厚木、鎌倉、平塚、小田原、茅ケ崎、大和、海老名が横並び
2: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:42:20.25 ID:x72YCgon0
平塚やろなあ
4: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:44:07.18 ID:gbGk1SL/0
>>2
駅が一つしかないのに頑張ってるよな
駅が一つしかないのに頑張ってるよな
6: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:44:48.99 ID:x72YCgon0
>>4
東海道線1本でイケル
東海道線1本でイケル
22: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:57:22.62 ID:BPauE4Pb0
>>4
駅が一つしかない市では人口日本一だからな
駅が一つしかない市では人口日本一だからな
3: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:42:58.48 ID:ldRfj0x5a
鎌倉を推す
5: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:44:16.46 ID:qcXZgXaY0
厚木も大和も横須賀より上やろ
ちな横須賀民
ちな横須賀民
7: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:45:09.07 ID:Qn3iDdLt0
横須賀…?
9: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:46:51.20 ID:gbGk1SL/0
>>7
だいぶ廃れたとはいえ横須賀中央界隈は厚木なんかより都会やん
だいぶ廃れたとはいえ横須賀中央界隈は厚木なんかより都会やん
8: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:45:50.03 ID:X9diKeEVa
相模原ってそんなに強くないと思う
13: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:48:30.82 ID:gbGk1SL/0
>>8
相模原は相模原と大野と橋本に分散されてるからそう感じるか
相模原は相模原と大野と橋本に分散されてるからそう感じるか
10: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:47:22.46 ID:zoib+MK+0
小田原
14: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:49:30.17 ID:8WHmzqAG0
相模原って人口多いけどそれ以外は藤沢に負けてね?
わい横須賀の隣町だけど藤沢に人口抜かれた横須賀もないと思うわ
わい横須賀の隣町だけど藤沢に人口抜かれた横須賀もないと思うわ
15: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:50:17.10 ID:gbGk1SL/0
>>14
負けてるよ
だから藤沢より下に書いた
負けてるよ
だから藤沢より下に書いた
16: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:51:16.27 ID:4o4wmwDmr
鎌倉
18: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:53:06.61 ID:gsqIhDLM0
鎌倉は人口密度低いけど観光客多いから多く見えるし5番目の都市やぞ
26: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:00:50.37 ID:gbGk1SL/0
>>18
観光を含めたら鎌倉がぶっちぎりなんよ
観光を含めたら鎌倉がぶっちぎりなんよ
19: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:54:38.70 ID:haxtlxbrd
この中なら平塚やろ
21: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:57:11.49 ID:gbGk1SL/0
>>19
駅前の半径500メートルでいえば平塚はかなり都会だと思う
駅前の半径500メートルでいえば平塚はかなり都会だと思う
23: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:57:55.67 ID:N4Mu5nkj0
格の小田原
24: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 09:58:14.53 ID:P3j9s4Lm0
ワイ逗子市民、空気
25: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:00:44.12 ID:xSKnkBaS0
ま、町田
27: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:02:29.50 ID:wEfcMrzfd
横浜川崎の2強で後の順位なんてどうでもいいわ
28: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:02:41.04 ID:IQAd4W3sa
僻地だけど小田原って3路線と新幹線も停まる
結構な主要駅よな
結構な主要駅よな
31: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:04:28.63 ID:gbGk1SL/0
>>28
小田原は交通の要衝なのにそれを生かせてない感がすごい
小田原は交通の要衝なのにそれを生かせてない感がすごい
30: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:03:02.30 ID:nwVxWw8e0
厚木なんだよなぁ
32: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:05:45.19 ID:Dm/Av2OJd
海老名←半径1kmを超えたら畑があるピーキーさと、住む場所問わずクルマがないと不便
大和←70歳は現役()とか言い出しちゃうイカれたエリア。飛行機と行方不明のジジババの放送がメイン
茅ヶ崎←圏央道が出来たことにより需要は高いが、密集してる割に遠い。シーズンによってパンイチの男が海に向かう
大和←70歳は現役()とか言い出しちゃうイカれたエリア。飛行機と行方不明のジジババの放送がメイン
茅ヶ崎←圏央道が出来たことにより需要は高いが、密集してる割に遠い。シーズンによってパンイチの男が海に向かう
