
1: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:55:03.31 ID:Ivd9FUN30
既にセリーグトップの10
2: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:55:48.92 ID:Ivd9FUN30
DeNAに番長改革!バンバンバント、犠打数5年連続最少から180度転換
DeNAの野球が変わる。実戦を想定し、内野守備と走者がついての打撃練習。しかし、打者がバットを振ることはない。「ケース打撃」ならぬ「ケースバント」。昨年までは見られなかった光景が、約40分間にもわたって繰り広げられた。
「得点力を上げていくためには走者を進めていくことが重要。シーズンで必要だと思うからこそ、キャンプでしっかり選手に落とし込んでいかないといけない」
三浦監督が狙いを明かした。ラミレス前監督が率いた5年間は犠打数がリーグ最少で、最近2年間は盗塁数も最少。昨季は打率・266、135本塁打がともにリーグ1位ながら得点数は同3位の516点にとどまり、2年ぶりのBクラス(4位)に終わった。
課題は明確。新監督は就任会見から一貫して「1点でも多く取る野球」を掲げており、大味な攻撃からの脱却を目指す。この日はサインを出し、送りバントだけでなく、1死一、三塁でのセーフティースクイズや、わざと空振りして一塁走者が盗塁する“偽装スクイズ”など、さまざまな攻撃の形を試した。
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20210210/den21021005020002-a.html
DeNAの野球が変わる。実戦を想定し、内野守備と走者がついての打撃練習。しかし、打者がバットを振ることはない。「ケース打撃」ならぬ「ケースバント」。昨年までは見られなかった光景が、約40分間にもわたって繰り広げられた。
「得点力を上げていくためには走者を進めていくことが重要。シーズンで必要だと思うからこそ、キャンプでしっかり選手に落とし込んでいかないといけない」
三浦監督が狙いを明かした。ラミレス前監督が率いた5年間は犠打数がリーグ最少で、最近2年間は盗塁数も最少。昨季は打率・266、135本塁打がともにリーグ1位ながら得点数は同3位の516点にとどまり、2年ぶりのBクラス(4位)に終わった。
課題は明確。新監督は就任会見から一貫して「1点でも多く取る野球」を掲げており、大味な攻撃からの脱却を目指す。この日はサインを出し、送りバントだけでなく、1死一、三塁でのセーフティースクイズや、わざと空振りして一塁走者が盗塁する“偽装スクイズ”など、さまざまな攻撃の形を試した。
犠打についても佐野、宮崎以外の全打者が順番にバントを試みた。計31回で失敗は3。90・3%の成功率に三浦監督は「高かったかな。一発目にしては走塁も守備も含めてよかった」と満足そうにうなずいた。
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20210210/den21021005020002-a.html
3: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:55:57.40 ID:49FSizUs0
漢三浦、大味野球を嫌う
12: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:57:47.59 ID:cfVLuprU0
1点どうしてもほしいという場面でのバントだし
良いと思うけどな
良いと思うけどな
17: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:58:47.28 ID:Ivd9FUN30
>>12
どうしても1点ほしい場面(初回ノーアウト)
どうしても1点ほしい場面(初回ノーアウト)
51: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:05:32.65 ID:Liyfknhr0
>>17
牧に繋ぐのが一番やから間違ってない
牧に繋ぐのが一番やから間違ってない
55: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:10.07 ID:o08zZC7R0
>>51
謎理論
2番が打った方がよりチャンスになるぞ
謎理論
2番が打った方がよりチャンスになるぞ
77: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:08:23.90 ID:Liyfknhr0
>>55
そりゃ打てればそうやろ
そりゃ打てればそうやろ
19: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:59:52.55 ID:1K21n+M2p
1番が出た時以外する機会あんのかな
それだけ桑原が塁出てるってことか
それだけ桑原が塁出てるってことか
11: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:57:05.93 ID:ggAmcKBg0
オースティンソト来たら変わるんかな
27: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:23.04 ID:qy637DuV0
送りバントするくらいなら盗塁したらよくね?
盗塁できないくらいの脚ならバントで2塁に行けても単打でホームに帰れないっしょ
盗塁できないくらいの脚ならバントで2塁に行けても単打でホームに帰れないっしょ
28: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:30.20 ID:M+avZ+ot0
じゃあ盗塁革命にするか?
