1: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:26:43.78 ID:VKvzh2Btd
https://news.yahoo.co.jp/articles/61d93ed72a46a4d462e365869a4643a2d10fe3f2
「去年とは戦い方も変わってくる。それを踏まえての選手起用を」
2020年は延長10回制で、2021年は9回打ち切りだった。就任2年目となる三浦監督は戦術の変化について問われ、「何人かを残していないといけない。終盤に踏ん張って、引っ張るところは引っ張らないといけない」と回答。「去年から挙げている課題を引き続きやっていく。先発陣がやっていかないといけないところ」として、長いイニングを投げることを求めた。
「去年とは戦い方も変わってくる。それを踏まえての選手起用を」
2020年は延長10回制で、2021年は9回打ち切りだった。就任2年目となる三浦監督は戦術の変化について問われ、「何人かを残していないといけない。終盤に踏ん張って、引っ張るところは引っ張らないといけない」と回答。「去年から挙げている課題を引き続きやっていく。先発陣がやっていかないといけないところ」として、長いイニングを投げることを求めた。
3: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:28:15.07 ID:Mrwm2ET70
12回制は中継ぎがヤバそう
6: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:28:48.39 ID:kHQMVJ2V0
いうて7回ぐらい投げられたるの今永濱口ぐらいちゃう
8: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:30:24.52 ID:AYtld1iXd
>>6
ロメロは?
ロメロは?
10: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:30:59.19 ID:ZciyupJAM
引っ張ったら引っ張ったらで先発が打たれたらボロクソいわれるからなぁ
13: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:32:36.74 ID:06P8a5On0
完投が今永の1回のみ
先発の平均投球回4.6でどうやって12回戦うんや
先発の平均投球回4.6でどうやって12回戦うんや
9: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:30:30.91 ID:C6bCjBn1r
どうせエスコバーに投げさせまくるだけだろ
11: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:31:05.31 ID:NrVwIWIU0
三浦なら踏ん張って投げろ言われてもやれたかもしれんけどさ
今のいつ故障するか分からんのだらけの先発陣でやれるんか
今のいつ故障するか分からんのだらけの先発陣でやれるんか
18: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:34:47.36 ID:YG1chTM7d
先発勢はどいつもこいつも怪我持ちやからなぁ
19: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:35:50.18 ID:WyqMZlTa0
投手の負担が増えるのは他チームも同じだから打ち勝つしかないんちゃうか
23: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:39:27.81 ID:JmrZmDUV0
>>19
先発の投げるイニングが増えるからイニング食える先発の枚数がいるのと
去年は接戦ならとりあえず勝ちパ出しとけって感じだったのがそうはいかなくなるから
ビハインドに投げるような投手と1.5軍くらいのリリーフのレベルが問われるな
先発の投げるイニングが増えるからイニング食える先発の枚数がいるのと
去年は接戦ならとりあえず勝ちパ出しとけって感じだったのがそうはいかなくなるから
ビハインドに投げるような投手と1.5軍くらいのリリーフのレベルが問われるな
22: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:37:42.35 ID:QG4/3Yz5M
引っ張れる投手がおらんもよう
24: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:41:15.26 ID:+6FQIy+U0
4回1/3で降板する先発投手しか居なかったな
そしてたまに頑張って7回まで投げたら勝ちパターンが飛翔
そしてたまに頑張って7回まで投げたら勝ちパターンが飛翔
26: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:43:58.04 ID:jOBPSMKN0
エスコバー100試合使いそう
12: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:31:53.12 ID:OixKeBN5M
前までは12回まで当たり前に見てたけど
9回に慣れた今はやべーってなるよな
9回に慣れた今はやべーってなるよな
17: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 17:34:24.64 ID:JmrZmDUV0
優勝チームが過去最多の引き分け18って明らかに去年は異常事態だからな
勢力図が全く変わる可能性もある
勢力図が全く変わる可能性もある
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642580803/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2022年01月19日 18:39:26ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 18:41 ID:ce.kxSUG0
-
2年間やってなかったからなあ
3年前から投手コーチのいるチームならまだしもこの2年で総取っ替えしたチームは初体験だもんな
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 18:47 ID:Urzvhy3t0
-
10回でええやん。帰りも遅くなるし、どうしても利益優先に思えてまうわ。
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 18:55 ID:H038Ut.y0
-
>>2
プロ野球だって商売だもの
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 18:57 ID:m7YpyGi70
-
言うほど濱口は7回投げられんやろ ロメロ今永だけやな
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 18:58 ID:V4P5dGGl0
-
まじで5回で終わりと思ってそうな先発が多すぎる
今永東ロメロは7回まではいける
大貫も最低6回は投げれる
あとは残りの2人がどれだけ投げられるか
あとはリリーフの強化
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 18:58 ID:YPmLWvH80
-
9回打ち切りの10回のみ成績に反映しない勝敗決めるだけのタイブレークとかで良くない?
