222


1: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 02:27:15.93 ID:gybFSYnla
監督とかそういう問題やないやろ?
横浜ファンも薄々解っとるんやろ?

6: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 02:32:43.84 ID:oHvaq4cM0
怪我人多すぎ問題

9: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 02:34:28.36 ID:2w2NAqUva
戦力が噛み合う年がない

11: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 02:36:53.56 ID:9/jLhdcH0
ラミレス時代は弱くは無かったやろ

10: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 02:35:02.91 ID:LZ0npZHkd
ドライチ投手が当たってるのに翌年尽く潰れてるから

14: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 02:45:37.09 ID:lngshpVaa
スペランカー一本釣りなんてもう最近してへんやろ
森も入江も入ってから怪我しただけでスペランカーではないし小園はくじ引きやん

18: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 02:49:46.11 ID:dZPsEiTEd
ドラフトは全員投手
育成も5人ぐらいとって全部投手

外人はオースティン、ソト
あとは投手、しかも先発できるやつ

とにかく投手

これだけでいけるから

29: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 03:07:24.93 ID:JnhfTYB+0
どうすれば強くなるのかOB含めて誰も分からないから弱いんちゃう?

28: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 03:06:17.59 ID:d3bSikHX0
失点が多い点取れん

32: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 03:09:01.66 ID:d3bSikHX0
チーム防御率4点台はアカンすよ

34: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 03:12:24.46 ID:nIIWBW9i0
選手層だと思うよ
1.5~1軍レベルの数が少なすぎる

38: それでも動く名無し 2022/05/16(月) 03:16:22.27 ID:FKcHMc570
層が薄いから怪我人出たら終わるんや

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652635635/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年05月16日 14:00:01ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:04 ID:.MlKHfg40
    • よく戦力揃えば~って言うけど、それギャンブルで外れをカウントしなければ命中率100%ですって言ってるのと変わらんのだよな。
      都合のいい部分だけ取り上げて都合のいい思考すれば強いと錯覚する。
      ぶっちゃければ強くなったと勘違いして思い上がったのがメッキ剥がれたってだけ。
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:07 ID:FMRSNZHz0
    • 満遍なく弱い
      ただ選手についてはすぐにどうこうは出来んからまず監督替えて欲しい
      采配の不満もあるけど離脱者多数の状況でけが人出かねない選択を奨励するような監督はもうむりむりカタツムリ
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:08 ID:YrELu.Ny0
    • 今年で言うと先発陣、今オフは三浦監督と厚木の山に籠って降りてこないように
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:09 ID:C0HowkSE0
    • ドラフトがおかしい
      走攻守揃った野手を望むならとにかく上位で当てないと

    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:09 ID:kySsNLC60
    • 弱い理由というか問題点を挙げればキリがないよな
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:09 ID:LoZcZB5q0
    • 弱いことと内容が悪いことはイコールなのかってのは置いといて
      ここ2年の話ならそら戦力やろな
      コロナと怪我が戦力に絡まないわけがないし
      ラミレス政権の時でも戦力的に優勝出来るかどうかって目線ならNOだったと思う(監督変わればとかここでも目にしたからあくまで主観)
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:10 ID:d9rnRe4U0
    • 若手が育ってないからじゃないの
      牧以外ラミレス時代のレギュラーばかりで控えの仕事すらまともにこなせてない
      中継ぎもようやく伊勢が出てきたけど他のメンツ日シリ出た頃から一緒やぞ
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:10 ID:FS1gXp.u0
    • すぐ怪我するスペ多すぎ
      絶対的なエースがいない
      主力と控えの差があまりにも大きすぎる
      守備うんこ
      若手が全く出てこない
      一部の選手以外ケースバッティングできない

      あかん挙げたらキリがない
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:12 ID:FqYRUtW80
    • 実績ベースでスタメンにするのも問題だと思う。しかもその実績も大したコトないか数年前の。若手もモチベーション保ちづらいやろ。
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:14 ID:HWRIZ42h0
    • 微妙なベテランと不安な若手なら
      不安な若手使って欲しい
      調子の良い若手を上げたなら
      すぐにスタメンで試して欲しい
      それでダメなら納得出来る
      ずっと試合に出さずベンチ漬けは辞めて欲しい
      試合感が鈍った頃に代打で出してやっぱりダメでしたってパターン多い
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:14 ID:7ZcyjUTG0
    • 中日に土下座して育成のノウハウを学んで来い
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:15 ID:vVSTiLms0
    • 仮にできるなら一回強豪チームと首脳陣丸々取り替えてどんな成績残すのか見てみたい
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:15 ID:EPMCDSBa0
    • 新戦力の継続的な台頭がないからなぁ。ラミちゃんの時は即戦力投手がそこそこ活躍してたとは言え、配球はベンチ主導で上手く乗り切りつつ打者の方は割と顕著に育ててきた。
      番長は一転してスモベ志向の所為で、小技が得意そうな(得意とは言っていない)小粒の中堅俊足野手抜擢にこだわってはいるけど、育てるまでは行ってないのよね。鈴木・石井コーチが頑張ってはいると思うんだが、起用面でそれを反映しているとはとても見えない。
      かと言って投手運用も御世辞にもいいとは言えないのよね。監督としての番長の売りが全然見えてこない。
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:15 ID:a5mhlP690
    • 俺が一人前にするって目的で起用するにしても、その目をかけた選手が一向にいいところを見せないんだよな
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:16 ID:nVxPEPkt0
    • 去年も総合WAR4位で余裕の最下位だからな
      普通に監督の問題でしょ
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:16 ID:s6QSRsJ30
    • セリーグは野手上位指名率が平均順位に直結する
      これが全て


