未来の選手は出てこないんやね…
38: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:58:55.71 ID:u7tQsFQlM
なんかもうちょい折衝する気ある提案してほしい
こんなんひとつも通らんやろ
こんなんひとつも通らんやろ
39: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:09.95 ID:5xhxzR6xd
もしかして交渉する気ないんじゃ
41: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:15.84 ID:Dijbbz5sa
高卒取りにくくなるな
45: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:49.60 ID:NYoLTm+ka
人的補償はいるわ
47: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:00:02.70 ID:bhAqwEqQd
金満ガーって言うけどソフトバンクみれば金で選んでないことわかるやん
人的なしはありや
人的なしはありや
48: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:00:05.73 ID:WXgnaXgk0
それなら契約金減額、もしくは自動FAにするかしないと球団にメリットねーだろ
51: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:00:29.85 ID:sbb16i0jp
ノンテンダー大量発生するやろこんなん
FA取ったからってみんながみんな年俸上がるわけちゃうねんぞ
FA取ったからってみんながみんな年俸上がるわけちゃうねんぞ
63: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:20.15 ID:oTCd84DZ0
指名権譲渡はなんであかんの?
Aランクで1位指名
Bランクで2位指名
Cランクは無し
これなら育成下手で金が無い球団ならなんも変わらんし
育成上手で金が無い球団への補償になり
育成下手で金がある球団に指名されるはずだった選手が救われる
みんな幸せやん
Aランクで1位指名
Bランクで2位指名
Cランクは無し
これなら育成下手で金が無い球団ならなんも変わらんし
育成上手で金が無い球団への補償になり
育成下手で金がある球団に指名されるはずだった選手が救われる
みんな幸せやん
88: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:05:28.62 ID:PdaaEvYm0
>>63
球団数と志望届出す選手がメジャーと違うことがでかいな
仮にFA流出した球団がショートとキャッチャーを埋めるとして獲得した球団はともかく関係ない他の球団もショートとか取れなくて割を食う可能性がある
球団数と志望届出す選手がメジャーと違うことがでかいな
仮にFA流出した球団がショートとキャッチャーを埋めるとして獲得した球団はともかく関係ない他の球団もショートとか取れなくて割を食う可能性がある
124: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:10:24.17 ID:oTCd84DZ0
>>88
あーそれは確かにあるなぁ
球団の数も指名される数も全然違うとそんなことも考えられるか
あーそれは確かにあるなぁ
球団の数も指名される数も全然違うとそんなことも考えられるか
67: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:37.48 ID:MEmTkzmP0
自動FAなら全面的に賛成や
選手側も相応のリスクを背負え
選手側も相応のリスクを背負え
75: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:03:28.49 ID:BKQ4ccRH0
ドラフトも完全ウェーバーやな
160: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:15:56.62 ID:hDTd19wFa
>>75
完全ウェーバーよりはNBA方式の方がええわ
完全ウェーバーよりはNBA方式の方がええわ
68: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:48.39 ID:xIs9XXKe0
ほんとに選手会の意見なん?
77: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:04:10.21 ID:sLsENwpzr
Bランクの選手
ほぼ移籍出来ない状態
Cランクは大人気
ほぼ移籍出来ない状態
Cランクは大人気
78: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:04:14.05 ID:lC1VmT7G0
人的はどう考えてもおかしな制度やしかといって指名権も難しいらしいし素直に金銭選手に頑張ってもらって外国人枠緩めるか
83: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:04:56.68 ID:2x/o/X2Cp
お前ら自分の会社の組合の要求とか見てないの?
要求する段階ではとりあえずめちゃくちゃ言うで
受け入れられるかは別の話で
要求する段階ではとりあえずめちゃくちゃ言うで
受け入れられるかは別の話で
87: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:05:09.74 ID:ZNyImfdR0
人的なしはエエけどなんかしら補償はないとあかんやろ
実際問題として資金力の差はあるんやから
実際問題として資金力の差はあるんやから
96: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:06:34.47 ID:Rw4kDB0/0
いやいや6年て
高校生育てる意味ないやんけ
高校生育てる意味ないやんけ
110: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:08:30.17 ID:Rw4kDB0/0
やるなら自動FAもセットやな
あと入団時の契約金も大幅値下げでええやろ
あと入団時の契約金も大幅値下げでええやろ
143: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:13:10.50 ID:XTQW1YVu0
人的はあぶれる選手の受け皿になるんやけどなぁ
121: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:10:13.65 ID:gkH6fz6O0
年俸公開はそれ込みでエンタメなんやけどなあ
選手会はファンのためにも行動してくれよ
選手会はファンのためにも行動してくれよ
196: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:21:00.57 ID:9oE105af0
年俸公開で家族が傷つくってファンとか関係者からの誹謗中傷ってことか?
それともうちの旦那は何であいつより低いのよムキーッってこと?
それともうちの旦那は何であいつより低いのよムキーッってこと?