シーズン中も観客入れられなかったりコロナで主力抜けたりとか絶対あると思うのになんでわざわざ人数必要で儲け出ない方法とるのか理解できんわ
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:02 ID:8EtswtAL0
-
コロナ禍の特別ルールを当たり前のように考えるのはどうかと思うけどな
それならそもそも9回までやる必要あるのかみたいな話にもなりかねんし
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:04 ID:V4P5dGGl0
-
先発も大事だけどクローザーを固定しないと
やっぱ流動はきつい
ヤスアキが戻ってくれるのが1番なんだけどなぁ
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:07 ID:mE4pt4k20
-
投手厳しいのは向こうも同じなんや
相手のビハインド要員をボコボコにしてやろう
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:13 ID:T1OQ.tnc0
-
ロングリリーフ要員がおらんのがなー
国吉、ピープルズと来て次は誰になるんやろ
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:20 ID:9LJ.YZ4i0
-
去年後半戦は5回持たなかった先発そんなにおらんやろ
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:20 ID:XXspEG1r0
-
牧吉とったらええのに
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:22 ID:XXspEG1r0
-
延長戦のチキンレース感好きだから正直楽しみ
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:22 ID:.Js6eeGp0
-
先発は余程のことがない限り少なくとも去年よりかは長いイニング投げれるはずやから、接戦でも使える中継ぎの枚数をもっと増やす必要があるな
タナケン池谷あたりが接戦でも投げれるようになるとかなり助かると個人的には思う
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:28 ID:8Ka0Lkri0
-
>>2
10回と12回だと利益そんな違うかね?
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:31 ID:QG00kaKB0
-
>>2
プロ野球程イベント自体も周辺の交通手段やら量販店やら飲食店やらも利益で潤うドル箱コンテンツって中々ないぞ。それを年に70回も見込めるしな
なおそれを手放した終身名誉死刑囚レベルの超クソ無能が北海道にいる模様
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:33 ID:uymEWRqy0
-
>>5
坂本も去年のままやと敗戦処理化不可避や
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:35 ID:vd9fT4rK0
-
ロメロ完封して無かったっけ?去年
森牧がゲッツー取りまくった試合で
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:36 ID:EcseEycO0
-
>>18
してる
あれちな他が適当に書いたやつやろ
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:39 ID:faj.73dt0
-
ウチの先発の完投できないはスタミナ不足じゃなくて球数多いからなのがつらい
今永とかちゃんと抑えても6回100球とかじゃよくて7回ぐらいになっちゃう
濵口とか京山は5回100球とかやっちゃうし
そういう意味じゃ一番長いイニング投げられそうなのは大貫かね
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:42 ID:CAFhiin80
-
延長に持ち込む前に勝てばええねん
各選手打って守ってをしっかりやろう
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:46 ID:V4P5dGGl0
-
>>20
東も長いイニングが見込めそう
やっぱ先発はコントロールが命だよな
球数が違う
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:49 ID:UG9OEdt60
-
まあ毎回延長までもつれるわけじゃないしな
そら延長になったらかなり不利な選手層だけど、なら9回まででケリをつけられるような戦い方をすれば良し
だからこそちゃんと投手の役割くらいはっきりさせた方が良いんじゃないかと思うわ、少なくとも砂田は去年みたいな使い方してたらヤバいと思うぞ
あんな雑な起用が許されるの鉄人エスコバーだけや
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 19:51 ID:T1OQ.tnc0
-
三連投とかは極力なくしてもらいたいわ
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:10 ID:uoTkSwKW0
-
>>2
>>16
試合時間長くなることでの経済的メリットかそれ?