      なおパリーグは逆な模様(大体オリックスのせい)
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:17 ID:a5mhlP690
    • >>11
      球団経営を広島に学んだんだから、育成も教わればよかったのに
    • 18.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:19 ID:NCPok6Mo0
    • 金が無いから
    • 19.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:19 ID:GpkAq6MA0
    • ドラ1で取った先発がちゃんと投げて抑えてくれたらいいんだけどな
      怪我ばっかりで投げない上に力不足でろくに抑えられんからちっとも投手力が上がらない
      貴重な1位を使ってこれじゃ力なんてついていかないわな
    • 20.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:21 ID:a5mhlP690
    • >>13
      バント多様はラミレス時代に犠打が少なすぎるって言われたことの裏返しなんだろうかね
    • 21.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:22 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>17
      学んだ相手がハムだったからな
      とはいえ脱ハム路線進めてるしタクローおるし広島参考に変えつつある
    • 22.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:24 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>4
      これよこれこれ
      結局これや
      一昨年までは前任の吉田の方針だったかもしれんけど
      高田の目指してた事は初戦絵空事だし
    • 23.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:25 ID:p9W2vf.L0
    • 最下位になるならワイが監督でも出来るからな。その中でもその監督だったから何かが良くなった、ってのがあればいいのに今のところ関根と宮本をスタメンで使うくらいしか無いってのが
    • 24.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:26 ID:aS4qUlo90
    • 今年は初回~3回あたりに先発が打たれて失点、引っ張るけど更に失点、後続がさらに失点のパターンが多い気がする
      ロメロなんかはようやってるけど年俸踏まえたらもう少し頑張ってほしいなと思ってしまう
      フロントも6月になったら追加の補強も検討してほしい
    • 25.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:27 ID:Q1Ndxkbe0
    • ハムを参考にしたのが致命的だった
      日本だとハム型のやり方は馴染まないし変えるにも半世紀は少なくともかかる
      タクロー帰ってきたけど一年でどうにかなるもんじゃないし、ゆるキャンやってたから基礎体力が追い付いてないと思う
    • 26.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:28 ID:p9W2vf.L0
    • >>6
      優勝はできなかったと思うけど少なくとも去年最下位フィニッシュはしてないと思うぞ
    • 27.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:29 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>8
      特に投手に似たような選手が多いんだよなぁ
      似たり寄ったり傾向とかも
      野手は残当
      上位で行ったのここ最近だし
    • 28.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:31 ID:.MlKHfg40
    • >>23
      この時期から支配下登録された外野手全員1軍で使ったということ自体派手に非常事態なのよな。
      佐野TA大田が抜け、桑原は絶不調。細川梶原は1軍で使うには足りなさすぎ。
      関根宮本ガーって言うけど頼りにならんのを使わざるを得ないのが現実。
    • 29.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:33 ID:G5h3z2Ts0
    • 若い人は思い入れないかもしれないけど三浦って名実ともにミスターベイスターズだからね
      三浦切ったらせっかく集まったコーチもいなくなるだろうしフロントも絶対にやらない
      てか三浦が嫌ならベイスターズのファンやめてしまったほうがいいよ生きづらいでしょ
    • 30.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:34 ID:xyHYPgGV0
    • 1、投手陣崩壊
      2、一軍怪我人続出
      まずこの二つだけでほぼ全て説明が付く
      期待されてた投手が去年に続いて離脱・全滅
      打ち勝つしかないの一軍野手が半数以上離脱

      監督が采配がとか言ってる人は不満をぶつけてるだけ
      落合が監督でもこのチームで勝つのは無理
    • 31.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:36 ID:OaCtdT7i0
    • どう考えてもドラフト
      他のチームはここ3年で6〜8人定着してるが、横浜は3人だけ
      その上高卒偏重
      戦力下がってくし、離脱者がでたらボロボロになるに決まってる
    • 32.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:36 ID:RrXKsnVu0
    • >>25
      当のハムも今完全に低迷期だからな
      メジャーもどきのやり方なんかうまくいかないなんせここは日本なんや
    • 33.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:37 ID:YlNbSUQr0
    • 圧倒的最下位のチームUZRが圧倒的最下位のチーム防御率に繋がってる
      まずは守備の改革から
    • 34.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:38 ID:7krQ4rvu0
    • 投手よ結局
      とくにローテが安定しないといけない
      打線は水物なんだから後回しでいい
    • 35.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:42 ID:BrkGulZG0
    • 優勝してないから認めない人もそれなりにいるかもだがラミレス時代はあれはあれで完成形だったからな

      それから過渡期に入って穴ポコだらけのチームの再建期真っ只中よ

      怪我人が~とかいうけど怪我人が身体が元気でフルスペック発揮しても貯金10もいくか怪しいくらいの程度のチーム力にしか見えんし、それで故障だなんだボコボコ出たら最下位付近で残当よ(-Д-)
    • 36.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:42 ID:OaCtdT7i0
    • 西武ファンの友達曰く、離脱したらそこは守備優先じゃないのかだってさ
      なんでどっこいなのに守備が悪いの使ってるかわからないって言ってた
    • 37.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:43 ID:rE5ynkWr0
    • 監督含む首脳陣とオーナーの自己分析力がないからでしょう。横浜より投手と守備がマシな日ハムは優勝無理と言ったのに、ウチは優勝だもんな、、、。
      ラミレス監督時代のように投手は球速上げる、打者は強い打球≒限界を超えた練習するしかないね。
    • 38.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:44 ID:bMIJ4R8H0
    • >>36
      大して守備がいいのいないからやろ…
    • 39.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:44 ID:7krQ4rvu0
    • 不思議なのはシーズン前の順位予想がなんで上位多かったかってこと
      ひょっとして解説者ってサイコロかなにかで予想してる?
    • 40.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:44 ID:OWHyItqM0
    • >>36
      愛してるから
    • 41.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:44 ID:.13Gy7ou0
    • 怪我が多いことと選手の自主性に任せ過ぎなところとドラフトじゃないかな
      怪我は当然だけど無事な他の選手に比べたら試合に出る数も減るし満足な練習もできない
      怪我→引退はよくあるけどDeはその中でも
      怪我→練習できず伸び悩み→引退が多すぎる