18: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:59:23.84 ID:L6QWTiyY0
こういうやつは自分が投手やった時に送られるのが一番嫌やったんやろ
一個アウトタダで貰えてラッキーと思うタイプもおるやろうけど
一個アウトタダで貰えてラッキーと思うタイプもおるやろうけど
92: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:10:01.91 ID:msh37HzI0
落合「あまりに打てないから投手になにされたら1番イヤか聞いたら『得点圏にランナーがいること』って言うのよ、じゃあバントさせるしかないじゃない」
※この記事の最下部
35: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:02:21.90 ID:l5G0mGdL0
2004~2013年のデータを基に計算して
バント成功率82% 併殺打率10%の場合
無死一塁での得点確率の損益分岐点はOPS.609
OPS.609より低ければバントしていい
バント成功率が90% 併殺打率10%の場合の損益分岐点はOPS.674
2014年バント成功率96%併殺打率22%の梵の場合OPS.748にも関わらずバントさせたほうが得点確率は高くなるという結果に
※併殺打率=併殺打機会で併殺打を打った確率
バントの損益分岐点は意外と高い位置にあるぞ
これは1点を取る確率な
バント成功率82% 併殺打率10%の場合
無死一塁での得点確率の損益分岐点はOPS.609
OPS.609より低ければバントしていい
バント成功率が90% 併殺打率10%の場合の損益分岐点はOPS.674
2014年バント成功率96%併殺打率22%の梵の場合OPS.748にも関わらずバントさせたほうが得点確率は高くなるという結果に
※併殺打率=併殺打機会で併殺打を打った確率
バントの損益分岐点は意外と高い位置にあるぞ
これは1点を取る確率な
253: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:27:29.36 ID:iA3DqSKl0
>>35
これなら体感と合う
1割以下のバントじゃないと無駄理論はちょっと行きすぎな気がする
これなら体感と合う
1割以下のバントじゃないと無駄理論はちょっと行きすぎな気がする
286: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:29:45.11 ID:c7mhRJH10
>>253
そこにも書いてあるけど、あくまでも1点を取る確率だからな
終盤どうしても1点がほしい場面ならわかるけど、序盤は1割以下じゃないと無駄理論で合ってる
そこにも書いてあるけど、あくまでも1点を取る確率だからな
終盤どうしても1点がほしい場面ならわかるけど、序盤は1割以下じゃないと無駄理論で合ってる
364: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:35:47.85 ID:pS/InGfG0
>>35
併殺打率22%って凄くて草
こんだけゲッツー多いとOPS.748もあってもバントの方が一点をとる確率さすがに高くなるんやな
併殺打率22%って凄くて草
こんだけゲッツー多いとOPS.748もあってもバントの方が一点をとる確率さすがに高くなるんやな
39: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:03:29.39 ID:qaeHFu9Md
田尾も言ってたけどさ
首脳陣からすればバントって万能なんだよね
成功→得点できるかは次の打者の責任
失敗→もちろん失敗した打者の責任
そりゃバントするよね
首脳陣からすればバントって万能なんだよね
成功→得点できるかは次の打者の責任
失敗→もちろん失敗した打者の責任
そりゃバントするよね
47: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:05:00.25 ID:S4jsHU/uM
三浦 10
佐々岡 7
高津 7
与田 5
原 5
矢野 4
佐々岡 7
高津 7
与田 5
原 5
矢野 4
54: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:09.68 ID:msh37HzI0
外国人おらんと打線が見るからに小粒やからバントさせたくなる気持ちはわからんでもない
58: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:26.50 ID:Cj5nKtgHa
ゲッツーが嫌なんだろ
工藤とかもそれで結局バントするようになったやん
工藤とかもそれで結局バントするようになったやん
79: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:08:27.54 ID:Az78FnE4M
結果が出てないだけでワイはええと思うわ
鈍足が多いからちょっとでもランナー進めておくって重要な気がするし
鈍足が多いからちょっとでもランナー進めておくって重要な気がするし
80: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:08:31.85 ID:glp7BHxx0
打率の割に得点効率低くてホームランでしか点入らなかったのにそれなりに点入るようになってるじゃん
まあ大量点にはなりにくいだろけど
まあ大量点にはなりにくいだろけど
90: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:09:35.53 ID:XHVkeDSU0
打てなくてバント増えるのはわかるんやけど打ってるのにバントするのはなんでなん?
127: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:14:21.70 ID:Cj5nKtgHa
バント理論ってバントが絶対成功すること前提だろ
137: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:15:47.94 ID:SnDtwTAN0
素人目に1塁2塁のバントや鈍足がランナーにいる時のバントって
普通に難しいと思うんだけど
普通に難しいと思うんだけど
93: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:10:05.77 ID:o08zZC7R0
これが現実


128: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:14:33.18 ID:jDLjchg50
なんだか色々数字が出るようになって監督にとったら面倒な時代になったやろな
151: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:17:37.21 ID:7Nv6inWfd
ラミレスはランナー一二塁でバント下手くそな井納にバントさせなかったからな
させないだけならいいのに井納が振ったから問題になってたのは笑ったけど
最終的に井納がヒット打ったから議論の本質がもうめちゃくちゃになってた
させないだけならいいのに井納が振ったから問題になってたのは笑ったけど
最終的に井納がヒット打ったから議論の本質がもうめちゃくちゃになってた
158: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:18:54.50 ID:9vvJ/3OY0
>>151
バントできない投手に打たせるのは全然ありや
バントできない投手に打たせるのは全然ありや
171: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:20:26.82 ID:7Nv6inWfd
>>158
自分もそう思うけど確か一点がほしい場面でかつ併殺がある状況での井納だった気がする
好みとしては自分も打たせるほうが好きなんだけど、振らずに立たせとけって気持ちもわかる
自分もそう思うけど確か一点がほしい場面でかつ併殺がある状況での井納だった気がする
好みとしては自分も打たせるほうが好きなんだけど、振らずに立たせとけって気持ちもわかる
190: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:22:13.90 ID:9vvJ/3OY0
>>171
それは確かに意見割れるな
ワイは投手の棒立ち嫌いだから振ってゲッツーならしゃーないと思っちゃうけど
それは確かに意見割れるな
ワイは投手の棒立ち嫌いだから振ってゲッツーならしゃーないと思っちゃうけど
235: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:25:59.05 ID:Siu+T4gVp
そもそもバント下手な奴が多すぎるバントくらい一発で綺麗に決めろよプロなんだから
259: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:27:54.12 ID:Ou5zN++H0
>>235
プロのピッチャーと内野がバント失敗させに来るんやからそんな簡単なわけねーわな
プロのピッチャーと内野がバント失敗させに来るんやからそんな簡単なわけねーわな
172: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:20:33.54 ID:c7mhRJH10
野球は27個アウトを取られたら負けるゲーム
こう考えると無条件で相手にアウト1つ渡すバントがどれだけ損してるか直感的にわかりやすいと思う
こう考えると無条件で相手にアウト1つ渡すバントがどれだけ損してるか直感的にわかりやすいと思う
148: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:17:24.26 ID:HvTwkVbB0
牧がめちゃくちゃ打ってるんだからその前に打てるやつ置け
二番バントは勿体無い
二番バントは勿体無い