35: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:09:27.63 ID:gbGk1SL/0
>>32
大和は電車の便はものすごく良いんだよな
市内全域で徒歩圏に駅あるし
大和は電車の便はものすごく良いんだよな
市内全域で徒歩圏に駅あるし
50: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:23:43.72 ID:PtyFlpAea
>>35
治安がね…。駅前の客引きしつこいわ
治安がね…。駅前の客引きしつこいわ
33: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:07:25.46 ID:A0KqcT6Q0
テレワークワイにおすすめの都市どこや
コスパ高いとこがええ
コスパ高いとこがええ
38: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:11:27.92 ID:gbGk1SL/0
>>33
酒飲みなら厚木、子育てするなら海老名やなあ
酒飲みなら厚木、子育てするなら海老名やなあ
44: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:17:45.88 ID:A0KqcT6Q0
>>38
サンガツ検討してみるわ
サンガツ検討してみるわ
41: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:14:09.74 ID:oW1TCjak0
横須賀なんて寂れた地区やんけ。ここより下は三浦くらいやろ。
42: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:16:16.14 ID:6qwI2UjUa
横須賀より金沢単体のが栄えてるやろ
48: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:22:48.65 ID:gbGk1SL/0
>>42
金沢八景はだいぶ進化したよな
駅前がこまごました商店街だけだったのに今はなぜか立体感のある近未来感ある
金沢八景はだいぶ進化したよな
駅前がこまごました商店街だけだったのに今はなぜか立体感のある近未来感ある
46: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:20:47.95 ID:PtyFlpAea
横須賀は衰退しとるとは聞くなあ
47: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:21:51.53 ID:7LbpPxzI0
厚木か平塚でええやろ
49: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:23:14.83 ID:ECrvX0Evd
厚木ちゃうの
52: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:25:21.59 ID:uZ/nU2iqp
始発駅でもある平塚やろ
新宿まで座っていける
新宿まで座っていける
57: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:37:14.45 ID:Dm/Av2OJd
3.11の10m級の津波が来ると想定すると県央エリアに住んだほうがいいかなと思う
53: それでも動く名無し 2022/10/26(水) 10:26:34.45 ID:gbGk1SL/0
20年前の厚木なら確実に神奈川第五都市だったと思うわ
それだけ厚木はすごかった
それだけ厚木はすごかった
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666744883/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年10月27日 22:30:19ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:33 ID:g3Z7IXCJ0
-
そもそも六番目やんけ
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:38 ID:IE7tLEJw0
-
住んでみたい街1位
住んでよかった街131位
それがk...
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:40 ID:hINWqO6H0
-
6つ揃って五大都市!
龍造寺四天王の精神は終わらない
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:45 ID:HSiUBTUZ0
-
厚木は没落具合がね・・・
ここは将来性込みで海老名じゃないですか
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:45 ID:3S14YO.n0
-
勝手なイメージだが、東京から離れていくにつれて田舎になってくイメージあるが、東海道線沿いってやっぱり強いな。西にまだまだ発展都市があるからかしら。
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:45 ID:qArWdgBI0
-
厚木は人口こそ20万超えだけど集客力で海老名に大きく負け、存在としては海老名のオマケになってる
大和は狭くて発展の余地がない
茅ケ崎・小田原も中心地が細々と混雑してて発展できん
交通の要衝でもなく、観光地でもなく、何にもない平塚が普通に暮らすに良く、可もなく不可もなくジリジリ伸びてる
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:47 ID:NYpCtHmp0
-
横須賀だいぶ廃れてきてるけどまだ人口も多いし5番目でええやろ
本来西の中心小田原が6番目になるべきなんだろうけどいかんせん都市として小規模すぎる
今だと厚木は寂れちゃったけど海老名がまだ伸び切ってなくて平塚か茅ヶ崎な気がする10年後には海老名かな
鎌倉は別ジャンルすぎて地域の中心都市的な観点だと論外やろ
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:53 ID:iGsZO4yn0
-
厚木高速道路から見ると都会やなーと思うけど全然なん?
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 22:57 ID:4YCFA2RI0
-
相模原はマジでハリボテ政令指定都市にしか感じない
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:00 ID:G1y6mTBw0
-
20年前の厚木はもう衰退の兆しがあったよ。
パルコ潰れたし。30年前ならまあわかる。
今は海老名が整備されてんだっけ?