      自主性うんぬんはオフの経験値リセットとかケガ予防が足りないのとか、そういう部分かな

      ドラフトはとりあえず就活セカンド取るの今後絶対やらないでくれればええよ
      ほぼ100%当たらんから
    • 42.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:45 ID:DBIWx1pR0
    • 敗者のメンタリティ
      失敗を恐れて色々考えて集中できずに失敗するの悪循環
      無理してでも勝ち癖つけないと治すのはなかなか難しい
    • 43.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:45 ID:OWHyItqM0
    • >>39
      揃えば打線は強いからな

      現実は2345以外のプロ野球選手おらんけど
    • 44.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:46 ID:xyHYPgGV0
    • ベイファンを名乗るならタクローの動画を見て欲しいんだよな
      「今年は時間がないので秋キャンプで選手を見て
       春キャンプから練習を追い込んでいく」
      「最終的には打者が打席で考えて打てるのが理想」
      「守備を良くするには三年かかる」
      「一つ先を狙う、走塁意識は変えることが出来る」
      「盗塁が上手くなるには失敗を繰り返すしかない」
      「その失敗が許される土壌(球団・ファン)があるかどうか」

      本当に長期的にチームが強くなる為に考えてくれてるんだよ
      半端な気持ちでベンチ側の批判やめてほしいわ
    • 45.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:47 ID:GpkAq6MA0
    • >>39
      多分ヤクルトとオリックスが前年最下位から優勝してみせたからそれにあやかろうとした解説者が増えたんじゃない?
      優勝予想した人に逆張り系も多かったし。里崎とか上原とか
    • 46.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:48 ID:OaCtdT7i0
    • >>38
      桑原神里おるやんけ
    • 47.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:48 ID:EPMCDSBa0
    • >>39
      多かったか? Aクラス予想してた解説者は片手で足りるほどだったと思うが。
    • 48.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:48 ID:nJQz5.7Z0
    • もういっそシフト常用した方がええんちゃうかってのは見てて思う
    • 49.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:49 ID:LZJjsdA.0
    • 一点特化で勝ってたチームがそれやめてバランス意識したら満遍なく弱くなるよなぁ
      理想求めすぎて勝つ事が二の次になっとる
    • 50.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:50 ID:DzlaFM6b0
    • >>39
      でもここのみんなも期待したでしょ
      最初からフルメンバー揃っていればって
    • 51.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:51 ID:LZJjsdA.0
    • >>44
      個人的にはタクロー信頼してるし5年は待ちたいけど、暫くファンの罵声まみれになりそうなのはしんどいわね
    • 52.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:52 ID:bMIJ4R8H0
    • >>46
      基本一方は出てるやろ
      1試合だけ取り上げて起用してないって主張するのはどうなんや
    • 53.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:53 ID:OvOYF1E70
    • TBSから引き継いで10年かけて時計の針をまた最初に戻したような感じになったな
      さすがに引き継ぎ当初みたいに借金40までは作らんと思うけど、最下位のベイスターズに逆戻りさせたのはある意味すごい
    • 54.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:53 ID:dngLoo.r0
    • 投手は特定の打者に当たり前のように3安打4安打打たれる
      打者はエースクラスが投げると早打ち無抵抗打線
      そんな印象
    • 55.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:53 ID:OaCtdT7i0
    • >>52
      一方だけじゃあかんって話やろ
    • 56.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:54 ID:EPMCDSBa0
    • >>41
      TBS時代にベテラン切りまくったのが影響してるんじゃないかと思ってる。東が一年目のオフ失敗したのが顕著だけど、12月から翌年1月までは球団は選手指導できんからね。
      オフシーズンの過ごし方や疲労との付き合い方を実地で教えられるのは経験値のあるベテランだからなぁ。
    • 57.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:54 ID:CcL.3SXO0
    • >>1
      例えが下手くそで全然意味がわからない
    • 58.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:56 ID:Soum.DAn0
    • たった二年でラミレスが教えたこと忘れたよな
      当てるだけのバッティング、ランナーなしでセーフティ、2番が初回からバント
      ラミレスを否定したいだけにしか見えんわ
    • 59.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:56 ID:SsAjKIPD0
    • ヤクみたいに1年に好調の選手が集まれば優勝できる力はあると思う
      でも横浜は逆で優勝しないように選手がバランスよく不調になってく
    • 60.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:58 ID:.MlKHfg40
    • >>51
      どんなスポーツでもチームは即興で強くならんのよ。
      今強いチームだって時間かけてチーム力を上げてきたんだから。
      我慢するしかないんだけど堪え性のないファンが即効性ばかり求めているという。
    • 61.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:58 ID:CcL.3SXO0
    • >>1
      例えが下手くそで全然意味がわからない
    • 62.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:58 ID:.a7cEzOK0
    • >>44
      野手に関してベンチ側の課題は怪我人の問題しか無いと思う
      既に怪我した選手もそうだし、このままだと牧は確実に壊れる
      長期的に見た時に牧のフルイニングは明らかに悪手
    • 63.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 14:59 ID:xyHYPgGV0
    • >>58
      打つだけ野球の限界が3位なんだよ
      それじゃダメだね基本からやり直しましょうって話やん
      他所の優勝チームは結局基本に忠実なの見て来たでしょ
    • 64.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:00 ID:dngLoo.r0
    • 主力がこういう怪我状況でいない時に、誰もラッキーボーイ、○○が覚醒して助かったわーとか呼ばれるような選手が誰1人出てこないのもあると思う。
    • 65.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:00 ID:OvOYF1E70
    • >>44
      琢朗の考え方はまあ分かるとして、じゃあこれまでこのチームは本当に何をやって来たんだって思ってしまうな
      守備を良くするのに3年かかるとしたら3年前から今日まで何をしてきたんだろうな。ただ無駄に過ごしてきたのかな
    • 66.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:02 ID:bMIJ4R8H0
    • >>63
      ほんとこれ
    • 67.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:03 ID:r.AiWT8m0
    • 誰かが2軍監督やってて、2軍の機能を喪失させたのを、去年から作り直してるからやろうな
      誰かは知らん
    • 68.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:04 ID:.MlKHfg40
    • >>63
      チーム内外から口をそろえて得点パターンが貧弱って言われたからな。
      チームの意識改革だから2年3年かそれ以上は確実にかかる。
    • 69.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:05 ID:4KWAYs.O0
    •  
    • 70.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:06 ID:APXERsyW0
    • 一時的に弱いなら理由もあげられる
      ここまで弱くあり続ける理由となるともうんからん
      分からんが球団が解決するしかないし、そんなことをファンにいつまでも考えさせて欲しくないわ
    • 71.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:06 ID:bMIJ4R8H0
    • >>65
      外野守備コーチ不在の時点でお察しやろ
      コーチを育てると言いながら育てられなかった結果
    • 72.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:07 ID:xyHYPgGV0
    • >>69
      方針転換で痛みを伴うのは仕方ないでしょ
      毎年3~5位をブラブラして一生優勝無縁の方が笑えるやん
    • 73.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:07 ID:Li.9klEW0
    • 直近4年間のドラフトで一軍にいる選手や
      抜けがあったらすまん
      18年:上茶谷、大貫
      19年:伊勢、蝦名
      20年:入江、牧
      21年:不在