130: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:14:41.29 ID:nk68r40Z0
終盤のバントはありや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617807303/
1002: (*^◯^*)記事紹介なんだ 2021年04月08日 12:30:18ID:baysoku
コメント
コメント一覧
1.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:34 ID:DNZXz.ua0
-
終盤の1得点のみに限ってなおかつあまり打てない打者ならアリ
序盤からやるのは統計的には無し
2.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:38 ID:f.b6H0uG0
-
助っ人合流してソト2番に置けば解決b
3.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:39 ID:0VKf21Qw0
-
バント割とアリだとは思う派だけどラミレスとの差もあってバント過多には感じる
でも助っ人合流してとかある程度勝ち重ねたらバントの数も少しずつ減ると思うわ
4.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:40 ID:Q5dbDSIH0
-
2番の関根や柴田にやらせるのが問題
打たせることの信用がないならそもそも2番に置くなって話
2番に置いてかつ今のところそこそこ数字出しててバントさせるとかイミフ
5.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:40 ID:sbCwlBcE0
-
バンバンバントって聞いてRADWIMPSの前前前世思い出したわ
6.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:40 ID:o8XOpQo60
-
バント下手な倉本にはやめさせたし初回の先制点は1点でも大きいやろ、去年は危うくゲッツー記録作るところだったし
7.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:40 ID:RU7iMW1W0
-
一点でも多く取る野球がしたいからバントってのはよくわからんな……
ばんてふがマウンドに立ってたときは感覚的に嫌だったとかそういう話なんだろうか
8.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:41 ID:SW2r.BTm0
-
大野とか簡単に打てる相手じゃない場合はアリやと思うな。ん?って思ったバントは2日前の九回表ノーアウト2塁でその日猛打賞の桑原のバントだったけど、結果的にそれも得点につながったしな
9.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:41 ID:6Ymqj8sz0
-
バントするたびにバントは非効率厨が湧いてくるのでもっとやってほしい
10.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:42 ID:OEzTeVjL0
-
ある条件に当てはまったらその日打ってようがバントさせる采配っぽいんだよな
6日の9回なんかはノーアウト2塁でその日3-3だったクワにバントさせたのはよう分からんかった
結果的に犠牲フライで点は入ったけども
11.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:43 ID:FohhMnwX0
-
成功率9割ならバントでいいじゃん。得点もリーグ2位だし、バント云々語るのはリーグ平均得点下回ってからにするべき
12.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:43 ID:zF8Qwj080
-
ノーアウトかワンアウトでランナー三塁だとスクイズしないと死んじゃう病ではなさそうでよかった
13.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:44 ID:OEzTeVjL0
-
>>9
あれはもう病気よ
まあバントでもええやろって場面でバントは非効率とか言い始める輩やし
14.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:44 ID:.NJXVyOE0
-
また荒れそうなのをまとめちゃったなあ
まぁどれをまとめようが管理人さんの自由だけどね
15.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:44 ID:lc45byqp0
-
とにかく牧の前に得点圏にランナー進めときゃいいのよ
16.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:45 ID:dW8FvcQl0
-
バントは成功して当然みたいな意識の人が多いから失敗しても野手が悪い、得点に繋がらなくても得点圏で打てない野手が悪いって言ってもらえるからベンチとしては楽な作戦だよな。
必要に応じて使い分けてくれれば良いけど、今年は初回の脳死バント沢山見れるんだろうな。
17.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:46 ID:8KpklS2X0
-
野球でどうしても1点取りたい場面はかなり限られてるし特に序盤は複数得点取りに行かないと結局中盤で追いつかれて逆転みたいなことになってしまう
18.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:46 ID:o8XOpQo60
-
>>10
ラミちゃんは4ー4いくやろ理論で
ばんてふは4ー4は無理やろ理論
19.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:49 ID:OEzTeVjL0
-
>>16
いちいち皮肉らないでストレートに「バントしすぎ」って言えば?
20.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:51 ID:rUljn6TW0
-
>>13
バントでもええやろ。がただのヤマ勘やからちゃうか
データがあるのに勘の話をされるのはきついっす
21.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:52 ID:.NJXVyOE0
-
>>7
そういうことなんじゃないか?
投手目線だとアウトをもらっても得点圏にランナーがいる方が嫌だ
申告敬遠が少ないのもタダで四球を与えるのが嫌ということかもしれん
まぁまだ序盤だからなんとも言えないけど
22.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:53 ID:GK83byLo0
-
>>20
早速わいてて草
23.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:54 ID:SSNYbpae0
-
1/27のアウトをほぼ無条件に献上するというリスクのある作戦というのは理解してほしい
24.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:54 ID:GMLauKo30
-
バントしすぎ=データ見てない=データ活用できてない=バント以外の戦略もヤマカン。
25.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:54 ID:bayTIGX.0
-
>>4
2番に牧佐野宮崎の誰か、5番に関根柴田神里の誰かは勇気いると思うで
上位は走れる野手をおいておきたくなるものよ
26.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:56 ID:lq75qJkr0
-
バントするのはそれで1点取ったら守りきれる防御力があれば価値が上がるし充分アリだけど
攻撃力はあるけど投手陣も守備も悪いっていう今のウチの状況では相対的に価値は下がると思うけどねえ
27.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:56 ID:rUljn6TW0
-
>>22
こっちからしたらそっちがわいてるしなあ
まぁ理解できひんのはしゃーないけど
28.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:56 ID:zguAO.H10
-
申告敬遠のラミレスとバントの三浦
自信の専門外のポジションを信用してないんじゃないかと思うわ
29.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:57 ID:OEzTeVjL0
-
>>20
湧いてくるよねって話で湧いてくるのは流石に草
30.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:57 ID:.CV7C6AJ0
-
>>22
えぇ...
バントでもいいと思われてた場面でも意外と意味ないってデータがあるよって話で反論できなくなったらそれすか...
31.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:58 ID:bayTIGX.0
-
バントは思っているほど効果的ではないってのは広がってきてるけど出塁率の重要性ってあまり広がらないよね
wRCとかももっと広く知れ渡ればいいと思う
32.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:58 ID:VgFu3uM.0
-
>>1
横浜がセで一番ヒット多いんだよね。失点も一番多いのにバントで一点にこだわってたらダメだと思った。結局、試合状況によると思うけど
落合中日とは訳が違う気がするの...
