
1: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 15:09:15.67 ID:n13q+DSo0NIKU
何が決め手だったのかわからん
3: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 15:10:41.01 ID:XJPZnDODMNIKU
中日からブランコソトソーサ強奪
4: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 15:11:00.23 ID:sNQrLgzi0NIKU
井納入ってきたあたりからやな
5: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 15:11:36.06 ID:Y6ddcQHn0NIKU
身売り
6: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 15:11:43.49 ID:TbxyOc7F0NIKU
高田と中畑やん
7: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 15:11:49.39 ID:Y6ddcQHn0NIKU
正解
ハマスタ奴隷契約解消
ハマスタ奴隷契約解消
2: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 15:10:04.46 ID:hEAdkzsgaNIKU
一番はドラフト方針の変更やろ
露骨なほど主将経験あるやつを取りまくった
露骨なほど主将経験あるやつを取りまくった
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669702155/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年12月02日 21:00:23ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:06 ID:xFXIcGpY0
-
中畑がインフルになったことが一番のニュースだったDeNA初年度、そっからブランコソーサエンジェルベルトを獲得しさらに中村ノリ、多村ラミレスモーガンとベテランや助っ人を獲得しつつドラフトの見直しや整備
筒香や梶谷が出てきたころから注目が監督ではなく選手や試合内容になっていきヤスアキ今永その他新人が活躍しドラフト戦略が実を結び今に至る、、、
中畑時代もラミレス時代もしっかりとオーナー含めたDeNA会社がきちんとサポートしてくれたことによるところも大きいよね
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:11 ID:gAvkAAiL0
-
個人的には筒香とヤスアキなんだよなぁ
村田と内川が出て行って夢も希望もなくなったチームに一筋の光を差してくれたのが筒香でその雲を払いのけたあとに明るい太陽として横浜を照らしてくれたのがヤスアキ
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:11 ID:UgEx6WYh0
-
ハマスタを友好的に買収できた手腕は本当にお見事だったと思う
収益が上がればどんどん良い循環が起きるからね
ターニングポイントだったとおもうわ
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:13 ID:neyUQ3v40
-
転換期はブランコ、ソト、ソーサ強奪だったと個人的に思ってる
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:14 ID:iGyTQ0ql0
-
中畑さんが土台を作った
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:14 ID:Xubo90et0
-
>>2
その表現大好きだわ
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:16 ID:Imcmd..p0
-
ツツカジの台頭とロペスが来たのが大きなターニングポイントに感じる
打つ方はどうにかしたからピッチャー陣整えようみたいな
あとは外国人スカウトがルイスが就任したのもデカいと思う
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:16 ID:md6Z8beW0
-
中畑ラミレスってバトンタッチが最高だったと思う
あと意識が高くなった筒香と外国人を引っ張ってくれたロペス
ハマスタ買収もあるだろうし見えない所の努力も沢山あるだろうし
みんながようやったでええか
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:19 ID:dbOtv.Dg0
-
謎じゃない定期
本出せるくらい分かりやすい段階得てるチーム再建だし
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:22 ID:bT54sI2R0
-
>>5
本社側とチーム両方の取り組み方や姿勢を直させたの地味に凄いよな
闘う顔ネタにされてるけど実はDeNA当初はそれがなかったしその形成に成功しているという
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:22 ID:q7CcsiVX0
-
>>9
DeNA本業何やってるかわからんとかナメられがちだけど経営手腕は球団トップクラスまであるよな
毎年黒字出し続けてるし
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:24 ID:bT54sI2R0
-
あとは嶺井戸柱の指名も
新人のくせに思ったよりちゃんとしたキャッチャーが来てドングリーズとか思ったよりプロじゃなかったという
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:28 ID:f2DSdPgz0
-
オーナーとぉ💛GMとぉ💛監督とぉ💛選手がぁ💛良くなったわぁ💛
つまりぃ💛みぃんなぁがぁ💛良くなったのよぉ💛
フレーフレーベイスターズぅ💛ガンバレ ガンバレベイスターズぅ💛
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:33 ID:itUcR9j.0
-
>>8
ラミレス監督就任ってなった時はエンタメ継続wwwってめちゃくちゃ煽られてたなぁ
さすがJ民やで
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:35 ID:q6DJ4fCi0
-
高田やろやっぱ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:36 ID:W0kKkowI0
-
まあ間違いないのはDeNAになったことやな
全ての元凶的な
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:37 ID:L9TNJRtG0
-
戦力としては先発投手を揃えたのが一番大きい
野球は規定数のアウトを取らないと終わらんのやから、投手がショボかったら野手も含め疲れが貯まりまくる
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:38 ID:L9TNJRtG0
-
>>16
元凶…?