      これでドラフト巧者とは言いがたいかな
    • 74.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:07 ID:G5h3z2Ts0
    • >>58
      ラミレスのやり方じゃ調子いい時に5割勝つのが限界だったんだわ
      打撃なんて所詮水ものだから守備走塁その他細かいプレー詰める必要がある
      まあ時間かかるだろうけどね
    • 75.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:08 ID:4KWAYs.O0
    •  
    • 76.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:09 ID:JZmjnzWH0
    • >>74
      調子のいい時にも5割勝てなくなってるんだけど、どうすんの?
    • 77.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:10 ID:EPMCDSBa0
    • >>65
      「3年で守備を変えられる」という考え方と実績を持つコーチの招聘にその3年を費やした。そんだけの話。
      問題の回答にたどり着くまでの時間を無駄って言っちゃうのは、基礎研究にかける予算を無駄という財務省とかIT障害対応を評価しない顧客の考え方やね。まあそういう意見もあって当然だが、そういう理由だけで無駄と言い切るのは担当者からの問題提起自体を委縮させるからよろしくない。
    • 78.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:11 ID:JZmjnzWH0
    • あくまで俺の個人的意見だけど、怪我人に加えて好不調の波が激しすぎる
      一年通して活躍する系の人間がほとんどいない
      調子いいときはそこそこ勝てるけど、調子崩すとアホみたいに何もできなくなって連敗し、下に沈むってのをずっと繰り返してる
    • 79.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:12 ID:OvOYF1E70
    • 3年後どうなってるだろうな
      3年後も同じように2年か3年かかると言ってると予想するけど
    • 80.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:12 ID:xyHYPgGV0
    • >>76
      去年メンバー揃ってからの勝率5割だし
      今年に至っては一度も勢揃いしてないぞ
    • 81.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:13 ID:G5h3z2Ts0
    • >>76
      そらスタイル変えたら一旦は弱くなりますよ
      上の人も書いてる通り
    • 83.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:16 ID:sM5Bwj2.0
    • 離脱離脱アンド離脱
    • 85.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:17 ID:bMIJ4R8H0
    • >>75
      ラミレスが悪いんじゃなくてチーム方針がラミレスの頃と違ってるって話やぞ?
      ラミレスはあの戦力を勝たせるという意味でようやっとる
      ただその方針では安定して強いチームになるのは難しいから、チーム全体として方針転換してる最中って話
    • 86.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:17 ID:xyHYPgGV0
    •  
    • 87.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:20 ID:OaCtdT7i0
    • >>73
      上手い下手ってより出てくるのに時間がかかる高卒取りすぎ
      即戦力軽視
    • 88.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:21 ID:OaCtdT7i0
    • >>79
      50年変わってないしな
      そう思うしかやっとれんのやろ
    • 89.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:21 ID:GkwOKCeV0
    • 怪我人が多過ぎて弱いし、若手が牧と伊勢以外全然出てこなくて弱いし、采配も意味が分からなすぎて弱い
      仮に怪我人が少なかったとして、やってる野球が高校生ならギリギリ許されるレベルのことばかりしとるからどうにもならん
      ビハインドでなのにバントするところとか、牧を意地でも下げないところなんてその典型やろ
      とてもじゃないけど、このチームがペナントレースを戦える準備そのものができてないんよ
    • 90.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:22 ID:bmFHuezc0
    • 色んなところに穴がありすぎてカバーしきれないって感じやな
      今年は特に先発と打線の改革に力入れてどちらかが調子悪い時でもカバー出来る様にしようって感じだったと思うけど、先発は東の不調や今永の出遅れに石田濱口のコロナ離脱でボロボロやし、打線も怪我人続出や控え層の薄さそして勝負所での弱さの露呈で繋がりに欠けている
      采配ももうちょっとやりようはあったと思うし、いろんな所がガタガタな訳やからそら弱いわ
    • 91.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:22 ID:OaCtdT7i0
    • >>63
      じゃあなんで外野守備コーチがいないの?
    • 92.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:23 ID:Oi3rAGlP0
    • 過去に取り憑かれた人相手にしてもしゃーない
      現実見えてないんだから
    • 93.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:24 ID:FwjJfI400
    • 弱いから弱いんだよ
      ちゃんと目標があってそれに近づいて戦えたチームは届かなくても何が足りなかったか明確に分かる
      それに引き換えここはかすりもしなかった上に言い訳じみた理由が両手で数える位出てくる
      去年はチームの経験として何も得るものがなかった
      それ全部だからごまかすなよ、このチームはっきり言って問題外だから
    • 94.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:31 ID:T4BdBs660
    • スカウティングだろ
      プロスペクトがマジでいない
    • 95.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:32 ID:OvOYF1E70
    • >>77
      何をゴチャゴチャと…なんやこの人
      問題の回答にたどり着くまでの時間がどうとか言ってるけど、コーチを育てるなんて意味不明な回り道をしたから時間を食っただけだったようにしか思えん
      それに関しては最初から疑問の声もあったからな
    • 96.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:37 ID:EPMCDSBa0
    • >>95
      意味不明ではなかろう。コーチ招聘する人脈が高田はじめフロントに無かったんだから。コーチは育てる方針だったんじゃなくて来てくれないから育てるしかなかっただけ。で、琢朗は3年前に声かけてるが巨人との契約が先に決まっててこれなかった。
      まだ説明要る? それともこれ以上説明してもゴチャゴチャとしか頭が理解できないから聞きたくない?
    • 97.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:37 ID:OaCtdT7i0
    • >>77
      今も外野コーチ不在だけどな
    • 98.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:38 ID:Soum.DAn0
    • 番長ってもう2軍含めて監督3年目だよね?
      なら番長は今のような野球がやりたいってことでいいんだよな?
      これを目指して2軍の選手を鍛えてきたんだろう?
    • 99.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:38 ID:G5h3z2Ts0
    • 身も蓋もないこと言うと金
      FAとか外国人も当然だけど今は生え抜き育てるのすら金
      ドラフトの見極めなんて大体当たらないんだから育成大量指名が正解
      現状三軍設備あるとこだけガチャたくさん引いてるようなもんだよ
    • 100.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:38 ID:OaCtdT7i0
    • >>96
      なかろうww
    • 101.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:39 ID:rLhabXfo0
    • ラミの時は編成的にも守備重視自体がありえないと言うか、
      他所の言う守備重視=俊足と堅守の両立って意味でそもそも成り立たんかったからな
      他所みててもそう思う