33.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 12:59 ID:GMLauKo30
-
バントでもいい場面って本スレの93見れば基本2パターン+打者データですこしぐらいなのに終盤ならみたいなのもおかしいのよ。
34.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:00 ID:o8XOpQo60
-
2番に長打打てる選手おくならバントいらんけど短打マンだったら悪くないと思う、打ってもゲッツーか1、3塁だし
35.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:00 ID:rFryUS0A0
-
バントに関していうとエースや苦手な投手には強いとは思う。エース級や好投手にはそんな出塁者も出せないし、連打も出ないからバントで送るのもありだと思うし、開幕戦に柴田がやったバスターなどもありだと思う。
36.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:01 ID:dW8FvcQl0
-
>>19
勝つための戦術としてバントするなら勝利に繋げて欲しいけど、まだ2勝しか出来てないとしたら「バントしすぎ」じゃない?
37.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:02 ID:TWgjhX7r0
-
ベイスターズは投手が不安定なのにバント野球してどうすんねん
38.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:02 ID:OEzTeVjL0
-
>>30
打者や次以降の打者、何回で今何アウトのランナーはどこ、ピッチャーは誰とかまで条件は分かれるけどそれも考えてる?
ピッチャーとかでも打たせろ系?
39.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:02 ID:716lJv9C0
-
>>2
2番は柴田だと思う
40.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:02 ID:rFryUS0A0
-
ベイスターズの場合、現在は両リーグTOPのチーム打率だから小刻みに点を取るならバントは効率的といえば効率的。
41.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:02 ID:.CV7C6AJ0
-
非効率ってデータに対して反論できないから病気扱いは草
42.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:03 ID:Jus.581b0
-
>>4
その2人がケースバッティング上手ければええんやがそういう時にポップフライ打つイメージ強いし、だから確実に送ろうということやろ
かと言って2番にも打てる打者を置くと下位打線が尚更弱くなるし…
43.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:03 ID:OEzTeVjL0
-
>>36
いちいち「脳死バントが見れるんだろうなぁ」とか言わずにそう言えばいいのではって話やが…
44.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:03 ID:rFryUS0A0
-
投手に打たせる前監督よりはいいと思うで
45.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:04 ID:716lJv9C0
-
>>1
バントして守備位置が変わってヒットが出やすくなるならあり
それ以外はなし
バントって責任転嫁以外のなにものでもないような気がする
46.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:05 ID:rUljn6TW0
-
>>41
それくらいしか反論のしようが無いんやろ
データ見れん奴は俺が思うから正しいくらいしか言えんのやし
47.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:05 ID:rFryUS0A0
-
捕手が打ってればバントが減ると思うが、今のベイスターズの打線的に6番以降が激よわなんだよね。
48.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:06 ID:716lJv9C0
-
>>7
多分形をつくりたいんだと思う
49.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:06 ID:SSNYbpae0
-
>>44
いうてラミレス去年も犠打数リーグ5位やし極端に少なかったわけではないで
50.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:06 ID:LyYFgRHu0
-
走者一塁→バント、ワンナウト2塁→ゲッツーコース、2アウト2塁
走者一塁→ゲッツーコース、2アウト走者無し
どっちにしろ2アウトだけど走者残る方がいいって事か
でもそんな心配しないといけないような打線なら走者残ろうが点は入らん気もするけど
51.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:06 ID:.CV7C6AJ0
-
>>38
相手投手のレベルと打者のレベル別に分けても1塁からのバントはほぼ無意味ってデルタが結論出してるからまずそれ読んで
あとバントさせるかどうかに次打者の能力は関係ないよ
52.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:07 ID:rFryUS0A0
-
9回までしかないから先手、先手で点を取りたいからバントをするというのは歓迎だけどな。
53.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:07 ID:dcSJALgQ0
-
バント多用は良いんやけど、2番にバントマン置く打順の組み方が一番嫌やなぁ
ソトオースティン戻ってきても2番にバントマン置くと
1桑原神里関根
2大和柴田
3オースティン
4佐野
5ソト
6宮崎
7牧
8捕手
9投手
とかになるとほんま打席数勿体ないから、そこら辺は臨機応変にやって欲しいわ……
54.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:08 ID:U.0hPeGu0
-
戸柱田中柴田辺りならええんちゃう
ソトオースティン戻ってきてホームラン打ってる姿みたらバントなんて馬鹿らしくてする気もおきんやろ
55.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:09 ID:3Bvy47br0
-
9回ビハインドでバントは勝ちの放棄に近いからなあ
はなから同点しか考えてない采配は弱気すぎる
56.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:10 ID:716lJv9C0
-
>>38
それいったらほとんど失敗しかしない倉本にバントさせる系か?
うしろが戸柱でも
データでは損益分岐点があるからピッチャーへのバントは普通
でも1、2塁で2塁ランナーが鈍足ならゲッツーになる確率のほうが高い
57.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:10 ID:jgZc8CwT0
-
足だけじゃ盗塁できんのや
58.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:10 ID:.CV7C6AJ0
-
>>11
バントしてなければもっと点とれてる確率高いから別に今の得点数は関係ないよ
その発言は不調の石田出して失点しても試合に勝ってるからいいじゃんって言ってるようなもん
59.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:11 ID:rFryUS0A0
-
関係ないと結果は出してもデータ上はあってもゲッツーとか野球には流れがあるからな。打たすだけではな...相手にかける負担や常にスコアリングポジションにいるプレッシャーなどはデータでは出せないからな。
60.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:11 ID:SSNYbpae0
-
>>53
ほんこれ
61.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:12 ID:6Ymqj8sz0
-
基本バントしようがしまいが誤差としか思ってない
ただ今シーズンは牧にゲッツーありうる場面を減らすのはええと思ってみてる
忘れがちやけどルーキーやし
62.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:14 ID:716lJv9C0
-
>>51
さすがにそれいっちゃダメだろ
7番にバントで戸柱、ピッチャー迎えるのと
2番にバントで牧、佐野迎えるのは違う
63.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:14 ID:Fomt.AkL0
-
うち鈍足各駅だからな
2塁に進んでもパワーのある強い打球飛んでく事多くて帰ってこられないんよな
走塁盗塁に関しては教える人いないし
横浜obに足の使える人がほとんどいないのだ
64.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:14 ID:WZd9JRop0
-
個人的にはバントも強攻も肯定派だが
広島の佐々岡監督も最初はバント多かったし
投手出身の監督は自分の経験と感覚でバントしてでも得点圏にランナーを置きたいのかもね
何故なら自分が嫌だったから
ソトとオースティンも来て監督として経験を積んでいけば色々変わるかもよ?
