1


1: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:32:36.68 ID:wjzsGaSe0


2位が確定したDeNAの斎藤隆チーフ投手コーチ(52)が26日、16勝4敗1分と今季は好相性の中日4連戦(27~30日、横浜)について
「この4試合、同じような勝率でいけるかと言えば、まったくそうは思わない。力の差はない」と警戒した。

斎藤コーチは
「ドラゴンズの選手の方が、一人一人をみたら上じゃないかなと思うときもあります。もちろんピッチャーの話ですけど」と竜投を評価。

その上で大きく勝ち越した要因については
「ドラゴンズのピッチャーの(ローテーションの)偏りが大きい」
と大野雄の登板が1試合にとどまるなど日程の影響が大きかったことを示唆した。

4: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:34:25.79 ID:c4p449tjd
高橋相手に勝ち越してるのも不思議な話

7: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:34:49.37 ID:+bSt4MtK0
中日戦だと投手陣がダルビッシュになるから

11: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:35:36.93 ID:2sKd407x0
ホーム球場交換してみよう

19: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:37:17.44 ID:veAT9yAh0
もちろん投手の話ですよ

そんなことわかってんねん

20: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:37:31.99 ID:7To9oj840
もちろんはさすがに自分のチーム卑下しすぎたかな?って焦っただけやろな
まさか中日の打線が弱いなんて思ってないと思う

29: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:39:21.07 ID:E5m2mFOna
投手の方が勝ってるやろバンドとハマスタで成績変わらんのやぞ
むしろ野手が負けてるのでは

47: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:42:21.99 ID:MTtCTuCV0
投手コーチだから投手について言及しただけだぞ

37: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:40:25.89 ID:m1wWJAgF0
ご理解頂きたい

39: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:40:33.12 ID:cyi9uoa80
高橋宏斗に毎回抑えられてるもんな
なぜか試合には勝ってるけど

51: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:43:41.37 ID:90uB30t4a
でもDeNAの野手陣抑えるより投手陣打つ方が難しく感じるわ

64: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:45:32.30 ID:VPivFnvta
このカード、DeNAがめったうちで勝つわけやなくて投手が抑えてロースコアゲームで勝ってるんよな
中日戦だとDeNAの投手が全員沢村賞投手になるんや

71: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:46:51.10 ID:VFa8vaqz0
中日打線 球場別成績

神宮 .279 10HR
東D .257 8HR
松田 .262 8HR

ハマ .195 1HR

いうほどローテの問題か?

86: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:49:29.53 ID:IWkyafl6d
>>71
そうなんよ
東京ドームとかむしろバンテリンより得意なくらいやからな
バンテリンだと中田とかにホームラン打たれると負ける

77: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:47:45.39 ID:RWhif8mId
なぜか中日打線が横浜投手を全然打てないんよな

87: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:49:51.99 ID:TYxAB2WT0
>>77
デルタがデータを出てたが中日打線がとにかくストレートを打てない
横浜は困ったらど真ん中のストガイ多いけどそれが上手くハマってる

94: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:51:21.03 ID:mkr/D0BL0
東 防御率4.75 (対中日0.00)
大貫 防御率2.80 (対中日1.90)
今永 防御率2.34 (対中日0.00)
濱口 防御率3.34 (対中日1.20)
ロメロ 防御率4.78 (対中日2.43)
坂本 防御率5.60 (対中日0.90)

114: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:55:15.77 ID:6t/1A2US0
>>94
ゲームだと全員竜キラーとか特殊能力つくんかこれ

110: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:54:21.13 ID:sLP/fHj/0
ラミレスがナゴドやと
5歳児でも完封出来るとか言うてたな

124: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:57:25.87 ID:sLP/fHj/0
ベイキラー
山井
森野、福留
コレを出しておけば勝てた

141: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 20:00:00.38 ID:YMYUypeJ0
>>124
いなくなっちまったな

128: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:57:59.56 ID:57jcDZAU0
中日は逆になんでヤクルトは打てんの?
横浜はヤクルト投手のカモにされてるぞ

159: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 20:01:20.04 ID:jCwfLty7p
>>128
7回くらいまで耐えてると小川とかサイスニードが耐えきれずにちょっと漏らすからそこで1点取って逃げ切る

143: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 20:00:31.10 ID:sQ1F2nlsa
>>128
横浜が極端に苦手なのはコントロールよくて右打者のアウトコースにスライダー投げ切れる投手やから
小川とか大瀬良とかが苦手なんや

逆に主力に左キラーが多いから小笠原大野とかはそんなに苦手じゃないってだけやろ

58: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:45:00.39 ID:kVmM/2DL0
まあ来年はこうはいかんやろな

3: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:34:04.68 ID:HIOx5PCn0
ペナントなんて相性ゲーだからな

131: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 19:58:23.55 ID:byxKGwpvd
横浜って毎年得意と苦手がはっきりしてる気がする
一度苦手にしたらその年もうサンドバッグみたいな

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664188356/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年09月27日 01:30:40ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 01:34 ID:H3G.yOAg0
    • ハマスタの対中日戦防御率0.84だぞ
      これヤバすぎどころか勝てる訳ねーじゃんw