      まあもう、しばらくは再建期やろうから野球をはなれた方がええで
    • 102.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:40 ID:OaCtdT7i0
    • 方向転換期って言う人いる割に三浦は守備軽視してないか?
    • 103.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:41 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>32
      つまりそういうことだね
    • 104.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:42 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>56
      結局それなんよな
      そこに関しては大和採ってきたり、藤田が復帰したりで改善には努めてるというのはわかる
    • 105.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:44 ID:EPMCDSBa0
    • >>98
      関根と宮本は二軍時代に目を付けての抜擢だからそういうことなんやろね。で、通用していない。まあ現状そこは悲しいことに相対的に大した問題でもないんだけどね。投手運用が絶望的すぎることの方が大きすぎて。
    • 106.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:44 ID:bMIJ4R8H0
    • >>102
      守備重視って守備のいい選手を起用することが全てではないからな?
      守備の良くない選手に場数を踏ませてということも守備を鍛える取り組みの一つ
    • 107.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:44 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>96
      今思えば、コーチを育てるというのは名目でどうにもならないくらいやってもらえる気配が0だったと思ってる
      あと高田の横浜OB嫌いもあって
    • 108.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:45 ID:OaCtdT7i0
    • >>106
      それが関根や宮本ですか?
    • 109.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:45 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>73
      ほんと吉田ってあかんわ
    • 110.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:46 ID:LoniQG2M0
    • >>3
      三浦が現役時代、一緒に自主トレした選手って
      ほとんどってか9割近く伸びてないよ
    • 111.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:46 ID:MVmlfUYr0
    • ヨソの戦力外ありがたく使ってる時点で層がやべーよ
      中井とか田中なんて間違ってもスタメンになることねーのに
    • 112.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:47 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>94
      投手から順繰り整備した結果穴ボコだからな
      下位打撃枠の当たりを喜ぶのはまだしも上位で当てて喜びたいわ
    • 113.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:48 ID:Q1Ndxkbe0
    • ここの人たちがどう思ってるか知らんけどワイは高田をよくは思ってない
      良かった部分は認めるけど
    • 114.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:48 ID:KF8bR7Pw0
    • 何が原因なんや?って聞かれたら正直何もかも足らんよね。勝つとこ見たい人はしばらくベイスターズの試合見ない方がストレス貯めないで済みそうよな。