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:44 ID:q7CcsiVX0
-
>>18
大元とか言いたかったんやろ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:44 ID:EnCBFD.m0
-
TBS→DeNAに変わったこと
初代監督に中畑さんを抜擢
ハマスタ買収
ドラフトで何年も即戦力(投手)指名し続ける
助っ人は性格まで考慮する
中畑さん→ラミレス氏のバトンタッチ
石川雄洋、筒香、ヤスアキ、ロペスの存在
ホワイト査定
移籍した選手の馴染みやすさ
横浜を出る喜びから残る、戻る、来る喜びに変化
とにかく陽気なチーム
デスターシャ!
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:47 ID:NTJVZoVD0
-
Denaという親会社、中畑+ラミレスと言う監督、筒をはじめチームを支えた選手達。
どれが欠けても暗黒脱出はなかったと思う。
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:47 ID:RdLIjuua0
-
ラミレス監督やないかな。
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:48 ID:f2DSdPgz0
-
来季わぁ💛きっとぉ💛きっとぉ💛佐野くぅん💛がぁ💛
打率3割3分のぉ💛30本塁打でぇ💛90打点くらいぃ💛のぉ💛活躍おぅ💛
してくれるとぉ💛思うからぁ💛そしてぇ💛みぃんなぁもぉ💛
活躍おぅ💛してくれるとぉ💛思うからぁ💛もっとぉ💛チームがぁ💛良くなるわぁ💛
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:49 ID:4IouM3Hj0
-
キヨシが注目集めさせて応援する人をふやす、そのお金でブランコソトソーサ取ったりしてとりあえず最下位脱出、筒香覚醒でチームのスター確保、2015で首位走るが最下位とかいうジェットコースターをしてしまうも康晃という投手のスター確保、キヨシ退任も翌年ラミちゃん就任でついにAクラス、翌年ラミレス采配で日本シリーズに行き暗黒完全脱出
こんな感じやろ
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:55 ID:qFPYR.n.0
-
異常な会社を普通の会社にしたことやろ?
黒字化、数字化、査定基準の明確化、コンプライアンス重視、パソコンの導入などなど
決定前に人事情報がマスコミに漏れる企業は最悪よな!
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:56 ID:jVe8.ZRz0
-
2009年から応援し始めたけど、個人的なターニングポイントは2013年の多村逆転サヨナラスリーランの試合やな
あの年は最下位脱出したし、横浜が話題になる事が多くなったと思う
後に活躍した筒香やヤマヤスらの存在も大きいけどね
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 21:59 ID:n7wZGUuV0
-
抜け出せたか?
そしてファーム見てたら再び暗黒突入の予感
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:01 ID:7LIzSQwg0
-
>>3
「地域貢献するからお願い!」と言われた側もここまでとは思ってなかったろうな
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:06 ID:KbpXsQuv0
-
ちょっと待て、いつ暗黒から抜け出した?
最後に優勝したのいつよ?
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:11 ID:RiokGnDZ0
-
まずは言うまでもなくキヨシの存在、ここでチーム・ファンに対して「最後まで諦めない事」を本人の尋常じゃない熱量で思い出させてくれた、ただこれでもまだ懐疑的な人に対して球団がハマスタ買収という絶対に無理であろうと言われてた事を成し遂げた、これによって「この親会社は本気で横浜に根付いてくれる」と確信させてくれた、これによってファンの応援の熱量が一気に加速し、暗黒脱出の道筋を作ってくれたと思う
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:11 ID:5O76bDYX0
-
ゆうて森二年目からだとすると暗黒期は10年で、Deになってからも11年優勝はないんだから、暗黒とはいわないまでもまだ灰色な気はする。優勝してはじめて暗黒脱したっていえるんじゃないかな。雰囲気的には雲泥の差だけど、そこはもうプロモーションだし
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:16 ID:h9.UIDYD0
-
そもそも何をもって暗黒なん?
