
1: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:07:54.93 ID:MjYdbRHF0
誰が1番凄い?
山﨑康晃(2015)
防御率1.92 58登板 2勝4敗 7H 37S 56.1回 被打率.190 与四球率1.76 奪三振率10.54 13失点(自責12) WHIP0.87 K/BB6.00
栗林良吏(2021)
防御率0.86 53登板 0勝1敗 37S 52.1回 被打率.135 与四球率4.82 奪三振率13.93 5失点(自責5) WHIP0.97 K/BB2.89
大勢(2022)
防御率2.05 57登板 1勝3敗 8H 37S 57回 被打率.189 与四球率2.52 奪三振率9.47 17失点(自責13) WHIP0.89 K/BB4.62
防御率1.92 58登板 2勝4敗 7H 37S 56.1回 被打率.190 与四球率1.76 奪三振率10.54 13失点(自責12) WHIP0.87 K/BB6.00
栗林良吏(2021)
防御率0.86 53登板 0勝1敗 37S 52.1回 被打率.135 与四球率4.82 奪三振率13.93 5失点(自責5) WHIP0.97 K/BB2.89
大勢(2022)
防御率2.05 57登板 1勝3敗 8H 37S 57回 被打率.189 与四球率2.52 奪三振率9.47 17失点(自責13) WHIP0.89 K/BB4.62
59: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:31:28.91 ID:jGHib1by0
みんな37Sなのか
9: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:11:49.33 ID:QTzfJ6qaa
栗林の被打率おかしいな
7: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:10:44.56 ID:U7dKfNz50
栗林のセーブ機会失敗0は凄いやろ
41: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:21:17.25 ID:C4hBkn9tp
オリンピック栗林
5回 1.80 2勝3S(日本は5試合)
これほんま草
5回 1.80 2勝3S(日本は5試合)
これほんま草
23: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:16:20.69 ID:MjYdbRHF0
ただ栗林の一年目って9回打ち切りで延長戦のこと考えなくてよかったからクローザーは段違いにやりやすかった
そこらへんは考慮すべきやな
そこらへんは考慮すべきやな
40: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:20:52.99 ID:joxsAJv10
栗林最終戦でホームラン打たれたのがご愛嬌というかちょっと勿体無かったな
31: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:18:28.87 ID:MjYdbRHF0
ヤマヤスは2本、栗林は1本しかホームラン打たれてないけど大勢は7本もホームラン打たれとるのがな
被弾多いクローザーは怖いわ
被弾多いクローザーは怖いわ
54: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:28:34.88 ID:IRSW5EsMp
抑えで自責と失点の差が4もあるの珍しいな大勢
普通守備固めが出るやろ
普通守備固めが出るやろ
57: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:29:50.11 ID:DgoUoGrux
ホームとバックの守備考えたら康晃の可能性ないか?
65: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:35:52.01 ID:MjYdbRHF0
>>57
ホームのこといいだしたら東京ドームも打高やしマツダも守備指標最悪やろ
ホームのこといいだしたら東京ドームも打高やしマツダも守備指標最悪やろ
19: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:15:45.54 ID:Vvvy3YTV0
ヤマヤスこんなよかったのか
43: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:22:07.38 ID:60BHt3oh0
初年度ヤスアキはセーブ機会以外が良くなかったはず
21: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:16:05.15 ID:MvJ93+vt0
大勢より栗林のが与四球率高いのマジ?大勢割りとコントロールええんか
11: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 11:13:07.78 ID:MjYdbRHF0
栗林は奪三振能力と防御率で頭一つ抜けてるな
ヤスアキは四球を全然出さないのが凄いわ
ヤスアキは四球を全然出さないのが凄いわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669428474/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年11月27日 20:00:11ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:09 ID:yXg.3dQx0
-
みんなすごいでいいじゃない
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:17 ID:dcCeT4ij0
-
こうしてみると結構タイプ分かれてるんやな
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:23 ID:2w.QrslT0
-
栗林>ヤスアキ>大勢
成績もそうだけど栗林と大勢なら大勢のほうがワンチャンあったし実際に佐野が粉砕してくれた
去年の栗林は無理ゲー(今年も春先以外は無理だったな)
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:35 ID:QoHAel0d0
-
みんなすごいでいいじゃない、に、ワイも1票。
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:36 ID:PG61Da2d0
-
大勢くんが活躍するたび大勢相手に3打数2本塁打の佐野でポジれるのおいしい
来年はストレート縛りやめるみたいだけどここの相性がどうなるか楽しみ
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:40 ID:cFUblPja0
-
栗林やべーな、社卒のアドバンテージあるとはいえ
初年度ヤスアキは四球出さないおかげでWHIPがええな、
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:40 ID:.dFD0rbR0
-
四球もまあまああるけどバットに当たらない栗林、的確にストライクゾーンで処理するヤスアキ、中間の大勢って感じか
四球出すって言っても防御率は栗林が圧倒してるし栗林かなぁ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:41 ID:bpjyQcwE0
-
ヤスアキの真価は頑丈さだからな、栗林や大勢がいつまで持つかが評価の分かれ目
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:44 ID:dcCeT4ij0
-
>>8
何度も何度も復活してきたしぶとさこそ康晃の真価だよね
計算しやすいから抑えながらドラ1に相応しい大車輪の活躍してくれてる
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:50 ID:1SRpXrsg0
-
中日だけど栗林も高橋も両方欲しいんだな!