      このコメント欄で何人かの人が言ってる通り、チームが変わって強くなるには数年単位で時間かかりそうだし、生きてるうちに優勝・日本一を見せてくれればいいやくらいの気持ちでワイは気長に待つことにするわ。
    • 115.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:49 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>36
      西武はパやし、DHあるから一人くらい打てない選手いても困らんイメージある
    • 116.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:50 ID:bMIJ4R8H0
    • >>108
      そりゃ在籍してる選手に期待して起用することは当たり前やろ
      伸び代がないって決めつけてる人もちらほら見るけど、その辺りの選手に代えて起用したい!ってアピールが見える選手もおらんやろ
      言っちゃ悪いがどんぐりの背比べを批判したところで正直大差ないんだわ
    • 117.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:51 ID:OvOYF1E70
    • >>106
      それって二軍でやればよくね?
    • 118.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:53 ID:OaCtdT7i0
    • >>116
      2軍でやってくれね?
    • 119.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:54 ID:FwjJfI400
    • ガンがあちこち転移した患者にここをこうすればなんて言い切るやつは詐欺師かカルトしかいないわ
    • 120.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:56 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>44
      >「その失敗が許される土壌(球団・ファン)があるかどうか」
      ぶっちゃけ、NPBのファンは失敗を許さない傾向にあるからここが一番の難敵だと個人的に思ってる
      最早、生活の一部になってるようなもんだし
      これはベイスターズに限らず他球団どこ見渡してもそうなんじゃないかね
      ただ現状、失敗しても許されてると思うのは立浪ドラゴンズだと考えられるが(あちらさんはあちらさんなりの厳しさもあるが)
    • 121.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 15:58 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>49
      今の三浦がこれだからな
    • 122.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:00 ID:g5sbnBvL0
    • 怪我人はともかくコロナの影響はやっぱり大きい、あれがなければ最低三つは星がひっくり返っていると思う
      あとは何気にここまで名前が上がってないけど、東の責任は大きいでしょう
      今永不在とはいえ開幕投手任せられたのに、ここまでセリーグ唯一の5敗でQS1はかなり足引っ張ってる
      たらればは意味ないのはわかってるけど、コロナ離脱なしで東が3勝2敗くらいだったらまだまだ夢のある上位争いしてたんじゃないの
    • 123.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:00 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>13
      なんつーか、手段と目的が逆になってる気がする
    • 124.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:02 ID:U9uDIlzm0
    • >>77
      フロントは失敗してない、するはずがないって大前提で物事考えるとこうなるんだろうな
    • 125.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:03 ID:Q1Ndxkbe0
    • スカウティング
      ・似たような投手ばかりとってくる
      ・小気味良く野球がうまそうな選手を好む
    • 126.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:04 ID:OaCtdT7i0
    • >>28
      桑原神里でええやろ
    • 127.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:07 ID:.MlKHfg40
    • >>120
      ラミレス時代の成功体験が忘れられないんだろうなぁって思ってる。
      悪い意味で勝つ味を覚えて「勝って当たり前」「勝たなきゃ意味がない」って考えてる。
      そこから思った通りに行かなくて○○いらねー××辞めろに繋がっていく。
      負けることに対してあまりにも我慢が出来なくなってしまってるんだよね。
      そりゃひいきチームが勝ったほうが嬉しいに決まってるけど、負けたからその鬱憤を選手監督にぶつけてウサ晴らしするのは違うわって思う。
    • 128.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:07 ID:uHLDBrEL0
    • ブレイクした後、そこからさらに成績を伸ばす選手が極端に少ない印象
    • 129.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:09 ID:OaCtdT7i0
    • 方向転換期っていうけど50年変わってないのによくそんな希望持てるなとも思うわ
      コーチが変わっても選手が変わってもなにも変わってないんだから
      個人的には金の掛け方だと思ってるわ
      そら掛けたチームが強いのが当たり前
    • 130.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:10 ID:H4cg8MZ80
    • 弱い原因のトップとまでは言いませんが、走力(積極性も含めた)のない選手が多いように感じます
      昨日のゲームで言えばツーアウト1塁からの長打で帰ってこない、フライが上がったのにサード帰塁が遅れタッチアップに備えられないなど、1点を何としてでも取る空気が見られませんでした

      あまつさえ何人も走塁時に故障したりと…プロスポーツ選手として走ることは基本中の基本だと思いますが
      牧くんは足は速くないですが意識はすごく高く、勝ちたいのだなと伝わってきます
      昨日は集中力を欠いていましたが、休ませてあげることもできないチーム事情が負けに繋がっていますね
    • 131.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:11 ID:bMIJ4R8H0
    • オースティンの不在も派手にだけでなく地味にも痛いと思うんだよなあ
      筒香渡米後のチームを勢いづけてきたのは佐野や牧、支えてきたのは宮崎や大和だと思うけども、気を引き締めていたのは多分オースティン(と梶谷)だと思うんだよね
      オースティンにいつまでも頼るわけにはいかない訳だけども、藤田や大田みたいなタイプだけでなく、こういうときに引き締められるベテラン選手も必要かもしれんね
    • 132.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:12 ID:EPMCDSBa0
    • >>124
      ん? ワイはフロントは成功も失敗もしてると思っているが? 君の大前提早速間違ってるね。
    • 133.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:13 ID:HpaB5rkF0
    • >>58
      戦略のとりようがなかったのを、
      打つだけ野球言う人も居るから難しいわね

      捨てやすい試合がなんぼか増えたかも知れんが、
      ローテ定着がほとんどなかったの見るに
      そもそも順位自体を派手に落としてた可能性もある

      が、それもたらればやしな
    • 134.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:21 ID:FMRSNZHz0
    • >>127
      選手は実力以上の結果出しようがないにしても番長は勝った負けたという結果以前に不満だらけなわけで憂さ晴らしでもなんでも無い
    • 135.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:26 ID:OaCtdT7i0
    • 意識の低さ
      これに尽きると思う
      仲良しこよしは必ず瓦解する
      結果残すところはいつもピリピリしてる
      一般社会の経験でしかないけど
    • 136.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:30 ID:Z62DMTqF0
    • >>36
      今の西武は守り勝つ野球だからなあ。
    • 137.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:32 ID:1vEmyFaD0
    • ここ2年は怪我とコロナが大きいな
      ただコーチ陣も一新したわけだし番長政権を本当に評価できるのは3〜4年後だな
    • 138.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:36 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>127
      ワイは散々罵詈雑言まみれだったラミレス時代を忘れてない
    • 139.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:37 ID:8uZYy05N0
    • >>132
      あっ、そうすか
      数年計画で動いてるから仕方ない、フロントはようやっとるってどうにかしてフロントを擁護しようとしてるようにしか見えないけど
      毎年毎年3年後を見据えて〜みたいな擁護見るけどね