横浜基準だと2年連続最下位争いしてないってことか?
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:17 ID:tyglUQom0
-
キヨシこね、ラミちゃんつきし天下餅よ
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:17 ID:jVe8.ZRz0
-
>>29
黄金期になってないだけで暗黒期は脱したのでは
5位も夢のまた夢の時代やぞ
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:19 ID:qmXggyEo0
-
牧やぞ
それまでのセカンド見てみ
グリエル以外グロ
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:24 ID:h9.UIDYD0
-
>>34
連続最下位がなくなったという感じか
ならやっぱり親会社変わって、中畑が種まいたあたりやろな
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:28 ID:b6MKjBeM0
-
>>35
牧入ってくる前に暗黒期は既に脱してたやろ…
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:28 ID:W0kKkowI0
-
>>18
>>19
大元って書いたつもりが元凶になってた…
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:29 ID:I2SXUTkm0
-
左腕当てまくった
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:33 ID:bT54sI2R0
-
>>29
実物の暗黒ぶりからしたら優勝から何年は物差しが違い過ぎる
てかズバ抜けて遠ざかってる訳でもなければ暗黒(実物)って優勝からそんな経ってないし
逆に言うと「優勝から何年」は暗黒ではない言い訳にはならないって事か
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:36 ID:g9xYiv1.0
-
投手陣が長らく先発リリーフ共に終わってた中で、井納・久保・三上辺りから風向きが変わってきたイメージはあったな
2桁勝利投手とクローザーは本当に縁が無かったから謎の新鮮感があった
その後は毎年のように優れた投手が現れ続けて一気に強化されて今に至る
あとはちょっと別の話だけど、尚成のコーチングとか長田イズムみたいな他球団寄りの文化を継承出来たのも関係あるのかもしれない
挨拶がわりの四球とか本当に減ったし
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:37 ID:f2DSdPgz0
-
>>35さん
高木豊さんとぉ💛ローズさんとぉ💛ソトさんもぉ💛良かったわぁ💛
ローズさんわぁ💛首位打者とぉ💛ゴールデングラブとぉ💛
ベストナインおぅ💛獲っているしぃ💛
ソトさんわぁ💛本塁打王おぅ💛獲っているわぁ💛
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:39 ID:bT54sI2R0
-
>>31
実物の暗黒はもう見てたらわかる暗黒だからこそなんよ
年数云々じゃなく
何ならプロモーション含めてよ
勝ち試合がレア・好転するイメージ湧かないのをプロモーションでどうするのって話だし
第一、実物の暗黒は好転することなく身売りしてるしな
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:40 ID:bT54sI2R0
-
>>32
実物はチーム力も好転させることなく身売りしましたよ
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:44 ID:bT54sI2R0
-
>>41
コーチングもやね
半分暗黒の面影を持ってた須田が球威勝負のリリーフになった時も変わったと思ったし
とにかくレベルアップさせて1軍に出す感じが急に出てきた
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:46 ID:E7GA7qtx0
-
親会社TBSから変わったからやろ
少なくとも調子悪いシーズンあっても次のシーズン楽しみにできるの大きいよ?
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:53 ID:0ZgnZDh50
-
早く優勝しないとな。もう最後の優勝から24年!四半世紀経つ来年そろそろお願いしたいね。
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:56 ID:W0kKkowI0
-
>>27
定期的にA入ってる時点で暗黒期ではない
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 22:57 ID:7w.MM9Vg0
-
>>33
このまま「すわりしままに食うは番長」といきたいが、番長の性格から考えて「仲間と共に食うは番長」って感じやな
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:00 ID:RBk.Gu240
-
チーム強くしたのはドラフト戦略 投手整備のために大卒投手を上位でひたすらとったところ
ファン増やしたのはネットで無料で中継したところ まずは知ってもらうという大切なことに採算度外視の戦略がはまった
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:01 ID:46mXCtQM0
-
中畑さんが筒香をチームの顔に育てたことじゃないかな?
