
1: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:22:49.66 ID:eHnASR6lp
プロ野球選手会が「マイナーFA」(仮称)の導入を含む保留制度改革を検討していることが30日、分かった。
大リーグのマイナーFAは、マイナー所属7年以上で40人枠を外れている選手に適用される。メジャーに上がれないままの余剰戦力の移籍を促すものと言える。この制度をモデルに、日本でも「マイナーFA」の導入を検討する。
1軍の出場機会が限られる選手は、従来のFA権を取得できないまま年数だけ経過するおそれがある。一方で、今オフから現役ドラフトが導入されるが、こちらは、実績がより下の選手層の移籍が想定される。「マイナーFA」は、従来FAと現役ドラフトの間にいる“中間層”を対象にするイメージだ。
選手会の森忠仁事務局長は「上の層はFAがあり、下は現役ドラフトが始まる。空白になってしまう選手層への手当を、全体的な保留制度改革の中で考えたい」と話した。「マイナーFA」の適用条件は今後の議論。12月5日の選手会総会でも話し合う。
選手会と日本野球機構(NPB)は28日に事務折衝を行い、保留制度改革に関する小委員会の設置で合意した。選手会としては、まずはFA権取得期間の6年への短縮を最優先に求めたい考え。ただ、現役ドラフトに続く「マイナーFA」も検討し、全体的な保留制度改革を訴えていく。
大リーグのマイナーFAは、マイナー所属7年以上で40人枠を外れている選手に適用される。メジャーに上がれないままの余剰戦力の移籍を促すものと言える。この制度をモデルに、日本でも「マイナーFA」の導入を検討する。
1軍の出場機会が限られる選手は、従来のFA権を取得できないまま年数だけ経過するおそれがある。一方で、今オフから現役ドラフトが導入されるが、こちらは、実績がより下の選手層の移籍が想定される。「マイナーFA」は、従来FAと現役ドラフトの間にいる“中間層”を対象にするイメージだ。
選手会の森忠仁事務局長は「上の層はFAがあり、下は現役ドラフトが始まる。空白になってしまう選手層への手当を、全体的な保留制度改革の中で考えたい」と話した。「マイナーFA」の適用条件は今後の議論。12月5日の選手会総会でも話し合う。
選手会と日本野球機構(NPB)は28日に事務折衝を行い、保留制度改革に関する小委員会の設置で合意した。選手会としては、まずはFA権取得期間の6年への短縮を最優先に求めたい考え。ただ、現役ドラフトに続く「マイナーFA」も検討し、全体的な保留制度改革を訴えていく。
8: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:24:29.70 ID:oZRTU/y60
ええやん
21: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:26:22.02 ID:Du17kxNP0
色々ややこしいねん
15: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:25:36.84 ID:/dTMxXxN0
これがあるなら現役ドラフトいらんのでは?
16: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:25:55.88 ID:FJn0+8Rt0
これメジャー枠の概念ないと意味ねえだろ
35: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:30:07.18 ID:pOAxgVhg0
メジャーとマイナーの壁が分厚いMLBだからそういう制度があるんであって
NPBみたいな上げ下げに制限ないリーグで出場機会が云々ってそれ自分の実力だろって感じなんだよな
NPBみたいな上げ下げに制限ないリーグで出場機会が云々ってそれ自分の実力だろって感じなんだよな
51: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:34:08.64 ID:I97aptac0
なんでもかんでもMLBの後追いするんだったセも早くDH制にしろよ
87: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:41:24.57 ID:2CE1Is1Td
自動FAなら意味ありそうやが
42: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:31:23.64 ID:CUv4jZYpM
ほな育成に落とすで
45: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:32:10.65 ID:xab/ALw/0
育成選手は選手会に加入してないから誰も守る奴らがおらんのよな
60: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:35:31.39 ID:XnUNuI/Ta
それより育成契約禁止しろよ
使い捨てが蔓延ってて人材の無駄になってるわ
使い捨てが蔓延ってて人材の無駄になってるわ
66: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:37:27.99 ID:TRKDd1Ipa
>>60
人数はきめなあかんわ
人数はきめなあかんわ
6: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:24:27.80 ID:HZjmxFx7r
セルフ戦力外増えそう
50: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:33:30.05 ID:n3LPIBef0
強制セルフ戦力外が増えたら戦力外採用もドラフト人数も増えてファン的には楽しいけど
球団は契約金の負担がどんと増えて大変やな
球団は契約金の負担がどんと増えて大変やな
24: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:27:47.97 ID:BNQiViZAp
奥川みたいな起用法されてるやつが有利になるんか
22: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:26:28.51 ID:eHnASR6lp
日本でやるならプロ入り7年以上で一軍出場が一定数以下の選手を自動FAで出す感じか?
49: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:33:07.96 ID:5TTysXpBa
>>22
飼い殺しレベルで出てない7年目が自動FAになったら
そのまま戦力外になるパターンの方が多そう
飼い殺しレベルで出てない7年目が自動FAになったら
そのまま戦力外になるパターンの方が多そう
25: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:27:50.86 ID:7zzwjPM0d
二軍だけのチームとか謎の動きが続くわね
83: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:40:17.09 ID:oZRTU/y60
>>25
それと連動してるんやない?