      あくまで俺がそう見えるってだけね
      だから返信はいらないよ
    • 140.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:37 ID:.MlKHfg40
    • >>134
      君は納得しない、別の人は納得してる。それだけよ。
      どんなスポーツの監督だって100%全員が納得する采配が出来る監督はおらん。
    • 141.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:48 ID:tLpGqBZR0
    • 守備、守備&守備よ
      守備指標はけっこう毎年ゆらぎがあるものだけど、ベイスターズの守備力がリーグ下位にあることはここ数年変わっていない。これだけ毎年守備の指標が低い球団は稀なんだよ。阪神や広島は良いシーズンがあったし、巨人や中日はわりと一貫して上位の数字を出してる。でもベイスターズはコンスタントにずっと悪い
    • 142.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:48 ID:8uZYy05N0
    • ベイスターズファンというよりはDeNAフロントファンのようになってる人いるよな…
    • 143.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:50 ID:EPMCDSBa0
    • >>139
      いや想像力がたくましいこって。勝手に頓珍漢なこと他人が発言したと決めつけて安価付けるのはやめた方がええで。
      言い訳もいらないからこれ以上の返信はいらないよ。
    • 144.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:51 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>142
      割りとこれは有識者の罪の部分
    • 145.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:52 ID:r0.vE6bs0
    • 怪我人が多い、とか、コロナが、とか言い訳にもならんだろ。
      死球や自打球みたいな不測の事態はともかく、基本的に管理出来ていないから多くなる。
      それもチームとしての実力なんだよ。
      その辺を運が悪いとか言っちゃうレベルのファンも大概だよな。
    • 146.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 16:56 ID:aBA5DmT70
    • >>139
      あくまで「3年は」時間をくださいってだけやからな
      どんだけ自信があったって成功は確約できんし、したらあかんのやが、
      それを確約できてるように、しかも周りが勝手に言うのはあかんわね
    • 147.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:03 ID:Q1Ndxkbe0
    • >>71
      コーチを育てるというのはあくまでも建前で実際はコネツテゼロだったと思うけど
      それでも置かない理由を説明してほしいけどね
    • 148.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:05 ID:.OvUISaf0
    • なんかやべぇ信がいるな草
    • 149.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:14 ID:3dKs5y.z0
    • 弱いのは戦力が整っていないからだけど、ここまで下振れさせてるのは選手起用に問題があるのは明らか。
      監督なのかコーチなのかはわからないけど。
    • 151.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:20 ID:yvKlMOXH0
    • >>141
      これ
      方向転換期なのはわかるけど、宮本関根徴用してる時点で守備軽視やんけ
      だったらどんぐりの中で桑原神里で固定やろ
      関根や宮本なんかの実績もない,打てて1本の守備微妙使うより余計な点を与えない野球しろよと思うわ
      じゃないとバント野球と合わんやんけ
      守備軽視のバント野球ってなんの冗談や
    • 152.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:20 ID:Q1Ndxkbe0
    • ファンとフロントは反目し合う関係なのはどこも同じ
    • 153.
    • 名前:
    • 2022年05月16日 17:24 ID:uaNhaZYx0
    • このコメントは削除されました。
    • 154.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:39 ID:g5sbnBvL0
    • いくらなんでも離脱多すぎだし、コロナでカートごと延期とかしてるのうちだけなんだから多少は考慮するの当然でしょ
      去年広島だってコロナの時期はかなり苦しんでたし
    • 155.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:41 ID:zjhwfQ.q0
    • 先発と内野守備が酷すぎる。あとハマスタ本拠地の割に全体的に打力が低すぎる。ストロングポイントはずっとリリーフのみ
    • 156.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:48 ID:wshU8jFg0
    • 対阪神関根
      打率.053
      出塁率.053
      長打率.053
      OPS.106
      データを見てないのかあえて無視してるのかわからないけど、この選手を阪神戦で1番で使ってるような事やり続けてたらそら負けるよ
    • 157.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 17:55 ID:FCucUsGl0
    • 全員揃えば強いって話も結局戻ってきた全員がキャリアハイレベルの成績残すことが前提のただの夢物語だからね
      怪我で調子落とす選手なんてごまんといるし期待されてる森もどうなるかまだわからないし控え選手の層はずっと薄いし宮崎も年齢的に衰えが来てもおかしくない
      もちろん怪我人続出の管理体制も直る見込み無いしそのうち揃えば強いなんてことも言ってられなくなるよ
    • 158.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 18:05 ID:FMRSNZHz0
    • >>140
      100%全員が納得しないなんて極論にまったく意味はない
      結果で叩くファンがいるというならまだしも過程すら到底納得から程遠い時点で話にもならない
    • 159.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 18:07 ID:g5sbnBvL0
    • ソフトバンクでさえ管理体制変えられないだから、怪我しやすい選手たちを簡単にどうこうして改善できないんだろうな
      ただあっちと違ってうちは全員揃ってCS日シリで無双みたいな強い姿をろくに見せたことがないことよね…
    • 160.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 18:14 ID:OaCtdT7i0
    • >>156
      対球団データは正直どうでもええけど,左右だけは意味わからん
    • 161.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 18:56 ID:TqGV1U6B0
    • 投手足りないところに野手が怪我人まみれになったら
      どーやって勝ちゃええねん。勝負にならんわ
    • 162.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:05 ID:24X4nm0.0
    • 少なくとも半分以上は指揮官の責任
    • 163.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:05 ID:Yybumulr0
    • >>7
      これ単年契約の弊害でもあると思う
      複数年だったら育成も見据えて采配出来るけど単年じゃ結果出すしかないから育成は二の次になる
      一軍が育てる場所じゃないと言われればそれまでだけど
    • 164.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:08 ID:Yybumulr0
    • >>32
      ハムは一応優勝したから…
    • 165.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:17 ID:CaXKWm8j0
    • シンプルにここ2年補強してない上に梶谷、井納が消えて上がるはずが無いんだよな
      この二人が結局活躍してないとかじゃなくて戦力がマイナスになってるって部分
    • 166.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:30 ID:kbY6P6.c0
    • >>142
      ベイスターズファンなら待てとかね
      誹謗中傷や罵詈雑言は論外だけど結果が出なけりゃ不満が出るの当たり前
      チーム造りを担ってるフロントにはそりゃあ不満の矛先行くでしょうよ