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:12 ID:uoTkSwKW0
-
>>10
櫻井の筈だったが、手術しちゃったからな。三浦徳山を交代で回して当てるか?
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:12 ID:dYE.jtAg0
-
去年みたいに先発は5回までが精一杯とかなったら中継ぎがたまったもんじゃないぞ
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:16 ID:ABemKUvA0
-
>>11
前半戦だけ持たなかったとしてもこんだけ中継ぎの登板数かさむならそれはそれで問題だけどな
先発が何事もなく一年ローテ守りからなんて相当難しいぞ
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:17 ID:8Ka0Lkri0
-
>>16
それなら10回で終わったほうが近くの店に寄ったりするから潤うのでは?
なぜ12回だと利益優先なのかよくわからんのだが
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:24 ID:T2HhAs0c0
-
野手減らしてリリーフを増やすパターンもあるかもね
内外野出来る選手とか内野全般出来るユーティリティーとかレギュラーだけで無く控え野手の存在も重要になる
キャッチャーは多分三人入れときたいだろうから尚更
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:30 ID:CAnUyJWU0
-
12回になったら12回の運用をするようになるし、9回にワンポイントで使ってた運用がかわるだけ。もちろん登板による負荷は大きいけど肩を作ることそのものが疲労なのだから延長3イニング増やしたことで増える負担がそこまで大きいものかって言うと・・・
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:34 ID:1RoEZPO.0
-
今年は先発が5回以上投げた試合が4割程度しかなかったからな。
最低でも6回までは投げさせないと中継ぎがシーズンどころか夏まで持たない。
炎上したからって2回3回で降ろすような継投はしたらダメ。
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:37 ID:m..UjiHk0
-
まだ2年目なのにすぐルール変わって大変だな
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:38 ID:IHI6BK7y0
-
>>29
早く終わりゃどっか寄って帰るかってなるよな
延長なら急いで帰るが
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:44 ID:ABemKUvA0
-
>>32
先発はもちろん長いこと投げてほしいが、2回3回で先発を降ろす継投はしょうがないだろ晒し投げにする訳にはいかないんだから
それよりもビハインドでもわずかでも勝てる可能性があるなら迷わず勝ちパターン使うみたいなカードの切り方の方が問題だと思う。敗戦処理っていうのをあんまり使わなかったせいで勝ちパターンは後半息切れしとったからな
この試合を諦めるとファンに示しがつかないって気持ちはありがたいけどある程度割り切って負担を分散しないと長いシーズン乗り切れませんわ
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:48 ID:6d8PZ.6c0
-
うちにとっては辛いルール変更やなぁ。
弱点の投手陣が更なる弱点になる。
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 20:50 ID:deKgP0Hn0
-
>>5
結果的に何回で降りるかはともかく先発は7回投げてようやく仕事したくらいの気持ちを持って投げてほしいよね。
時代錯誤かもしれないけど先発任されたからには誰にもマウンドは譲らないって気迫のある投手が見たいんよワイは
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 21:03 ID:HukkyIqK0
-
>>12
もう諦めろ
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 21:55 ID:c3xYxfR70
-
国吉と言うありがたいビハインドロング要員帰ってきて
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 22:06 ID:QDqXjKHh0
-
延長戦みたいにあと一点が欲しいって局面は1番から7番まで1発を期待できる()うちが有利やろ。
中継ぎだって柱は行方不明やが全体見ると悪くない素材がゴロゴロおるし
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 22:35 ID:PY1oaUG30
-
>>6
それだと年俸の査定が問題なりそう
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 22:51 ID:V4P5dGGl0
-
>>37
沢村賞を超久しぶりにとるベイスターズ選手が見たい
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 23:10 ID:KSssOmkb0
-
>>40