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 20:58 ID:U.Xp3z9q0
-
山崎&栗林はコントロール良いし、壊れたら先発でいける
大勢は勢い以外大したことないし、壊れたられどうするの?
与田にしかなれない
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:02 ID:soTNZpbR0
-
思ってた以上にヤスアキすごかった四球率とwhip
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:02 ID:U.Xp3z9q0
-
山崎は壊れて145前後になったら🤭(3勝7敗)
栗林は壊れて145前後になったら🤪(10勝7敗)
大勢は壊れて145前後になったら近鉄石毛
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:13 ID:NFK9mkoB0
-
>>11
マジレスすると山崎は先発でだめだったから抑えに回ったんや
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:16 ID:dcCeT4ij0
-
>>14
つーか抑えダメになって先発行って成功した事例あんのか?
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:19 ID:VQqBIdNm0
-
>>15 パッと思いついたのはどすこいやね。ただあの人はカーブを有効に使っていたのがあるし、山崎も今年はちょくちょくカーブ投げてたらしいけど、抑え転向の経緯からしてあんまりはまらなそう
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:20 ID:0GpGCvse0
-
>>15
どすこい「俺が」
増井「おるぞ」
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:20 ID:Z8kkCvMn0
-
>>13
ぶっ壊れてる人の言うことは説得力が違うな
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:20 ID:M.V3YqVZ0
-
大勢セーブシチュ外で良く出て舐めプ被弾するイメージだわ。
小林が甘えたリードしてるのか大勢がムキになってるのかは知らんが。
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:36 ID:eQtg1vGw0
-
栗林ほぼ完璧だわね
中盤丁寧に使い過ぎだと思ったけど五輪もあったし50登板はしてるしで隙が無い
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:40 ID:JujRQjwI0
-
昨年の栗林は夏ごろから球が高めに浮きだして四球増えて、失点こそなくとも内容はかなり怪しかったんよな
今年はその制球がまたプロ入り当初くらいに戻ったんで安定しとったわ
ぶっちゃけインパクトは昨年やけど、内容は今年の方がよかった
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:45 ID:EL4IHkmX0
-
大勢はどんな場面でも楽しそうに投げてるから好きだわ
横浜にとっては消化試合だったとはいえ無死満塁から三者三振で切り抜けた場面凄かった
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:47 ID:er0BDgWE0
-
あの牧が新人王阻まれたんやからそら栗林はバケモンよ
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 21:52 ID:FbJmFnNp0
-
大勢は最後坂本がやらかさなかったら防御率1点台だったんよな
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 22:22 ID:rCR4Fvx.0
-
みんな違って、みんな良い
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 22:23 ID:AOQP5C4i0
-
大勢は余裕ある時ちょっと力抜くから
単純な比較だと不利やな
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 22:32 ID:OJ5lEKZb0
-
新人クローザーのチームって全部順位落ちるよな
新人にクローザー任せるような中継ぎ事情だからか
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 22:40 ID:WII1ncm00
-
栗林って四球出さないタイプかと思ってたけど違うんやな
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 23:35 ID:rF.Nvz..0
-
この1年の成績だけなら栗林
ただヤスアキも大勢もルーキーとしてはエグい成績残しとる
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 23:48 ID:fE7tqOEm0
-
>>27
上位チームで新人最多セーブ獲ったら化け物だわな
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月27日 23:50 ID:nWlc.msB0
-
>>20
途中まで30S行くか怪しいくらいだったのに終盤に一気に積み上げたんだよね
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月28日 00:39 ID:Vfowkk5T0
-
>>27
チームの勝ち負けに加えて、打線の得点力でセーブ機会も変わってくるし
勝率のタイトルがあるならホールドやセーブの成功率も注目されていいのかも
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月28日 00:51 ID:4YvuRgOu0
-
>>28
フォークを決め球にしてる投手の宿命かな、四球の多さは
34.- 名前:
(*^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月28日 01:00 ID:Tvp5sS9Q0
-
>>11
栗林の与四球率見て言ってる?
3人の初年度の中で断トツ悪いし、2年目の今年ですら大勢より悪い
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月28日 01:03 ID:Tvp5sS9Q0
-
>>3
栗林は頭一つ抜けてるけど山﨑と大勢は変わらんよ
登板、イニング、自責点ほぼ同じ
セーブ機会もお互い1度失敗のみ
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月28日 06:56 ID:yNtgLvrD0
-
3割20本70打点のセカンドが新人王取れないくらいなんだからやっぱ栗林はひとつ上の認識になるかなあ
ヤスアキと大勢は同格くらいやと思う
みんな新人として見なくても普通に凄い部類の成績ではある
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月28日 12:01 ID:8Gu.bPTN0
-
全部優勝争いしてないチームなのが特徴的
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月28日 18:59 ID:kuQrzJKX0
-
>>37
基本的に優勝争いするチームまずちゃんとした勝ちパ持っとるしクローザーが固定できてないからこその新人クローザーなわけやしね
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年11月29日 00:10 ID:drYu.imQ0
-
大勢みたいなタイプこそセーブ成功率とか、場合によってはWPA(勝率にどれだけ貢献したかを表す指標、9回なら5点差から4点取られても最後抑えれば無失点と同じになる)あたりで見てあげるべきよね。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。