De


492: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:38:25 ID:0w.yc.L22


 秋季トレーニング中、石井チーフ打撃コーチに質問をぶつけた。「今年は1―0の勝利(6試合、昨季はなし)も多かった。例えばその試合で、中盤までに3点、4点と取れていたら伊勢、エスコバーの登板を抑えられたのでは?」

 同コーチの答えは「それは凄く感じる。いい投手が来ると打てないが、それでも2点、3点、4点、5点と取らないといけない。来季へ向け、打線をどう上げていくかに取り組みたい」だった。
 ちなみ今季2点差以内77試合で伊勢は50試合、エスコバーは48試合に登板した。いかに2人が期待に応えて続けていたかがわかる。

 来季は、序盤、中盤での得点力を上げ、この両腕の登板数を50試合台に抑えるのが理想。簡単な話ではないが、勝利を目指しながらも選手の「勤続疲労」にも目を向けないと、近い将来大きな痛みを伴うことになる。

※全文は上記リンクより

493: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:43:54 ID:eo.qb.L33
むっちゃストレートな質問やな
よく聞いたな

494: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:44:43 ID:Wn.95.L16
>>492
打線もだけど先発がまともに試合作ってたら前半からリリーフ酷使することもなかったわけで。
去年も今年もエンジンかかるの遅いんだよな先発

495: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:45:05 ID:Wn.95.L16
もちろん打線のが課題ではあるけどね

497: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:45:35 ID:vi.yc.L51
ただ正直それはコーチの仕事じゃなくて選手取るフロントの仕事ではあるんだよな…

498: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:46:22 ID:XU.yc.L14
両方の責任だぞ

496: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:45:33 ID:eo.qb.L33
毎年春弱いのは先発がいないのとエンジンかけるの遅いのが
調整がうまくいってないのかね

503: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:48:30 ID:0w.yc.L22
今年前半は濱口石田がコロナでいなかったからね
阪口京山の状態が上がらなくてロメロ使い続ける羽目になった

499: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:46:29 ID:r1.kq.L30
いうて4点差なら普通にエスコバー伊勢投げてそう
敗戦処理以上勝ちパ未満がおらんのも原因の一つやない

500: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:46:53 ID:NK.kq.L10
7点差で出した試合もあったぞ

501: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:47:04 ID:eo.qb.L33
敗戦処理できん奴多すぎるのが悪い

502: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:48:01 ID:NK.kq.L10
血を見る覚悟で1点差ビハインドなら森原とか使ってほしい

504: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:48:53 ID:vi.yc.L51
現有戦力に若い子いないからもう極端に変わること無いし
ドラフトで入った子や新戦力で得点力は期待するしかない

506: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:49:48 ID:eo.qb.L33
中継ぎできそうなのは銀二くらいか
まあ敗戦処理できればええかくらいだけど

507: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:51:29 ID:vi.yc.L51
銀二は良くなる傾向あったからまだまだ期待

508: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 09:52:57 ID:91.0b.L30
ワイは来年砂田復活と思ってるで

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668571556/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年11月17日 10:10:49ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:18 ID:wHJBPkmm0
    • クリスキーがスペらなきゃな・・・
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:22 ID:a3LdARuM0
    • 記事の内容はもっと点とれるようになりませんかね、そうすれば伊勢とエスコバーの投球回数を減らせますよねなのに、打線の話じゃなくて”使える”投手が少ないのが問題って話題になってしまう展開に違和感
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:29 ID:4EdjLejm0
    • 「敗戦処理以上勝ちパ未満」
      岩貞かな?
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:32 ID:YGFK8gTw0
    • >>2
      現状の補強じゃ打線の上がり目はあんまりないからな…
      そうなるとまだコマが多い投手陣に目が向くわね
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:34 ID:5WlqLo2m0
    • なおエスコバーは今も投げたい模様
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:35 ID:DWZSmDiF0
    • 三上切って大丈夫か?と思ってしまうのはこの辺りだよなあ
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:38 ID:gochT4n90
    • この切り抜いた部分しか見てないけど、素晴らしく的確な記事だな
      投手の枚数に問題がないとは言わんけど、今年の課題は7,8割打線だった
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:39 ID:gochT4n90
    • >>6
      大丈夫だぞ
      三上はもう敗戦処理すら出来ないっていう風に見極めが終わってるから
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:44 ID:jRPIO1Tr0
    • えかとりあえず全力し
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:50 ID:atmWcCOz0
    • 序盤に大量リードすると…
      ・主力野手を下げて若手に経験を積ませられる
      ・敵チームの敗戦処理P相手に死体蹴りできる
      ・多少点差が縮もうが攻めた投球ができる
      ・先発をギリギリまで引っ張れる
      ・勝ちパの休養日にできる
      ・若手Pに経験を積ませられる

