1


1: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:00:19.14 ID:09e2LPoy0



3: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:01:07.69 ID:zpCEys5ud
ファッ!?

10: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:02:15.23 ID:7i4uDVg5p
マ?

7: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:02:00.94 ID:Kixd/3R+d
古葉キック

11: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:02:28.55 ID:BgqzgbMEd
広島の日本一は全部古葉監督やねんな

14: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:04:18.23 ID:JxVIUhnx0
ほーん、で?大洋時代は?

20: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:07:06.35 ID:XeUEb6QW0
>>14
ドラフトで成果だしたからセーフ

17: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:05:00.79 ID:LBHs9bjwa
|・`)

19: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:06:46.20 ID:EgU4Fmzda
柱に半分隠れてる人だっけ
極楽の山本が真似してたな

4: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:01:40.72 ID:kt+Fq1LjM
日本一リアルタイムで見てたな。近鉄がスクイズ失敗して優勝確信したわ。

18: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:05:11.33 ID:/IlTk6s30
>>4
なん爺民で草

5: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:01:51.92 ID:H3a8wIm/d
第一期黄金期の立役者でした

ご冥福をお祈りします

8: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 16:02:04.46 ID:txRJDsj10
お悔やみ申し上げます

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637046019/




1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2021年11月16日 17:45:19ID:baysoku
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント一覧

    • 1.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 17:59 ID:hL.iTGpR0
    • 江夏の21球のときの監督だし若いファンでも名前くらいは知ってるんじゃないかな?

      横浜ファン目線では3割打者のローマン放出してシクスト・レスカーノ(シーズン中に引退会見開いて勝手に帰国した球団史上最悪の助っ人)獲得したりとか、とにかく迷走しまくってた印象しかないかな…残念ながら
    • 2.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 18:07 ID:9FvvvRgh0
    • ※1
      40歳でも生まれていない時代なんですが

      ご冥福をお祈りします
    • 3.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 18:08 ID:VtT25WDb0
    • ちゃんと見切れた写真貼って。
    • 4.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 18:09 ID:Y8CviyZz0
    • 杉下「まだ若いじゃないか、早すぎる」
    • 5.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 18:25 ID:wJwAXrKT0
    • 南海時代のノムチル第一世代やな
      お悔やみを申し上げます
    • 6.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 18:26 ID:j8nHRMF40
    • 古葉監督時代は本当につまらない野球だった
      ご冥福をお祈りします
    • 7.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 18:55 ID:NhMwGVd00
    • 見ている方としては、その前の関根潤三さんや近藤貞雄さん、古葉さんの後の須藤豊さんの方が面白かった。
      ご冥福をお祈りします。
    • 8.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 19:03 ID:s4m6xxN50
    • 1989年、シーズン最下位の責任をとり監督を辞任した。「戦力的には最初の年の10月、エースの遠藤一彦投手が脚を故障したのが響きました。大黒柱がいなくなり、本来は先発4、5番手の投手を軸にしなければなりませんでした。野手では外国人はいい打者がいましたが、全体的に「走」「守」の力が足りませんでした」と退任後に語っている。

      なんか既視感がありますね…
    • 9.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 19:19 ID:XKHtdvuM0
    • 名前は聞いたことある
      豊さんのyoutubeで
    • 10.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 19:26 ID:oY89Iur10
    • 古葉監督時代は生まれてないから推測でしかない意見だけど、監督就任以前のドラフト酷過ぎて乾いた笑いしかねえや あの選手層じゃそら面白くねえわ
      んで広島から木庭スカウト引き抜いて盛田野村谷繁タクロー獲得して以降、毎年の様に98メンバー獲得してるからそっちに印象取られちゃってるのが可哀想
      ご冥福をお祈りいたします
    • 11.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 20:15 ID:b7COEwVY0
    • この人が監督になった87年から本格的に大洋ファンになったけど、当然そん時から弱かったなぁ⋯
      ホント弱かった(遠い目)
    • 12.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 20:19 ID:3TUvn3Fm0
    • 高木豊、YouTubeで追悼してくれよな
    • 13.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 21:16 ID:j8nHRMF40
    • 前任がスーパーカートリオの近藤貞雄さんなのに走の力が足りないは無いだろよ
      近藤時代は弱かったけど面白かったよ
    • 14.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 21:25 ID:Gz5g08TT0
    • 小学生で野球を見始めた時の監督が古葉さんだった。

      峠を過ぎたスーパーカートリオと遠藤斉藤新浦、
      ポンセとパチョレックに頼るだけの打線、ストライクの入らないリリーフ陣。
      それでも、優勝監督として招かれた立場で、思い切った世代交代ができなかった。我慢して使った若手は谷繁、野村くらいか。
      このあたりは森監督に似ている。
      やくみつる(はたやまハッチ)の漫画でネタにされてた思い出が一番強い。
    • 15.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月16日 23:35 ID:BbjkNWz50
    • 殿堂板で名将が次の球団で大失敗、の代名詞扱いされてたな
      森さんやノムさんみたいな

      でも何だかんだで90年代の躍進の土台を築いた
      ご冥福をお祈りします
    • 16.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月17日 00:38 ID:WcRW2yUG0
    • オープン戦で一位になって、「今年はいけるかも」って期待したのを覚えてる
    • 17.
    • 名前: (*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
    • 2021年11月17日 09:43 ID:Gs0XgjvI0
    • >>11
      ワイはそのころは最下位の年除けば遠い目になるほど弱かったて印象はないなあ
      だって時を経てそれ以下どころではない何かを見せ付けられたじゃん…(遠い目)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。

※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。