206: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:23:18.66 ID:7H8ksWPB0
>>196
減俸になっておたくの旦那さん給料減って大変だけど大丈夫とか言われるらしい
減俸になっておたくの旦那さん給料減って大変だけど大丈夫とか言われるらしい
213: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:24:17.79 ID:RZYR95oe0
>>206
それは確かにウザいわ
草
それは確かにウザいわ
草
222: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:25:17.78 ID:9oE105af0
>>206
ああそういう類の言葉は言われそうやね
悪気無い場合やおせっかいで言ってるパターンもありそうだから疲れるやろな
ああそういう類の言葉は言われそうやね
悪気無い場合やおせっかいで言ってるパターンもありそうだから疲れるやろな
197: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:21:31.00 ID:3nQHZUX+d
やるならドラフト指名権譲渡と完全ウェーバー
贅沢税の導入は必須だろ
そうしないと金持チームがただただ
強いだけになってNPB死ぬぞ
贅沢税の導入は必須だろ
そうしないと金持チームがただただ
強いだけになってNPB死ぬぞ
215: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:24:34.55 ID:aK17NzF90
選手側の意見なんやからそれでええやろ
言わない方がおかしいし
言わない方がおかしいし
111: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:08:52.56 ID:w51bjwgX0
選手会としてもとりあえず要望言っとけの部分もあるやろうしな
144: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:13:31.91 ID:mEbw39Rb0
短くしてほしいのは本当やけどちょっと吹っかけてるわ間を取ってみたいな事になる
192: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:20:18.91 ID:y0mo4bqk0
Cクラスに人気集中する現制度は何とかしたほうがええんちゃうかな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670233814/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年12月05日 21:00:24ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:04 ID:8mWY60Bu0
-
そこまで行ったら自動FAとバーターやろ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:06 ID:cDeQFwkt0
-
一回無茶な提案をしてその後にそれより軽い(でも実は本命の)提案を出すつもり説
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:06 ID:P1TEeV2v0
-
仮に人的撤廃されたら
金満じゃない球団はFA前にトレードが当たり前になるやろな
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:07 ID:RlwjgZRY0
-
MLB見てると選手の流動性が増えるとクビになる選手や大減俸の選手も増えるんやが選手会はその辺はどう考えてるんやろうか
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:10 ID:J3B6qQJD0
-
平清盛とか一岡のせいで過大評価されてるけど人的なんて基本活躍しないやろ
FA獲得のリスクになってない
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:11 ID:msW9l54q0
-
選手会ってバカなんかな
FA6年なんかにしたら高卒選手は確実に1軍で活躍できるレベルに育つまで
2軍に幽閉されて年俸上がらなくなるで
1軍で経験積ましてたら育ったところでFAやもんな
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:12 ID:4TFk5mtr0
-
>>4
だから自動FAは提案してないんやろな
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:12 ID:oTAUdvgA0
-
経済的に見てMLB程日本の野球市場は大きくないし、野球人口も多くないし、所謂メジャー風のシステムを似たような形で導入しても上手くいくかっていうとそうはならない気はするよなぁ
もちろん労働者(個人事業主)としての選手の主張もわからんでもないのだけれど
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:16 ID:P1TEeV2v0
-
>>6
2軍幽閉どころか高卒選手取る球団なくなりそう
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:18 ID:rFd9npyA0
-
日本はある程度ケツ叩かないと球団も選手も動かなくなるから
ケツ蹴り上げる自動FAが一番いい
当然当事者はほとんどやりたがってないけどw
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:19 ID:gksRMkQE0
-
人的やめないならせめてBランクの人的はやめて金銭の上乗せだけにしろや。
Bランクは元球団よりいい給料出して獲得したのに人的まで取られてバランス的には実質トレードやぞ。
こんなんやからBランクは他球団もほとんど取らんし、セルフ戦力外恐れて選手も全然faしねぇ。
獲得がAランクとCランクに偏ってる時点で欠陥制度やろ人的。
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:21 ID:zjlhK3WV0
-
球団うま味あるのかね?