      だから打線どうにかしろ
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:51 ID:VvxucepZ0
    • 70試合投げさせて何のタイトルも取れてないんだから報われないよな
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:51 ID:VvxucepZ0
    • >>10
      中核以外全く打ててないからな
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:52 ID:4P8YThFD0
    • エスコ「年間50試合しか投げられないのなら移籍を検討するしかない」
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:54 ID:rnZRp8vP0
    • 独自の指標で中継ぎ酷使ランキングを出したYOUTUBE動画みつけたが
      3位エスコバー2位伊勢1位西口(楽天)だとさ
      この3人でも超危険水域ではなく
      ベイスターズも含め中継ぎの働き方改革が進んでいる
      3連投は12球団全体で去年よりかなり減ってる
      オリックスは2年連続3連投ピッチャーなし
      ヤクルトもマクガフが1回3連投のみ

      まあ来年の伊勢コバーはなんとかマイナス10~15試合登板で頼むわ
      エスコバーは投げたがりだけど
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 10:55 ID:ivneNSsN0
    • 去年は打ててるのに投手がダメだったからな
      バランス取れてないよね
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 11:04 ID:w2FZVkZg0
    • >>5
      5年連続50試合以上登板を迎えた今年、遂に使うワードが「酷使」から「酷休」に変わった模様
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 11:07 ID:V2oieg4L0
    • イニング別だと6回以降は全然点取れてないから、終盤で突き放すとかダメ押しとかないんだよね
      延長だと別だけど、毎回延長になるわけでもないし
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 11:08 ID:o7LNI42c0
    • >>6
      個人的に今季まともに敗戦処理してくれるなって思えたの平田くらいしか印象ないんだよな
      三上はポンポン投げてはポンポン打たれるからそんな良い印象ない上に年俸高いから切られてしまった
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 11:17 ID:rlsIcljV0
    • エスコバーはいつかぷちっと壊れそう
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 11:32 ID:xbkq2dQS0
    • >>11
      ベイスターズは試合数ベースの評価だから、投げたら投げた分ちゃんと評価されるぞ
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 11:55 ID:xbkq2dQS0
    • >>14
      登板数だけじゃ酷使度合いとか正確にわからんしな

      登板数が50試合くらいでも、ほぼ毎日肩作ってるってこともあるし
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 12:23 ID:swOsjwW.0
    • >>2
      期待できる選手の多さは野手より投手って思ってる人はそっちに流れるんじゃないかな
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 12:25 ID:LYFmL8GU0
    • そういうならバントは少しでも減らしてもろて
      仮に得点確率が高いということにしてもどうやったって接戦にしかならんのだから
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 12:34 ID:mWN2wraz0
    • >>3
      岩貞はBだからではなく、先発確約を求めたから獲得を諦めたんだと思う。左の中継ぎ薄いし
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 13:27 ID:fEhLTq7.0
    • 序盤からバントしてりゃそりゃ大量得点はうまれにくいやろね。
      ただでさえビハインドで勝てないのに。
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 14:11 ID:ls.uuvu60
    • 打線もだけど、先発がもっと長いイニング投げないとダメだわ。
      今永、大貫は問題ないけどそれ以外の先発が最低130~140投げないと負担は減らない。
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年11月17日 15:09 ID:o8JujnLo0
    • >>14
      オリも終盤に1回だけ山﨑颯が3連投してる
      あの打線で中継ぎをホワイト運用できるんだから問題はやっぱり投手陣になってしまうのか?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。