みんなもう少し長い目で見ないか
65.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:15 ID:rFryUS0A0
-
バントはできるに越したことはない。走塁もそうだが、関係ないとやってきて盗塁の企画すら少なく、仕掛けることをしてこなかったからラミレスの野球も限界が来たわけだしな。三浦にはバントとかだけではなく、走塁も選手に新しいというか常に意識を植え込むのはありだと思う。
66.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:16 ID:u5NjbSWt0
-
>>42
下位が弱くなることを心配して肝心の上位が弱くなったら本末転倒だろ
その下位打線が返すのは上位打線のランナーなんだから
67.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:19 ID:.CV7C6AJ0
-
>>62
バントさせるかどうかの基準はその打者の能力で決まるから後ろが誰とかは関係ないよ
68.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:19 ID:rUljn6TW0
-
>>64
確かに何を言ったところで数年は三浦政権だし長い目で見ないとな
ピッチャー監督はバント好きなイメージは自分もあるけど、権藤さんがバント嫌いの最右翼なのも面白いな
69.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:20 ID:rFryUS0A0
-
ソフトバンクなんかも思うが意識付けは大事だよな。
走塁や細かいことに関してもしっかりと意識付けされてる。
ラミレスの5年間は、それを怠ってきたからな。バントだけではなく、三浦にはそこも大事にしてほしいね。
70.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:22 ID:rFryUS0A0
-
まぁ、投手監督と外野監督の差は感じるな
71.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:24 ID:u5NjbSWt0
-
>>9
この手の議論は
データや根拠は全くの無視で何となくバントの方がいい派と
データや根拠が全てでその時々の状況は一切無視でバントはやめとけ派と
極端になりがちだからね
72.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:24 ID:szCz9hKM0
-
なんというか、強い時の巨人みたいな感じで試合巧者感が出てるとバントも怖い戦術の1つに見えるんやけどなぁ…
73.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:24 ID:OFh1eMII0
-
投手は初失点するのを嫌がるってだけの話だよな。
まだ(その試合、またはその回)0失点の状態で1失点>>すでに2失点で3失点目
だからね、嫌さの度合いで言うと。でもそういう投手の嫌な気持ちは勝ち負けでは逆の場合が多い。大量失点の可能性が消えるなら1点くれてやった方がいいのに、投手はどうしても1点にこだわってしまう。
74.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:25 ID:rFryUS0A0
-
ラミレスが何もしない、ただ初球から打たすだけの監督だったから色々とびっくりしてんじゃないかな。ほら、空腹にいきなり食べるとびっくりするしね。
75.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:27 ID:cARORuL40
-
期待値うんぬんは統計やしピッチャーとかバッターとか状況は毎回細かく変わってるわけだからデータが絶対とは思わんけどな。
76.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:27 ID:Jus.581b0
-
>>66
お前さんは柴田とか大和とかが6番に座る打線が見たいんか?
上位打線だけに力入れればいいってことになるし、相手投手めっちゃ楽できるやろ
77.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:28 ID:rFryUS0A0
-
>>74 確かにそれはあるな。打順の奇襲はあるのに作戦は皆無だったからな
78.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:28 ID:44yJBMq40
-
バントは数よりも成功率が大事よ
79.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:28 ID:GMLauKo30
-
データが絶対とは思わんけどバントするのは絶対みたいな状況だから文句言われてんのよ。
80.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:30 ID:YYaSP3Jq0
-
>>18
本人は4-4行きたかっただろうな
とは思う
81.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:30 ID:rFryUS0A0
-
8番投手を続けるならバントを多投する監督の方が自分は好き。
82.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:31 ID:YYaSP3Jq0
-
>>12
近藤監督懐かしいな。
83.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:31 ID:rFryUS0A0
-
まぁ、データが絶対ならラミレス政権で連覇でもしてないとおかしいな。
84.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:32 ID:rUljn6TW0
-
>>77
なんで自分にレスしてんだよ
85.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:32 ID:YQwZovCv0
-
バント失敗が多いのが気になる
バントは簡単なわけではないけども大事なとこのバントこそしっかり決めて欲しい
86.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:32 ID:GMLauKo30
-
>>81
好き嫌いじゃねーんだよ。どっちが勝てるかを話ししてんだよ。
87.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:33 ID:DNZXz.ua0
-
>>76
少なくとも2番にバントで切れさせる打線のが6番柴田より効率悪いけどな
88.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:33 ID:t8.fykbS0
-
終盤のバント(1点取ってようやく引き分け)
89.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:34 ID:szCz9hKM0
-
>>83
そういうデータがあるの?
90.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:34 ID:rFryUS0A0
-
いきなりバントといっても簡単にできるものではないし、重要な局面での使用することがあれば選手のバントの上手い・下手を今のうちに見るというのはありやと思うで
91.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:34 ID:YYaSP3Jq0
-
>>24
それが心配。
せっかく本社が分析したデータが生かされないとDeNAであるメリットがない
92.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:36 ID:.CV7C6AJ0
-
>>83
戦力が全チーム均等ならね
93.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:36 ID:rFryUS0A0
-
>>86
どっちが勝てるかなんかわからねーだろ。実際にまだ選手もベストメンバーでもねえし、まだ始まったばかりで決めるアホに話してないからな。
94.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:39 ID:YYaSP3Jq0
-
>>35
得点圏でギア上げる菅野みたいのには無駄かも。球場によるけど一発のチャンスを増やすためになるべくアウトを渡さない方がいい。という考え方もできる?