相模原は町田のせいで分断されちまうからなあ。
鎌倉(といっても大船駅のほう)はどうなんだ?降りたことないけど東海道や横須賀線の始発だし、駅周辺は整ってそうだけど。
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:01 ID:LBtekqVG0
-
相模原は駅周辺なら住む分には悪くないって感じだ
道の広さに対して車の交通量多かったりアレな自転車多かったり変な奴を多数目撃するけど
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:04 ID:wSmeZQ1c0
-
観光面含めたら鎌倉なんだよな
江ノ電一本で行ってすぐ観光できるのは便利だし、街並みの雰囲気も素敵
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:30 ID:hIsrsHVt0
-
海老名は来年新線開通で新幹線や東京へのアクセス良くなるからまだまだ伸びそう
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:40 ID:KdExrvLU0
-
>>13
>海老名
確か小田急が大規模な都市整備計画を発表してるんだよね
小田急は相模原を見捨てるつもりらしい・・・って結構話題になってたな
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:44 ID:.VGUD3CW0
-
やっぱ町田しかない
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:50 ID:GMKhc6Dn0
-
藤沢市民だけど江ノ島とテラスモールしかない市が◯大都市とか名乗れないっすよ…
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月27日 23:52 ID:KNSMfKU50
-
昔、湘南市計画というのがあってな……
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 00:05 ID:1VwtDnEt0
-
>>10
大船は駅周辺が活気のある商店街になってるが、反面、大きなビルは少なく、川と丘に囲まれていてこれ以上の発展は見込めない
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 00:12 ID:5KCGc9TF0
-
>>16
相模原が政令指定都市になったから繰り上がってるだけで
横須賀越えた時点で普通に実質No.3扱い受けてるよ
相模原市は小田急相模原と相模大野と横浜線相模原と橋本の4つは散らばりすぎ
2つくらいなら人口通りの栄え方しただろうけど
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 00:59 ID:HesnZoEJ0
-
>>16
藤沢で栄えてるのは藤沢駅前であって
辻堂や片瀬江ノ島ではないな
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 01:35 ID:ydblTPDZ0
-
本厚木って今そんなに衰退してるのかあ
20年くらい前には衰退始まってたけどまだ藤沢横須賀と比べられるくらいだったのに
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 02:29 ID:BtbgVYgu0
-
とりあえず横須賀よりは海老名か平塚の方が栄えてるし神奈川5大都市圏は横浜川崎町田藤沢と海老名本厚木セットや
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 02:31 ID:rFBw6blZ0
-
藤沢って駅前以外相模原のはずれと変わらんやん
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 02:32 ID:rFBw6blZ0
-
>>19
相模原は16号沿線を一つの駅前と考えて比較するべきやな
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 02:34 ID:rFBw6blZ0
-
>>9
日本全土はそのハリボテに守られているんやぞ
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 02:37 ID:hw5MF0Jd0
-
こういう街単位で順位付け格付けしあうあたりが似非神奈川県民の田舎っぽさの現れなんだよな…。
生粋のハマッコ、川崎国民、ミッパラ民、湘南爆走族、横須賀ヤンキーのみんなはそれぞれ身の程を弁えているから順位付けなんてせん。
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 08:07 ID:wJjres8.0
-
わい海老名市民、話題に出るだけで嬉しい
けど神奈川は横浜川崎町田の三強で話ついたやろ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 09:09 ID:S2w8DZVo0
-
>>27
最後のオチで不覚にもワロタ
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 10:43 ID:J.VGnYqn0
-
わかった、免許センターのある二俣川で手を打とう
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 13:49 ID:Lz8Xjwsv0
-
「都市」ということなら横浜と川崎のみ。
あとは全部田舎町に毛が生えたようなもん。
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 16:31 ID:F4cNShby0
-
>>20
藤沢によく出入りしてる横須賀民だけど、藤沢駅前は栄えてる印象ある。
ただ、道路インフラの観点から見れば、横須賀中央駅前より下だと思ってるわ。
駅前なのに二車線しかないし、線路沿いの通りも交通量多いからめっちゃ混む。
東海道線と貨物線が分断してるから、南北へ行くには踏切を渡るしかないから、さらに混む。
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 16:40 ID:eoUZjt2E0
-
>>17
平塚が乗り気で他の市が藤沢以外は最終的に反対したやつかな?
そのせいで次の藤沢市議会の議題が湘南市に賛成か反対かってテーマで賛成0反対は議員全員って笑える結果になったのを覚えてるよ
それ以降は藤沢市出身の市長がなってるね
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 18:59 ID:R6YHipXe0
-
大船駅はJRの路線数からいえば横浜の次なんだけどね、神奈川県民でも大船が鎌倉市であることを知らない人がいる、まあ鎌倉は山ばかりで住める場所が少ないからね
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月28日 22:15 ID:Lz8Xjwsv0
-
>>33
大船に住んでいても“鎌倉“のアイデンティティは
ないくらいだからな。
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年10月29日 00:56 ID:VzDAXAzW0
-
平日でも観光客が来るところは強いな
そう考えると新規開発エリアに県内からしか来ないであろう今の海老名市ってどうなんだろ
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年12月04日 07:05 ID:Y5MUwcuS0
-
>駅が一つしかない市では人口日本一だからな
マジでか。でもまあなんとなく納得できる話よな。
藤沢小田原は言うに及ばず、茅ヶ崎寒川(町だが)でも無人ながら駅が複数あるのよな。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。