他球団のスター選手をとれるっていうけど、競りにかけた状況で高値でってことになるだろうし
経営サイドのことも考えないと通らんと思うわ
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:24 ID:nQsfiJeW0
-
人的廃止はウェルカム
ドラフト指名権寄越せ
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:28 ID:P1TEeV2v0
-
>>13
ドラフト指名権って1位や2位だと人的よりキツイと思うから
今よりFA取りに行く球団なくなると思う
人的って所詮1.5軍の選手1人取られるだけだし
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:30 ID:B8Zgu9bI0
-
>>5
おーん、平安時代にもプロ野球は存在したんか
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:36 ID:3A1EUCPP0
-
まあ人的のせいでBランクよりCランクの選手の方が人気になるアホみたいな事普通に起きてるからな
ロッテ福田とか何球団群がったんやアレ
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:39 ID:y3oVuS8C0
-
MLBみたいにぜいたく税も採用しないと
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:40 ID:yCFepYea0
-
人的は要るやろ。そこに育成も指名して良いやん。
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:42 ID:LoByBfIN0
-
NPBの球団数だとFAしても移籍先の選択肢が多くないから、
移籍の完全自由化は梶谷や井納みたいなのを増やすことになりかねん
いい選手集めたところで試合で使える人数は限られるからな
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:52 ID:3F146vUi0
-
人的のかわりにドラフト指名権譲渡やね
人的補償の選手の負担を考えると指名権譲渡でもいいと思う
もしくはAランク2億、Bランク1.5億の保証金とか
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:55 ID:Q2wjUnY40
-
>>5
巨人が対策しだしてから戦力均衡策としての意味はなくなったわな
もはや獲られる球団のガス抜きに過ぎない
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:56 ID:qiFVHHl00
-
FA6年とか通るわけないやろ
高卒が4年早く2軍で練習するだけの大卒と変わらなくなるわ
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 21:59 ID:nQsfiJeW0
-
>>14
A2位B3位ならええやろ
逆にそれくらいを渋るなら取るなよって思うけどな
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 22:18 ID:jMhdaMF90
-
>>11
FAする側もとる側もBが一番損してる気がするわある意味
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 22:36 ID:hnZBk..Q0
-
人的廃止したら巨人の植民地になるぞ。
なんで手塩にかけて育てた選手根こそぎ取られなあかんねん
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 22:40 ID:XB.Yebbv0
-
人的は廃止でええわ
BよりCの方がFA得ってもう制度として破綻しとる
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 23:13 ID:bMAAcZ6h0
-
FA取得年数は入団時の年齢で変わるとかじゃダメなんかな?
20未満なら今まで通りで20以上なら六年とか
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 23:15 ID:cDnXzHx60
-
ホンマに今の事務局長がヤバすぎて泣ける
「あいてのたちばにたってかんがえよう」って小学校で習わんかったか?
昔の学生運動とかのノリか?
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 23:34 ID:bRAFh5xM0
-
まあとりあえず選手目線の希望をいうのはいいんちゃう?
まあもう少し広い視野でみた上での意見じゃないと子供じみてるようにも感じてしまうが
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月05日 23:39 ID:yJOUA29A0
-
>>28
選手会なんだから相手のことを考える必要ない
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 00:54 ID:Be7Ixx430
-
そら我田引水なんだからそりゃそうやろ
それ以外の人間にとってはだから何って話だが
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 01:06 ID:2Y5OXsMu0
-
>>26
じゃあCランクも人的アリにしたらええ
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 06:43 ID:aFiyxeDn0
-
要求が全部通るとは思ってないでしょう
すり合わせ前提で言ってるだけでは?
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 07:23 ID:fmLAYEie0
-
そもそも昨今のFA市場が残留多数派なのにどれだけ実効性があるのか
権利が欲しいいのはわかるけど、その権利は行使しなきゃ宝の持ち腐れなわけで
もっと球界全体の人的交流が活性化するきっかけになるならいいと思う
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 08:28 ID:vXzWTfmb0
-
球団も選手も戦力均衡という概念がないのかね
一部のチームに戦力偏るようなことになったら廃れるだけなのに
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 10:42 ID:oWrtFUNe0
-
正直今の時代、6年だろうが7年だろうが高卒育てる意味って結構薄いよな。
その球団で生涯やってくれる高卒なんてほぼおらんし、今はみんなメジャーいくのがデフォ。
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 11:20 ID:RQRZFeie0
-
それでもいいと思うけど、それなら勢力均衡の為に完全ウェーバーいるやろなあ
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 11:45 ID:6Hz7rc.60
-
>>36
高卒を取って育成→大卒を取って育成→既存の高卒大卒が育ってきた頃に即戦力大卒・社会人を取る
こんな風に多くの選手のキャリアハイがなるべく重なるように計画してドラフト指名・育成を行うことで戦力を最大化して優勝を狙うということを考えてる球団は少なくないんじゃない?この考えの下だと一番重要なのは最初に取る高卒選手の存在だと思う
勿論観に来てくれるファンのために育成期間中もある程度勝たなきゃいけないから、実際はそこまで偏った指名にならないけど
あとメジャーに行くのは確かに高卒選手が多いけど高卒選手全体で見たら一握りよ
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 12:54 ID:DB8msIcN0
-
FA導入当初からの懸念の通り、案の定、メジャーリーグの下部組織化が進行している。成功すれば契約額のゼロの数が文字通り桁違いだからこれは仕方がない。選手会は自分たちの権利拡大が正当な目的だから、下部組織になろうがあずかり知らぬ、今の権利状態では球団経営者との共存共栄には程遠いということだろう。だがしかし「メジャーに上がるためのリーグ、メジャーに行けない選手のリーグ」に成り下がるのだけは避けてもらいたいなあ。
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 14:52 ID:z8xOnpgp0
-
>>13
ドラフト権だったり、サラリーキャップだったり戦力の均衡を合わせて考えなきゃいかんよな
金満が選手、取り放題になったら長期的にはプロ野球人気落ちると思うわ
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 15:03 ID:co1Y5ZV90
-
Bランクは人的なし、てのは人的についての妥当な落とし所だろうな
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 15:15 ID:662D.nKK0
-
もう育てる価値ないやん
バンバン戦力外にしていこう
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月06日 18:30 ID:KrDptzVQ0
-
自動FAの採用
奥様会の禁止
人的補償廃止
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。