技術的なところもそうだけど、何より精神的なところ。キャプテンとしてお手本となる行動をしてくれて、今の明るいチームの色を作ったのは筒香だと思う。
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:09 ID:uZVi4pPt0
-
DeNAになって2位から最下位は全部経験したし、CSも出れたし、ファイナル突破して日本シリーズにも行けた
でも優勝だけは縁がないんだよな
交流戦やオープン戦の優勝すらない
やっぱり優勝しないと真に暗黒時代から脱却できらとは言えないと思う
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:13 ID:rBx8dQut0
-
>>48
でも優勝はないんですよね
ペナントも交流戦もオープン戦もファームでも
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:20 ID:bT54sI2R0
-
>>52
シーズンならともかく交流戦やオープン戦すら逃げ道にしてしまうなら、CSは一応制度上呼び方は「優勝」らしいですよ
1回は単独で少ないしワイもシーズン優勝で語れよって思うし
暗黒はそのものがそれとわかる逸品なので数字云々ではない派だけど
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:22 ID:xrSdjE5g0
-
2013年に上司に球場に誘われて応援するようになったけど、いい時期にファンになったと思うわ
毎年新しい希望が増えていったと思う
やっぱり日本シリーズに出た年からじゃないかな。少なくとも最下位当たり前の弱いチームとは言われなくなった
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:27 ID:.Z5P8.QN0
-
>>38
ええんやで 買収直後の最初は大体「ソシャゲの会社かよ」「巨人一筋の中畑とかあり得ない」って反応だったし
キヨシのおかげでメディア露出が増えて、年明けくらいからみんな段々好印象になっていった感じ
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:28 ID:bSvOOYZa0
-
>>54
そういやCSファイナル突破したときビールかけやってたな
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:31 ID:MbJmDvTE0
-
>>31
まあ、優勝はマグレでできるようなものじゃないし
実力がついたと証明できるよね
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:47 ID:9hpLzafS0
-
暗黒を抜けたって明確に感じたのはやっぱ2013年やなぁ。成績的には5位だったけど、7点差逆転とか久しぶりに横浜戦でワクワクしてたし。
やっぱり中畑清の功績は大きい。キヨシの存在が横浜のチームカラーを決定付けて、今でも明るい球団っていうイメージを保ってる。
横浜を変えた原因は数えきれないくらい多いけど、チームを変えたシンボルに相応しいのは中畑清だな。
上手く表現出来てないけど、中畑清をシンボルとしてDeNAがチームカラーを変えた感じ。 キヨシのキャラクターイメージをそのまま球団運営に利用して意識改革したというか……表現が中々難しいな。
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:48 ID:BLL5.RS90
-
ようやっとドラフトが長期育成路線に舵取りできるようになったからなぁ。
これからの球団方針が楽しみ。
61.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:53 ID:t8iM2oiw0
-
身も蓋もなく言えば親会社が変わった事だけど、次に大きかったのは中畑監督だと思うわ。中畑監督が選手達をプロに変えてくれた。tbs当時の環境のままだとどんなに良い選手を補強しても悪い方向に染まってたでしょ。
62.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月02日 23:54 ID:h1.CK4960
-
新聞社や協賛企業にばら撒いてたチケットをファンクラブ特典として大量に振り分けた。タダだから取り敢えず来た、もらったけど面倒だから行かない…そんな人達にチケットを配らずベイスターズを本気で応援したいファンに球場を埋めてもらった。
63.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 00:01 ID:PFByUsIL0
-
>>3
友好的TOBは大きな要因のひとつよね。
スタジアム運営権を手に入れたことによって、そもそもチームを応援するためにスポンサーが払ってるお金が、本来のとおりチームに入って来るようになった訳だもんね。チームから発信し続けて、施設設備も注目度も上がった。
64.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 00:17 ID:J1xYGDVV0
-
>>53
常勝チームになったのか、ではなくて暗黒を抜け出せたのか、なんだから別に優勝できてなくてもええやろ
Bクラス常連ってわけでもなくなったんだし
65.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 00:20 ID:PFByUsIL0
-
>>53
暗黒というのは何年も何年も最下位に沈んで、明るい未来が見えないチーム状況を言うわね。最強のチームになったとは言えない。けど、暗黒は抜けたかと思う。
66.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 00:43 ID:FUsIj.uT0
-
基準は難しいが順位予想でとりあえず最下位に置かれるみたいなことが無くなった時点でこの球団基準では暗黒から抜けてるとは思う
67.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 00:54 ID:43.BEZx.0
-
少なくとも、優勝できなきゃ暗黒と言われるまでチーム立て直し出来たこと自体が奇跡。
2012 親会社が変わっても最下位なのか…
2013 よっしゃー、5位だ! マシンガン打線の再来!