95.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:40 ID:GMLauKo30
-
>>93
はじまったばかりとか何いってんの?試合単位のはなしだろうが。
この作戦メインでバント絡みで点数取れてないし勝ててないじゃん。
96.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:42 ID:DNZXz.ua0
-
>>83
ラミレス政権時戦力でセ・リーグトップだった年度一度も無いけど
それどころか戦力としては4位の年に3位になったりしてる訳だが
97.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:43 ID:bayTIGX.0
-
>>87
5番柴田やぞ
98.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:44 ID:1VcAoskk0
-
バント成功率8割って結構高い割合やで…
99.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:46 ID:rFryUS0A0
-
>>95 試合単位でも試合数が少ないから比べようがないだろ?
先ず、ソトもオースティンもいないから長打率が去年とは違う。仮に彼らが合流してきて未だバント絡みの作戦で点とれないで勝てないなら批判もわかるけど、打率は高いが得点圏では牧頼みの状況での判断はまだできない。自分が何をいってんの?
100.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:53 ID:Pz3biyu70
-
ヒッティング、バント、バスター、エンドラン、スチール、状況に応じて選択すればいい
何してくるのかわからないのが相手にとって嫌
101.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:57 ID:6xu9w89m0
-
ラミレスは「自分達が何をしたら強いか」で考えて
三浦は「相手が何をされたら嫌か」で考えてるんじゃないかと思った。
どちらにせよ絶対の回答はないんだからあんまりバント肯定も否定も強い言葉はやめて欲しい。
102.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:57 ID:DNZXz.ua0
-
>>39
ソトが一軍合流したら二塁牧になって柴田は遊かベンチスタートになる
流石にソトを6番とかに置く愚策はせんやろ
103.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 13:59 ID:sRvhJ8vE0
-
1点どうしてもほしいという場面でのバント
なお好投手と非力な打者のケースでも得点確率は明確に下がる模様
104.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:02 ID:v.162Bd.0
-
>>17
苦手な大野から何とか1点取ろうって姿勢は理解できるよ。
横浜はバントが多い
って相手にも思われた頃に番長はまた色々仕掛けるのではと思ってるけど
エンドランも一回やったよね、確か
105.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:02 ID:DNZXz.ua0
-
2012年ごろはなんjやまとめでもバント擁護派が多数派でセイバーなんて怪しいという意見が多かったのに
現在はマウント取るために使ってるのが多いとはいえここまで周知されるようになって嬉しいわ
106.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:03 ID:DNZXz.ua0
-
>>98
2019年とかはパ・リーグ平均が8割2分の成功率だし一概に高いとは言えんで
107.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:04 ID:v.162Bd.0
-
>>26
番長の実体験から
得点圏にランナー進められるのが嫌だ
先制点を取られるのが嫌だ
って思ってるのかな?
そこからどうにか相手先発を崩したいと番長は考えているのでは
108.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:05 ID:DNZXz.ua0
-
>>101
2番にバントを多様せざるを得ない選手を使うのは明確に間違ってるで
打力高い選手を固めるのが得点効率高いと10年以上の統計で分かってるんやから2番にわざわざ柴田を使ってバントさせるのは間違い
109.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:06 ID:dcSJALgQ0
-
>>97
5番柴田は6番に神里やら関根が来るってわけわからん想定じゃなきゃないやろ
110.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:07 ID:Yg6y2zoZ0
-
所詮は人がやることだし選手のコンディションも毎日同じわけでもない、そういった統計学的に含まれていない要素もあるんだから確率は目安くらいに思っといたほうがええ。
が、番長の場合はそもそもデータ見てるんか?ってとこがキモやなぁ。バントの是非に限った話じゃなく。
「統計学上では非効率」とわかってはいながらも何らかの理由があってバントを選択しているならいいんだけど、その采配の根拠を汲み取れない場面も確かにあるから過剰な批判も生まれるわな。
まぁ現場にしかわからんこともあるだろう、とワイは番長を信じるで。というかそれしかできないしな
111.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:08 ID:DNZXz.ua0
-
>>33
里崎チャンネルみれば分かるけど終盤に1点取りたい場面の下位打線スクイズは有効とデータスタジアムの統計ででてる
112.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:08 ID:GMLauKo30
-
巨人戦の実況
「みごとに送りバント成功→AIの得点確率さがりましたー」
113.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:10 ID:GMLauKo30
-
>>111
その動画みてるなら。
セ・リーグでノーアウト1塁からバントしまくってるのは意味のない行為でファンは文句言っていいまで里崎いってたよね?
114.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:14 ID:Yg6y2zoZ0
-
>>112
アウトカウント増えてんのやからそらそうよ。
ヒットを打ってれば当然確率はあがるし進塁もできず凡退ならもっと下がる
115.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:15 ID:DNZXz.ua0
-
>>113
勿論やで
ワイの今までのレスみたら分かるけどバント否定派やし
116.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:16 ID:R1CTi3Re0
-
データを元にするのはともかく鵜呑みにするのはいかんでしょ
まとめの中にあるアウト数とランナ位置のデータは打者が誰か、次以降の打者は誰か、ピッチャーは誰かとか他の条件が全部一括りになってる
このデータを鵜呑みにして「バントは非効率!するな!」ってのはやり過ぎちゃうか?
極論だけど、バントしない方がするよりいいなら、なんでバントっていう作戦が存在すんねんって話になってくるんよ
117.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:17 ID:zWT5Jm2p0
-
ヒット打ってんのにベンチがバントで打線をぶった切るガ◯ジ采配
118.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:19 ID:R1CTi3Re0
-
>>112
それはその時点の状況でその回に点が入るかどうかだけしか見てないからそりゃそうなる
119.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:21 ID:GMLauKo30
-
>>116
データを参考参考程度にして状況によってバントとしないのをつかいわけるならまだいいんだが、現状全部バントしてるから文句言われてるわけで。
作戦が存在したのはそれこそ3番4番以外は全く打てない2割以下みたいな時代とかは有効でしたって話だもん。あと元スレにもあるように2塁にいるときにバントはデータ上もプラスと出てるからね。
120.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:23 ID:GMLauKo30
-
>>118
その回に点数いれる以外になんの目的でバントするん?