      仮に山本由伸が中日に緊急移籍してきても引き分けが限界レベルだから先発ローテとかの問題でなくて中日の打者の能力の問題
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 01:44 ID:tpZA5PZa0
    • コントロールピッチャーに弱すぎるきらいはあるから来季はなんとか修正してほしいね
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 01:48 ID:BdsqMKF40
    • なんで中日に好相性なのかよりも広島にあそこまでボコられまくった理由の方を分析して欲しいんだが…
      広島戦もうちょいまともに戦えてたら優勝できたでしょ
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 01:57 ID:1fgFHhp10
    • たとえ大野と何回も当たったとしても今年の相性なら多分変わらなかっただろうな。1点台に抑え込まれてる高橋に3勝してるんだし
      先発もまあ大野高橋小笠原と今永濱口大貫だと負けてるように見えるが、バンド補正をなくしたら勝ててるんちゃうかな。逆に野手は負けてる気がするが
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 02:00 ID:pkfkXkGT0
    • >>3
      それは質問が違うからだしやってない訳無いやろ…
      嫌味言うにしてももう少し考えなよ

      実際投手陣は恐ろしいしうちも滅多打ちできてる訳じゃないからなあ
      普通に来年怖い
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 02:01 ID:0.W0KBqG0
    • >>3
      広島はローボールヒッターが多いのに対し、横浜はハマスタ本拠地にしてる関係で低め変化球投げる投手が多い。ショートが柴田大和だと内野の守備範囲全員狭いからコースヒットが増える。あと今年盗塁自体は激減してるが足自体はある選手が多いから、内野安打も稼がれる。
      逆に長打力はないから、内野守備カチカチなところ相手だと点が取れない。
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 02:15 ID:oDLdAOoX0
    • >>1
      打者の能力というより相性の問題だと思うな
      中日も対横浜戦以外の打率はそこまで低くないからな

      ローテの問題じゃないってのは完全同意
      そもそもこっちも中日戦は裏ローテばっかだったから表ローテ当ててたらもっと勝ててたって言えるわけだし
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 02:16 ID:.6lvRhMg0
    • 対中日の防御率で草
      3ぐらい下がってるだろ
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 02:23 ID:tpZA5PZa0
    • >>6
      来季は森が正ショートになる(予定である)ことを考えると牧次第で広島相手にも勝てるようになりそうだな
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 03:15 ID:qjusw5V.0
    • 大野とは対戦少ないが
      その分高橋に当たりまくってるんですが
      ホントキツイんですけど
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 03:25 ID:QPimZEIP0
    • >>10
      むしろ大野は一回打ち崩してるし高橋宏斗よりマシまである
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 04:02 ID:5rXvAHuh0
    • ぶっちゃけほとんど僅差で勝っててあんまり力の差を感じる勝ち方してないからな
      来年中日が新外国人でも当ててちょっとでも打てるようになったら負け越しとかも普通にありそう
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 04:51 ID:bRhyBkG00
    • 今年普通に日程クソだったからな
      平日の対ヤクルトやった記憶ないしめちゃくちゃだったわ
      来年何とかしてくれ
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 06:59 ID:JPFwCLOf0
    • >>3
      分析してないと思う?
      答えが出ていてもCSが終わるまでは言うわけないしさ
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 08:03 ID:D3vizZHL0
    • >>10
      後半戦は佐野ロメロしか打ってないもんね
      先週高橋宏からプロ初安打打ったヤク山下は普通に凄い
      ハマのうん様になってみないかなんだ(*^◯^*)
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 08:15 ID:88BmwLSw0
    • 「もちろん投手の話ですけど」←これ実は割とぐう畜発言やないか?
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 08:19 ID:O.FnVF6d0
    • >>3
      広島戦のことを考えると今はストレスになる
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 08:50 ID:95bQuHz40
    • >>3
      まぁ相性はあるけども通年でやられっぱなしなのは何とかしてほしいわな
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 09:39 ID:RB6HQB.70
    • ショートを守る人が違うと増えるコースヒットって、割合として何試合に何本ぐらい増えるものと思っているんだろう?
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 09:41 ID:e.IsliQs0
    • まあ流石に来シーズンは勝ち越せたとしても
      今シーズンほど勝つのは難しいかもな
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 09:41 ID:jBK.w9cP0
    • >>1
      明らかな上振れって話やろ
      「中日戦は余裕でーーーすww」ってお前みたいな奴が首脳陣が胡座かいてたら勝てるもんも勝てなくなるわ
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 09:45 ID:JrYDz4qp0
    • >>21
      これやったのが阪神やろなぁ
      ハマスタは何故か勝てるで!の精神が根付いた結果今年のアレっぷりと
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 10:41 ID:zhGEwYJo0
    • >デルタがデータを出てたが中日打線がとにかくストレートを打てない
      横浜は困ったらど真ん中のストガイ多いけどそれが上手くハマってる

      なるほど先日のヤクルト戦で
      向こうが明らかに速球しか待っていないようなスイングしていたのは
      この傾向を読まれていたからか
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 12:19 ID:XICEwbnE0
    • >>22
      あの教団はメディアもファンも現場もその精神だったから
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 12:20 ID:XICEwbnE0
    • >>3
      広島はゴロヒッターが多い
      横浜は内野の守備範囲狭い
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 13:12 ID:s1SZoQRQ0
    • 最初のバンテリンでの3タテが心理的にも双方に大きく影響してる気もする
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年09月27日 17:47 ID:7CM14Pi60
    • 横浜の弱投体質が変わらないのと同じで中日の弱打体質も変わらんだろう。
      落合時代にカモにされたから5年ぐらいカモにしてもバチは当たらないだろ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。