2014 今年も5位だ! グリエルやば! 後は投手陣さえ…
2015 最下位か… 短い夢だったけど首位ターンしたし…
2016 すげえよ3位だ!初のCS楽しいわー!
2017 今年も3位!日シリ悔しい。ホークス やべぇよ。
2018 マジかよ4位なの…。そろそろ優勝してくれ。
2019 2位かー。優勝まであとちょっとだったのに…
2020 4位かよ。いい加減優勝しろー。
2021 牧 横浜に来てくれてありがとう。
2022 優勝が遠い2位だな。まぁ、去年よりはマシだ。
68.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:10 ID:Lv76yCJA0
-
あ、これ、一晩中語れるやつだ…
まず、経営は入場者数のカウントすら出来てなかった球団サイド
TBSとの不和、球場との契約、社員のやる気(イベント企画)、うんかんぬん…
読売の口添えでTBSに助けられた恩で操られ…
守備壊滅、投手壊滅、野手のやる気壊滅、
中心メンバー候補に逃げられ、野手はモラルもやる気もなくなる…
簡単に結論言うと、経営は池田社長の求心力やボールパーク構想と横浜市関内中華街など自治体との連携、読売とは高田が防壁、守備はロペスの存在、投手はドラフト戦略、中心選手に筒香抜擢、モチベーションをコントロールした中畑、血の入れ替えなどなど
69.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:18 ID:gCLCWXda0
-
>>32
3年連続90敗に比べれば最下位だって生ぬるいわ
70.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:20 ID:qCnFCkII0
-
>>67
懐かしい
下園の「5位を目指します!」とかDeNAになってからだからな
ファンも「言ったよこの人!」ってなったし
実際の暗黒を経験するとそうなのよ
71.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:23 ID:gCLCWXda0
-
正直暗黒自体は2013年には抜けられてたよ
順位こそアレだが見てて面白い野球を見せてくれるようになったのは2013年から
見せ場も特になくただ負けるだけの糞みたいな野球はもう終わってた
72.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:25 ID:FlQfftKm0
-
>>59
就任時、中畑に監督は無理だろって思ってたけど(コーチの実績も今ひとつだし解説聞いてても疑問符付く部分多かったし)キャンプ前までテレビに出まくってとにかく自分の思いを熱っぽく語ってるのを見て「こんなにも真剣に横浜の事を考えてるんだ、この人は本気でこのチームを変えようと思ってる」って思って、そこから一気に見方が変わったなあ
73.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:28 ID:FlQfftKm0
-
>>70
今ではそんなありえないんだけど当時はマジで「おいおい5位目指すとかついにきたか!?」って本気で思ったもんなあ、それだけ5位ですら高嶺の花だったんよなあ…
74.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:44 ID:OllfOMzT0
-
何気に色んな意味でモーガンの存在は大きかったと思ってる。
モーガンの陽気さとショーマンシップでDeNA初期の成績的に振るわなかった頃でも客を呼べて、観客の前でプレーする喜びを知ったり思い出させたのは大きいと思うのだ。
75.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 01:52 ID:PwgG5LUB0
-
キャプテン筒香だろう
ハマの四番で日本の四番だもの
76.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 02:18 ID:Bdvic1XC0
-
金が無いことには全く始まらないからな
ハマスタの買収に尽きる
大洋時代のドラフトみると顕著だけど数年後には年俸を支払うことができなくなりそうな有力な選手の指名には及び腰だし(例外は原を欲しがったくらいか?)コストの高いベテランも積極的に自由契約にしたりしてた
そんなんでチームが強くなるはずがない
77.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 05:22 ID:l0nk3Wo.0
-
まず暗黒期を抜けたと感じたのは初CSかな
優勝を目指すのは第二章みたいなもんよ
キヨシがベイスターズをプロ野球チームにしてくれたし
ラミレスがCS常連に導いてくれたし
フロントはコツコツ戦力を補強してくれたし
ベイスターズを盛り上げるために一丸となってプロモーションしたし
大元はDeNAが買収したことだけど、みんな頑張ったからやないかな
78.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 06:06 ID:OgSNTq.l0
-
高田GMが投手整備してくれたことに尽きる
79.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 06:37 ID:WqMCfdEO0
-
>>68
企業スポーツとして、語られるのがまず企業再生レベルからってのが暗黒の暗黒たるゆえんよね
順位に帰結しても順位以上に暗澹たる出口の見えなさがある
80.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 07:30 ID:DGjERowg0
-
>>53
例えば20年間ずっと2位か3位だったら暗黒なのか?