    • 167.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:33 ID:8fDLr.ye0
    • >>39
      5月14日までOPS2位やで。離脱者いてこれだから他球団もそれなりに苦しむ要素が開幕前から見えてるだろ。
      まあ、ここまで横浜がひどいとは予想でき……なくもないか
    • 168.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:45 ID:YQPrtowN0
    • >>63
      1年契約であのコマ、編成権は無いやったら今年に近くなるのは見てるでしょ。
      しかもアレも確かに見ようによってはただ打つだけ野球に見えるが、限界だったところはそこじゃ無いと思うが。
    • 169.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:48 ID:YQPrtowN0
    • >>81
      問題はこのやり方続けて強くなるような気が全くしないところでは。
    • 170.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:49 ID:NOnlzzvc0
    • >>29
      実際それなんだよな
      他人がどう言おうが勝手だが、俺は番長が好きでベイが好きになったからもどかしいとこはあるけど番長が監督のうちに優勝して欲しい
    • 171.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:49 ID:YQPrtowN0
    • >>64
      牧じゃダメですか?
    • 172.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:50 ID:YQPrtowN0
    • >>73
      直近四年の選手が一杯一軍にいる方がヤバい気がするんですけど
    • 173.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:57 ID:kxZ9tGCg0
    • >>29
      「だった」だな
      投手コーチとしてダメ、二軍監督としてダメ、一軍監督としてダメ
      向いてへんわ
    • 174.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 19:58 ID:AM5lB5C80
    • 監督が違うなら優勝できる戦力と言われてたラミレス時代とほぼ同じwarだった去年最下位になった時点で原因は明白なのに怪我人が〜戦力が〜とか言ってるの笑う
      いやいや、同程度の戦力でラミレスはAクラスなんだが
    • 175.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:02 ID:Si15NJ310
    • >>130
      結局走力って(限定的な場面を除いて)打力があって初めて意味があるんだよな。積極性があっても1-8が3-8になるくらいじゃないかな。
      昔の盗塁王は「盗塁のコツを教えてくれ」と言ったら「塁に出ないと盗塁できないゾ」と言って打撃指導したらしいけどほんとそう思うわ。
    • 176.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:03 ID:8JoCoof10
    • 今から筒香をアメリカから
      取り戻して欲しい!
      野球には流れがあるその流れを
      上手くあやつる監督が名監督だ!
      選手の能力も大事名監督についてくるスキルが必要だから〜
      それがうまかったのが野村監督と藤田監督です。
    • 177.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:05 ID:8JoCoof10
    • ラミレス監督のが名監督なのは
      明確だね!筒香をレフトからサードに
      コンバートしてレフトに佐野を入れる所は
      素晴らしい!宮崎が怪我した時にねー
    • 178.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:07 ID:cCmHH1hN0
    • 戦力の入れ替え期がどこかで来るのはわかるが再建期って言い方がなぁ
      優勝してないくせに再建期ってなんだよ
      そもそも建設できてねーだろ
    • 179.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:07 ID:PZJRXHBd0
    • >>166
      別にフロント擁護する気はないけど、最近フロント批判をしだした奴はあんまり信用できん。ラミレスの頃から全然補強とかしとらんぞこのフロント。戦力外拾って来るのも前からなんですが……。オフシーズンの補強が戦力外だけの年もなかったっけ
    • 180.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:08 ID:PZJRXHBd0
    • >>153
      それが問題をわかりにくくしてる面もあるよな
    • 181.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:11 ID:PZJRXHBd0
    • >>155
      大丈夫?そのストロングポイント伊勢入江以外ラミレス時代からあんまり顔ぶれ変わってないけど……。
      中継ぎは特に戦力供給少ないから一気にガクッといきそうで怖い。
    • 182.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:13 ID:PZJRXHBd0
    • >>160
      どっちもスモールサンプルだけど関根1番はなかなか理解し難いな
    • 183.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:14 ID:5Q2s3IGB0
    • >>174
      しかも牧があの成績残して、だからすげ〜わ
    • 184.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:20 ID:oe3OXML90
    • >>178
      まあ前任者のノウハウほとんど自分色に塗り替えて0からの出発したからな。
      再建期というか、創世記、もしくは新世紀。カッコいい言い方すればネオンジェネシスですわ。
    • 185.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:20 ID:.hLFaAB90
    • 一番強かった時期が奇跡のようなメンバーが故障せずいた98年くらいしかないからね 組織として長期的なビジョンがなく巨人のように金もない
    • 186.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 20:48 ID:SOMrHV4Y0
    • 怪我人続出なのに代わりの奴が誰ひとり活躍しないから
    • 187.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 21:08 ID:nsqTKLIq0
    • >>130
      この前の新潟で先制点の犠牲フライで1塁の楠本が2塁に行った時ちょっと期待したんだけどな
    • 188.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 21:18 ID:nsqTKLIq0
    • 基本最下位近辺が定位置なんだから、変わろうと思ったら全部手着けないとダメだろうな
      とりあえずコーチは来たけどまだ半年だしな
    • 189.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 21:52 ID:a.2IZu8d0
    • 阪神は躓いたけど
      横浜と日ハムは戦力通りでしょ

      ファンは未だに強いと錯覚してどこどこより上とか言ってるけど
      脳内アプデ出来てないんよ
    • 190.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 21:53 ID:a.2IZu8d0
    • >>178
      ファーム見てたら分かるけど
      短くても5年はないな
    • 191.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月16日 22:32 ID:a.2IZu8d0
    • >>157
      戻ってきた東…
      これが現実よ
      良かった頃の成績で待ち望むファンがめでたいだけやん
    • 192.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月17日 07:41 ID:mkIuduvt0
    • >>164
      それはダルビッシュや大谷とか歴史に残る選手をとって活躍したからでしょ
    • 193.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月17日 08:27 ID:bZ8Tl.p.0
    • 離脱者続出
    • 194.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2022年05月17日 12:12 ID:GzJsZZOG0
    • 1.投手力
      2.捕手
      3.守り
      4.俊足が少ない
      5.チャンスに弱い
      6.長距離打者が少ない
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。