延長まで行くと言うことは接戦だから、何処かで代走か守備固め使うと思う。代わるとしたらソトと宮崎なんだけど、ソトの代わりに佐野をファーストに、宮崎の代わりに牧をサードに出来ると良いかなと思う。
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 23:28 ID:xKNBrbmL0
-
こんな時に国吉がいてくれれば……
なんで有吉なんか取って来たんだよ
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 23:31 ID:xKNBrbmL0
-
絶対勝てるわけない
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月19日 23:32 ID:xKNBrbmL0
-
来年はぶっちぎりの最下位だな
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 01:37 ID:xjJdvjLd0
-
>>44
あの時はただでさえ今永東いなかったのに平良トミージョンや大貫不調などで先発が崩壊してたから、いつでも1軍で投げれる先発がどうしても欲しかったんやろ
だから国吉⇔有吉っていうベイスターズにとっては微妙とも捉えられるトレードが生まれてしまった
ただもう少しすれば今永が戻ってきて少し楽になれる状況だっただけに、もう少しやりようがあったのでは?と思ってしまったな
まあ過ぎたことを悔やんでもしゃーないし、今年有吉には頑張ってもらいたいわね
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 08:30 ID:tcRWiT6A0
-
>>29
昔は野球に限らずおっさんが日を跨いで飲んで帰ることも多かったからね
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 10:19 ID:.575csPt0
-
とにかく守備力上げて球数へらしましょう
指標見りゃうちのピッチャーはイメージ以上に優秀で数も足りてる
あかんのはとにかく野手が守備範囲が狭すぎることと判断が悪すぎることよ
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 10:43 ID:1m5wWq1Z0
-
今永東ロメロ大貫、濵口上茶谷坂本の先発陣にかかってるな
あと石田平田タナケイン櫻井池谷の勝ち継投未満の中継ぎ
宮国もどう使われるかしらんが頑張れ
ヤス三嶋は復調しろ
エスコはハゲ
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 14:07 ID:eg6Jd1fX0
-
>>6
劇的サヨナラホームラン打ってもカウントされないの辛いわ
12回よりも10回派だけど
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 14:10 ID:eg6Jd1fX0
-
>>3
イニング増えることによる経済効果より、
中継ぎや代打、守備交代で出場選手増えることによる年俸の上昇のほうが大きそうじゃない?
特にうちの査定は登板数も重視してた気がするし。
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 14:13 ID:eg6Jd1fX0
-
>>42
今永東に期待したいけど
ポテンシャルはあるんだし濱ちゃんも目指してほしい。
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 14:17 ID:eg6Jd1fX0
-
>>14
去年のタナケンは良かったけど
池谷のクイック問題は解決したんでしたっけ?
解決したなら期待したいなぁ
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 14:20 ID:eg6Jd1fX0
-
>>24
100%しないって決めちゃうと、相手チームに今日は三上投げないぞ
とかってバレるからたまにフェイントかける必要はあるけど
3連投やしょーもない回またぎはやめてほしいわ
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 14:23 ID:eg6Jd1fX0
-
>>27
第2先発とかショートスターターみたいなポジション作って欲しい。
2回(打者一巡)くらい投げる中継ぎ。
普段1回しか投げないPには負担大きいよね。
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 14:30 ID:eg6Jd1fX0
-
>>4
コントロール悪くて球数かさむのか
打たれるのが怖くてかさむのか
バッテリーや首脳陣でどうすれば7回100球になるかもう一度しっかり考えてほしい。
どうしても5回100球しか出来ないならそれで勝てる試合プラン考えないと優勝どころかAクラスも遠そうよね。
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 16:24 ID:xjJdvjLd0
-
>>54
この前クイック改善したみたいな記事を見た記憶がある
投げる球も良くなっていってると聞くし、個人的にはめちゃくちゃ期待してるわ
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2022年01月20日 20:32 ID:gSJRI.Qs0
-
エスコバー60登板で100イニングとか投げそう…
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。