2軍だけのチームの選手も流動的にせなあかんし
それと連動してるんやない?
2軍だけのチームの選手も流動的にせなあかんし
19: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:26:04.18 ID:u5GqdjIU0
7年も2軍幽閉されてたらそらどこにも行っていいべきだわ
26: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:28:12.36 ID:v7azZLvZ0
日本でそんな存在おるか
ある程度年齢行ってて2軍って戦力外間近のやつしかおらん気がするけど
ある程度年齢行ってて2軍って戦力外間近のやつしかおらん気がするけど
28: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:28:18.74 ID:Brp8qbq50
これは選手会が言っとるだけで終わるよ
FA絡みで割とすぐ変わることがあるとしたら奥川みたいな投げ抹消で登録日数稼げないみたいな選手を救う方向だけや
FA絡みで割とすぐ変わることがあるとしたら奥川みたいな投げ抹消で登録日数稼げないみたいな選手を救う方向だけや
98: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:43:35.58 ID:24cZUF2G0
現役ドラフトでやりたかったことが球団側との折衝で骨抜きにされたから
とりあえず不完全な形でも現役ドラフトはスタートさせて本来やりたかった制度をまた提案したんやろな
とりあえず不完全な形でも現役ドラフトはスタートさせて本来やりたかった制度をまた提案したんやろな
58: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:35:20.72 ID:C4MvLiXjd
自分達の首をしめる事にならなきゃいいがねえ
40: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 12:31:16.65 ID:m9LjpKDc0
まずFAをもっと活発にしようよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669778569/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年11月30日 22:00:45ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:11 ID:tVOtYHY60
-
K○NAMI「ややこしいし面倒くさい……」
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:11 ID:oOu.baNP0
-
単純にメジャーの真似事をしても日本のスタイルに合わせて最適化した上で実施しないとなぁ…
ま、でも取り敢えず手を付けて段々と改善していくつもりならそれはそれでええか
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:21 ID:XB1jaEVU0
-
育成枠プロテクトをどうにかしろ
アレが一番卑怯
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:42 ID:8zDhh.Mj0
-
選手会ってたまに自分らの首絞めるバカ晒すよなぁ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:44 ID:vBByCcuL0
-
環境を変えれば、なんて基本夢物語だと思うんだがな。
7年もやって芽が出ない層に待遇改善!なんて息巻いたとこでセルフ戦力外になるだけじゃねえの
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:53 ID:ll0xJ.3V0
-
これやるならルール5みたいなの作った方がいいだろ多分
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:54 ID:Gg90oFC00
-
梶谷の2億で育成契約とか見たらまず育成制度を変えるべきって思う。
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 22:56 ID:Q9faAsY.0
-
育成選手って選手会入ってないのか
なら選手会は動かないよな
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 23:18 ID:ukFovUAB0
-
はっきり言って今の選手会事務局長アホすぎるやろ
学歴的にも経歴的にも発言的にも、なんでこの人がやってるのか全く分からん
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 23:22 ID:qvAnO65O0
-
選手会の主張に一番近いのが巨人の主張という地獄
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 23:23 ID:eJr4PPYN0
-
韓国は現役ドラフトを廃止した代わりにマイナーFAを導入、1人がFA宣言したけどセルフ戦力外となり独立リーグへ行くしか無くなった前例があるみたい
こんなの導入しても戦力外へのカウントダウンとしか捉えられんな
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 23:27 ID:8Ry3olUO0
-
MLBよろしく、まずは何でもやってみりゃええねん。
上手くいかなくなってから改良なり廃止なりきめりゃええんやから。
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 23:29 ID:dgvVcmi40
-
選手を守るための権利が、逆にノンテンダーみたいにドライな環境に作ってしまうと思われる。
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月30日 23:35 ID:bcdGacuU0
-
>>12
やるにも労力はいるしコストも掛かる、悪影響が残らないとも限らないのにそんなホイホイ手は出せん
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月01日 01:24 ID:1GRse3Ci0
-
選手会はこれで何がしたいの?
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月01日 03:27 ID:O73k261v0
-
二軍在籍の日数をカウントして、ある年数に達したら他球団からも声をかけられるようにすればいいだけでは?
なお、権利行使うんぬんはなしで自動的に対象になって、お声がかからなければそのままってことで
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月01日 03:35 ID:O73k261v0
-
>>3
抑制にならないかもだけど、支配下登録から育成落ちさせたら一年間は支配下登録できないようにしてほしいわ
(他球団の戦力外選手を育成契約で拾った場合は除く)
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月01日 08:26 ID:2NV6cxBW0
-
選手の流動性を上げる事と路頭に迷うor給料大幅カットの危険性を増やす事はイコールな気がするんやが、選手会サイドはその辺どう考えてるんやろか
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月01日 13:40 ID:Wkoycf9q0
-
年度末の道路工事じゃないんだから
無意味に変える必要ないし
「選手会」とはいうものの本当にそれは現役選手の
求めてることなのか?
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。