そんなバカな
81.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 07:31 ID:hpFjt2UI0
-
間違いなくTBSじゃなくなってめっちゃやる気ある親会社になった事と中畑清の存在やね 日本シリーズ出場した時にはもう弱いTBS時代の面影無くなったね 石井琢朗がコーチとして戻ってきたのが証明しとる
82.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 07:50 ID:RRnXsIqw0
-
暗黒抜け出し要素
ホークス(1998)→根本、王
阪神(2002)→血の入れ替え、星野
広島(2013)→有望な若手が同時に育つ
横浜(2016)→球団身売り、中畑
オリックス(2021)→中嶋、育成環境作り直し
中日→??
83.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 07:51 ID:RRnXsIqw0
-
>>82
中日は身売りまでいかないと変わらないだろうな
84.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 08:21 ID:Dxq0MKKO0
-
>>2
そして、宮﨑、佐野、牧のような陽キャや人格者がチームの中心となり、そのヤスアキが残ってくれるようなチームになったと。
85.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 08:26 ID:Dxq0MKKO0
-
>>65
ここからは、Aクラス常連→強豪というステップを踏んでいかないとだね。
今回の2位→本拠地CS開催で球団側にもメリットがあるの分かっただろうし、やってくれると信じてる。
けど本音はステップすっ飛ばして来年すぐにでも優勝してほしい。
86.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 09:08 ID:ozMfcmLx0
-
https://www.youtube.com/watch?v=_5ufmnrquo0
これを見ましょう。
87.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 09:55 ID:k8JXkZWW0
-
>>1
まあ結局は親会社がやる気のある所に変わったのが一番やね
TBSは半ば押し付けられた形で親になった経緯があったし
88.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 09:58 ID:k8JXkZWW0
-
>>3
DeNAに変わってからの一番の功績はやはりハマスタ運営会社を買収した事でしょ
あれがなければ下手したら今でも球団経営は赤字だったかもしれん
89.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 10:04 ID:k8JXkZWW0
-
>>29
優勝してない=暗黒なら、オリックスも去年まで20何年間も暗黒という事になるぞ
アンチ意地でも暗黒脱出を認めたくないみたいだなw
90.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 10:11 ID:k8JXkZWW0
-
>>29
優勝して欲しいのは分かるけどさ、優勝してない=暗黒から脱出してないと言うのはやめてくれない?