121.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:26 ID:.D0YUNUK0
-
素人が持ち出す数字遊びなんか気にせんで伸び伸び采配してくれればええわ
自分の立場がかかってるのにネットでやいのやいの言ってる手合いより真剣に考えてないとか有り得ないからな
122.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:26 ID:sRvhJ8vE0
-
>>116
絶対でないことは誤りであることにはつながらないよ
100%の攻めなんか出来るわけないんだから、それなりに効率的な戦術が取れればそれでいいんだよ
で、そのときに当てずっぽや好みに依拠した戦術と曲がりなりにもサンプル集めて出した結論とどっちがマシかって話で
123.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:27 ID:8B6EQBfo0
-
柴田にバントさせるのは間違ってないけど、そもそも1番バッターが毎回出塁出来るわけじゃないのに2番にOPSの高くない柴田を置くのが得点効率を上げるってことと矛盾するって事かな?
124.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:28 ID:rUljn6TW0
-
>>116
そもそも内包されとる
本当にファクターを勘案して有利な時にバントをする判断が出来てるなら、ここ数年の数字を調べた時にバントがプラスになってるデータになるわ
125.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:32 ID:GMLauKo30
-
バント多様作戦には>>123の問題も重なってて初回以外どうすんだよ?って話もある。
試合終盤、下位打線スタートの得点が試合を決めることがわりとある。
126.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:32 ID:716lJv9C0
-
>>102
バントが正義なら2番柴田
5番そと、6番宮崎、7番、牧
愚策かどーかは三浦が決める
俺も愚策だと思うけど2番神里やらないからね
127.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:35 ID:.PMaZ6Db0
-
>>6
そういえばBANBAN番長ってあったな
128.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:37 ID:yt9mlHNz0
-
>>59
そのプレッシャーとやらこみのデータやけどな。
129.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:37 ID:716lJv9C0
-
>>67
それは脳死バント
130.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:38 ID:QoGzxtEX0
-
>>59
プレッシャーかかってるなら点取れるという結果が出るはずだけどね
結局イメージ
131.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:43 ID:Yg6y2zoZ0
-
>>116
データに支配されすぎてる人は確かにおるな。合理的ではなく機械的な人。
132.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:45 ID:w.Iis4Ig0
-
バントは打線の調子が悪い時に1点をもぎ取るならええと思うんやけどな
今みたいに当たってる選手にも問答無用でバントさせたらそら賛否両論出るよ
133.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:46 ID:yt9mlHNz0
-
そりゃ擁護派の方達が言うように選手や状況によってってのが出来てればええけど、
3割バッターにバントさせて後のバッターは1割2人でした、とか
本当に考えてやってる?てのが散見されるんだもの。
134.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:47 ID:bayTIGX.0
-
>>109
2番に鈍足の宮崎置くのが効率的なんか?柴田関根がそこそこ打てるうちは2番で問題ないやろ
佐野のあとに瞬足の選手置くのはもったいない気がする
135.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:52 ID:Yg6y2zoZ0
-
>>100
コレメンス
バントだけじゃなく色々動かしてほしいわね
開幕戦だったかな、バスターエンドラン仕掛けてて今シーズンは小技も色々期待したんやけどそれ以降はバント以外で全然動かんからなぁ。連敗中だったし試合展開的にってのもあるんだろうけどさ。
136.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:54 ID:588UbhQk0
-
分析チームが真っ先に止めるはずなんだけどなこの采配
現場がデータ活かせてないのか分析班が無能なのか
137.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 14:57 ID:DNZXz.ua0
-
そもそもバントが細かい野球だという認識が間違ってる
打てないやつがどうにか貢献する為の苦肉の策でしかない
んで損益は柴田位のOPSなら8割以上成功してようやくプラスになる
そしてその位であれば2番に置くことそのものが敗退行為と言わざるを得ない
138.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:03 ID:Kf.9N52u0
-
まあワンナウト3塁って状況を作れればゴロでも犠飛でも点は入りやすいからね
139.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:04 ID:IER3T.qN0
-
開幕10戦程度で新監督の采配がどうだの評価すんのは今現在で去年のドラフトの点数をつけるようなもんだけどな
140.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:04 ID:Kf.9N52u0
-
>>137
大野に対して対左1割の柴田を2番に置くことが愚策
141.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:05 ID:4Zp0WQ960
-
勝ててないからデータで駄目なバントは叩かれる勝ってれば取り敢えず一点取れば勝てるもんなで文句も出ねえよ
142.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:19 ID:sRvhJ8vE0
-
>>139
監督としての全体評価はともかく、データ上悪手と結論出てるものをやればその時点でその采配は批判されるでしょうよ
143.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:36 ID:wfZ9Lury0
-
ラミレスは投手バントさせないって言うけど無死1塁の時はバントさせてたと思うけどなあ
1死の時は当初は強行させてたけど(非難轟轟だった戸柱ランナー井納バッターの試合も1死だったはず)
あと意外と無死1,2塁や無死2塁の時もそれなりにバント使ってたで
144.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:38 ID:xV29CWFi0
-
球辞苑がまとめた実データでもマルコフ連鎖を用いた理論値でも送りバントの方が得点確率が高いのは確かやで。アウトカウント増やすから得点期待値は減るけどな。問題はその一点が勝敗にどう影響するかってことや。ぶっちゃけこれは現場で指揮をとってる人間にしかわからん感覚やから、外野があれこれ言ってもしゃーないと思うけどな
145.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:45 ID:0jIaA.c50
-
まあバントで1点を取ってくれるなら否定もでんのやろけどな
今の所9割型裏目ってる印象だからまあ
146.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:46 ID:aBARZKVg0