俗に言う暗黒は万年最下位で夢も希望もないチーム状態の事を言うのだからさ
真の暗黒を経験してるファンからしたらまだ暗黒だなんて言われると腹立つんだが
91.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 10:15 ID:k8JXkZWW0
-
>>83
もしくはオーナーが変わってそれまでのやり方を一新するかだな
92.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 14:01 ID:Lx.UewvO0
-
>>90
古参が言う暗黒は間違いなく2000年代。
落合に言われた横浜戦におけるプレッシャー、勝って当たり前と言われていた時代との比較で
俺らの言う暗黒は
優勝出来ない=暗黒って定義ではないよね。
まぁそのうち言われるとは思うが
横浜が優勝から一番遠ざかってはいるのは事実だし。
ただ一勝の重みが違うと言うか
一勝しただけで横浜優勝と自虐的に語っていた時代こそが暗黒期ですよ。
首位打者より低い勝率。
横浜を出る喜びやら、横浜にいると野球が下手になると仁志に言われるわ・・・サッカーして遊んでるわ。。。
あの時代は未来に何を期待できたかわからん。
Aクラスすらラミレスが監督就任するまでなく11年ぶり、勝ち越しが16年ぶりだったチームだからな。
因みに生え抜き監督としてはじめての2位が三浦大輔。
その時点で暗黒臭が強いと言うか。。。
他チームと横浜ではちょっとなぁ。
生え抜き監督で優勝ない時点でぼくらが応援するチームは違う。
その最初の監督に三浦はなって欲しい。
93.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 14:23 ID:hpFjt2UI0
-
>>71
モーガンほんとすこ 勝ち負け関係なくあの時代のベイスターズ戦見てて楽しかった
94.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 14:37 ID:OIxKGLBa0
-
ちなCなんだが、うちのまとめで
「暗黒球団とは4月から借金返済を目的にペナントを戦い、一度も首位争いが出来ないシーズンを複数年続ける横浜、中日などのことを言う」
っていうことをしつこく言うやつがおるんやけど、みなさんがそんなこと一言も言ってないのがわかって一安心
95.- 名前:
●▲●
- 2022年12月03日 14:39 ID:.zCMbTFQ0
-
叔父さんはねぇ‼︎君達みたいなズタボロだったチームがねぇ‼︎絶え間ない努力や人の縁で立ち直って良いチームになって行くのを見るのがねぇ‼︎大好きなんだょ〜‼︎(虐待叔父さん)
ベイスターズさんが暗黒時代からどう立ち直ったか球史に記されるべきだと本当に思います。
人の輪、地の利が揃いつつあるから優勝という天の時が訪れるのはあと少しだと思います、その時は是非祝わせてくだされ
96.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 14:40 ID:OIxKGLBa0
-
続き
「野球ファンの間の長い間の常識
当然常識にそって会話しないと野球談議は通じない
具体例をだしてわかりやすく説明するのも常識
私は横浜、中日ファンから直に暗黒状態であるという説明を受けたし、横浜、中日は野球掲示板でも暗黒状態扱いをされているのが主流
あなたは常識的な野球談議ができないっぽいから、コアな掲示板で書き込んだら?」
こんな常識聞いたことないし見たことないし、何より他ファンを馬鹿にする考えだからみなさんに明確に否定していただきたいです
97.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 14:41 ID:.zCMbTFQ0
-
>>81
喧嘩別れして人が出ていく一方だったTBS時代ってほんと異常だったな…。
98.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 14:56 ID:NV80dCE30
-
色々あるけど大きいのは、親会社変更、中畑、ハマスタ買収かな
しばらくは弱いままだったけど、着実にチームの雰囲気が改善されていく感じがあった
99.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 15:45 ID:UUf9tBMH0
-
>>89
アンチ横浜は何かと理由つけて、横浜=暗黒という事にしたいみたいだからな
相手にしたらアカンよ
最下位脱出→まだBクラスだから暗黒
勝率5割未満だがCS出場→貯金がないから暗黒
CS突破して日本シリーズ出場→短期決戦突破しただけだから暗黒
2位でシーズン終了→まだリーグ優勝してないから暗黒
恐らくリーグ優勝しても理由つけて、暗黒だと言ってくるだろうw
100.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月03日 15:49 ID:UUf9tBMH0
-
>>92
優勝してないから暗黒なんて言えるのは巨人やソフトバンクみたいな優勝常連の強豪チームだけやからな
優勝してないから暗黒なんてアホかいなw
普通のチームならCS常連チームになった時点で暗黒脱出や
101.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月04日 10:12 ID:Xc5LyH5n0
-
>>91
中日新聞社が潰れないと上がり目ないでしょ
子泣き爺みたいに球団にしがみつくだろうし
102.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月04日 16:16 ID:8tSlazmS0
-
>>52
だからさあ、暗黒って言葉を安易に使うなよ
優勝してないから暗黒だったらウチは球団の歴史の殆どが暗黒だぞ
通算2回しか優勝してないのだからな
ホエールズ〜ベイスターズの歴史を見たら今は暗黒を脱出のは間違いない
103.- 名前:
(*^◯^*)
- 2022年12月05日 17:07 ID:nVzbUPLj0
-
親会社・球団・現場にやる気がないTBS時代がファンにとっては夢も希望もない暗黒時代。
成績だけで言う事柄ではない。
入りたくない・出ていきたい:暗黒時代
入りたい:今の横浜DeNAベイスターズ
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。