-
勝つための手段としていろんな選択肢を比較して結論出してやってるなら理解はできるしファンとして応援するしかない
ラミレスとの差別化とかマスコミに叩かれないためとかOBの反応とかを気にして思考停止でやってるなら止めて欲しい
表からは見えないからどっちかは分からんけどね
147.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:47 ID:XSEJrjvM0
-
>>1
バントさせるのはいいけど、させた後が戸柱とか柴田とかやと成功しても意味ないわな
148.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:47 ID:m5V.EjKK0
-
>>23
そうそれよ
そもそもバントって成功しても失敗しても相手にアウトをやる賭けの作戦なんだよね
終盤で同点になってる場面とか投手の打席とかはバントでもいいとは思うけど固執はしないで欲しいね
149.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:56 ID:a2cDQYd80
-
そもそも、強行にはゲッツーのリスクがあるっていうけどバントゲッツーもあるよな
ゲッツーの確率が違うといえど1アウトほぼ確定の上でゲッツーも結局あるってそらバントは非効率やなと思うよ
150.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:57 ID:KCBpjUp30
-
>>149
というか強行よりバントの方が併殺率高かったはず
151.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 15:58 ID:UXEX3uUg0
-
>>80
どうなんだろうね。
草野球レベルの俺だとピッチャー代わったらリセット感あるけど。
プロはその日の見え方で誰が投げてもいける時とかあるんやろな
152.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:01 ID:a2cDQYd80
-
>>150
マ?いかんでしょ
だからノーアウト2塁からのバントはやってもいいって話にもなるのか、サンガツ
153.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:03 ID:a2cDQYd80
-
>>152
連投すまん、別にノーアウト2塁からのバントでもバントゲッツーはあるか
154.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:05 ID:KCBpjUp30
-
>>153
バントの場合ランナー2塁でもバントで打球上げてしまうと併殺になることもあるしな
そこら辺も関係してそう
155.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:08 ID:DqespiQV0
-
バント批判が多いのはチーム状況にもあるんじゃないか?
1点、2点を守り勝つ野球をできるチーム状況じゃないのにやってるから脳死かって言われるんだと思う
先発が良く石田ヤスアキ三嶋が鉄壁で失点はあっても事故ムランくらいの状況ならこんな言われないと思うけどね
臨機応変という発言をしていた意味を感じない
156.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:20 ID:rUljn6TW0
-
ダルビッシュ先発で岩瀬と佐々木が後ろにいるなら初回バントも納得できるかもしれんw
157.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:25 ID:h.FIIHU40
-
>>41
HRが得点1位の阪神のおよそ半分でもセリーグ2位の得点力なんだから、結果的にそれ程効率悪く無いんじゃないですかね
158.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:28 ID:h.FIIHU40
-
>>130
点はとれてますけどね
それ以上に取られる試合が多かっただけで
159.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:35 ID:h.FIIHU40
-
>>7
投手的には得点圏にランナーがいる方が嫌なのと、
ランナー一塁ならゲッツー取れればいいじゃんって感覚なんだと勝手に想像してます。
160.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:52 ID:v.162Bd.0
-
>>47
神里6番は面白いと思った。
チャンスで回ってきたら期待できるし、
回の頭からなら1番打者的な役割も期待できる。
78で何とか得点圏にランナー進められたら9番投手で後半か先発崩れてたら代打に賭ける感じ。
161.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 16:59 ID:2yCwFzZF0
-
ソト、オースティン入ったらバント減ると思うけどな
162.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 17:00 ID:v.162Bd.0
-
>>53
流石に二人が来たら小技要員入れる余裕ないでしょ。
小技「も」出来る選手使うかもしれないけど。
セカンド牧、ライトオースティン、ファーストソト、レフト佐野で番長がどんな打順組むか気になるね
163.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 17:08 ID:sRvhJ8vE0
-
>>150
バントの併殺率って2~3%くらい?の筈だから流石にヒッティングより高いってことがないと思うよ
あとノーアウト2塁からのバントが肯定されるのは成功率が高く得点確率も上昇するっぽいので、状況次第ではバントが有効になる数少ないケースがこれやね
164.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 17:30 ID:TulD.ytZ0
-
>>151
少なくとも桑原は良い日は固め打ちするタイプだから、絶好調の日にバントで1打席奪われるのは自分の成績的に結構きついと思うけどね。
165.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 17:36 ID:TulD.ytZ0
-
>>158
得点効率から見て、バントする場面をもう少し限定してたらもっと点取れたのでは?って話なんだから、点が取れてるとか関係無いでしょ。5点取ってたところを6点、7点取れたかもって話をしてるんだから。
166.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月08日 17:42 ID:TulD.ytZ0
-
>>140
その時点で投手と打者の相性や良い打者を固めることより、出塁するか分からない1番打者をバントで送ることを重視してるのが丸分かりだからなあ…
バントの是非というより、その背景にある采配の考え方がおかしくないか?って話になってくる。
167.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月09日 12:24 ID:8pDyc5xS0
-
2番はバントか強攻かという問題に対して
2番で.243、20本37犠打42四死球と言う成績を残してどちらの論陣も納得させた2005年の小池正晃
168.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月09日 13:03 ID:ymaAotdA0
-
>>134
1番と3番以降が成績出してる場合、2番に打力がないと必ず集中マーク受けて打線を分断される
宮崎ならそれをはね返せるしケースバッティングもうまいから、脚力以外の現代野球の2番に求められてる素養は全て持ってる
169.- 名前:
(*^◯^*)コメントを残してもいいんだ!
- 2021年04月10日 09:31 ID:QBvZZJQm0
-
>>7
逆にアウト一つくれるからラッキーみたいに思う投手もいるからどう思うかは投手によって違うわ。
「※数字」or「米数字」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。
※不適切と判断したコメントは予告なく訂正、削除させて頂きます。予めご了承下さい。